• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森嶋 博  MORISHIMA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

森島 博  MORISHIMA Hiroshi

隠す
研究者番号 90011832
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1998年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
1995年度: 日本大学, 農獣医学部, 教授
1986年度 – 1991年度: 東京大学, 農学部, 教授
1986年度: 東大, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業機械 / 生物環境 / 農業気象・生物環境制御学
研究代表者以外
農業機械 / 農業気象・生物環境制御学
キーワード
研究代表者
Postharvest ripening / Nondestructive inspection / Subatmoshperic pressure storage / Hardness / Vacuum cooling / CA storage / Citrus fruit / Freshness / 熟度の非破壊検査 / 差圧減圧貯蔵 … もっと見る / サニテーションシステム / 衝撃緩和 / 複合的動的環境に対する鮮度のレスポンス / キウイフル-ツ / 軟腐症 / 貯蔵 / 真空予冷 / 品質評価 / 追熟 / 非破壊検査 / 減圧貯蔵 / 硬度 / 真空冷却 / CA貯蔵 / カンキツ / 鮮度 / Standard Gauge Method / Accuracy of Fruit Sizer / Image Data Processing Sizer / Electronic Weight Sizer / Weight Sizer / 標準ゲージ法による精度の測定 / 電子秤式重量選果機 / 画像処理のアルゴリズム / 画像処理式形状選果機 / 部分分級効率法 / 標準ゲージ法 / 選果機の精度 / 画像処理方式形状選果機 / 電子計り式重量選果機 / 重量選果機 / In silo fermentation damage of padd / Hot soot in silo / Thermal conductivi of add as insulator / Accident in cold areas and hot- humid areas / Prevention of rain water / Temperature difference between in and out of silo / Single panel steel silo / Heat damaged rice / 結露 / ミクロフローラ / 発酵事故 / ホットスポット / 籾の断熱性 / 寒冷地事故と温暖地事故 / 雨仕舞い / サイロ内外温度差 / 鋼板サイロ / ヤケ米 / percentage of so calles Red Ps. / total count of living bacteria / taste of long term stored rice / fatty acid / activity of embryo / germination percentage / quality of rice / vey long term cold storage of paddy / Red Pseudomonas / 玄米発芽率 / Red Pseudomonas比率 / コメの総生菌数 / 食味 / 脂肪酸度 / 胚の活性度 / 発芽率 / コメの貯蔵性 / 長期間低温籾貯蔵 / Diagnosis by image data / Expert system to control market disease / Control system by packet radio / 貯蔵施設 / 遠隔制御 / エキスパ-トシステム / パケット通信 / 画像デ-タによる診断 / 貯蔵病管理用エキスパ-トシステム / パケット通信による管理システム / アオコ / 加圧水循環比 / 電気凝析 / 太陽電池 / 加圧浮上分離 / アオコの分離除去装置 … もっと見る
研究代表者以外
Nondestructive inspection / Carbon dioxide / Storage / Rind puffing / Unshuu orange / バナナ / 青果物 / 品質評価 / X線CT / 非破壊検査 / X線CTスキャナ / 比破壊検査 / 炭酸ガス / 貯蔵 / 浮き皮 / みかん / Enbryogenic cells / Tissue culture / Masspropagation / Biotechnology / ナーサリィーテクノロジー / バイオテクノロジー / 組織培養 / 環境調節 / 不定胚 / 培養 / 種苗大量生産 / バイオテクノロジ- / 搾油精製 / 凍結濃縮 / 冷凍食品 / 吸収冷凍機 / 穀物乾燥 / 大豆蛋白 / 省エネルギ- / 生物資源加工 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  貯蔵施設におけるヤケ米の発生環境要因とそのメカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      森嶋 博
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      日本大学
  •  冷蔵環境下でのコメの極限的長期貯蔵時の貯蔵性及び食味に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森嶋 博
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      日本大学
  •  太陽電池と光環境制御及び浮上分離等を組み合わせたアオコの分離除去装置研究代表者

    • 研究代表者
      森嶋 博
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学
  •  パケット通信と管理用エキスパ-トシステムを組合せた貯蔵施設の計測制御研究代表者

    • 研究代表者
      森嶋 博
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業気象・生物環境制御学
    • 研究機関
      東京大学
  •  農産物の動的環境における鮮度維持に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森嶋 博
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学
  •  生物工学における環境調節に関する研究

    • 研究代表者
      高倉 直
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      農業気象・生物環境制御学
    • 研究機関
      東京大学
  •  CTスキャナによる青果物および食品の非破壊検査と品質評価

    • 研究代表者
      瀬尾 康久
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学
  •  生物資源の加工におけるエネルギ-の有効利用

    • 研究代表者
      矢野 俊正
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(エネルギー)
    • 研究機関
      東京大学
  •  画像処理方式及び電子計り式重量選果機の試験法と評価システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森島 博 (森嶋 博)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      農業機械
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  瀬尾 康久 (80011914)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  八巻 良和 (30111488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  芋生 憲司 (40184832)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  冨田 節雄 (50060041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂井 直樹 (00092213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  相良 泰行 (30012024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高倉 直 (50011929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  後藤 英司 (00186884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  本條 毅 (60173655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  茅野 充男 (10007677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  蔵田 憲次 (90161736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西山 喜雄 (90003764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中島 教博 (10008055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  内藤 俊男 (80007880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  矢野 俊正 (00011867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  細川 明 (00011784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松野 隆一 (30032931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石橋 憲一 (60003117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山下 律也 (30026463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  本多 潤一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  本田 潤一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi