• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 紀雄  OGAWA Norio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90033208
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2004年度: 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授
1996年度 – 2000年度: 岡山大学, 医学部, 教授
1986年度 – 1994年度: 岡山大学, 医学部, 助教授
1986年度: 岡山大, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
循環器内科学
キーワード
研究代表者
6-OHDA / L-DOPA / ドパミン / 神経ペプチド / MPTP / p53 / PAG608 / DOPAMINE / LEVODOPA / PARKINSON'S DISEASE … もっと見る / パーキンソン病 / SOD / Messenger RNA / Dyskinesia / 治療薬 / IDPN / ジスキネジア / Muscarinic cholinergic receptor / D-2 dopamine receptor / Weaver mouse / Advanced stage / Parkinsonism / ソマトスタチン / 線条体 / 受容体 / 6-OHDA二重注入 / 抗コリン薬 / ムマカリン性アセチルコリン受容体 / ドパミン受容体 / コリンアセチル転移酵素 / アミン蛍光 / パーキンソニズム / ソマトスタチン受容体 / ムスカリン性アセチルコリン受容体 / Dー2受容体 / ウィーバー・マウス / 6ーOHDA二重負荷 / 進行期モデル / パーキソンニズム / BASAL GANGLIA / METHAMPHETAMINE / APOPTOSIS / 遺伝子 / ミトコンドリア / 脳神経運動核 / 内包 / アンチセンス / 大脳基底核 / メタンフェタミン / アポトーシス / レボドパ / DIFFERENTIATION / AGING / OXIDATIVE STRESS / 6-HYDROXYDOPAMINE / METALLOTHIONEIN / メタロチオメイン-III / 核内移行 / メタロチオメインーIII / 神経成長抑制因子 / メタロチオメイン / 分化 / 酸化ストレス / levodopa / 老化 / メタロチオネイン / glutathione (GSH) / lipd peroxidation / transition metal / free radical / dopamine / DNA損傷 / NO / 鉄 / 神経栄養因子 / 転写因子 / グルタチオン / 脂質過酸化 / 遷移金属 / フリーラジカル / Immunosuppressant / 6-Hydroxydopamine / Iminodipropionitrile / Neuropeptide / Dopamine receptor / Transcription factor / アゴニスト / ムスカリン性レセプター / ドーパミン代謝回転 / 不随意運動 / ゲルシフトアッセイ / ムスカリン性アゴニスト / ムスカリン性アンタゴニスト / ドーパミンアゴニスト / DNA結合活性 / グリア細胞 / FK-506 / シクロスポリンA / 免疫抑制薬 / 6-ヒドロキシドーパミン / イミノジプロピオニトリル / ドーパミン・レセプター / 転写制御因子 / メッセンジャーRNA / Ceruletide / Receptors / Aged-rat / Dopaminergic Mechanis / Serotonergic Mechanism / ムスカリン性アセチルコリン・レセプタ- / D1レセプタ- / 側坐核 / 長期効果 / 不均衡 / モノアミン代謝回転 / CCKアナログ / ド-パミン・レセプタ-遮断薬 / セカンド・メッセンジャ-系 / セロトニン・レセプタ- / メッセンジャ-RNA / セルレチド / レセプタ- / 老齢 / ド-パミン系 / セロトニン系 / 過酸化脂質 / 鉄反応性エレメント / トランスフェリンレセプター / トランスフェリン / フェリチン / 鉄貯蔵蛋白 / 慢性脳血流低潅流 / 一過性脳虚血 … もっと見る
研究代表者以外
DOCA salt hypertension / spontaneously hypertensive rat / alpha-adrenerqic receptor / autoradioqraphy / kidney receptor / hypertension / atrial natriuretic polypeptide / 高血圧自然発症ラット(SHR)腎 / オートラジオグラフィー(ARG) / 降圧利尿剤 / 受容体 / 高血圧自然発症ラット(SHR) / 画像解析装置 / DOCA食塩高血圧ラット / 腎 / α受容体 / オートラジオグラフィー / 腎受容体 / 高血圧 / 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP) / 脂肪肝 / ガラニン / 摂食中枢 / バゾプレシン / 脳死 / 神経ペプチド / 圧受容体 / 視床下部自律障害 / 神経栄耀因子 / 遺伝子治療 / 環境因子 / 黒質神経毒 / 遺伝的素因 / 家族性パーキンソン病 / パーキンソン病 / 神経細胞死 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  レボドパによって特異的に発現誘導される脳内遺伝子の探索とその機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      小川 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  パーキンソニズムとその治療下におけるメタロチオネイン-IIIの分子動態の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小川 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  遺伝的素因と環境因子の相互作用による神経細胞死

    • 研究代表者
      水野 美邦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  神経細胞死における脳内鉄代謝の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小川 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ドパミンと神経毒6-ヒドロキシドパミンによる神経細胞障害の分子機構の差異の検討研究代表者

    • 研究代表者
      小川 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  不随意運動症モデルの症状修飾前後のドーパミン・レセプター遺伝子の転写・発現制御研究代表者

    • 研究代表者
      小川 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  IDPN処置のラットを用いたジスキネジア発症機構の薬理化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  高血圧状態における心房性ナトリウム利尿ペプチド受容体の変動と薬物による影響

    • 研究代表者
      太田 善介
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  パーキンソニズムにおける古曲的神経伝達物質系と神経ペプチド系機構の相互関係の検討研究代表者

    • 研究代表者
      小川 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  視床下部自律系障害のメカニズム

    • 研究代表者
      吉田 尚
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] Immunosuppressant Analogs in Neuroprotection (ed. : Borlongan, C.V., Isacson, O. and Sanberg, P.R.)2003

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, N., Tanaka, K.
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      Humana Press, Totowa
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570599
  • [雑誌論文] Cyclosporin-mediated amelioration of degeneration of dopaminergic neurons in experimental models of parkinsonism.2003

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, N., Tanaka, K.
    • 雑誌名

      Immunosuppressant Analogs in Neuroprotection((ed.)Borlongan, C.V., Isacson, O.and Sanberg, P.R.)(Humana Press, Totowa)

      ページ: 35-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14570599
  • 1.  浅沼 幹人 (00273970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  太田 善介 (90032870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  槙野 博史 (50165685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平川 秀三 (60156651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  橋本 浩三 (60033370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小倉 俊郎 (80214097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  近藤 洋一 (40284062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水野 美邦 (30049043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  直井 信 (50022786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  太田 茂 (60160503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清水 信義 (50162706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小澤 敬也 (30137707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  柳原 武彦 (70243201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  永津 郁子 (80084573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉田 尚 (90048950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  嶋津 孝 (30090400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井村 裕夫 (10025570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  八木 欽治 (70048974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  矢内原 昇 (80046250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 信也 (70032901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高取 克彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  片山 江里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi