• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酒井 朗  Sakai Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90211929
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 上智大学, 総合人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 上智大学, 総合人間科学部, 教授
2011年度 – 2014年度: 大妻女子大学, 教職総合支援センター, 教授
2007年度 – 2011年度: 大妻女子大学, 家政学部, 教授
2003年度 – 2006年度: お茶の水女子大学, 子ども発達教育研究センター, 教授
2004年度: お茶の水女子大学, 子ども発達教育支援研究センター, 教授 … もっと見る
2004年度: お茶の水女子大学, 子供発達教育研究センター, 教授
2003年度 – 2004年度: お茶の水女子大学, 子ども発達教育支援センター, 教授
2002年度: お茶の水女子大学, 文教学部, 助教授
1997年度 – 2002年度: お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授
2000年度: お茶ノ水女子大学, 文教育学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 南山大学, 文学部, 講師
1991年度: 東京大学, 教育学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 教育社会学 / 教育学 / 教育工学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
不登校 / 就学 / 包摂的学校文化 / エスノグラフィー / 学校文化 / 教育保障 / フリースクール / 公教育 / 編成資源 / 経済的資源 … もっと見る / 社会的経済的困難 / 社会的排除 / 教育への包摂 / 困難を抱える子ども / 生活世界の分化 / 障害のある子ども / ひとり親世帯 / コロナ禍 / 小1の壁 / 就学の社会学 / 義務教育 / 保幼小連携 / 包摂型学校文化 / 特別支援トラック / 特別支援教育 / 生活 / 構成的実践 / 指導方法 / 「綱渡り」の生活 / 子どもと保護者の生活 / 幼児教育から小学校教育への移行 / 綱渡りの生活 / インクルーシブ教育 / 就学前教育 / 排除型社会 / Panel Study / Action Research / Maladjustment to School Life / Cooperation Among Preschool, Elementary and Secondary Schools / 指導観のギャップ / 接続期 / カリキュラム開発 / パネル調査 / アクションリサーチ / 学校不適応 / 小中連携 / 幼小連携 / problematic behavior / human relationship / Media lives / 親子関係 / 生徒指導 / メディアライフ / 問題行動 / 友人関係 / メディア・ライフ / 子どもの貧困 / 生活保護世帯 / レジリエンス / 単位制高校 / 地域連携アクティブスクール / 定時制高校 / 高校中退対策 / 高校非進学 / 生徒就学支援センター / 教育困難校 / 通信制高校 / 教育の市場化 / 私立通信制高校 / 中退防止の取り組み / 教育における排除と包摂 / 高校中退 / エクステンディッド・スクール / 学校に行かない子ども / 不就学 / 長期欠席 / 青少年問題 / ソーシャルスクールワーカー / 脱落型不登校 / スクールソーシャルワーカー / 生徒文化 / 適応過程 / 部活動 / 中学校 … もっと見る
研究代表者以外
教育社会学 / 高校教育 / Sociology of Education / career guidance / Free-arbiter / MUGYO-SHA / 進路指導 / フリーター / 適応 / 学校文化 / マイノリティー / ニューカマー / intensification of teaching / culture of teaching / 教師の多忙化 / 教職の専門性 / 教師文化 / 進路 / 学力 / 社会階層 / 生徒文化 / 移行 / Visions of childhood / Developmental psychology / Comparative Education / Unification of kindergarten and nursery / Viet Nam / Asia / International Cooperation in Education / Early Child Education / ECD(Early Childhood Development) / 保育 / ECD (Early Childhood Development) / 開発途上国 / 保育所 / 幼稚園 / 子ども観 / 発達心理学 / 比較教育 / 幼保一元化 / ベトナム / アジア / 国際教育協力 / 幼児教育 / Social Stratification / Student Subculture / Transition / Academic Achievement / 縦断的研究 / トランジション / Research on teaching / Initial Education / Curriculum Development / Professional Development / In-service teacher training / Reflection / Action Research / Mentoring / ポートフォリオ / 実践研究 / 授業アセスメント / 目標分析 / 教育評価 / アクションリサーチ / 教師研究 / 教育実習 / カリキュラム開発 / 教師の職能発達 / 現職研修 / リフレクション / アクション・リサーチ / メンタリング / non-regular employment / career differen titation / 労働市場 / 非正規雇用 / 進路選択 / 高卒無業者 / social background / subculture / 高卆労働市場 / 社会的背景 / 下位文化 / 無業者 / Ethnicity / School adaptation / Newcome family / Educational strategy / エスニシティー / 学校適応 / ニューカマー家庭 / 教育戦略 / ニューカマ- / 教育支援 / 日本語指導 / ethos of teaching / teachers' collegiality / teaching profession / teacher's role / educational restructuring / education reform / 信頼 / 教育の私事化 / 教育の公共性 / 教師のエートス / 教師の同僚関係 / 教師役割 / 教育の再構造化 / 教育改革 / cooperation among teachers / teacher collegiality / ethnography of teaching / group of teachers / teacher's work / teacher professionalism / 教師の地位 / 官僚制 / 職務意識 / 教師のライフコース / 教師のエスノグラフィ / 教師の協同性 / 教師の同僚性 / 教育実践のエスノグラフィ / 教師集団 / 教師のワーク / 追跡調査 / キャリア / 定点観測 / 縦断的調査 / 格差 / 家庭的背景 / 青少年 / パネル調査 / 学力格差 / 環境定位 / 環境認知 / 就学前施設 / 環境認知・環境定位 / 生態学的観点 / 自律の発達 / 家庭教育 / 環境移行 / 就学前教育 / 小中連携 / 学習指導 / 学習動機 / 認知発達 / 科学教育 / 教育系心理学 / 説明 / 理科 / 算数・数学 / 学習環境 / 教室談話 / 動機づけ / 移行期 / 理数系教育 / 構造変動 / 学校組織 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (62件)
  • 共同研究者

    (65人)
  •  公教育の周辺部に置かれた子どもの教育保障に関する教育臨床社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 朗
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  困難を抱える子どもの就学における排除と包摂に関する研究―「資源」概念に基づいて研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 朗
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  排除型社会における包摂的学校文化の醸成に関する研究-就学前教育と義務教育を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 朗
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  社会的排除と包摂の観点からみた高校中退問題に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 朗
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      上智大学
      大妻女子大学
  •  「学校に行かない」子どもの教育権保障をめぐる教育臨床社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 朗
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  青少年期から成人期への移行についての追跡的研究-第三波調査

    • 研究代表者
      耳塚 寛明
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  3歳から就学期までの環境移行における社会化・文化化についての追跡的研究

    • 研究代表者
      高濱 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  青少年期から成人期への移行についての追跡的研究-東北エリア第二波調査

    • 研究代表者
      耳塚 寛明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  不登校現象の社会・文化的多様性と支援ネットワーク構築に関する教育臨床社会学研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 朗
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  小学校から中学校への移行期における理数科授業の教室談話の変容と認知発達との関連

    • 研究代表者
      藤江 康彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      関西大学
      お茶の水女子大学
  •  青少年期から成人期への移行についての追跡的研究

    • 研究代表者
      耳塚 寛明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  幼児教育分野におけるアジアの途上国の実態調査とネットワーク形成

    • 研究代表者
      内田 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  幼小中の連携教育による児童生徒の問題行動の抑制に関する教育臨床学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 朗
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  アクションリサーチに基づく教師の力量発達を支援するメンタリングに関する研究

    • 研究代表者
      浅田 匡
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  高卒無業者の教育社会学的研究―高卒労働市場と進路指導の地域差を中心に―

    • 研究代表者
      耳塚 寛明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  デジタル革命時代における子どもの人間関係と生徒指導の課題に関するエスノグラフィー研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 朗
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  ニューカマーの子どもたちへの教育支援に関する研究

    • 研究代表者
      志水 宏吉
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高卒無業者の教育社会学的研究

    • 研究代表者
      耳塚 寛明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  小学校から中学校への移行における生徒の不適応に関する教育臨床学的エスノグラフィー -学校文化の差異に注目して-研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 朗
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  教育の再構造化と教師役割の変化に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      藤田 英典
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ニューカマーの子どもたちに対する教育支援の研究-大都市圏におけるフィールド調査から-

    • 研究代表者
      志水 宏吉
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  教職の専門性と教師文化に関する国際比較共同研究

    • 研究代表者
      藤田 英典
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  平等化と序列化ー戦後高校教育の構造変動に関する社会学的研究ー

    • 研究代表者
      天野 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教育臨床社会学の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381140
  • [図書] 「学校に行かない」子どもの教育権保障をめぐる教育臨床社会学的研究2012

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      平成22年度~平成24年度 科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [図書] よくわかる教育社会学2012

    • 著者名/発表者名
      酒井朗・多賀太・中村高康編
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [図書] 「現代に生きる子ども」伊藤亜矢子編著『エピソードでつかむ児童心理学』2011

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [図書] 「学校に行かない」子どもの教育権保障をめぐる教育臨床社会学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      酒井朗編
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [図書] 新版 教育の社会学 20102010

    • 著者名/発表者名
      苅谷剛彦・酒井朗, 他
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [図書] 新訂教育の社会学(苅谷剛彦・濱名陽子・木村涼子・酒井朗(編), 学校に行かない子ども)2010

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530748
  • [図書] 「学校に行かない子ども」苅谷剛彦・酒井朗他『新版 教育の社会学』2010

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [図書] 子どもの学びをつなぐ(お茶の水女子大学附属幼稚園・小学校編)(分担執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 出版者
      東洋館出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402039
  • [図書] 子どもの学びをつなぐ(お茶の水女子大学附属幼稚園・小学校(編))2006

    • 著者名/発表者名
      酒井朗(分担執筆)
    • 出版者
      東洋館出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402039
  • [図書] 子どもの学びをつなぐ-幼稚園・小学校の教師で作った接続期カリキュラム2005

    • 著者名/発表者名
      酒井朗, 藤江康彦(第8章のみ)
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530539
  • [雑誌論文] 障害のある子どもを持つ保護者にとっての就学: 特別支援学級への就学に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      酒井朗、鈴木菖
    • 雑誌名

      上智大学教育学論集

      巻: 57 ページ: 37-54

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02614
  • [雑誌論文] 新型ウイルスが問う「学校」 : 選択のロジックからケアのロジックへ2022

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 雑誌名

      世界

      巻: 955 ページ: 194-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02614
  • [雑誌論文] コロナ禍における幼児教育から小学校教育への移行: Web調査の結果をもとに2022

    • 著者名/発表者名
      酒井朗、谷川夏実、林明子
    • 雑誌名

      上智大学教育学論集

      巻: 56 ページ: 59-72

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02614
  • [雑誌論文] コロナ禍における小学校就学時の子どもと保護者の生活: Web調査の結果をもとに2021

    • 著者名/発表者名
      酒井 朗 , 伊藤 秀樹 , 谷川 夏実 , 林 明子
    • 雑誌名

      上智大学教育学論集

      巻: 55 ページ: 59-76

    • NAID

      120007006954

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02614
  • [雑誌論文] 就学における選択と選別の社会学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      酒井朗、谷川夏実
    • 雑誌名

      上智大学教育学論集

      巻: 53 ページ: 45-60

    • NAID

      120006634248

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04623
  • [雑誌論文] 幼児教育から小学校教育への移行における子どもの生活の変化2019

    • 著者名/発表者名
      酒井朗、谷川夏実、林明子
    • 雑誌名

      上智大学教育学論集

      巻: 54 ページ: 89-108

    • NAID

      120006843300

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04623
  • [雑誌論文] 一貫教育による新たな学校文化の創造2018

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 64(3) ページ: 23-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04623
  • [雑誌論文] PISAと全国学力・学習状況調査に見る日本の子どもの学力と学習状況2017

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 71(3) ページ: 13-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04623
  • [雑誌論文] 教育における排除と包摂2015

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 96 ページ: 5-24

    • NAID

      130005166320

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381140
  • [雑誌論文] 後期近代における高校中退問題の実相と課題 : 「学校に行かない子ども」問題としての分析2012

    • 著者名/発表者名
      酒井朗、林明子
    • 雑誌名

      『大妻女子大学家政系研究紀要』

      巻: 48 ページ: 67-78

    • NAID

      110009395756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [雑誌論文] 後期近代における高校中退問題の実相と課題-「学校に行かない子ども」問題としての分析-2012

    • 著者名/発表者名
      酒井朗、林明子
    • 雑誌名

      大妻女子大学家政系研究紀要

      巻: 48 ページ: 67-78

    • NAID

      110009395756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [雑誌論文] 後期近代における高校中退問題の実相と課題-「学校に行かない子ども」問題としての分析2012

    • 著者名/発表者名
      酒井朗・林明子
    • 雑誌名

      大妻女子大学家政系研究紀要

      巻: 48 ページ: 67-78

    • NAID

      110009395756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [雑誌論文] 幼稚園・保育所・小学校連携の課題とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      加藤美帆・高濱裕子・酒井朗・本山方子・天ヶ瀬正博
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学紀要 第7巻

      ページ: 87-98

    • NAID

      120002907100

    • URL

      http://teapot.lib.ocha.ac.jp/ocha/handle/10083/1869/bulletin/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330170
  • [雑誌論文] 幼稚園・保育所・小学校連携の課題とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      加藤美帆・高濱裕子・酒井朗・本山方子・天ヶ瀬正博
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学研究

      巻: 第7巻 ページ: 87-98

    • NAID

      120002907100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330170
  • [雑誌論文] 不登校問題の批判的検討 : 脱落型不登校の顕在化と支援体制の変化に基づいて」2011

    • 著者名/発表者名
      酒井朗・川畑俊一
    • 雑誌名

      大妻女子大学家政系研究紀要

      巻: 47 ページ: 47-58

    • NAID

      110008428258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [雑誌論文] 不登校問題の批判的検討-脱落型不登校の顕在化と支援体制の変化に基づいて-2011

    • 著者名/発表者名
      酒井朗・川畑俊一
    • 雑誌名

      大妻女子大学家政系研究紀要

      巻: 47 ページ: 47-58

    • NAID

      110008428258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [雑誌論文] 移行期の危機と校種間連携の課題に関する教育臨床社会学-『なめらかな接続』再考-2010

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 77(2) ページ: 132-143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [雑誌論文] The contemporary issue of articulating preschool education with elementary schools2006

    • 著者名/発表者名
      Akira, SAKAI.
    • 雑誌名

      Articulating preschool education with elementary schools (Kindergarten & Elementary School attached to Ochanomizu University (Eds)) (Toyokan-shuppan)

      ページ: 107-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16402039
  • [雑誌論文] Social construction about "Futoko-problem" in A city2006

    • 著者名/発表者名
      Akira SAKAI, Miho KATO, Fumika KIMURA
    • 雑誌名

      Bulletin of the research center of child and adolescent development and education, Ochanomizu University No4(in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530539
  • [雑誌論文] A自治体における不登校問題の社会的構成(投稿予定)2006

    • 著者名/発表者名
      酒井朗, 加藤美帆, 木村文香
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター紀要 4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530539
  • [雑誌論文] 幼稚園、保育所、小学校教諭と保護者の意識調査-よりよい幼保小連携に向けて-2006

    • 著者名/発表者名
      丹羽さがの, 酒井朗, 藤江康彦
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター紀要 2

      ページ: 39-50

    • NAID

      110006559916

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530539
  • [雑誌論文] Sociology of Clinical and Practical Pedagogy2004

    • 著者名/発表者名
      Akira SAKAI
    • 雑誌名

      The Journal of Educational Sociology 74

      ページ: 5-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380082
  • [雑誌論文] An action research for the curriculum development to support cooperation between preschool and elementary school2004

    • 著者名/発表者名
      Akira SAKAI, Yasuhiko FUJIE, Sahomi KODAKA, Yuko Kaneda
    • 雑誌名

      A report of COE program for 21st century ; Human development science from birth to death, Ochanomizu University

      ページ: 51-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530539
  • [雑誌論文] 幼小連携におけるカリキュラム開発に関するアクションリサーチ2004

    • 著者名/発表者名
      酒井朗, 藤江康彦, 小高さほみ, 金田裕子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学21世紀COEプログラム誕生から死までの人間発達科学『家庭・学校・地域における発達危機の診断と臨床支援総合報告集』 第1集

      ページ: 51-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380082
  • [雑誌論文] 幼小連携におけるカリキュラムの開発に関するアクションリサーチ2004

    • 著者名/発表者名
      酒井朗, 藤江康彦, 小高さほみ, 金田裕子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学21世紀COEプログラム 誕生から死までの人間発達科学『家庭・学校・地域における発達危機の診断と臨床支援』総合報告書第1集

      ページ: 51-70

    • NAID

      110001790021

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530539
  • [雑誌論文] A survey of teacher's attitudes survey about cooperation between nursery school, kindergarten and elementary school2004

    • 著者名/発表者名
      Sagano NIWA, Akira SAKAI, Yasuhiko FUJIE
    • 雑誌名

      The bulletin of the research center of child and adolescent development and educationm, Ochanomizu University No.2

      ページ: 39-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530539
  • [雑誌論文] 教育臨床の社会学-特集にあたって-2004

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 雑誌名

      教育社会学研究 74

      ページ: 5-20

    • NAID

      130004088702

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380082
  • [雑誌論文] 幼小連携におけるカリキュラムの開発に関するアクションリサーチ2004

    • 著者名/発表者名
      酒井朗, 藤江康彦, 小高さほみ, 金田裕子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学21世紀COEプログラム誕生から死までの人間発達科学

      ページ: 51-70

    • NAID

      110001790021

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530539
  • [雑誌論文] 教師のビリーフと教授行為との関連からみた授業の教育臨床学2002

    • 著者名/発表者名
      酒井朗, 金田裕子, 村瀬公胤
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学紀要 55

      ページ: 167-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380082
  • [雑誌論文] The Clinical Pedagogy of Teaching from the Viewpoint of the Relationship between Teacher's Belief and Teaching Behavior.2002

    • 著者名/発表者名
      Akira SAKAI, Yuko KANEDA, Kimitane MURASE
    • 雑誌名

      Bulletin of the Humanities of Ochanomizu Women University 55

      ページ: 167-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380082
  • [学会発表] イギリスにおける子どもと保護者にとっての就学2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木菖、酒井朗、伊藤秀樹、林明子
    • 学会等名
      第75回日本教育社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02614
  • [学会発表] 障害のある子どもの保護者にとっての就学2022

    • 著者名/発表者名
      酒井朗、鈴木菖
    • 学会等名
      日本教育社会学会第74 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02614
  • [学会発表] コロナ禍における幼児教育から小学校教育への移行―保護者を対象としたWeb調査の結果をもとに―2021

    • 著者名/発表者名
      酒井朗、伊藤秀樹、谷川夏実、林明子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02614
  • [学会発表] 幼児教育から小学校教育への移行における子どもの生活の変化2019

    • 著者名/発表者名
      酒井朗、谷川夏実、林明子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04623
  • [学会発表] 子どもの「生活」をふまえた学校教育の再構築―幼児教育と小学校教育の比較をもとに―2018

    • 著者名/発表者名
      酒井朗、伊藤秀樹、谷川夏実、林明子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04623
  • [学会発表] 就学における選択と選別の社会学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      酒井朗、谷川夏実
    • 学会等名
      日本教育社会学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04623
  • [学会発表] Dropout and Transfer among Japanese High School Students: A Focus on Conservative School Culture and Pop Youth Culture2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Sakai
    • 学会等名
      International Joint Forum on “Institutions and New Formations of Culture: Observations and Dialogue”
    • 発表場所
      北京師範大学(中国・北京市)
    • 年月日
      2016-06-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381140
  • [学会発表] 市場化された高校教育における不適応生徒の包摂過程―私立通信制高校の社会的機能―2016

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 学会等名
      日本教育社会学会第68回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381140
  • [学会発表] 沖縄県における高校中退問題への取り組みに関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 学会等名
      日本教育社会学会第67回大会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381140
  • [学会発表] 教育臨床社会学の可能性 : 教育現場と研究の関係を問い直す2014

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 学会等名
      日本教育社会学会第66回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381140
  • [学会発表] 高校における排除と包摂―現場から見た中退の実態と学校間の比較―2012

    • 著者名/発表者名
      堀下歩美、土岐玲奈、林明子、酒井朗
    • 学会等名
      日本教育社会学会第64回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [学会発表] 社会的排除・包摂の観点から見た「学校に行かない子ども」問題2012

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 学会等名
      日本教育社会学会第64回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [学会発表] 高校における排除と包摂-現場から見た中退の実態と学校間の比較-2012

    • 著者名/発表者名
      堀下歩美・土岐玲奈・林明子・酒井朗
    • 学会等名
      日本教育社会学会第64回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2012-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [学会発表] 高校中退者の「自己の軌跡」とリスク回避に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      酒井朗、林明子
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [学会発表] 高校中退者の「自己の軌跡」とリスク回避に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      酒井朗・林明子
    • 学会等名
      日本教育社会学会第63回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [学会発表] 学校に行かない子ども(1)2010

    • 著者名/発表者名
      酒井朗・加藤美帆・坪井瞳・伊藤秀樹
    • 学会等名
      日本教育社会学会第62回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530928
  • [学会発表] 2010 Report of current state of truancy support system in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Kimura, F., Ito, H., Kawabata, S., Kato, M., Sakai, A.
    • 学会等名
      Hawaii international conference on education
    • 発表場所
      Honolulu
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530748
  • [学会発表] 不登校問題の変容と支援システムの再編成に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      酒井朗・保坂亨・木村文香・伊藤秀樹・川畑俊一・加藤美帆・伊藤茂樹
    • 学会等名
      日本教育社会学会第61回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530748
  • [学会発表] 小・中移行期における「学校不適応」に関する研究(4) : 小6から中2の3年間のパネル調査2008

    • 著者名/発表者名
      酒井 朗, 木村 文香, 加藤 美帆
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530748
  • [学会発表] 被保護世帯に育つ子どもの中学卒業後の進路に関する研究

    • 著者名/発表者名
      酒井朗・林明子
    • 学会等名
      日本教育社会学会大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381140
  • [学会発表] 学校内外の支援ネットワークの教育可能性

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 学会等名
      日本教育社会学会大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381140
  • 1.  耳塚 寛明 (40143333)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小玉 重夫 (40296760)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤江 康彦 (90359696)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  冨士原 紀絵 (10323130)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  浜野 隆 (00262288)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  保坂 亨 (30173579)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  伊藤 秀樹 (80712075)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  天ヶ瀬 正博 (00254376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  SUKーTING Won (80231174)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡辺 利子 (60258928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  浜田 寿美男 (50113105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  牧野 カツコ (70008035)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  内藤 俊史 (10118979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大多和 直樹 (60302600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  伊藤 茂樹 (70251569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  寺崎 里水 (70432028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木村 文香 (70424083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  児島 明 (90366956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤田 英典 (30109235)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  紅林 伸幸 (40262068)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  油布 佐和子 (80183987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  名越 清家 (20030041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  志水 宏吉 (40196514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小澤 浩明 (60288438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  無藤 隆 (40111562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  近藤 邦夫 (40095790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  林 明子 (50785590)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  蟹江 教子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中西 啓喜
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小杉 礼子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高濱 裕子 (10248734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  本山 方子 (30335468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  垂見 裕子 (10530769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  王 杰 (80432037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田代 和美 (80227074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  箕浦 康子 (20135924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  浅田 匡 (00184143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  野嶋 栄一郎 (20000086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  秋田 喜代美 (00242107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  生田 孝至 (20018823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  淵上 克義 (20202294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  内田 伸子 (70017630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  清水 由紀 (30377006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  首藤 美香子 (60420303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  天野 郁夫 (50022398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  苅谷 剛彦 (60204658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  岩木 秀夫 (90114389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  森 重雄 (80174366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  磯村 陸子 (30425350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  刑部 育子 (20306450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大家 まゆみ (00385379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  上淵 寿 (20292998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  西田 芳正 (10254450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  長尾 彰夫 (70030484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  栗原 尚子 (80017623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  瀬田 智恵子 (70280542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  鈴木 菖 (00992520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  坂本 有芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  岩崎 香織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  風間 愛理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  加藤 美帆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 62.  中島 ゆり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  重 歩美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  土岐 玲奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  堀 有喜衣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi