• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薄井 俊二  USUI Shunji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90185009
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 埼玉大学, 教育学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2018年度: 埼玉大学, 教育学部, 教授
2002年度 – 2010年度: 埼玉大学, 教育学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 埼玉大学, 教育学部, 助教授
1996年度: 埼玉大学, 教育学部, 助教授
1992年度 – 1994年度: 埼玉大学, 教育学部, 助教授
1990年度: 埼玉大学, 教育学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 九州大学, 文学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
中国哲学 / 中国哲学 / 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究代表者以外
中国哲学 / 生活科学一般 / 東洋史 / 日本文学
キーワード
研究代表者
中国哲学 / 中国地理思想 / 地理的世界観 / 徐弘祖 / 徐霞客遊記 / 漢書地理志 / 国文学 / 風土記 / 地理書 / 地理思想 … もっと見る / 魏晋南北朝 / 洞窟 / 洞 / 中国地学思想 / 王士性 / 龍脈 / 徐霞客 / The Chinese Philosophyy / The Japanese Literature / FUDOKI / HAN SHU-DI LI-ZHI / The Geography book / National Diet Library of Japan / Mt.Tian Tai / Daoism / Descriptions of Mountains / Xu Ling-Fu / Tian Tai Shan-Ji / 国立国会図書館 / 天台山 / 道教 / 山岳誌 / 徐霊府 / 天台山記 / Travel notes / Geographical description / Hua Yang Guo Zhi / Wei Jin-Nan Bei Zhao period / Topographical view of world / Geographical thought / 紀行文的文学作品 / 地方志 / 華陽国志 / 丹霞地貌 / 東洋史 / 中国地理思想史 / 中国哲学・思想 / 中国歴史地理 / 山岳地誌 / 山川志 / 地方志書 / 六朝隋唐期 / 廬山慧遠 / 魏晋南北朝期 / 紀行文 / 山川遊記 / 「水経注」 … もっと見る
研究代表者以外
Yomeigaku / Takezoe Seisei / Yasui Sokken / Japanese KangakuModernization of Meiji Period / Bakumatsu-Meiji period / 漢学者再評価 / 雑誌「陽明学」の思想史的意味 / 楠本端山と碩水 / 安井息軒と竹添井々 / 北九州の漢学者たち / 近代化と漢学者 / 清朝考証学と日本漢学 / 九州の儒学 / 雑誌陽明学 / 竹添井井 / 安井息軒 / 明治の近代化 / 清朝考証学 / 日本漢学 / 幕末明治期 / play activity / school life / after school / survey on the lifestyle / community care / child care / children / 生活実態調査 / 遊び / 学校生活 / 放課後 / 生活調査 / 地域支援 / 保育 / 子ども / water god / arice field by the lake / community based on water utilization / irrigation / river improvement / transportation by water / water utilization in farm villages / water utilization in cities / 水利理論 / 水利技術 / 湖水潅漑 / 堤防治水 / 灌漑 / 水神 / 湖田 / 水利共同体 / 潅漑 / 治水 / 水運 / 農村水利 / 都市水利 / 古代祭祀 / 常陸(茨城県) / 豊後(大分県) / 肥前(佐賀県) / 播磨(兵庫県) / 出雲(島根県) / 中国 / 九州文化 / 瀬戸内文化圏 / 鬼会式 / 肥前 / 豊後 / 表現 / 文化交流 / 交通 / 周辺地 / 風土記 / 相対化 / 地方の視点 / 文芸サイクル / 文芸史 / 地形 / 生活 / 風土 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  徐霞客遊記における地の科学思想研究代表者

    • 研究代表者
      薄井 俊二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  徐霞客遊記の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      薄井 俊二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  古代より中世に至る日中古地理書の比較思想史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      薄井 俊二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  古風土記の風土論的研究

    • 研究代表者
      飯泉 健司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  子どもの放課後の生活実態調査に関する研究-学童期の地域子育て支援

    • 研究代表者
      吉川 はる奈
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  日本と中国の地理書の比較思想史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      薄井 俊二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  国立国会図書館蔵「天台山記」の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      薄井 俊二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  漢代より唐代に至る地方志書の思想史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      薄井 俊二
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  魏晋南北朝期の山川遊記・紀行文の思想史的研究-地理的世界観との関わりを中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      薄井 俊二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  魏芯晋南北朝期の地理書の思想史的研究-「華陽国志」等の地方志を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      薄井 俊二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  中国水利の歴史的研究

    • 研究代表者
      森田 明
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      九州産業大学
  •  魏晋南北朝期の地理思想の思想史的研究ー「水経注」を中心としてー研究代表者

    • 研究代表者
      薄井 俊二
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  幕末明治期における日本漢学の基礎的研究-北部九州を中心として-

    • 研究代表者
      町田 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 天台山記の研究2011

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      中国書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 徐弘祖の地理・地学思想初探―地の「脈」を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 67-2 ページ: 307-316

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [雑誌論文] 中国の山岳と宗教見聞記(その8)――徐霞客の足跡を訪ねる:福建省九鯉湖・紫霞洞、貴州2018

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学国語教育論叢

      巻: 21 ページ: 70-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [雑誌論文] 明代の地理家王士性について2018

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 67-1 ページ: 225-239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [雑誌論文] 徐霞客遊記の基礎的研究(五): 事類篇・洞(その3)、全行程(その4)粤西遊日記(その2)・黔遊日記2018

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 67-1 ページ: 241-272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [雑誌論文] 徐霞客遊記の基礎的研究(六)―事類篇・洞(その4)、全行程(その5)テン遊日記、埼玉大学図書館蔵「徐霞客」関連文献目録(1)2018

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 68-1 ページ: 285-301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [雑誌論文] 明代士人の龍脈説―風水説との関わりで―2018

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      東方宗教

      巻: 131 ページ: 48-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [雑誌論文] 徐霞客遊記の基礎的研究(三)―事類篇・洞(その1)2017

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 66-1 ページ: 179-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [雑誌論文] 徐霞客遊記の基礎的研究(四)―地理情報、事類篇・洞(その2)、全行程(その3)2017

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 66-2 ページ: 473-498

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [雑誌論文] 徐霞客遊記のテキストについて2017

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 66-2 ページ: 449-472

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [雑誌論文] 中国の山岳と宗教見聞記(その7)――徐霞客の足跡を訪ねる:広西南部部・雁蕩山・五台山2017

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学国語教育論叢

      巻: 20 ページ: 89-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [雑誌論文] 中国の山岳と宗教見聞記(その7)――徐霞客の足跡を訪ねる:広西南部部・雁蕩山・五台山2017

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学国語教育論叢

      巻: 20 ページ: 89-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [雑誌論文] 伝統中国における洞窟認識―明徐霞客「浙遊日記」を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      ケイビングジャーナル

      巻: 56 ページ: 25-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [雑誌論文] 徐霞客遊記訳注稿 散文篇(一)―『溯江紀源』2016

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 65-2 ページ: 199-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [雑誌論文] 徐霞客遊記の基礎的研究(二)―徐霞客遊記全行程(その2)江右遊日記・楚遊日記―2015

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 64-1 ページ: 133-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520037
  • [雑誌論文] 徐霞客遊記訳注稿 資料篇(一)―陳函輝『霞客徐先生墓志銘』2014

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 63-2 ページ: 137-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520037
  • [雑誌論文] 徐霞客遊記の基礎的研究(一)」[第一部 読徐霞客遊記札記(一)、第二部 徐霞客遊記全行程(一)2014

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 63-2 ページ: 153-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520037
  • [雑誌論文] 「国立大学教員養成系学部における漢文教育に関する予備的な調査」について2014

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      中国文化

      巻: 72 ページ: 28-39

    • NAID

      120006414340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520037
  • [雑誌論文] 天台山の詩歌(其九)―初唐・盛唐(補遺)2014

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 第63巻第1号 ページ: 93-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520037
  • [雑誌論文] 中国の山岳と宗教見聞記(その5)――徐霞客の足跡を訪ねて:武夷山・龍虎山・佘山・武功山・江陰馬鎮2013

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学国語教育論叢

      巻: 第16号 ページ: 23-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520037
  • [雑誌論文] 天台山の詩歌(其八)―盛唐(下)2013

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      『埼玉大学紀要』(教育学部)

      巻: 第62巻第1号 ページ: 159-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520037
  • [雑誌論文] 徐霞客遊記訳注稿 西南遊記篇(三)―『江右遊日記』(其一)2013

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 第62巻第2号 ページ: 125-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520037
  • [雑誌論文] 徐霞客遊記訳注稿 西南遊記篇(二)『浙遊日記』(後半)2013

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      『埼玉大学紀要』(教育学部)

      巻: 第62巻第1号 ページ: 147-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520037
  • [雑誌論文] 中国の山岳と宗教見聞記(その4)――嵩山・金華山2012

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      『埼玉大学国語教育論叢』

      巻: 15号 ページ: 43-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520037
  • [雑誌論文] 天台山の詩歌(其七)―盛唐(中の下)2012

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      『埼玉大学紀要』(教育学部)

      巻: 第61巻第2号 ページ: 73-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520037
  • [雑誌論文] 徐霞客遊記訳注稿 西南遊記篇(一)『浙遊日記』(前半)2012

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      『埼玉大学紀要』(教育学部)

      巻: 第61巻第2号 ページ: 99-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520037
  • [雑誌論文] 徐霞客遊記訳注稿――名山遊記篇(二)『嵩山日記』2012

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      『埼玉大学国語教育論叢』

      巻: 15号 ページ: 30-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520037
  • [雑誌論文] 天台山の詩歌(其四)2011

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部) 第60巻第1号

      ページ: 11-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 天台山の詩歌(其四)-初唐2010

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 第60巻第1号 ページ: 1-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 中国の山岳と宗教見聞記(その3)-南岳衡山・茅山-2010

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学国語教育論叢 第13号

      ページ: 45-67

    • NAID

      40018913363

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 天台山の詩歌(其三)-六朝以前(下)2010

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部)

      巻: 第59巻第2号 ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 天台山の詩歌(其三)2010

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教育学部 第59巻第2号

      ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 中国の山岳と宗教見聞記(その2)2010

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学国語教育論業 第13号

      ページ: 29-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 中国の山岳と宗教見聞記(その2)--五台山・王屋山2010

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学国語教育論叢 第12号

      ページ: 29-45

    • NAID

      40016969462

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 中国の山岳と宗教見聞記(その3)2010

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学国語教育論叢

      巻: 第13号 ページ: 45-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 中国の山岳地誌-『天台山記』をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      東方 340号

      ページ: 2-5

    • NAID

      40016689889

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 天台山の詩歌(其二)~六朝以前(中)~2009

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部) 第58巻第2号

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 天台山の詩歌(其二)2009

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教育学部 第58巻第2号

      ページ: 1-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 天台山の詩歌(其一)--六朝以前(上)2009

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要教育学部 第58巻第1号

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 中国の山岳地誌--『天台山記』をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      東方 第340号

      ページ: 2-5

    • NAID

      40016689889

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 天台山の詩歌(其一)〜六朝以前(上)〜2009

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      埼玉大学紀要(教育学部) 第58巻第1号

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 「天台山記」本文研究(後編)2008

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      平成17~19年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書日本と中国の地理書の比較思想史的研究

      ページ: 6-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 日本国見在書目録所収の地理書について(その2)2008

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      風土記研究 第32号

      ページ: 24-61

    • NAID

      40016156988

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 日本国見在書目録所収の地理書について(その2)2008

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      風土記研究 32号

      ページ: 24-61

    • NAID

      40016156988

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [雑誌論文] 『日本国見在書目録』所収の地理書について (その2)2008

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      風土記研究(風土記研究会) 32号

      ページ: 64-83

    • NAID

      40016156988

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520134
  • [雑誌論文] The Critical Edition of "Tian Tai Shan- Ji"2008

    • 著者名/発表者名
      USUI Shunji
    • 雑誌名

      The Report of Reseach Project, GRNT-IN-AID FOR SCIENTIFIC RESEACH, (17520033) "Ideorogical Studies on the geographical descriptions of JAPN-CHINA" Vol. 2

      ページ: 1-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520033
  • [雑誌論文] 盧山慧遠と文学〜自然・文学・思想〜2007

    • 著者名/発表者名
      薄井 俊二
    • 雑誌名

      九州中国学会報 45

      ページ: 12-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520033
  • [雑誌論文] On the Geographocal Books Contained in the "Nihonkokukenzaisho Mokuroku"(Part 1)2007

    • 著者名/発表者名
      USUI Shunji
    • 雑誌名

      Fudoki Reseach No. 31

      ページ: 36-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520033
  • [雑誌論文] 『日本国見在書目録』所収の地理書について (その1)2007

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 雑誌名

      風土記研究(風土記研究会) 31号

      ページ: 36-63

    • NAID

      40015535072

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520134
  • [雑誌論文] 日本国見在書目録所収の地理書について(その1)第31号2007

    • 著者名/発表者名
      薄井 俊二
    • 雑誌名

      風土記研究 31

      ページ: 36-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520134
  • [雑誌論文] On the Literature of Lu Shan-Hui Yuan2007

    • 著者名/発表者名
      USUI Shunji
    • 雑誌名

      KYUSHU CHUGOKU GAKKAIHO No. 45

      ページ: 17-31

    • NAID

      40015513813

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520033
  • [雑誌論文] 日本国見在書目録所収の地理書について(その1)2007

    • 著者名/発表者名
      薄井 俊二
    • 雑誌名

      風土記研究 31

      ページ: 36-63

    • NAID

      40015535072

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520033
  • [雑誌論文] 「天台山記」所収の王義之習書説話をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      薄井 俊二
    • 雑誌名

      加地伸行先生古希記念論集 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520033
  • [雑誌論文] 「天台山記」の王義之習書説話をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      薄井 俊二
    • 雑誌名

      『中国学の十字路』研文出版社 (所収)

      ページ: 403-416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520033
  • [雑誌論文] 「天台山記」の王義之習書説話をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      薄井 俊二
    • 雑誌名

      中国学の十字路-加地伸行博士古稀記念論集(研文出版) (所収)

      ページ: 403-416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520033
  • [雑誌論文] 「天台山記」本文研究(前編)2005

    • 著者名/発表者名
      薄井 俊二
    • 雑誌名

      国立国会図書館蔵「天台山記」の総合的研究-平成14〜16年度科学研究費補助金研究成果報告書

      ページ: 9-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510019
  • [雑誌論文] The Critical Edition of "Tian Tai Shan-Ji"2005

    • 著者名/発表者名
      USUI SHUNJI
    • 雑誌名

      The Report of Reseach Project, GRANT-IN-AID FOR SCIENTIFIC RESEACH(14510019)The Overall Studies on "Tian Tai Shan-Ji"(National Diet Library of Japan) Vol.1

      ページ: 9-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510019
  • [雑誌論文] 学童保育指導員の研修プログラムと公的資格制度の探究2005

    • 著者名/発表者名
      薄井 俊二
    • 雑誌名

      学童保育指導員専門性研究大会第1回大会論文集 1

      ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500499
  • [雑誌論文] 「天台山記」の流伝2003

    • 著者名/発表者名
      薄井 俊二
    • 雑誌名

      日本中国学会報 55

      ページ: 76-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510019
  • [雑誌論文] Handing about "Tian Tai Shan-Ji"2003

    • 著者名/発表者名
      USUI SHUNJI
    • 雑誌名

      Bulletin of Sinologcal Society of Japan No.55

      ページ: 76-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510019
  • [学会発表] 旅行日記における五臺山―圓仁と徐霞客2016

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 学会等名
      第二届「五台山信仰」國際学術研討会
    • 発表場所
      中国山西省五台県竹林寺
    • 年月日
      2016-07-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [学会発表] 伝統中国における洞窟認識―明徐霞客「浙遊遊記」を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 学会等名
      日本洞窟学会第41回大会
    • 発表場所
      龍河洞(高知県土佐山田市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02029
  • [学会発表] 山中寺観と山麓寺観~唐代の天台山を中心に~2008

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 学会等名
      日本中国学会第60回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [学会発表] 山中寺観と山麓寺観〜唐代の天台山を中心に〜2008

    • 著者名/発表者名
      薄井俊二
    • 学会等名
      日本中国学会第60回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520035
  • [学会発表] 盧山慧遠と文学2006

    • 著者名/発表者名
      薄井 俊二
    • 学会等名
      平成十八年度九州中国学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2006-05-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520033
  • 1.  小林 聡 (40234819)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田村 均 (40201628)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  飯泉 健司 (70277747)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大橋 修一 (70302502)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森田 明 (20078455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 敏雄 (00184672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鉄山 博 (10227499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松田 吉郎 (30229497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤田 勝久 (10183592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  好並 隆司 (70032688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山口 榮 (40071477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  濱島 敦俊 (40012976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  本田 治 (50107124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長瀬 守 (50044805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  古林 森広 (80043397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西岡 弘晃 (20069777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 圭爾 (00047383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鶴間 和幸 (50143144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉川 はる奈 (70272739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  重川 純子 (80302503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  細渕 富夫 (10199507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  町田 三郎 (20005747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  菰口 治 (00004044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  荒木 見悟 (40036950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  福田 殖 (80036970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  坂口 三樹 (90279612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi