• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島上 宗子  Shimagami Motoko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

島上 宋子  シマガミ モトコ

隠す
研究者番号 90447988
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 国際連携推進機構, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 愛媛大学, 国際連携推進機構, 教授
2017年度 – 2021年度: 愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授
2014年度 – 2016年度: 愛媛大学, その他部局等, 准教授
2015年度: 愛媛大学, SUIJI推進室, 准教授
2014年度: 愛媛大学, 教育地域科学部, 准教授 … もっと見る
2013年度: 愛媛大学, SUIJI推進室, 准教授
2012年度: 総合地球環境学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員
2010年度 – 2011年度: 京都大学, 生存基盤科学研究ユニット, 研究員
2008年度 – 2009年度: 京都大学, 地域研究統合情報センター, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80010:地域研究関連
研究代表者以外
小区分80010:地域研究関連 / 地域研究 / 地域研究 / 中区分6:政治学およびその関連分野 / 環境技術・環境負荷低減
キーワード
研究代表者
農民組織 / 中間層 / 農村変化 / トラジャ / 農業後継者問題 / インドネシア / サプライチェーン / 都市・農村関係 / コーヒー
研究代表者以外
インドネシア … もっと見る / 在来知 / 環境調和型農林水産 / 生態学 / 人類学 / 森林資源利用 / 地域ブランド化 / 環境調和型農林水産業 / 東南アジア / タイ / 土壌学 / 地域活性化 / 農学 / 森林資源活用 / モウケン / バジャウ / 海民 / レジリエンス / 海辺居住 / 津波 / 地方政治 / 地方ガバナンス / 地方自治 / ツイート / ビッグ・データ / 地域研究 / ガバナンス / ビッグデータ / 自治体 / グッド・ガバナンス / 分権化 / X / ツイッター / 地域資源 / 環境保全型農林業 / 分野横断型研究 / 実践型地域研究 / 超学際的研究 / 知の統合 / 水銀汚染 / 小規模人力金採掘 / 人口減少・高齢化 / 食料安全保障 / 焼畑 / 食糧安全保障 / グローバル化 / アグロフォレストリー / 離農 / マレーシア / 都市化 / 農業縮小 / 農村機能 / 過疎・高齢化 / 人口移動 / 国際研究者交流 / 民俗学 / 環境学 / 休閑地植生 / 火入れ / 農・林循環モデル / 里山再生 / プランテーション / 熱帯里山 / 過疎高齢化 / 日本の里山 / ダヤック / イバン人 / 生業 / 熱帯雨林 / 先住民 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  焼畑による地域資源の活用と創出:日本各地の焼畑復活から描く食・森・地域の再構築

    • 研究代表者
      鈴木 玲治
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      京都先端科学大学
  •  インドネシア都市部におけるカフェ・ブームはコーヒー栽培地域に何をもたらすか?研究代表者

    • 研究代表者
      島上 宗子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  津波常襲地における海辺居住のレジリエンス:東インドネシアと南タイの地域間比較

    • 研究代表者
      長津 一史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  グッド・ガバナンス論再考のためのインドネシア地域研究:ビッグデータ分析の試み

    • 研究代表者
      岡本 正明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分6:政治学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  インドネシアの金鉱山地域における水銀汚染リスクの低減に関する超学際的研究

    • 研究代表者
      榊原 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境技術・環境負荷低減
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  焼畑の在来知を活かした日本の食・森・地域の再生:地域特性に応じた生業モデルの構築

    • 研究代表者
      鈴木 玲治
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都先端科学大学
  •  グローバル経済下の東南アジア経済新興国における食糧安全保障の観点からの在来知評価

    • 研究代表者
      市川 昌広
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      高知大学
  •  焼畑の技術と知恵を活かした日本の森づくりに資する実践的地域研究

    • 研究代表者
      鈴木 玲治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都学園大学
  •  熱帯里山ガバナンスをめぐるステークホルダー間にみる利害関係とその背景

    • 研究代表者
      市川 昌広
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      高知大学
      総合地球環境学研究所

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 暮らしを支えた「原野」-女性たちの語りにみる焼畑と山の草地利用,『焼畑が地域を豊かにする ー火入れからはじめる地域づくり』2022

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      実生社
    • ISBN
      9784910686035
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [図書] 暮らしを支えた「原野」-女性たちの語りにみる焼畑と山の草地利用(pp.173-186),『焼畑が地域を豊かにする ー火入れ からはじめる地域づくり』2022

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      実生社
    • ISBN
      9784910686035
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21801
  • [図書] 村の共有資源管理(「東南アジア文化事典」信田敏宏他編)2019

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303900
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [図書] Kikigaki: Mendengar dan Menulis (聞き書き: 人、自然、世代をつなぐ)2016

    • 著者名/発表者名
      otoko Shimagami, et al. ed.
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      NSIST Press, Indonesia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300009
  • [図書] Kikigaki: Mendengar dan Menulis [聞き書き:人、自然、世代をつなぐ *インドネシア語](Perkembangan Kegiatan Kikigaki di Indonesia [インドネシアにおける聞 き書き活動の展開]を担当)2016

    • 著者名/発表者名
      Shimagami Motoko(分担執筆)
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      INSIST Press, Indonesia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [図書] Local Societies and Rural Development:Self-Organization and Participatory Development in Asia2014

    • 著者名/発表者名
      Shimagami, Motoko(分担執筆)
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      Edward Elgar Pub.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [図書] Kikigaki: Mendengar dan Menulis -- Menjembatani Budaya antar Generasi.(インドネシア語 邦題:『聞き書き: 世代を越えて文化をつなぐ』)2013

    • 著者名/発表者名
      Shimagami, Motoko(分担執筆)
    • 総ページ数
      43
    • 出版者
      Insist Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [図書] 変わりゆく東南アジアの地方自治2012

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401012
  • [図書] インドネシア分権化時代の村落改革:『村落自治』をめぐる理念と現実「変わりゆく東南アジアの地方自治」(船津鶴代・永井史男編)2012

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [図書] Dunia Orang Tompu (トンプの人々の世界)2012

    • 著者名/発表者名
      Laudjeng, H., Latjupa, S., and Shimagami M.
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      INSIST Press, Yogyakarta, Indonesia.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [図書] 東南アジアにおける自治体ガバナンスの比較研究2010

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401012
  • [図書] 日本貿易振興機構アジア経済研究所東南アジアにおける自治体ガバナンスの比較研究2010

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401012
  • [図書] フィールドワークからの国際協力2009

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401012
  • [雑誌論文] コーヒーから見たインドネシアの都市と農村2022

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      世界の都市と地域

      巻: 9 ページ: 22-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20062
  • [雑誌論文] 積雪地域の斜面草場を利用した焼畑:雪と女性が支えた焼畑を見なおす2021

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿,島上宗子,増田和也,野間直彦,鈴木玲治,今北哲也,大石高典
    • 雑誌名

      生態人類学会 ニュースレター

      巻: 27 ページ: 40-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21801
  • [雑誌論文] 積雪地域の斜面草場を利用した焼畑:雪と女性が支えた焼畑を見なおす2021

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿,島上宗子,増田和也,野間直彦,鈴木玲治,今北哲也,大石高典
    • 雑誌名

      生態人類学会 ニュースレター

      巻: 27 ページ: 40-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [雑誌論文] 地域資源としての焼畑 -地域と外部者がはぐくむ新たな可能性2020

    • 著者名/発表者名
      増田和也、島上宗子
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 86(6) ページ: 81-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [雑誌論文] 特集フィールドツアーで学ぶアジア:日本とインドネシアの農山漁村で学びあうSUIJI-SLPの試み2019

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      ハリーナ

      巻: 43 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [雑誌論文] MSC 法を用いて SUIJI サービスラーニング・プログラムを通した学生の学びを捉える2018

    • 著者名/発表者名
      富田 英司・小林 修・ 島上宗子・ 笠松浩樹・ 竹下浩子・ 山中亮
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 118 ページ: 17-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [雑誌論文] 滋賀県高島市のホトラ山2017

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿, 今北哲也, 野間直彦, 島上崇子, 増田和也, 中西康介, 鈴木玲治, 大石高典
    • 雑誌名

      生態人類学会ニュースレター

      巻: 23 ページ: 36-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [雑誌論文] 日本とインドネシアの農山漁村で展開するサービスラーニング・プログラムの 試み---異文化交流を通じた地域未来づくり2015

    • 著者名/発表者名
      島上宗子、小林修
    • 雑誌名

      調査研究情報誌ECPR

      巻: 37 ページ: 27-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [雑誌論文] 日本とインドネシアの農山漁村で展開するサービスラーニング・プログラムの試み---異文化交流を通じた地域未来づくり2015

    • 著者名/発表者名
      島上宗子,小林修
    • 雑誌名

      調査研究情報誌ECPR

      巻: 37 ページ: 27-31

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300009
  • [雑誌論文] 人と人とを映像で繋ぐ-インドネシア・焼畑の記録を通して-2013

    • 著者名/発表者名
      島上宗子、澤幡正範
    • 雑誌名

      民映研通信

      巻: 32 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [雑誌論文] 地域とともにつくる国際学会2012

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      地球研ニューズレター

      巻: 37 ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [雑誌論文] インドネシアにおける住民の組織的行動と地域社会システム-4州における現地調査からの類型化の試み-2012

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      アジア農村における地域社会の組織形成メカニズム調査研究報告書

      ページ: 1-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [雑誌論文] ホトラヤマ聞き書き-椋川での取り組みから2012

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      ざいちのち

      ページ: 113-126

    • NAID

      120004007595

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401012
  • [雑誌論文] 小水力がひきだす地域の力2012

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      実践型地域研究ニューズレター ざいちのち

      巻: 43 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [雑誌論文] インドネシアにおける住民の組織的行動と地域社会システム-4州における現地調査からの類型化の試み-2012

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      アジア農村における地域社会の組織形成メカニズム

      ページ: 94-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401012
  • [雑誌論文] ホトラヤマ聞き書き-椋川での取り組みから2011

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      ざいちのち実践型地域研究最終報告書

      ページ: 113-126

    • NAID

      120004007595

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [雑誌論文] 学びあいのメディアとしての映像記録:中スラウェシの山村トンプにおける実践から2011

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 13 ページ: 138-166

    • NAID

      130007849777

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401012
  • [雑誌論文] Traditional skills and knowledge inherited from Japanese swiddencultivation : Toward restoration of degraded satoyama forests2011

    • 著者名/発表者名
      Reiji Suzuki, Suehisa Kuroda, Kazuya Masuda, Tetsuya Imakita, Motoko Shimagami, Naohiko Noma, Kazuo Ando
    • 雑誌名

      Journal of Agroforestry and Environment

      巻: 5 ページ: 71-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [雑誌論文] 学びあいのメディアとしての映像記録:中スラウェシの山村トンプにおける実践から2010

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      地域研究 13

      ページ: 138-166

    • NAID

      130007849777

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401012
  • [雑誌論文] 蕪(かぶ)の豊かさ2010

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      ざいちのち

      巻: 25 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401012
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      「インドネシアにおけるコミュニティ林(Hkm)政策の展開:ランプン州ブトゥン山麓周辺地域を事例として」『熱帯アジアの人々と森林管理制度―現場からのガバナンス論』(市川昌広・生方史数・内藤大輔編)(人文書院)

      ページ: 128-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401012
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      「インドネシアにおける村落ガバナンス-共同体か、自治体か、行政末端組織か-」永井史男・船津鶴代編『東南アジアにおける自治体ガバナンスの比較研究』(日本貿易振興機構アジア経済研究所)

      ページ: 110-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401012
  • [雑誌論文] An Iriai Interchange Linking Japan and Indonesia : An Experiment in Interactive Learning and Action Leading toward Community-Based Forest Management2009

    • 著者名/発表者名
      Shimagami, Motoko
    • 雑誌名

      Afrasia Working Papers 46

      ページ: 1-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401012
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 雑誌名

      「フィールドワークという実践」荒木徹也・井上真編『フィールドワークからの国際協力』(昭和堂)

      ページ: 202-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401012
  • [学会発表] What Does a Cafe Boom in Urban Indonesia Bring about to Coffee Producing Area? Case Studies from Sulawesi2023

    • 著者名/発表者名
      Motoko Shimagami
    • 学会等名
      KAPAL(インドネシア研究懇話会)第5回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0032
  • [学会発表] Archipelagic (Dis)similarities in the Temporality of Warkop Talks: An Analysis of Geotagged Tweets2023

    • 著者名/発表者名
      Genta Kuno, and Motoko Shimagami
    • 学会等名
      KAPAL(インドネシア研究懇話会)第5回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0032
  • [学会発表] 消費者と生産者をつなぐ: “つながり”という価値2022

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      JICA課題別研修「地域アグリビジネス振興のためのフードバリューチェーン構築(A)」(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04429
  • [学会発表] 消費者と生産者をつなぐ: “つながり”という価値2022

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      JICA課題別研修「地域アグリビジネス振興のためのフードバリューチェーン構築(A)」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [学会発表] 消費者と生産者をつなぐ: “つながり”という価値2022

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      JICA課題別研修「地域アグリビジネス振興のためのフードバリューチェーン構築(A)」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21801
  • [学会発表] コーヒーから見たインドネシアの都市と農村2021

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      令和3年度愛媛大学公開講座「世界の都市と地域」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20062
  • [学会発表] レンバン復興――トラジャの「村」とは?2021

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      トラジャZoom研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0032
  • [学会発表] 農村貢献型実習をめぐる『理想と現実』 日イ6大学連携プログラムで気づいたこと、考えたこと2021

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      『インドネシア研究懇話会』第3回研究大会シンポジウム(オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04429
  • [学会発表] レンバン復興:トラジャの「村」とは?2021

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      トラジャZoom研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20062
  • [学会発表] インドネシアのカフェ・ブームとコーヒー栽培地域2020

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      東南アジア・コーヒー研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20062
  • [学会発表] Kikigaki Program as a Transformative Boundary Object for Stimulating Sustainable Regional Innovation through Cross-generational Urban-Rural Interaction: Case studies from Japan and Indonesia.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimagami, M., Kasamatsu, H. and Sakakibara, M.
    • 学会等名
      The 3rd international conference of the Transdisciplinary Research on Environmental Problems in Southeast Asia (TREPSEA2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02706
  • [学会発表] Co-creation of Sustainable Regional Innovation for Reducing Risk of High-impact Environmental Pollution.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara, M., Tanaka, K., Kasamatsu, H. and Shimagami, M.
    • 学会等名
      The 3rd international conference of the Transdisciplinary Research on Environmental Problems in Southeast Asia (TREPSEA2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02706
  • [学会発表] Program KIKIGAKI: Perkembangan di INDONESIA(インドネシアに おける聞き書きプログラムの展開)2018

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      Seminar Kikigaki(インドネシア語)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [学会発表] Learning from Villages, Connecting Generations: Experience of Kikigaki Program, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Shimagami Motoko
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of Transdisciplinary Research on Environmental Problems in Southeast Asia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [学会発表] Kikigaki Program as a Transformative Boundary Object for Stimulating Sustainable Regional Innovation through Cross-generational Urban Rural Interaction: Case Studies from Japan and Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      Shimagami Motoko
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of Transdisciplinary Research on Environmental Problems in Southeast Asia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [学会発表] Transdisciplinary approaches for creating innovative livelihood alternatives in high environmental loading areas affected by mercury pollution in Indonesia.2018

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu, H., Sakakibara, M., Tanaka, K., Komatsu, S. and Shimagami, M.
    • 学会等名
      World Social Science Forum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02706
  • [学会発表] The Researchers Role and Future View of TDCOPs from Case Study of Dihime Limboto-ko, Gorontalo District.2018

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu, H., Shimagami, M. and Sakakibara, M.
    • 学会等名
      The 3rd international conference of the Transdisciplinary Research on Environmental Problems in Southeast Asia (TREPSEA2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02706
  • [学会発表] グローカルな学び と繋がりを創り出す--- SUIJIサービスラーニングの経験から2018

    • 著者名/発表者名
      島上宗子・小林修・笠松浩樹・竹下浩子・富田英司・山中亮
    • 学会等名
      サービスラーニ ング・ネットワーク全国フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [学会発表] グローカルな経験交流・まなびあい2017

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      第三回「地域おこし勉強会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [学会発表] 滋賀県高島市のホトラ山2017

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿, 今北哲也, 野間直彦, 島上宗子, 増田和也, 中西康介, 鈴木玲治, 大石高典
    • 学会等名
      第22回生態人類学会学術大会
    • 発表場所
      ホテルロイヤルヒル福知山(京都府福知山市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03321
  • [学会発表] 中河内の暮らし: 山に畑が拓かれていた頃2016

    • 著者名/発表者名
      島上宗子、増田和也
    • 学会等名
      研究成果報告会「山野の恵みを取り戻す -焼畑がつなぐ食・森・地域-」
    • 発表場所
      セミナー&カルチャーセンター「臨湖」(滋賀県長浜市)
    • 年月日
      2016-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [学会発表] 日本・インドネシアの農山漁村で展開する双方向型サービスラーニン グの試み2015

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      東南アジア学会第94回研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [学会発表] 総合シンポジウム:「フィールドに学ぶ東南アジア──体験学習から研究者・実務家養成まで」趣旨説明2015

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      東南アジア学会第94回研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300009
  • [学会発表] 日本・インドネシアの農山漁村で展開する双方向型サービスラーニングの試み2015

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      東南アジア学会第94回研究大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300009
  • [学会発表] インドネシアにおける住民の組織的行動と地域社会システム2011

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      アジア農村における地域社会の組織形成メカニズムに関する研究会
    • 発表場所
      アジア経済研究所
    • 年月日
      2011-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [学会発表] インドネシア:『村落自治』をめぐる理念と現実2011

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      東南アジア学会第85回研究大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [学会発表] インドネシア:『村落自治』をめぐる理念と現実2011

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      東南アジア学会第85回研究大会パネルセッション「分権化時代の地方行政とガバナンス-インドネシア、フィリピン、マレーシア-」
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401012
  • [学会発表] 国境を越えてつながる:「いりあい・よりあい・まなびあい」の試み

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      人間文化研究機構第20回公開講演会・シンポジウム
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • [学会発表] 「森の聞き書き」手法を活かした地域環境教育プログラムの創出

    • 著者名/発表者名
      島上宗子
    • 学会等名
      シンポジウム 森は生きている -日本の森から世界へ-
    • 発表場所
      大阪市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310179
  • 1.  鈴木 玲治 (60378825)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  野間 直彦 (80305557)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  黒田 末寿 (80153419)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  増田 和也 (90573733)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  大石 高典 (30528724)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  市川 昌広 (80390706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  今北 哲也 (80599449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  井上 真 (10232555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿部 健一 (80222644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  嶋村 鉄也 (80447987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  生方 史数 (30447990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  榊原 正幸 (80202084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  岡本 正明 (90372549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 壮太 (10304669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  濱田 和俊 (60553154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  竹田 晋也 (90212026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  世良 耕一郎 (00230855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  畑 啓生 (00510512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大森 浩二 (10152258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐野 栄 (10226037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  N.P Bhandary (10363251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 勝也 (20397938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  古川 慎哉 (60444733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  笠松 浩樹 (60520690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 25.  小松 悟 (80553560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  武部 博倫 (90236498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  足立 真理 (10848675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  西島 薫 (30838793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  森下 明子 (40822739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  長谷川 拓也 (50760534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  林 憲吾 (60548288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  長津 一史 (20324676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  河野 佳春 (00224816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小野 林太郎 (40462204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小河 久志 (50584067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鈴木 佑記 (60732782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  矢野 善久 (20230287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  河野 元子 (80552017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  黒田 末尋
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi