メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
片山 壽男
KATAYAMA Hisao
ORCID連携する
*注記
…
別表記
片山 寿男 KATAYAMA Hisao
隠す
研究者番号
00043860
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度 – 2001年度: 山口大学, 理学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 山口大学, 教養部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
代数学
/
数学一般
/
解析学
/
代数学・幾何学
/
幾何学
キーワード
研究代表者以外
正則環 / 射影加群 / ダイレクト・ファイナイト性 / ユニット正則環 / regular ring / direct finiteness / unit-regular ring / bipartite graph / Nakayama ring / Harada ring
…
もっと見る
/ Skew-Matrix ring / extending module / lifting module / generalized relative projectivity / 局所凸空間 / 核型空間 / バナッハ空間のタイプとコタイプ / 無限次元空間の測度 / ガウス測度 / 共分散作用素 / 核型作用素 / 確率過程 / ランダムな環境 / ランダムウォーク / 拡散過程 / ブラウン運動 / 極限定理 / 生死過程 / 最小到達時間 / アラスカ / 池田湖 / うなぎ池 / 黄金藻 / 支笏湖 / 洞爺湖 / 山形市内湖沼 / Approximate shape / 不動点定理 / Shape / ホモトピー / 対称空間 / 部分多様体 / グラスマン幾何 / 全測地的部分多様体 / リー代数 / 一階偏微分方程式系 / symmetric space / submanifold / Grassmann geometry / totally geodesic submanifold / Lie algebra / partial differential equation of 1st order / 単純環 / 比較可能公理 / simple ring / projective module / comparability / 弱比較可能 / ダイレクトファイナイト性 / projective modle / weak comparability / 誤り訂正符号 / 既約性 / グラフの連結性 / ブール行列 / ある種の関係式 / error correcting code / indecomposability / connectedness of graph / Boolean matrix / some relation / 環論 / 準フロベニウス環 / Extending module / 環の自己双対性 / ノイマン正則環 / 多元環 / Ring theory / Quasi-Frobenius rings / Extending modules / Self-duality of rings / Von-Neumann regular rings / QF-ring / generalized relative inectity / Artinian ring / Quasi-Frobenius ring / sjkew-matrix ring / Nakayama-permutation / Nakayama -automorphism / Artin環 / QF-環 / Nakayama環 / CS-加群 / Harada環 / Nakayama置換 / Nakayama自己同型 / OF-ring / generalized relative injectivity
隠す
研究課題
(
9
件)
共同研究者
(
27
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
Quasi-Frobenius環を中心にArtin環の研究
研究代表者
大城 紀代市
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
山口大学
準フロベニウス環と表現論に関する研究
研究代表者
吉村 浩
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
山口大学
正則環における有限性と比較可能性の研究
研究代表者
久田見 守
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
山口大学
誤り訂正符号理論
研究代表者
柏木 芳美
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関
山口大学
コンパクトリーマン対称空間の部分多様体論的研究
研究代表者
内藤 博夫
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
幾何学
研究機関
山口大学
正則環における有限性の研究
研究代表者
久田見 守
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
山口大学
極地産と温帯産黄金藻の比較研究
研究代表者
高橋 永治
,
渡辺 正
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学・幾何学
研究機関
山形大学
山口大学
確率過程論の研究とその応用
研究代表者
河津 清
研究期間 (年度)
1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
数学一般
研究機関
山口大学
無限次元空間の測度とその応用
研究代表者
高橋 泰嗣
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
山口大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
菊政 勲
(70234200)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
久田見 守
(80034734)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
吉村 浩
(00182824)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
大城 紀代市
(90034727)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
安藤 良文
(80001840)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
栗山 憲
(10116717)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
河津 清
(70037258)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
渡辺 正
(10107724)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
飯寄 信保
(00241779)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
三好 哲彦
(60040101)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
木内 功
(30271076)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
高橋 泰嗣
(30001853)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
高橋 永治
(50030771)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
岡田 真理
(40201389)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
内藤 博夫
(10127772)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
加藤 崇雄
(10016157)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
小宮 克弘
(00034744)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
井上 透
(00034728)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
中内 伸光
(50180237)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
志磨 裕彦
(70028182)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
柏木 芳美
(00152637)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
佐藤 好久
(90231349)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
北本 卓也
(30241780)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
笠井 伸一
(40224373)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
馬場 良始
(10201724)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
植田 玲
(70213345)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
加戸 次郎
(10117939)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×