• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅野 純  Kanno Jun

研究者番号 90186172
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-5191-621X
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 毒性部, 客員研究員
2025年度: 特定非営利活動法人システム・バイオロジー研究機構, その他部局など, 客員上席研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 毒性部, 部長
2009年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 毒性部, 部長
2004年度 – 2006年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 毒性部, 部長
2001年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 毒性部・第1室, 室長
1998年度 – 2000年度: 国立医薬品食品衛生研究所, 毒性部, 室長 … もっと見る
1995年度 – 1996年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 講師
1994年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 助手
1990年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
理工系
研究代表者以外
実験病理学 / 小児科学 / 医療系薬学 / 生物系 / 広領域
キーワード
研究代表者
網羅的遺伝子発現解析 / Diethylstilbestrol / ニューロスフェア / 神経幹細胞 / エストロジェン受容体 / 内分泌攪乱物質
研究代表者以外
parchorin / apoptosis / gap junction / アポトーシス … もっと見る / ギャップ結合細胞間連絡 / ペンタクロロフェノール / p53 / T細胞 / 胸腺 / 脳 / Epstein症候群 / Myosin IIA / podocytc / 巣状糸球体硬化症 / ネフローゼ症候群 / nephrotic syndrome / Epstein syndrome / myosin IIA / podocyte / transcriptome / water movement / gastric acid secretion / knockout mouse / コンディショナルノックアウト / トランスクリプトーム / 唾液分泌 / 胃酸分泌 / ノックアウトマウス / hemopoietic stem cell / pentachlorophenol / connexin / promotion / Gap junction(細胞間連絡) / 造血幹細胞 / コネクシン / 発がんプロモーター / pentachlorohenol / ギャップ結合細胞間コミュニケーション / Rat / Mouse / Thymus / Hypothalamus / Cytokine receptor / Immune system / Endocrine system / Nervous system / 加齢 / ICAM-1 / TNFα / ホルモン / サイトカイン / 脾臓 / ラット / マウス / サイトカイン受容体 / 視床下部 / 免疫系 / 内分泌系 / 神経系 / Notch-YFP / Dll1 / Lunatic Fringe / Lunatic Fring / Pofut1 / キメラ解析 / D111 / Notchシグナル / 分節境界 / Hes7 / L-fng / 未分節中胚葉 / Tbx6 / Mesp2 / 体節時計 / 脊椎骨 / Notchシグナ / 体節形成 / 情報伝達物質 / 免疫 / 炎症性肉芽 / 慢性臓器炎 / 発癌促進作用 / 大腸癌 / 潰瘍性大腸炎 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  ヒトiPSおよび新規遺伝子改変マウスを用いたネフローゼ症候群の病因解明

    • 研究代表者
      関根 孝司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  体節の周期的分節パターン確立機構の解析

    • 研究代表者
      相賀 裕美子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  水分移動組織特異的新規蛋白質parchorinの病態生理学的解析

    • 研究代表者
      漆谷 徹郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療系薬学
    • 研究機関
      同志社女子大学
      国立医薬品食品衛生研究所
  •  DES等内分泌撹乱物質の胎児神経幹細胞スフェア形成阻害の分子メカニズム解析研究代表者

    • 研究代表者
      菅野 純
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所
  •  発がんプロモーター作用の研究:特に細胞間連絡及びアポトーシス阻害の意義と相互関連

    • 研究代表者
      井上 達
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所
  •  p53欠失マウスを用いた酸化的DNA損傷の関わる化学発がんプロモーター機序の解析

    • 研究代表者
      井上 達
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所
  •  神経・内分泌・免疫系の相互作用に関する実験病理学的研究

    • 研究代表者
      広川 勝いく
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  脳と免疫系のクロストークとその加齢変化に関する分子生物学的研究

    • 研究代表者
      広川 勝いく
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  慢性潰瘍性大腸炎による大腸発癌促進作用

    • 研究代表者
      岡安 勲
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2015 2010 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The oscillation of Notch activation, but not its boundary, is required for somite border formation and rostral-caudal patterning within a somite.2010

    • 著者名/発表者名
      Oginuma M, Takahashi Y, Kitajima S, Kiso M, Kanno J, Kimura A, Saga Y
    • 雑誌名

      Development.

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17082010
  • [雑誌論文] Functional importance of evolutionally conserved Tbx6 binding sites in the presomitic mesoderm (PSM) specific enhancer of Mesp.2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Y, Kitajima S, Takahashi Y, Oginuma M, Kagiwada H, Kanno J, Saga Y
    • 雑誌名

      Development 135

      ページ: 3511-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17082010
  • [雑誌論文] Transcription factors Mesp2 and Paraxis have critical roles in axial musculoskeletal formation.2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Takagi A, Hiraoka S, Koseki H, Kanno J, Rawls A, Saga Y
    • 雑誌名

      Dev Dyn 236

      ページ: 1484-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17082010
  • [雑誌論文] The negative regulation of Mesp2 by mouse Ripply2 is required to establish the rostro-caudal patterning within a somite.2007

    • 著者名/発表者名
      Morimoto M, Sasaki N, Oginuma M, Kiso M, Igarashi K, Aizaki K, Kanno J, Saga Y
    • 雑誌名

      Development 134

      ページ: 1561-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17082010
  • [雑誌論文] Tbx6-mediated Notch signaling controls somite-specific Mesp2 expression.2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Y, Haraguchi S., Kitajima S., Takahashi Y., Jun Kanno J., Saga Y.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 103

      ページ: 3651-3656

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17082010
  • [雑誌論文] Tbx6-mediated Notch signaling controls somite-specific Mesp2 expression.2006

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Y., Haraguchi S., Kitajima S., Takahashi Y, Kanno J. Saga, Y.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103

      ページ: 3651-3656

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17082010
  • [学会発表] Rab23, a negative regulator of Shh signaling, modulates intervertebral discvertebral body (IVDNB) patterning and neural arch morphogenesis in mouse vertebral column formation.2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Yasuhiko Y, Koike-Ikeno E, Kanno J
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04880
  • [学会発表] 体節形成に関わる転写因子Mesp2の発現制御における転写因子Tbx6の役割2006

    • 著者名/発表者名
      安彦行人, 原口清輝, 北嶋聡, 高橋雄, 菅野純, 相賀裕美子
    • 学会等名
      日本発生生物学会第39回大会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17082010
  • [学会発表] 体節形成におけるストライプパターンの形成には未分節中胚葉前方におけるNotchシグナルのネガティブフィードバックが本質的に重要である.2005

    • 著者名/発表者名
      高橋雄, 北嶋聡, 菅野純, 相賀裕美子
    • 学会等名
      日本発生生物学会第38回大会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17082010
  • [学会発表] NotchシグナルはTbx6の依存的にMesp2発現を活性化する.2005

    • 著者名/発表者名
      安彦行人, 原口清輝, 高橋雄, 菅野純, 相賀裕美子
    • 学会等名
      第28回日本分子生物学会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17082010
  • [学会発表] NotchシグナルおよびTbx6によるMesp2発現制御機構の解析2005

    • 著者名/発表者名
      安彦行人, 原口清輝, 菅野純, 相賀裕美子
    • 学会等名
      日本発生生物学会第38回大会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17082010
  • 1.  広川 勝いく (00014093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  根本 哲生 (70242203)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北川 昌伸 (10177834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  安彦 行人 (40370944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  井上 達 (50100110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐井 君江 (20195960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大橋 健一 (40231203)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  TROSKO James
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  相賀 裕美子 (50221271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 10.  小久保 博樹 (10270480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三井 薫 (40324975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高橋 雄 (60321858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 13.  北嶋 聡 (30270622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  宇津山 正典 (70167287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長谷川 隆一 (50112496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  平林 容子 (30291115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  漆谷 徹郎 (40262159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡安 勲 (20014342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大草 敏史 (50160445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  相崎 健一 (40322086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  五十嵐 勝秀 (30342885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  関根 孝司 (50255402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松下 正 (30314008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  國島 伸治 (60373495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  西中村 隆一 (70291309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  栗原 秀剛 (80311976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  KANG Kyung?Sun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  TROSKOJAMES ジェームス・イー・
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi