• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江口 信清  EGUCHI Nobukiyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90185108
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2003年度 – 2008年度: 立命館大学, 文学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 立命館大学, 文学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 立命館大学, 文学部, 教授
1993年度: 立命館大学, 文学部, 助教授
1990年度: 立命館大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学(含民族学・民俗学) / 地域研究
研究代表者以外
地域研究 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
NGO / Koreans in Japan / 地域間比較研究 / 地域間比較 / proto-charisma / squatter / slum / spontaneous Leaderships / 内発的発展 / 協同戦略のジレンマ … もっと見る / スラム地区 / 貧困の文化 / 自生的リーダー / プロト・カリスマ / 不法占拠 / スラム / 自生的リーダーシップ / ethnic images / stereotypic image / 民族イメージ / 在日朝鮮・韓国人 / ステレオタイプ・イメージ / Ethnic Identity / Festivals / 在日朝鮮・韓国人の祭り / 祭り / エスニック・アイデンティティ / 在日韓国・朝鮮人 / 地域 / 多国籍 / グローバライゼーション / 自立 / 観光 / 社会的弱者 … もっと見る
研究代表者以外
マレーシア / 観光開発 / GIS / Brazil / Malaysia / Commonwealth of Dominica / India / Nepal / Adaptation / Poverty / Slum / 貧因 / 貧因の文化 / ブラジル / ドミニカ国 / インド / ネパール / 適応 / 貧困 / スラム / International cooperation / Ecological tourism / Tourism development / Anthropology of tourism / Responsible tourism / Sustainable tourism / Tourism / Ecotourism / 持続可能な観光 / 遺跡観光 / 国際協力 / 生態観光 / 観光人類学 / 適正観光 / 持続的な観光 / 観光 / エコ・ツーリズム / Third World / Tourist Art / Tourist Industry / Developing Countries / Cultural Change / Social Change / Tourist Development / 第3世界 / 観光芸術 / 観光産業 / 開発途上国 / 文化変化 / 社会変化 / 社会学 / 文化人類学 / 人文地理学 / 外国人労働者 / 民族集団間所得格差 / 地域的差異 / 多民族的状況 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 民族集団所得格差 / 地域間所得格差 / 社会経済地図 / ツーリズム / 地域開発 / エスニックマイノリティ / 貧困問題 / 地理情報システム(GIS) / サイバー・シティ / 防災 / 文化遺産 / GIS(地理情報システム) / 国際貢献 / 歴史都市 / 人為的災害 / 文化遺産防災 / 安全システム 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  多民族国家マレーシアの外国人労働者に関する学際的総合的研究

    • 研究代表者
      藤巻 正己
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      立命館大学
  •  歴史都市における人為的災害からの防御による安全の構築

    • 研究代表者
      吉越 昭久
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      立命館大学
  •  社会的弱者の自立と観光のグローバライゼーションに関する地域間比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      江口 信清
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      立命館大学
  •  マレーシアにおける貧困問題の地域的・民族集団的多様性に関する研究

    • 研究代表者
      藤巻 正己
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      立命館大学
  •  スラム地区住民の自生的リーダーシップに関する地域間比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      江口 信清
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      立命館大学
  •  スラム地区住民の適応に関する比較研究

    • 研究代表者
      山本 勇次
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      大阪国際大学
  •  民族のステレオタイプ・イメージの形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      江口 信清
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      立命館大学
  •  カリブ海地域におけるエコ・ツーリズムの比較研究

    • 研究代表者
      石森 秀三
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  地域における在日朝鮮・韓国人の祭りとエスニック・アイデンティティ強化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      江口 信清
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      立命館大学
  •  観光開発にともなう社会的・文化的変化の比較研究

    • 研究代表者
      石森 秀三
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] グローバル化とアジアの観光-他者理解の旅へ-2009

    • 著者名/発表者名
      藤巻正己、江口信清編
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401008
  • [図書] グローバル化とアジアの観光2009

    • 著者名/発表者名
      江口信清・藤巻正己
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [図書] グローバル化とアジアの観光-他者理解の旅ヘ-2009

    • 著者名/発表者名
      藤巻正己, 江口信清編
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401008
  • [図書] スラムの生活環境改善運動の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      江口 信清
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [図書] スラムの生活環境改善運動の可能性-カリブ海地域の貧困とグローバル化2008

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [図書] スラムの生活改善運動の可能性-カリブ海地域の貧困とグローバリズム2008

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [図書] 『キューバ 革命の時代を生きた四人の男』(翻訳)(OscarLewis, R.M.Lewis, and S.M.Rigdon 1977 Four Men Living the Revolution, Urbana: University of Illinois Press)2007

    • 著者名/発表者名
      江口 信清
    • 総ページ数
      778
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [図書] Tourism as Total Phenomnon2005

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Nobukiyo
    • 出版者
      Koyo Publishing Company
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252004
  • [図書] 総合現象としての観光2005

    • 著者名/発表者名
      江口信清編
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252004
  • [図書] 総合現象としての観光2005

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      晃洋書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252004
  • [雑誌論文] マラッカの観光化とポルトガル系住民の苦悩2009

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 雑誌名

      グローバル化とアジアの観光-他者理解の旅へ-(藤巻正己・江口信清編著)

      ページ: 169-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [雑誌論文] 地球規模で進む観光2009

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 雑誌名

      グローバル化とアジアの観光-他者理解の旅へ-(藤巻正己・江口信清編著)

      ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [雑誌論文] 不法占拠地コミュニティの貧困の実態と自生的女性リーダーの苦闘-ガイアナ・ベアルートの事例2008

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要 No.93

      ページ: 101-132

    • NAID

      110007508075

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [雑誌論文] Is the Coexistence of Logging and Tourism Feasible?- A Case of an Indigenous Village Community, Saint Cuthburt' s Mission in Guyana2008

    • 著者名/発表者名
      江口 信清
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要 No.91

      ページ: 199-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [雑誌論文] Is the Coexistence of Logging and Tourism Practicable? : A Case of An Indigenous Village Community, Saint Cuthburt's Missionin Guyana2008

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Nobukiyo
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要 No. 91

      ページ: 201-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [雑誌論文] Is the Coexistence of Logging and Tourism Practicable? : A Case of An Indigenous Village Community, Saint Cuthburt's Mission in Guyana2008

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Nobukiyo
    • 雑誌名

      立命館大学・人文科学研究所紀要 No.91

      ページ: 201-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [雑誌論文] "Tourism : a Key for Survival of the Portuguese in Malacca、 Malaysia" 立命館大学「貧困の文化と観光」2008

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Nobukiyo
    • 雑誌名

      研究会国際シンポジウム報告集『社会的弱者の観光を通じての自立と自律』

      ページ: 133-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [雑誌論文] マレーシア・マラッカにおけるポルトガル人にとっての生存の鍵2008

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 雑誌名

      国際シンポジウム報告集『社会的弱者の自立と自律』

      ページ: 133-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [雑誌論文] Does Tourism make the Ethnic Minority Happy-A Case Study of the Arawaks of Santa Mission, Guyana-2007

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Nobukiyo
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要 89号

      ページ: 83-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [雑誌論文] カリブ : 観光化と生かした生活の再構築2007

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 雑誌名

      講座世界の先住民族 ファースト・ピープルズの現在 08 中米・カリブ海・南米(黒田悦子・木村秀雄編)

      ページ: 176-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [雑誌論文] 在京都外国人の生活と在日2007

    • 著者名/発表者名
      江口 信清
    • 雑誌名

      植村善博・香川貴志編『京都絵図絵巻』古今書院

      ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201032
  • [雑誌論文] Is the Coexistence of Logging and Tourism Feasible?2007

    • 著者名/発表者名
      Nobukiyo EGUCHI
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要 91

      ページ: 201-227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201032
  • [雑誌論文] 在京都外国人の生活と在日2007

    • 著者名/発表者名
      江口 信清
    • 雑誌名

      植村善博・香川貴志編『京都絵図絵巻』古今書 No.91

      ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [雑誌論文] 不法占拠地の合法化と女性のリーダーシップ-トリニダード・トバゴの場合-2006

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 雑誌名

      立命館文学 593号

      ページ: 55-68

    • NAID

      120003458598

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252004
  • [雑誌論文] Regularization of the Squattered Land and the Women's Leadership : A Case of Trinidad-Tobago2006

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Nobukiyo
    • 雑誌名

      The Ritsumeikan Bungaku 593

      ページ: 55-68

    • NAID

      120003458598

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252004
  • [雑誌論文] 「貧困の文化」をめぐる論争2004

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 雑誌名

      谷泰他編『文化人類学文献事典』(単行本:弘文堂)

      ページ: 824-824

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252004
  • [雑誌論文] ルイス、オスカー『貧困の文化』19662004

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 雑誌名

      谷泰他編『文化人類学文献事典』(単行本:弘文堂)

      ページ: 265-266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15252004
  • [学会発表] ツーリズム : マレーシア・マラツカにおけるポルトガル人にとっての生存の鍵2008

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 学会等名
      立命館大学「貧困の文化と観光」研究会・国際シンポジウム「社会的弱者の観光を通じての自立と自律」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2008-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401008
  • [学会発表] ツーリズム : マレーシア・マラッカにおけるポルトガル人にとっての生存の鍵2008

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 学会等名
      国際シンポジウム[社会的弱者の観光を通じての自立と自律]
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [学会発表] マレーシア・マラッカにおけるポルトガル人にとっての生存の鍵、立命館大学「貧困の文化と観光」研究会主催・立命館大学人文科学研究所後援2008

    • 著者名/発表者名
      江口信清、ツーリズム
    • 学会等名
      国際シンポジウム : 社会的弱者の観光を通じての自立と自律
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2008-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401008
  • [学会発表] 観光化に係わる女性の地位の変化と外部支援-ガイアナのアラワク人の事例2007

    • 著者名/発表者名
      江口 信清
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [学会発表] 観光化に係わる女性の地位の変化と外部支援2007

    • 著者名/発表者名
      江口 信清
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201032
  • [学会発表] Differences in Intention between the Actors over Ecotourism-A Case of Tourism in Dominica2007

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Nobukiyo
    • 学会等名
      International Symposium on Intercultural Communications
    • 発表場所
      Kobe University
    • 年月日
      2007-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [学会発表] 観光化に係わる女性の地位の変化と外部支援ーガイアナのアラワク人の事例ー2007

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 学会等名
      第41回日本文化人類学会研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [学会発表] カリブ海地域の不法占拠・スラム社会における自生的リーダーシップとジェンダー2006

    • 著者名/発表者名
      江口信清
    • 学会等名
      第40回日本文化人類学会研究大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2006-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • [学会発表] I don't want to be Faust-Ethnic Tourism in the Era of Globalization2006

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Nobukiyo
    • 学会等名
      Globalization Studies Network, Third International Conference
    • 発表場所
      Universiti Kebangsaan Malaysia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251005
  • 1.  山本 勇次 (50114806)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤巻 正己 (60131603)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  村瀬 智 (50331707)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石井 香世子 (50367679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平戸 幹夫 (10083180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田和 正孝 (30217210)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  祖田 亮次 (30325138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石森 秀三 (60099950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高田 公理 (40154794)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北森 絵里 (40278875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  タールミジー マスロン
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉越 昭久 (40104682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  土岐 憲三 (10027229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  益田 兼房 (50313317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鐘ヶ江 秀彦 (90302976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 学 (80236322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  矢野 桂司 (30210305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中谷 友樹 (20298722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  村中 亮夫 (10434713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  板谷 直子 (90399064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  李 明善 (20434714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  谷口 仁士 (20121361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  ピーティ デヴィッド (80247808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  瀬川 真平 (90206615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  池本 幸生 (20222911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  四本 幸夫 (50449534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  生田 真人 (40137021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山下 清海 (00166662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  八木 祐子 (70212272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  桜井 哲男 (90110080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山下 晋司 (60117728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大森 康宏 (00111089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  池田 光穂 (40211718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  太田 好信 (60203808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  増田 昇 (00181652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  リム ボン (10202409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高橋 暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  水田 哲生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  チャイワン デンパイブーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  城月 雅大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  木下 冨雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  桐生 正幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  延澤 栄賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  矢代 晴美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小川 雄二郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  古村 学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  ルスラン ライニス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  薬師寺 浩之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  橋本 和也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi