• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児島 明  kojima akira

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

児島 明和  コジマ アキラ

隠す
研究者番号 90366956
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 同志社大学, 社会学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 鳥取大学, 地域学部, 教授
2009年度 – 2018年度: 鳥取大学, 地域学部, 准教授
2013年度 – 2016年度: 鳥取大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2010年度: 鳥取大学, 学内共同利用施設等, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 和光大学, 現代人間学部, 准教授
2005年度 – 2007年度: 和光大学, 人間関係学部, 専任講師
2006年度: 光大学, 人間関係学部, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
キーワード
研究代表者
多文化教育 / ニューカマー / 教育主体 / 新しい公共性 / 教育主体化 / 移民第二世代 / 教育経験 / トランスナショナルな生活 / ライフストーリー・インタビュー / ライフストーリー … もっと見る / 世代間比較 / 次世代育成 / 移行過程 / 第二世代 / 通信教育 / ブラジル / 青年 / 学び直し / 異文化間移行支援 / 教育社会学 / 移動 … もっと見る
研究代表者以外
ニューカマー / 多文化教育 / トランスナショナル / 不就学 / 分節的同化 / エスニシティ間比較 / 移民と教育 / 移民第二世代 / エスニシティ / ライフコース / 第二世代 / ブラジル人学校 / 循環移民 / 移住労働者 / 外国人教育 / デカセギ / 日系ブラジル人 / 往還移民 / トランスマイグラント / 外国人学校 / 教育学 / コロナ禍 / 比較研究 / 文化変容 / ジョブ型雇用 / 企業の現地化 / グローバル人材 / 青年成人教育 / トメアス・ベレン / アマゾン移民 / 文化適応 / Meu Udon / 勤労文化 / 現地化 / ソロカバ・ジャカレイ / 海外進出日本企業 / マナウス・ベレン / デカセギ・出稼ぎ / 文化葛藤 / 再適応・文化適応 / 出稼ぎ・デカセギ / Transmigrant / 再適応 / 日系企業 / transition / lower-class / Children's Home / Nikkei-Brazilians / School Exclusion / Social Exclusion / 教育社会学 / 大人への移行 / 学校からの排除 / 児童養護施設 / 日系外国人 / 階層 / 社会的排除 / 若者 / educational opportunities / academic achievement / enrolment / newcomer / 教育支援 / 高校・大学進学 / 教育機会 / 学力 / 青年期 / キャリア形成 / アイデンティティ / 多文化共生 / ニューカマー外国人 / 就労・進路・学業達成 / 教育戦略 / エクステンディッド・スクール / 学校に行かない子ども / 不登校 / 長期欠席 / 青少年問題 / フィリピン / 社会学 / 移民連鎖 / フィリピン人コミュニティ / ニューカマーの教育 / 学校適応 / 国際結婚 / フィリピン系ニューカマー / 当事者 / 地域 / 国際教室 / 就学 / 学校 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  コロナ禍における移民第二世代の分節的同化に関する追跡的エスニシティ間比較研究

    • 研究代表者
      角替 弘規
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  移民第二世代の教育主体化と「新しい公共性」創出の条件に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      児島 明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  ニューカマー第二世代のライフコースに関するエスニシティ間比較研究

    • 研究代表者
      角替 弘規
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  ニューカマーの次世代育成実践に関する世代間比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      児島 明
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  日系ブラジル人の再チャレンジの探究―トランスマイグラントの時代における教育と就労

    • 研究代表者
      林嵜 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  ニューカマー第二世代の義務教育卒業後のライフコースと次世代形成に関わる総合的調査

    • 研究代表者
      角替 弘規
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      静岡県立大学
      桐蔭横浜大学
  •  ニューカマー青少年の学び直しを支える教育環境設計に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      児島 明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  トランスマイグラントの時代におけるブラジル人学校の社会化機能の研究

    • 研究代表者
      林嵜 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  異文化間移行支援の基盤構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      児島 明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  外国人学校の社会学-「往還する人々」の教育戦略を軸に

    • 研究代表者
      志水 宏吉
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  国際結婚家庭に育つフィリピン系・タイ系ニューカマーの学校適応に関する実証研究

    • 研究代表者
      角替 弘規
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      桐蔭横浜大学
  •  「学校に行かない」子どもの教育権保障をめぐる教育臨床社会学的研究

    • 研究代表者
      酒井 朗
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  「移動」が不利にならない教育システム構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      児島 明
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      鳥取大学
      和光大学
  •  ニューカマーの子どもの不就学に関する研究-義務教育段階のシステム改善に向けて-

    • 研究代表者
      清水 睦美
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  ニューカマー児童生徒の就学・学力・進路に関する実態把握と環境改善についての研究

    • 研究代表者
      志水 宏吉
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  低階層・マイノリティの子ども・若者の「学校における排除」と「社会的排除」

    • 研究代表者
      西田 芳正
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本社会の移民第二世代2021

    • 著者名/発表者名
      清水 睦美、児島 明、角替 弘規、額賀 美紗子、三浦 綾希子、坪田 光平
    • 総ページ数
      704
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352282
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00987
  • [図書] 岩波講座 教育 変革への展望 2 社会のなかの教育2016

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381131
  • [図書] 文化接触における場としてのダイナミズム2016

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381131
  • [図書] よくわかる教育社会学2012

    • 著者名/発表者名
      児島 明(分担執筆)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [図書] 地域学入門2011

    • 著者名/発表者名
      児島明(分担執筆)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [図書] ニューカマーと学校教育(140-154頁酒井朗編)(学校臨床社会学)2007

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530618
  • [図書] 「日系ブラジル若年層における就労の経験-織り込まれた移住サイクル-」、岩間暁子・ユ・ヒョヂョン編著『マイノリティとは何か-概念と政策の比較社会学-』2007

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530618
  • [図書] ニューカマーの子どもと学校文化2006

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      勁草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530618
  • [図書] ニューカマーの子どもと学校文化-日系ブラジル人製との教育エスノグラフィー2006

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530618
  • [雑誌論文] ブラジル系移民第二世代が探る職業としての教育ー大学進学による経験の広がりに注目してー2024

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 33 ページ: 47-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02588
  • [雑誌論文] 移民第二世代の大学進学は何をもたらすか─公立大学に通う日系ブラジル人男子学生の生活史から2021

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      教育文化

      巻: 30 ページ: 251-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02588
  • [雑誌論文] 地域日本語教育を誰が担うのか─ブラジル系移民第二世代の日本語習得とその後2020

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 52 ページ: 18-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02588
  • [雑誌論文] ブラジル系移民第二世代の次世代育成意識の形成2019

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要)

      巻: 16(2) ページ: 17-31

    • NAID

      120006877016

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04689
  • [雑誌論文] ニューカマー第二世代のトランスナショナルな生活と教育達成─日本の大学を卒業したあるブラジル人女性の経験に注目して─2018

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      地域教育学研究

      巻: 10 ページ: 18-25

    • NAID

      120006464381

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04689
  • [雑誌論文] ブラジル系ニューカマー第二世代の「帰国」経験2018

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要)

      巻: 第14巻 ページ: 145-166

    • NAID

      120006493096

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285193
  • [雑誌論文] ブラジル系ニューカマー第二世代の職業志向―「欠落/喪失」の資源化に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要)

      巻: 13(2) ページ: 39-60

    • NAID

      120005895970

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285193
  • [雑誌論文] ニューカマーは差異をどう生きるか?―あるブラジル人青年の学校段階間移行の経験に注目して―2016

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 雑誌名

      地域教育学研究

      巻: 8 ページ: 41-47

    • NAID

      120005759278

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381131
  • [雑誌論文] トランスマイグラントの時代におけるブラジル人青年の教育経験――学校教育と学校外教育の両面から2015

    • 著者名/発表者名
      児島明・中島葉子
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要)

      巻: 12(2) ページ: 75-103

    • NAID

      120005691767

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285233
  • [雑誌論文] 在日ブラジル人青年の学び直しー通信教育受講生の生活史分析からー2014

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要)

      巻: 第11巻、第2号 ページ: 57-88

    • NAID

      120005531617

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381131
  • [雑誌論文] ニューカマー青年の視点に立った移行支援の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 37 ページ: 32-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [雑誌論文] 教育機関としてのブラジル人学校2013

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      〈教育と社会〉研究

      巻: 第23号 ページ: 93-101

    • NAID

      120006929001

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [雑誌論文] 教育機関としてのブラジル人学校2013

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      <教育と社会>研究

      巻: 第23号 ページ: 93-101

    • NAID

      120006929001

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [雑誌論文] ニューカマー青年の視点に立った移行支援の可能性─在日ブラジル人青年の「自立」への模索を手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 37号 ページ: 32-46

    • NAID

      130007844324

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [雑誌論文] 国際結婚と日本語継承2013

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 雑誌名

      教育

      巻: 807 ページ: 116-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [雑誌論文] ブラジル人学校の教師であること2013

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要)

      巻: 第10巻、第2号 ページ: 45-61

    • NAID

      120005352609

    • URL

      http://repository.lib.tottori-u.ac.jp/Repository/metadata/4629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [雑誌論文] ブラジル人学校の教師であること2013

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要)

      巻: 第10巻, 第2号 ページ: 45-61

    • NAID

      120005352609

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [雑誌論文] 国際結婚と日本語継承2013

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      教育

      巻: No.807 ページ: 116-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [雑誌論文] 海外就労と自己構築2011

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要)

      巻: 第8巻、第2号 ページ: 47-63

    • URL

      http://repository.lib.tottori-u.ac.jp/Repository/metadata/3108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [雑誌論文] 海外就労と自己構築2011

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要)

      巻: 第8巻、第2号 ページ: 47-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [雑誌論文] 日系ブラジル人青年のデカセギ経験2011

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要)

      巻: 第8巻、第1号 ページ: 13-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [雑誌論文] ニューカマー青年の移行に関する研究-在日ブラジル人青年の「自立」をめぐる物語を手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      地域学論集(鳥取大学地域学部紀要) 6巻

      ページ: 283-297

    • NAID

      40018959852

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653063
  • [雑誌論文] 『当事者になっていく』ということ(後編)2009

    • 著者名/発表者名
      清水睦美・児島明・家上幸子
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要(教養篇) 41

      ページ: 249-266

    • NAID

      40016649444

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530759
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      いちょう団地発!外国人の子どもたちの挑戦(岩波書店)

      ページ: 130-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653063
  • [雑誌論文] 「当事者になっていく」ということ(後編)2009

    • 著者名/発表者名
      清水睦美, 児島明, 家上幸子
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要(教養編) 41

      ページ: 249-266

    • NAID

      40016649444

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530759
  • [雑誌論文] ニューカマー児童生徒教育をめぐる経路依存性と展開の固有性-神奈川県大和市における国際教室の事例から-2009

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 雑誌名

      和光大学現在人間学部紀要 第2号

      ページ: 117-132

    • NAID

      120004903019

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530759
  • [雑誌論文] 在日ブラジル人の若者の進路選択過程-学校からの離脱/就労への水路づけ-2008

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 雑誌名

      和光大学現代人間学部紀要 1

      ページ: 55-72

    • NAID

      120004903030

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530618
  • [雑誌論文] 「当事者になっていく」ということ(前編)2008

    • 著者名/発表者名
      清水睦美・児島明・家上幸子
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要(教養篇) 40

      ページ: 219-236

    • NAID

      40015998960

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530759
  • [雑誌論文] 当事者になっていくということ(前編)2008

    • 著者名/発表者名
      清水睦美・児島明・家上幸子
    • 雑誌名

      東京理科大学紀要(教養篇) 40

      ページ: 219-236

    • NAID

      40015998960

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530759
  • [雑誌論文] The Career Choices of Young Brazilians(in Japan)2008

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA Akira
    • 雑誌名

      Bulletin of Faculty of Human Studies (Wako Univ.) Vol.1

      ページ: 55-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530618
  • [雑誌論文] Newcomer Students and School Culture2006

    • 著者名/発表者名
      KOJIMA, Akira
    • 雑誌名

      Keisoshobo

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530618
  • [学会発表] 移民第二世代の追跡調査-コロナ禍における仕事・家族・差別-2022

    • 著者名/発表者名
      角替弘規・清水睦美・児島明・額賀美紗子・坪田光平・三浦綾希子・薮田直子・劉麗鳳
    • 学会等名
      日本教育社会学会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22250
  • [学会発表] 移民第二世代が/と経験するさまざまな越境2021

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 学会等名
      教育文化学会第30回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02588
  • [学会発表] ブラジル系移民第二世代の次世代育成意識の形成2019

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 学会等名
      日本教育社会学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04689
  • [学会発表] ニューカマー第二世代の適応の様相2018

    • 著者名/発表者名
      清水睦美・児島明・角替弘規・坪田光平・額賀美紗子・三浦綾希子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00987
  • [学会発表] ブラジル系ニューカマー第二世代の「帰国」経験2017

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04689
  • [学会発表] ブラジル系ニューカマー第二世代の「帰国」経験2017

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285193
  • [学会発表] 日系ブラジル人の再チャレンジ―アマゾン編―2017

    • 著者名/発表者名
      山本晃輔、中島葉子、児島明、ハヤシザキカズヒコ、山ノ内裕子、山野上麻衣
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会(於:一橋大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05729
  • [学会発表] 移民第二世代は学校経験をどう語るか(3)ブラジル系ニューカマーの事例2017

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285193
  • [学会発表] 日系ブラジル人の再チャレンジ―サンパウロ・ロンドリーナ編―2017

    • 著者名/発表者名
      ハヤシザキカズヒコ、山ノ内裕子、山野上麻衣、児島明、山本晃輔、中島葉子、
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会(於:一橋大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05729
  • [学会発表] 移民第二世代青年期のエスニシティ間比較(3)ーブラジル系ニューカマーの事例2016

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285193
  • [学会発表] ブラジル系ニューカマー第二世代のエスニシティと職業選択2016

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 学会等名
      日本教育社会学会第68回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285193
  • [学会発表] トランスマイグラントの時代におけるブラジル人青年の職業達成2015

    • 著者名/発表者名
      ハヤシザキカズヒコ・山ノ内裕子・児島明・中島葉子・山本晃輔
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第67回大会
    • 発表場所
      駒沢大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285233
  • [学会発表] トランスマイグラントの時代におけるブラジル人青年の文化的志向2015

    • 著者名/発表者名
      山ノ内裕子・山本晃輔・ハヤシザキカズヒコ・児島明・中島葉子
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第67回大会
    • 発表場所
      駒沢大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285233
  • [学会発表] トランスマイグラントの時代におけるブラジル人青年の教育経験2015

    • 著者名/発表者名
      児島明・中島葉子・ハヤシザキカズヒコ・山ノ内裕子・山本晃輔
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第67回大会
    • 発表場所
      駒沢大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285233
  • [学会発表] 在日ブラジル人青年の学び直しー通信教育受講生の生活史分析からー2014

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381131
  • [学会発表] 見えないトランジッション─在日ブラジル人青年にみる「自立」の行方2013

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 学会等名
      異文化間教育学会第33回大会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • 年月日
      2013-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [学会発表] ブラジル人学校の教師であること2013

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 学会等名
      日本教育社会学会第65回大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2013-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [学会発表] ブラジル人学校はなにをになうのか2012

    • 著者名/発表者名
      ハヤシザキカズヒコ・児島明・山ノ内裕子・冨永優花
    • 学会等名
      第64回日本教育社会学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2012-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653265
  • [学会発表] デカセギと青年期2011

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [学会発表] デカセギと青年期2011

    • 著者名/発表者名
      児島明
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [学会発表] 特別支援教育とニューカマー児童生徒教育2009

    • 著者名/発表者名
      清水睦美、児島明、家上幸子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653063
  • [学会発表] ニューカマー児童生徒の就学を支える要因-国際教室をめぐる資源の編み直しに注目して2008

    • 著者名/発表者名
      家上幸子, 角替弘規, 児島明, 清水睦
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530759
  • [学会発表] ニューカマーをめぐる教育研究の分析視点を間い直す-移動の教育社会学に向けて-2008

    • 著者名/発表者名
      児島明, 松山有美, 賽漢卓娜, 岩村ウィリアン雅浩, 山崎香織, 中島葉子, 白山真澄, 今津孝次郎
    • 学会等名
      日本教育社会学会第60回大会発表
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653063
  • [学会発表] ニューカマー児童生徒の就学を支える要因-国際教室をめぐる資源の編み直しに注目して-2008

    • 著者名/発表者名
      家上幸子・角替弘規・児島明・清水睦美
    • 発表場所
      日本教育社会学会, 上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530759
  • [学会発表] ブラジル人学校はなにをになうのか?─4校のケーススタディより─

    • 著者名/発表者名
      児島明・ハヤシザキカズヒコ・山ノ内裕子・山本晃輔・冨永優花
    • 学会等名
      日本教育社会学会第64回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • [学会発表] 見えないトランジション─在日ブラジル人青年にみる「自立」の行方─

    • 著者名/発表者名
      児島 明
    • 学会等名
      異文化間教育学会第33回大会
    • 発表場所
      立命館アジア太平洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531125
  • 1.  清水 睦美 (70349827)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  角替 弘規 (10298292)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  林嵜 和彦 (10410531)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  額賀 美紗子 (60586361)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  山ノ内 裕子 (00388414)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  三浦 綾希子 (90720615)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  中島 智子 (80227793)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 晃輔 (30710222)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  坪田 光平 (30735931)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  中島 葉子 (30637872)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  志水 宏吉 (40196514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  薮田 直子 (00880105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  劉 麗鳳 (20875801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  家上 幸子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 15.  チュープ サラーン
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金 侖貞 (40464557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  酒井 朗 (90211929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  保坂 亨 (30173579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木村 文香 (70424083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊藤 茂樹 (70251569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小玉 重夫 (40296760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鍛治 致 (50465655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 ベバリーアン (10432436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  渋谷 真樹 (80324953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  新矢 麻紀子 (70389203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西田 芳正 (10254450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大橋 保明 (30387667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  長瀬 正子 (20442296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大森 操
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  榎井 縁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  呉 永鎬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  照山 絢子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  羽田野 真帆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  ましこ ひでのり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松波 めぐみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  保坂 克洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  キム ヴィクトリア
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  棚田 洋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  冨永 優花
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  比嘉 康則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  石川 朝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  舘 奈保子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  敷田 佳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  芝野 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  藤根 雅之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宮脇 英里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山野上 麻衣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi