• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 えり子  Inoue Eriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90314567
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 京都教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 京都教育大学, 教育学部, 教授
2013年度 – 2016年度: 京都教育大学, 教育学部, 教授
2011年度: 京都教育大学, 教育学部, 准教授
2009年度: 京都教育大学, 教育学部, 准教授
2003年度: 鳥取大学, 教育地域科学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 鳥取大学, 教育地域科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育 / 教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
日本語学 / 社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
家庭科教育 / 家庭科教育研究者連盟 / 文検家事 / 家庭科教育史 / 家事科 / 家事科教員養成史 / 文検 / 谷忠一 / 男女共修家庭科 / 教育課程の自主編成 … もっと見る / 教員の専門的力量形成 / 京都府立高等学校家庭科研究会 / 長野県高等学校教職員組合教育文化会議 / 高等学校男女共修家庭科実践 / 家庭科教員の専門的力量形成 / 高等学校家庭科 / 京都府立高校 / 自主的研修組織 / 非正規教員 / 家庭科 / 教員研修 / 家庭科教員の力量形成 … もっと見る
研究代表者以外
国語教育 / 文法教育 / 言語事項 / 文章指導 / 社会的言語習得 / 国語の特質に関する事項 / 文章 / 作文 / エンパワーメント / ライフヒストリー / 持続可能な開発 / 障害者運動 / 労働者のキャリア教育 / 社会福祉援助 / 知的障害者の生活自立運動 / エイジズム / コミュニティ / ネットワーキング / 障害者 / 地域福祉 / 失業者 / ジェンダー / empowerment / life history / sustainable development / disability movement / career development / social work / independent living / ageism 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  家庭科教員の自主的研修組織の実態解明と支援に関する研究ー家教連を対象として研究代表者継続中

    • 研究代表者
      井上 えり子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  家庭科教員の専門的力量形成に関する研究ー京都府立高校男女共修家庭科の史的分析ー研究代表者

    • 研究代表者
      井上 えり子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  小学校における総合的な文章記述力育成に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      森山 卓郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  エンパワーメントの過程と方策に関する比較研究

    • 研究代表者
      松岡 広路
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  家事科教員養成史研究-家事科中等教員検定試験(「文検家事」)を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      井上 えり子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      鳥取大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高校男女共修家庭科自主編成運動と家庭科教員の専門的力量形成、『人間いたるところ青山あり 技術・職業教育学者佐々木享先生追悼集』所収2016

    • 著者名/発表者名
      井上えり子
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      大空社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381190
  • [雑誌論文] 京都府立高校における家庭科非正規教員の勤務実態と課題2018

    • 著者名/発表者名
      杉本佳子・井上えり子
    • 雑誌名

      家教連家庭科研究

      巻: 345 ページ: 13-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02525
  • [雑誌論文] 京都府立高校の男女共修家庭科の歩みから学ぶ(1)2013

    • 著者名/発表者名
      井上えり子
    • 雑誌名

      家教連 家庭科研究

      巻: 311 ページ: 48-53

    • NAID

      40019724337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381190
  • [雑誌論文] 京都府立高校の男女共修家庭科の歩みから学ぶ(3)2013

    • 著者名/発表者名
      井上えり子
    • 雑誌名

      家教連 家庭科研究

      巻: 313 ページ: 48-53

    • NAID

      40019800885

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381190
  • [雑誌論文] 京都府立高校の男女共修家庭科の歩みから学ぶ(2)2013

    • 著者名/発表者名
      井上えり子
    • 雑誌名

      家教連 家庭科研究

      巻: 312 ページ: 52-57

    • NAID

      40019739092

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381190
  • [雑誌論文] 家庭科教育における女性のエンパワーメントの課題2004

    • 著者名/発表者名
      井上えり子
    • 雑誌名

      鳥取大学教育地域科学部付属教育実践総合センター研究年報 13

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310081
  • [雑誌論文] Women's empowerment in home economics education2004

    • 著者名/発表者名
      INOUE E.
    • 雑誌名

      Annual report of University Educational Center for Practical Studies and Teaching, Faculty of Education and Regional Sciences, Tottori University (Tottori University) Vol.13

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310081
  • [学会発表] 高校家庭科における非正規教員の勤務・教育実態に関する研究ー京都府立高校の事例を対象としてー2018

    • 著者名/発表者名
      井上えり子・杉本佳子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02525
  • [学会発表] 高等学校男女共修家庭科自主編成運動と地域2017

    • 著者名/発表者名
      井上えり子、唐津育子、田中任代、青木香保里
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第60回大会
    • 発表場所
      オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2017-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381190
  • [学会発表] 家教連京都サークルと京都府立高等学校男女共修家庭科実践ー家教連京都サークルの活動について2016

    • 著者名/発表者名
      井上えり子、唐津育子、田中任代
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第57回大会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381190
  • [学会発表] 京都府立高等学校男女共修家庭科実践史研究4ー女子のみ「家庭一般」(通称「残家」)についてー2015

    • 著者名/発表者名
      井上えり子、仲野由美、田中任代
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第58回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学教育学部
    • 年月日
      2015-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381190
  • [学会発表] 京都府立高等学校男女共修家庭科実践史研究3―到達目標の作成について―2014

    • 著者名/発表者名
      井上えり子、仲野由美、田中任代
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第57回大会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • 年月日
      2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381190
  • [学会発表] 京都府立高等学校男女共修家庭科実践史研究2ー府立研究会の指導資料についてー

    • 著者名/発表者名
      井上えり子,田中任代
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381190
  • 1.  森山 卓郎 (80182278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 伸樹 (10362584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  水山 光春 (80303923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村上 忠幸 (20314297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石川 誠 (80284818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  垣内 幸夫 (50117420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 久雄 (40135827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松川 利広 (10190430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菅井 三実 (10252206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森山 潤 (40303482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  達富 洋二 (40367983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森 篤嗣 (30407209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  OBERMEIER Andrew (40379061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松岡 広路 (10283847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  太田 和宏 (00273748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  津田 英二 (30314454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  原田 正樹 (40287793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  横須賀 俊司 (60304193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中嶋 佐恵子 (00299124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  朴木 佳緒留 (60106010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  榊原 典子 (90141473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 任代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  唐津 育子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  仲野 由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi