• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成瀬 正和  Naruse Masakazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90778630
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北芸術工科大学, 文化財保存修復研究センター, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 東北芸術工科大学, 文化財保存修復研究センター, 研究員
2022年度: 東北芸術工科大学, 文化財保存修復研究センター, 教授
2021年度 – 2022年度: 東北芸術工科大学, 芸術学部, 教授
2019年度 – 2020年度: 東北芸術工科大学, 芸術学部, 客員教授
2017年度 – 2019年度: 東北芸術工科大学, 文化財保存修復研究センター, 客員教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 文化財科学・博物館学
キーワード
研究代表者以外
中世の鍮石製遺品 / 自然科学と人文科学の学際研究 / 近世の真鍮製品 / 鍮石・真鍮 / 文化財科学 / 黄銅の日本史・世界史 / 黄銅の合金と鋳造の技法 / 黄銅伝来の道「Brass Road」 / 古代・中世の鍮石製品 / 黄銅の日本史と世界史 … もっと見る / 黄銅伝来の道「Brass Road」」 / 黄銅の世界史 / 黄銅の日本史 / 黄銅の合金技法 / Brass Road / 黄銅 / 非破壊分析 / 博物館資料 / エジプト遺跡出土 / ミイラ布 / コプト / 中王国時代 / 新王国時代 / 放射性炭素年代 / 染料 / 繊維 / エジプト考古資料 / 天然繊維 / 天然染料 / エジプト遺跡出土資料 / 染織 / 放射性炭素年代測定 / コプト織物 / ブラス・ロード(心鍮の道) / ヨーロッパ / アジア / 日本古代・中世 / 「鍮石」・「真鍮」 / 坩堝 / 真鍮泥 / インゴット / 炉甘石 / 亜鉛 / 真鍮 / 鍮石 / 真鍮の道(ブラスロード) / ヨーロッパの真鍮 / 東アジア・南アジアの真鍮 / 日本の古代~中世 / 鍮石・真鍮の日本史・東洋史・世界史 / 鍮石・真鍮の流通(Brass Road) / 鍮石・真鍮の加工技術 / 鍮石・真鍮素材の生産地 / 鍮石・真鍮・黄銅の日本史・東洋史・世界史 / 鍮石・真鍮・黄銅の流通 / 鍮石・真鍮・黄銅の加工技術 / 鍮石・真鍮・黄銅素材の生産地 / 鍮石・真鍮・黄銅 / ブラスロード(真鍮伝来の道) / 美術史学・史料学 / 保存科学 / 中世の鍮石製品 / 紺紙金字経 / 鉱床 / 質量分析 / 考古学 / ネオジム同位体比 / ストロンチウム同位体比 / 高精度同位体比分析装置 / 香春岳 / マルチアイソトープ / 銅同位体比 / 鉛同位体比 / 鉛 / 産地推定 / 長年大宝 / 鋳銭司 / 鉱滓 / るつぼ / 羽口 / 鉱山 / 山口県 / 製錬 / 同位体比 / 青銅 / 構造技法調査 / 文化財の3Dデータ / 3Dプリンタ / X線CT / 3Dデジタイザ / 三次元画像解析 / 3Dデータ / 3Dデジタイザ / CTスキャナ / 文化財の内部構造解析 / デジタル複製品 / 3Dプリンタ / 三次元デジタルデータベース / X線CT / デジタル・データ ミュージアム / 3Dプリンタ / 文化愛の健康診断 / 3D計測技術 / X線CTスキャナ / AI / 防災 / 防犯 / 保存修復 / 3Dデータ / CT / 文化財の健康診断 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  黄銅(鍮石・真鍮)の歴史とその伝来の道「Brass Road」の研究

    • 研究代表者
      西山 要一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良大学
  •  エジプト遺跡出土織物資料データベース構築ー京都モデルの提案

    • 研究代表者
      横山 操
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  古代~中世の「鍮石」と「真鍮」の研究-金に等しい価値があったころ-

    • 研究代表者
      西山 要一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良大学
  •  高精度同位体比分析装置を用いた古代日本における青銅器原料の産地と採鉱状況の研究

    • 研究代表者
      齋藤 努
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  X線CTを核にした3Dデータの活用に基づく文化財の新研究基盤創設

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      奈良大学

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 古代~中世の「鍮石」「真鍮」の研究ー金に等しい価値があったころー2021年度研究報告2022

    • 著者名/発表者名
      西山要一・東野治之・関根俊一・早川泰弘・桐野文良・成瀬正和・中村力也・西来友花・比佐洋一郎・瀧朝子・金奎虎・李午喜・松村和歌子・大河内智之・清水梨代・岩鶴密雄・羽良朝風・パレオラボ
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      奈良大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03591
  • [雑誌論文] 青森県八戸市根城出土黄銅製品の蛍光X線分析調査2022

    • 著者名/発表者名
      成瀬正和・西山要一
    • 雑誌名

      古代~中世の「鍮石」「真鍮」の研究ー金に等しい価値があったころー2021研究報告

      巻: 2021年度報告書 ページ: 242-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03591
  • [雑誌論文] 錆た黄銅表面の蛍光X線分析法による分析値について2022

    • 著者名/発表者名
      成瀬正和
    • 雑誌名

      古代~中世の「鍮石」「真鍮」の研究ー金に等しい価値があったころー2021研究報告

      巻: 202報告書報告書 ページ: 21-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03591
  • [雑誌論文] 金属線から見た當麻寺黒漆菊唐草文螺鈿円形合子2021

    • 著者名/発表者名
      成瀬正和
    • 雑誌名

      古代~中世の「鍮石」「真鍮」の研究ー金に等しい価値があったころー2019研究報告

      巻: 2019年度報告書 ページ: 37-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03591
  • 1.  今津 節生 (50250379)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西山 要一 (00090936)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  坂本 稔 (60270401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  植田 直見 (10193806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  桐野 文良 (10334484)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  野尻 忠 (10372179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  早川 泰弘 (20290869)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  東野 治之 (80000496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  関根 俊一 (80154649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  望月 規史 (80635251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  齋藤 努 (50205663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  横山 操 (20437271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  楠井 隆志 (30446885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  杉山 淳司 (40183842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  井手 亜里 (50232939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  赤田 昌倫 (90573501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  亀田 修一 (10140485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高橋 照彦 (10249906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹内 亮 (10403320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  今岡 照喜 (30193668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  澤田 秀実 (40264577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田中 晋作 (40634738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  荒木 和憲 (50516276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高田 貫太 (60379815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  林部 均 (70250371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古尾谷 知浩 (70280609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  仲村 匡司 (10227936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  澤田 豊 (80226076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  村上 由美子 (50572749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  泉 拓良 (30108964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  魚島 純一 (10372228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  比佐 陽一郎 (50839264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山口 繁生 (00752370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi