• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥居 深雪  Torii Miyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90449976
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 名誉教授
2022年度 – 2023年度: 関西国際大学, 教育学部, 教授
2012年度 – 2023年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授
2011年度 – 2012年度: 神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 教授
2010年度: 植草学園大学, 発達教育学部, 准教授
2009年度: 植草学園大学, 発逹教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 認知科学
研究代表者以外
特別支援教育 / 臨床心理学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
教員研修 / 特別支援教育 / 教育系心理学 / オンライントレーニング / 社会モデル / 高校生 / オンラインプログラム / 高等学校 / 共感 / 発達障害 … もっと見る / コミックス / アドボケート / 関心 / 知識 / 社会的距離 / 接触体験 / スティグマ / 障害理解教育 / NIRS / 情報処理 / Weak central coherence / Executive function / 方略教育プログラム / DN-CAS / 子ども / 近赤外線スペクトロスコピー / 前頭葉 / 自閉症スペクトラム障害 / 中枢性統合 / 実行機能 / 自閉症スペクトラム / 認知心理学 … もっと見る
研究代表者以外
発達障害 / WISC / 解釈システム / 検査行動 / ADHD / 自閉症スペクトラム障害 / 防災教育 / ASD / 発達多様性 / ニューロダイバーシティ / Neurodiversity / 科学教育 / 科学系博物館 / ウェクスラー知能検査 / 社会情動的発達 / CHC理論 / CHC理論解釈システム / 実行機能 / 社会情動発達 / ウェクスラー検査 / 生態学的観点 / 妥当性 / 信頼性 / 発達障害特性 / WPPSI / 知能検査 / 評価指標 / 国際支援プログラム / Well-being / ストレスレジリエンス / well-being / 社会的資源 / 支援関係者 / 国際社会 / 心の健康 / ストレス / 家族 / 心理師 / バーンアウト / 感情の調節 / 生活習慣 / 生きがい意識 / 認知行動療法 / 移行期支援 / 職場定着 / コミュニケーション / 就労意欲 / 共生 / 多様性 / 移行期 / 就労 / ダイバーシティアンドインクルージョン / 障害者差別解消法 / 合理的配慮 / 危機管理能力 / 日常技能スキル / 国語教育 / 物語 / 小説 / 介入 / ソーシャルスキル / 自閉症 / 日常生活スキル / 心の理論 / 自閉スペクトラム症 / 小説読解 / 物語理解 / 介入研究 / 日常生活スキルプログラム / 認知プロフィール / 行動観察 / 生態学的情報 / WISC-Ⅳ / ストレスマネジメント / 子どもの変化 / 心のケア / 東日本大震災 / 多動性障害 / 広汎性発達障害 / 再評価間隔 / 発達アセスメント / 認知特性 / 再評価信頼性 / WISC-III知能検査法 / 心理アセスメント 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  科学系博物館におけるニューロダイバシティーの実現:展示手法と実践モデルの提案

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      立教大学
  •  発達障害者への職場コミュニケーションにおける合理的配慮

    • 研究代表者
      村中 泰子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  心の健康の保持増進のための国際支援プログラム評価指標の開発

    • 研究代表者
      加藤 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  発達障害特性の影響因を加味した知能検査解釈システムの構築

    • 研究代表者
      岡田 智
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高校における発達障害へのスティグマ改善プログラムの開発-生徒の教育と教員の研修-研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 深雪
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  障害のある子どもの危機管理能力を育てる防災教育のあり方-発達障害を中心に-

    • 研究代表者
      梅田 真理
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  自閉症スペクトラム障害をもつ青年および児童に対する日常生活スキル支援の研究

    • 研究代表者
      米田 英嗣
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  発達障害のある子どもの日本版WISC-Ⅳの妥当性と臨床適用に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 智
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  発達障害児への災害時支援に関する研究-東日本大震災の被災体験調査をふまえて-

    • 研究代表者
      梅田 真理
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  自閉症スペクトラム障害の実行機能と中枢性統合に関連する認知特性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 深雪
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      神戸大学
      植草学園大学
  •  WISC-IIIの再評価間隔妥当性に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 智, 水野 薫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      共立女子大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 改訂 脳からわかる発達障害 多様な脳、多様な発達、多様な学び2020

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      中央法規
    • ISBN
      4805881747
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01087
  • [図書] 「ASDの弱い中枢性統合」 日本LD学会編 発達障害事典2016

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 総ページ数
      638
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590145
  • [図書] 障害の理解のために必要なこと-偏見をなくすために 月間福祉2016

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      全国社会福祉協議会出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590145
  • [雑誌論文] アセスメントツールを使用する際の倫理的留意点2020

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 雑誌名

      特別支援教育士認定協会編 LD ADHD &ASD

      巻: 18巻4号 ページ: 11-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01087
  • [雑誌論文] 高校生に対するオンライントレーニングのスティグマ改善への有効性2019

    • 著者名/発表者名
      鳥居 深雪, 梅田 真理, 近藤 武夫, 小川 修史, 式部 陽子, 西尾 祐美子
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第61回総会発表論文集

      巻: 61 ページ: 263-263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04353
  • [雑誌論文] Stigma associated with autism among college students in Japan and the United States: An online training study2018

    • 著者名/発表者名
      Fumio Someki, Miyuki Torii, Patricia J. Brooks, Tastuya Koeda, Kristen Gillespie-Lynch
    • 雑誌名

      Research in Developmental Disabilities

      巻: 76 ページ: 88-98

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04353
  • [雑誌論文] 知的障害を伴う自閉スペクトラム症女子の思春期における課題2017

    • 著者名/発表者名
      西尾祐美子,鳥居深雪
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 11(1) ページ: 131-135

    • NAID

      120006377639

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04353
  • [雑誌論文] 発達障害のある子への「合理的配慮」とは2017

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 雑誌名

      LD,ADHD & ASD

      巻: 15(4) ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04353
  • [雑誌論文] 日本版WISC-Ⅳにおける検査行動アセスメントの意義と実践的課題-検査行動チェックリストの試作と事例による検討-2015

    • 著者名/発表者名
      岡田智・田邊李江・飯利知恵子・小林玄・鳥居深雪
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究

      巻: 7 ページ: 23-35

    • NAID

      120005595722

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380914
  • [雑誌論文] 日本版WISC-Ⅳにおける検査行動アセスメントの意義と実践的課題2015

    • 著者名/発表者名
      岡田智,田邊李江,飯利知恵子,小林玄,鳥居深雪
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究

      巻: 7 ページ: 23-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380914
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラムの子どもの中枢性統合の関する認知特性2013

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 雑誌名

      小児の精神と神経

      巻: 53(1) ページ: 65-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500244
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害の子どもの中枢性統合に関連する認知特性2013

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 雑誌名

      小児の精神と神経

      巻: 53(1) ページ: 65-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500244
  • [雑誌論文] Weak central coherence and executive dysfunction in children with autism spectrum disorder2011

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Torii
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 71S

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500244
  • [学会発表] Neurodiversityのある人のための博物館展示モデル2023

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00078
  • [学会発表] Effects of the “Transition to Kobe University Program” on High School Students with High-Functioning Autism Spectrum Disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Miyuki TORII,Yasuko MURANAKA & Akane Nishi
    • 学会等名
      International Society for Autism Research
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02145
  • [学会発表] アドボカシーに視点を当てた大学移行支援プログラムの有効性- 当事者による合理的配慮の申請 -2022

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪・村中泰子
    • 学会等名
      第63回日本児童青年精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02145
  • [学会発表] Effects of the “Transition to Kobe University Program” on High School Students with High-Functioning Autism Spectrum Disorder2022

    • 著者名/発表者名
      Miyuki TORII, Yasuko MURANAKA & Akane Nishi
    • 学会等名
      International Society for Autism Research: INSAR
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02145
  • [学会発表] 高校通級と大学移行支援の統合の試み 大学進学を希望する高校生への通級指導モデル2021

    • 著者名/発表者名
      鳥居 深雪,村中 泰子,西 あかね,西野 恵子,高塚 倫子,西村 優紀美,田中 裕一
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02145
  • [学会発表] 高校通級と大悪移行支援の統合の試み ー大学進学を希望する高校生への通級指導モデル-2021

    • 著者名/発表者名
      鳥居 深雪、村中 泰子、西 あかね、西野 恵子、高塚 倫子、西村 優紀美、田中 裕一
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02145
  • [学会発表] 神戸大学移行支援プログラムに参加した発達障害のある高校生の認知特性 -WAIS-Ⅳ,SRS-2,Vineland-Ⅱの結果から-2020

    • 著者名/発表者名
      鳥居美雪
    • 学会等名
      児童青年精神医学会第61回総会口頭発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01087
  • [学会発表] 高校における発達障害へのスティグマ改善プログラムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      鳥居 深雪,梅田 真理,桂 志保,西尾 祐美子,小川 修史,石川 照子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04353
  • [学会発表] 神戸大学移行支援プログラムに参加した発達障害のある高校生の認知特性-WAIS-Ⅳ,SRS-2,Vineland-Ⅱの結果から-2020

    • 著者名/発表者名
      鳥居 深雪, 村中 泰子
    • 学会等名
      第61回日本児童青年精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02145
  • [学会発表] 発達障害者の雇用のための工夫2019

    • 著者名/発表者名
      村中泰子・森麻友子・黒石憲洋・松永美希・鳥居深雪
    • 学会等名
      一般社団法人日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02145
  • [学会発表] 発達障害に対する高校生のスティグマの実態 -オンライン調査の結果から-2019

    • 著者名/発表者名
      鳥居 深雪, 梅田 真理, 近藤 武夫, 小川 修史, 式部 陽子, 西尾 祐美子
    • 学会等名
      日本LD学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04353
  • [学会発表] 発達障害に対する高校生のスティグマの改善に向けて-オンラインプログラムの可能性-2019

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪、梅田真理、小川修史、西尾祐美子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04353
  • [学会発表] 高校生に対するオンライントレーニングのスティグマ改善への有効性2019

    • 著者名/発表者名
      鳥居 深雪, 梅田 真理, 近藤 武夫, 小川 修史, 式部 陽子, 西尾 祐美子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04353
  • [学会発表] 高機能の生徒に対する特別支援教育モデルの検2017

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04353
  • [学会発表] 高等学校における通級による指導モデルの検討2017

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪,島田育夫,桂志保,白井俊介,古川堅太郎
    • 学会等名
      第59回日本教育心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04353
  • [学会発表] 発達障害のある青年の自立に向けての課題2017

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 学会等名
      第29回発達心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04353
  • [学会発表] 発達障害のある中高生のための自己理解支援プログラム ー自分のトリセツを作ろうー 発達心理学会自主シンポジウム「Autism Spectrum Disorderの思春期から青年期における支援 ー障害特性、性差、発達段階を考慮した支援の在り方ー」2017

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 学会等名
      発達心理学会
    • 発表場所
      広島国際会議場 (広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590145
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムのある子どもと青年への教育的支援2017

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 学会等名
      第59回日本小児神経学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04353
  • [学会発表] 「障害理解授業とスティグマの実態」 教育心理学会自主シンポジウム「発達障害に対する高校生のスティグマ 共生社会に向けたインクルーシブ教育のあり方の検討」2016

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 学会等名
      教育心理学会
    • 発表場所
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場 (香川県高松市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590145
  • [学会発表] 東日本大震災から5年、支援者が感じる子どもの変化(1)-教員への調査を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      梅田真理、鳥居深雪、渡辺徹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04585
  • [学会発表] 高等学校における特別支援教育汎用モデルとカスタマイズ ~ユニバーサルデザインと合理的配慮から通級指導まで~2016

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪、式部陽子
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590145
  • [学会発表] 東日本大震災から5年、支援者が感じる子どもの変化(2)-支援者への調査を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪、梅田真理、渡辺徹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04585
  • [学会発表] The Education Program Changed Knowledge and Stigma Associated with ASD in Japanese High School Students.2016

    • 著者名/発表者名
      Torii, M., Someki, F.
    • 学会等名
      International Meeting for Autism Research, 182.215.
    • 発表場所
      Baltimore (MD, USA)
    • 年月日
      2016-05-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590145
  • [学会発表] Stigmatizing Attitudes towards Autism Spectrum Disorder in Japanese High School Students2015

    • 著者名/発表者名
      Torii, M
    • 学会等名
      Regional IMFAR2015
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2015-11-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590145
  • [学会発表] 発達障害児への災害時支援に関する研究~東日本大震災後の仙台市における取組を中心として~2014

    • 著者名/発表者名
      梅田真理,鳥居深雪,渡辺徹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531275
  • [学会発表] 発達障害児の災害時支援に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      梅田 真理,鳥居深雪,渡辺徹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      高知大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531275
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害の子どもの中枢性統合に関連する認知特性2012

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪、下山一郎、杉田克生、岡田智
    • 学会等名
      小児精神神経学会
    • 発表場所
      神戸朝日ホール
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500244
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害の実行機能と中枢性統合方略教育プログラム2012

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 学会等名
      日本LD学会第21回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500244
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害の実行機能と中枢性統合方略教育プログラム2012

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 学会等名
      日本LD 学会第21回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2012-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500244
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムの子どもの弱い中枢性統合と実行機能障害2011

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500244
  • [学会発表] 自閉症スペクトラムの子どもの弱い中枢性統合と実行機能障害2011

    • 著者名/発表者名
      鳥居深雪
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500244
  • 1.  岡田 智 (10458862)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  梅田 真理 (50529138)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  渡辺 徹 (80113885)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  西尾 祐美子 (50801594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  杉田 克生 (40211304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  下山 一郎 (60115483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  東原 文子 (60272150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 玄 (10711327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  辻 義人 (80400076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  米田 英嗣 (50711595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  神尾 陽子 (00252445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  水野 薫 (20375348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  近藤 武夫 (00379869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  式部 陽子 (20737431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  小川 修史 (90508459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  村中 泰子 (00456378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 17.  森 麻友子 (60754637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  黒石 憲洋 (00434449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  相澤 亮雄 (10888142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  加藤 佳子 (30435052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山根 隆宏 (60644523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  古屋敷 智之 (20362478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  玉木 宗久 (00332172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大谷 和大 (20609680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  加藤 弘通 (20399231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  守 巧 (90609843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  千田 若菜 (70860104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  稲垣 成哲 (70176387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山本 健太 (00895542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  増本 康平 (20402985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  楠 房子 (40192025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小川 義和 (60233433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  寺田 努 (70324861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  江草 遼平 (70826239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  石田 弘明 (80311489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岩崎 誠司 (90259995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  飯利 知恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  田邊 李江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 39.  Just Marcel Adam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小林 玄(小林玄)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi