• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 雄一  ICHIKAWA Yuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90159707
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 神戸大学, 大学院・保健学研究科, 名誉教授
2008年度 – 2009年度: 神戸大学, 保健学研究科, 教授
2008年度 – 2009年度: 神戸大学, 大学院・保健学研究科, 教授
2005年度 – 2007年度: 神戸大学, 医学部, 教授
1998年度 – 2003年度: 神戸大学, 医学部, 教授 … もっと見る
1994年度 – 1996年度: 神戸大学, 医学部, 教授
1993年度: 神戸大学, 医療技術短期大学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 神戸大学, 医学部, 助教授
1986年度 – 1990年度: 神戸大学, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学 / 循環器内科学
研究代表者以外
循環器内科学 / 臨床看護学 / 基礎看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
動脈硬化 / 血管平滑筋細胞 / 細胞増殖 / monocyte chemoattractant protein 1 / apoptosis / vascular smooth muscle cell / endothelial cells / chylomicron remnants / 細胞内シグナル伝達 / アポートシス … もっと見る / 血管内非細胞 / MCP-1 / アポトーシス / 平滑筋細胞 / 内皮細胞 / カイロミクロンレムナント / PI 3-kinase / MAP kinase / Signal Transduction / Migration / Proliferation / Vascular Smooth Muscle Cells / Leptin / 血管形成術後再挟窄 / 血管形成術後再狭窄 / 肥満 / 細胞遊走 / 増殖 / OB-R / レプチン / 臨床検査 / リパーゼ / 血管内皮 / 生活翌慣病 / 臨床 / 循環器 / 生活習慣病 / 血管内皮リパーゼ / 高比重リポ蛋白 / 脂質代謝 / 分子生物学 / 血管内皮細胞 / リポ蛋白(a) / Cキナ-ゼ / イノシト-ル3リン酸(IP_3) / 細胞内情報伝達機構 / マクロファ-ジ / ホスファチジルイノシト-ル(PI)回転 / コレステロ-ル代謝 … もっと見る
研究代表者以外
血管平滑筋細胞 / 血管平滑筋 / GTP結合蛋白質 / Cキナーゼ / PDGF / differentiation / vascular remodeling / restenosis / 再狭窄 / Nursing intervention model / 看護介入モデル / lysophosphatidylcholine / endothelium-derived relaxing factor / リゾホスファチジルコリン / 内皮由来血管弛緩因子 / 看護教育 / MAPキナーゼ / 細胞増殖因子 / Cardiac hypertrophy / Phosphatidyl inositides / Protein kinase C / Spontaneous beating / Pertussis toxin / Cultured myocyte / Purinergic receptor / Serotonin / 5HT_2受容体 / P_2受容体 / イノシトールリン脂質代謝 / adenosine trisphosphate(ATP) / プロテインキナ-ゼC / 自動拍動 / 百日咳毒素 / 培養心筋細胞 / プリン受容体 / 心肥大 / ATP / フェニレフリン / プロティンキナ-ゼC / サイクリックAMP / セロトニン / イノシト-ルリン脂質代謝 / 心筋細胞 / sugar chain / cholesterol metabolism apolipoprotein / Atherosclerosis / カルシウム / 動脈硬化症 / アスパラギン結合糖鎖 / アポ蛋白 / コレステロール代謝 / 冠萎縮 / 動脈硬化 / LEARNINNG READINESS / FACULTY DEVELOPMENT / EVALUATION / EDUCATION PROGRAMME / HEALTH PROFESSIONAL / INTERPROFESSIONAL / 尺度開発 / ファカルティ・ディベロップメン / クション・リサーチ / インタープロフェッショナル教育 / 保健医療専門職 / 学習レディネス / ファカルティ・ディベロップメント / 教育プログラム評価 / 保険医療専門職 / インタープロフェッショナル / stent / gene therapy / smooth muscle cell / p21蛋白 / ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤 / 血管形成術後再狭窄 / ステント / 血管リモデリング / 遺伝子治療 / 細胞分化 / medical support network / psycho-social response / after discharge daily life / adult women / ischemic heart disease / 心理社会的特徴 / 成人女性患者 / 自律神経系活性 / 循環動態 / チームアプローチ / 心理的反応 / 医療支援ネットワーク / 心理社会的反応 / 退院後生活 / 成人女性 / 虚血性心疾患 / carotid arteries / macrophage / monocyte / adventitial cell / angioplasty / 筋原性転写因子 / 分化 / マクロファージ / 単球 / 血管外膜細胞 / 血管障害 / 血管形成術 / Neuro-endocrino-immunological response / LOC (Locus-of-control) / GSES (General Self-efficacy Scale) / STAI (State-Trait Anxiety Inventory) / Stress-coping / Cardiac catheterization / 身体反応 / ストレス / STAI / セルエフェカシー / ローカスオブコントロール / タイプA行動特性 / 自律神経反応 / ストレス反応 / ストレス看護介入モデル / セルフエフィカシー / ローカス・オブ・コントロール / 不安反応(STAI) / 免疫系反応 / 神経・内分泌系反応 / ストレス-コーピング / 心臓カテーテル / intracellular calcium concentration / protein kinase C / nitric synthase / high density lipoprotein / low density lipoprotein / vascular endothelial cells / 細胞内Ca^<2+>濃度 / プロテインキナーゼC / NO合成酵素 / 高比重リポ蛋白質 / 低比重リポ蛋白質 / 血管内皮細胞 / signal transduction system / HDL / oxidized LDL / cytosolic calcium / phosphatidyl inositol tunover / endothelial cell / 酸化低比重リポ蛋白質 / 高比重リポ蛋白 / 情報伝達機構 / 酸化低比重リポ蛋白 / 細胞内カルシウム / イノシト-ル燐脂質代謝回転 / 内皮細胞 / 脳ドック / 病気体験の意味 / 予防的保健行動 / 無症候性脳血管障害 / 慢性病看護学・外来看護 / 看護ケアシステム / 看護活動 / 脳卒中予防医療 / 無症候性疾患 / 脳ドック診療 / 看護実践 / 予防的医療 / 看護倫理 / 教師の影響 / 看護教師 / Hidden Curriculum / アクションリサーチ / 隠れたカリキュラム / 腫瘍壊死因子α / インターロイキン1 / 一酸化窒素 / アルギニントランスポーター / パキシリン / 接着斑 / 低分子量G蛋白 / シグナル伝達 / アンジオテンシンll / rho / ras / MAPキナ-ゼ / エンドセリン / アンギオテンシンII / プロテインキナ-ゼ / チロシンリン酸化反応 / ras癌遺伝子 / 発癌遺伝子 / 血管作動物質 / Cキナ-ゼ / イノシト-ルリン脂質 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  血管内皮リパーゼによる血清HDLコレステロール値の制御と生活習慣の関連性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      石川 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アクションリサーチに基づく看護教育における「隠れたカリキュラム」に関する研究

    • 研究代表者
      澁谷 幸
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      畿央大学
      神戸大学
  •  脳卒中予防医療における無症候性脳血管障害患者の看護ケアシステムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      山本 直美
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  看護基礎教育におけるインタープロフェッショナル高等教育プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      田村 由美
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  血管リモデリングの遺伝子治療-血管平滑筋細胞をターゲットとして

    • 研究代表者
      谷口 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  血管リモデリングにおけるレムナントの役割と分子メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      石川 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  虚血性心疾患を持つ女性の退院後生活のアセスメントツールと看護介入モデルの開発

    • 研究代表者
      津田 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  血管リモデリングにおける外膜細胞の同定と形質変換の分子メカニズム

    • 研究代表者
      谷口 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  レプチンによる血管平滑筋細胞の遊走と増殖の制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      石川 雄一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  高度先進医療に伴う患者のストレスのアセスメントツールと看護介入モデル試案の作成

    • 研究代表者
      津田 紀子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ヒト細胞膜アルギニントランスポーターのクローン化とNO合成における役割

    • 研究代表者
      川原 康洋
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  血管収縮物質のシグナル伝達と血管平滑筋細胞の遊走、増殖の制御機構

    • 研究代表者
      川原 康洋
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  動脈硬化発症進展におけるリポ蛋白(a)の役割研究代表者

    • 研究代表者
      石川 雄一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  血管平滑筋細胞における血管作動物質のシグナル伝達と低分子量GTP結合蛋白質

    • 研究代表者
      川原 康洋
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  血管内皮細胞とリポ蛋白の相互作用

    • 研究代表者
      横山 光宏
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  血管作動物質と細胞増殖因子による血管平滑筋細胞の肥大,増殖機構とその病態

    • 研究代表者
      川原 康洋
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  血管平滑筋におけるrasP21類似低分子量GTP結合蛋白質の役割とその病態

    • 研究代表者
      川原 康洋
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  血管内皮由来弛緩因子の産生・放出の分子機構の解明とその病態的意義

    • 研究代表者
      横山 光宏
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ヒト単球由来マクロファ-ジの脂質とりこみにおける分子生物学的機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      石川 雄一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  血管平滑筋細胞の増殖機構における血管作動物質と細胞増殖因子の相乗作用とCキナ-ゼ

    • 研究代表者
      川原 康洋
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  心血管系における受容体と情報伝達機能の制御とその病態

    • 研究代表者
      福崎 恒
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  動脈硬化の発症と進展に関する研究-血小板と血管壁細胞との関連について-

    • 研究代表者
      福崎 恒
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Role of endothelial lipase in low HDL levels in a murine model of hypertriglyceridemia.2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Ishida T, Johnston TP, Kojima Y, Yasuda T, Kundu RK, Quertermous T, Ishikawa Y, Hirata K
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb. 16(4)

      ページ: 327-338

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590825
  • [学会発表] Changes in Nursing Educators Attributable to the Hidden Curriculum Coming into Consciousness2010

    • 著者名/発表者名
      山本直美, 澁谷幸, 田村由美, 石川雄一
    • 学会等名
      3rd International Nurse Education Conference
    • 発表場所
      Australia
    • 年月日
      2010-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592313
  • [学会発表] Potential Messages in Nursing Education Activities : Nursing Educator's Suppositions about Hidden Curriculum in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      澁谷幸, 山本直美, 田村由美, 石川雄一
    • 学会等名
      3rd International Nurse Education Conference
    • 発表場所
      Australia
    • 年月日
      2010-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592313
  • [学会発表] 看護教育における Hidden Curriculum の概観-看護教員・看護師が語った教育実態の分析から-2009

    • 著者名/発表者名
      澁谷幸, 山本直美, 田村由美, 石川雄一
    • 学会等名
      日本看護学教育学会 第19回学術集会
    • 発表場所
      北海道・日本赤十字北海道看護大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592313
  • [学会発表] 脳ドック診療に関わる看護師の語りの中に見る看護実践活動2009

    • 著者名/発表者名
      山本直美, 澁谷幸, 登喜和江, 石川雄一
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592355
  • [学会発表] 脳ドック診療における看護活動の現状と今後の展望2008

    • 著者名/発表者名
      山本直美, 澁谷幸, 登喜和江, 石川雄一
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡(神戸大学 大学院保健学研究科)
    • 年月日
      2008-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592355
  • [学会発表] 脳ドック診療における看護活動の現状と今後の展望2008

    • 著者名/発表者名
      山本直美, 澁谷幸, 登喜和江, 石川雄一
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 発表場所
      第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592355
  • [学会発表] Japanese Brain Dock institution for detectionof asymptomatic of cerebrovascular disease The questionnaire survey2007

    • 著者名/発表者名
      Naomi Yamamoto, Yuichi Ishikawa, NorikoTsuda, Mamiko Yada, Masako Kanagawa, Hideyuki Ohnishi, Youji Takimoto, Miyuki Shibutani, Kazue Toki, Katsuhiro Sawada
    • 学会等名
      International Nursing Research Conference in Dundee
    • 発表場所
      Scotland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592355
  • 1.  川原 康洋 (80169755)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷口 隆弘 (20263379)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川嶋 成乃亮 (10177678)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横山 光宏 (40135794)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田村 由美 (90284364)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  津田 紀子 (80172021)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  菊池 章 (10204827)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  貝淵 弘三 (00169377)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  白河 卓 (30171044)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  澁谷 幸 (40379459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 11.  山本 直美 (70305704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  秋田 穂束 (60175792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  矢田 真美子 (10239783)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  福崎 恒 (90030824)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  登喜 和江 (00326315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  平田 健一 (20283880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  石田 達郎 (00379413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  井上 信孝 (10304099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  末松 正邦 (90240853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鍵田 文子 (90304112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  内 正子 (20294241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山縣 美和 (80314491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮脇 郁子 (80209957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中田 康夫 (70295773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  関 啓子 (90154640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  宇佐美 眞 (00193855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  渡辺 嘉雄 (00031401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  河田 正仁 (20224785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐々木 卓也 (40241278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  辻 幸代 (10331802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  林 有美 (10321176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高谷 嘉枝 (60304119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  土肥 加津子 (00252809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  古川 宏 (30156963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高野 新二 (30116222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤岡 由夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山田 充彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi