• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間篠 剛留  mashino takeru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90756595
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 文理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 日本大学, 文理学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 大阪成蹊大学, マネジメント学部, 講師
2015年度: 大阪成蹊大学, 経営情報学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 小区分09050:高等教育学関連
研究代表者以外
小区分09010:教育学関連 / 小区分09050:高等教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
教員史 / 教員養成史 / 米国 / アメリカ教育史 / 教師の専門職性 / 教師の専門性 / 米国教育史 / アメリカ / 高等教育 / 新自由主義 … もっと見る / サービス・ラーニング / ラーニング・コミュニティ / コミュニティ / デモクラシー / アメリカ高等教育 … もっと見る
研究代表者以外
中等学校教員養成改革 / 心理学史 / 師範学校・大学 / 師範学校/大学 / 教育学の自律性 / 中等教員養成改革 / ソーシャル・ワーカー / 興味・利益(interest) / 教職の専門性 / 児童学 / 教育測定運動 / 知能検査 / 教育科学 / 歴史 / 高等教育 / ヒストリオグラフィ / 高等教育史 / アメリカ / 比較教育学 / 教育思想史 / 国際比較 / 教育思想家像 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  米国における教師の専門性・専門職性に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      間篠 剛留
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  アメリカ高等教育のヒストリオグラフィの構築

    • 研究代表者
      原 圭寛
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      昭和音楽大学短期大学部
      湘南工科大学
  •  20世紀初頭における教育学とその周辺領域の形成過程に対する社会的要請の影響分析

    • 研究代表者
      杉田 浩崇
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  20世紀アメリカ高等教育におけるデモクラシー―コミュニティとの関係に注目して研究代表者

    • 研究代表者
      間篠 剛留
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  教育思想家像の国際比較

    • 研究代表者
      上原 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アメリカ高等教育史:その創立から第二次世界大戦までの学術と文化2024

    • 著者名/発表者名
      ロジャー・L・ガイガー著、原圭寛、間篠剛留、五島敦子、小野里拓、藤井翔太、原田早春訳
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798918518
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02695
  • [図書] 「コラム4 大学で道徳を学ぶ?」岸本智典編著『道徳教育の地図を描く : 理論・制度・歴史から方法・実践まで』(総ページ数333頁)所収2023

    • 著者名/発表者名
      間篠剛留
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      教育評論社
    • ISBN
      9784866240688
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14038
  • [図書] 教育の哲学・歴史2017

    • 著者名/発表者名
      古屋恵太・小山裕樹・村松灯・間篠剛留・米津美香・山田真由美・原圭寛・矢田訓子
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04211
  • [雑誌論文] Not for Democracy?: Service-learning in Japanese Higher Education as Compared to the United States2022

    • 著者名/発表者名
      Takeru Mashino
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan

      巻: 16 号: 0 ページ: 59-70

    • DOI

      10.7571/esjkyoiku.16.59

    • ISSN
      1881-4832, 2187-5286
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14038
  • [雑誌論文] R・S・ピトキンの高等教育論――重層的なコミュニティ形成をとおしたデモクラシーの実践2022

    • 著者名/発表者名
      間篠剛留
    • 雑誌名

      日本デューイ学会紀要

      巻: 62 ページ: 21-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14038
  • [雑誌論文] 第二次産業革命期実業家たちのデモクラシーと教育―カーネギー、ロックフェラー、フォード―2021

    • 著者名/発表者名
      間篠剛留
    • 雑誌名

      教育學雑誌

      巻: 57 ページ: 17-29

    • NAID

      130008023477

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14038
  • [雑誌論文] ラーニング・コミュニティ論の思想的基盤の創出――カリキュラム改革におけるデューイとミクルジョンの『調停』――2017

    • 著者名/発表者名
      間篠剛留
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 第3号 ページ: 91-99

    • NAID

      40022338065

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04211
  • [学会発表] アメリカの教職の歴史:専門職化をめぐる苦闘と現在の可能性2024

    • 著者名/発表者名
      間篠剛留
    • 学会等名
      アメリカ教育史研究会全体会2024ラウンドテーブル「アメリカにおける教師の専門性・専門職性:歴史を踏まえた論点整理」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25632
  • [学会発表] 20世紀初頭における教職の専門性と教育研究/教育科学の模索2024

    • 著者名/発表者名
      大下卓司、岡花祈一郎、間篠剛留、大森万里子、宮本健市郎、杉田浩崇
    • 学会等名
      日本教育方法学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20676
  • [学会発表] 20世紀初頭米国の教師たちと教育学 ――科学化による管理統制のなかでのオルタナティブの構想――2023

    • 著者名/発表者名
      間篠剛留
    • 学会等名
      日本教育方法学会第59回大会 ラウンドテーブル① 「20世紀初頭における教職の専門性と教育研究/教育科学の模索」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25632
  • [学会発表] 米国高等教育におけるシティズンシップ教育の可能性―大学への展開、大学からの展開―2022

    • 著者名/発表者名
      間篠剛留
    • 学会等名
      日本国際教育学会第33回研究大会 公開シンポジウム「危機の時代におけるシティズンシップ教育」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14038
  • [学会発表] 専門職としての教職と学問的資質――進歩主義期の教師たちが目指したもの2022

    • 著者名/発表者名
      間篠剛留
    • 学会等名
      日本教育学会第81回大会ラウンドテーブル5「社会の分断と対立の時代におけるデモクラシーと教育―米国における教員の専門性の揺らぎ を視点として―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14038
  • [学会発表] ロイス・ピトキンとゴダード・カレッジ―ラーニング・コミュニティ論に連なるデューイの系譜―2021

    • 著者名/発表者名
      間篠剛留
    • 学会等名
      日本大学教育学会春季学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14038
  • [学会発表] 職業、キャリアとの関係から見たリベラル・エデュケイション――2000年代以降のアメリカ・カレッジ大学協会の議論から2021

    • 著者名/発表者名
      間篠剛留
    • 学会等名
      教育哲学会第64回大会ラウンドテーブル3
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14038
  • [学会発表] シラバスに見る日米のサービス・ラーニングの特徴――ねらいと目標に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      間篠剛留
    • 学会等名
      グローバル教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14038
  • [学会発表] 高等教育におけるサービス・ラーニングの日米比較―シラバスの検討を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      間篠剛留
    • 学会等名
      日本比較教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14038
  • [学会発表] 教育哲学はグローバル化をどのように論じてきたか2020

    • 著者名/発表者名
      間篠剛留
    • 学会等名
      関東教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14038
  • [学会発表] 教員養成における教育思想家増の比較:アメリカ、イギリス、フランスの教員養成教材から2017

    • 著者名/発表者名
      上原秀一・原圭寛・間篠剛留
    • 学会等名
      日本比較教育学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04211
  • 1.  原 圭寛 (30779880)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  岸本 智典 (50757713)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上原 秀一 (70515965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  上野 正道 (50421277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小山 裕樹 (60755445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  関根 宏朗 (50624384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  日暮 トモ子 (70564904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤井 佳世 (50454153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡邊 福太郎 (80634047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  五島 敦子 (50442223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  原田 早春 (10924607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  杉田 浩崇 (10633935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  白石 崇人 (00512568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  浅川 淳司 (00710906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  熊井 将太 (30634381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岡花 祈一郎 (50512555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  大下 卓司 (80713578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  松田 充 (80845991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  古田 雄一 (20791958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  長嶺 宏作 (30421150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 仁 (30432701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮口 誠矢 (70984269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉良 直 (80327155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  石嶺 ちづる (80551655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  展 偉静
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi