• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲村 哲也  Inamura Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00203208
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 放送大学, 教養学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 放送大学, 教養学部, 客員教授
2021年度: 放送大学, 教養学部, 名誉教授
2018年度 – 2021年度: 放送大学, 教養学部, 特任教授
2019年度: 放送大学, 教養学部, 教授
2016年度: 放送大学, 教養学部, 教授 … もっと見る
2012年度 – 2014年度: 放送大学, 教養学部, 教授
2011年度: 愛知県立大学, 文学部, 教授
2009年度 – 2011年度: 愛知県立大学, 外国語学部, 教授
1999年度 – 2008年度: 愛知県立大学, 文学部, 教授
1996年度: 愛知県立大学, 文学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 愛知県立大学, 文学部, 助教授
1990年度 – 1992年度: 愛知県立大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 文化人類学・民俗学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究代表者以外
人文・社会系 / 地域研究 / 神経内科学 / 地理学 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 畜産学・草地学 / 文化人類学・民俗学 / 文化財科学 / 畜産学・草地学
キーワード
研究代表者
モンゴル / ヒマラヤ / ブータン / 牧畜 / アンデス / レジリエンス / ネパール / ラクダ科動物 / ビクーニャ / アルパカ … もっと見る / 先住民社会 / 山岳高所 / 防災 / コンテンツ制作 / 遊牧 / モンゴル国立大学 / 山岳地域 / 遊牧社会 / 市場経済化 / ミタン / ペルー / 家畜化 / リャマ / 狩猟 / 環境 / アンデス高地 / 動物 / 社会変容 / ラウテ / 牧民社会 / 高所環境 / 宗教図像 / 肉の摂取 / 毛色 / チャク / 社会的レジリエンス / アンデス文明 / 野生ラクダ科動物ビクーニャ / ブータン王国 / ジェンダー / 災害・防災 / リスクコミュニケーション / 的グロッソ連邦大学 / コンテンツ / リモート教育 / 高等教育 / 移動生活 / 遊牧地域 / GNH / ホブド / スタジオ整備 / ブータン王立大学 / 映像コンテンツ / 遠隔教育 / Central Asia / Mongolia / Himalaya / Politics / Market Economy / Socialism / Pastoralism / Ecology / 少数民族 / ネワール族 / シェルパ族 / ゴビ / トゥバ族 / カザフ / トゥバ / 国家体制 / 中央アジア / 政策 / 市場経済 / 社会主義 / DNA / インド / 国際研究者交流 / 追い込み猟 / 文明形成 / グアナコ / mtDNA / チャンカイ / 中央アンデス / 遺伝 / 野生動物 / 家畜 / ドメスティケーション / 遺伝子 / 野生種 / 家畜種 / 遺伝学 / 文化人類学 … もっと見る
研究代表者以外
環境利用 / ドメスティケーション / 熱帯高地 / ヒマラヤ / ラクダ科動物 / 環境 / アンデス / 動植物の利用 / 陳地・行動様式 / 環世界 / 景観 / 生存戦略 / 身体 / 認知・行動様式 / ニッチ構築(環境構築) / 人類史学 / 出ユーラシア / 比較考古学 / 三次元計測 / 認知考古学 / 文化進化 / 物質文化 / ニッチ構築 / 文明動態 / 統合的人類史学 / 地域間比較 / 高地文明 / 環境開発 / 西ニューギニア地域 / 運動ニューロン疾患 / 疫学 / パーキンソン症候群 / パプア / 認知症 / パーキンソニズム / 筋萎縮性側索硬化症 / 神経変性疾患 / 西ニューギニア / 防災 / 歴史地震 / モンゴル / 活断層 / 地震災害 / anthropological study / agriculture / highland / exploitation / environment / Tibet / Himalaya / Andes / DNA / 埋没土壌 / 農耕限界 / 家畜飼育 / 栽培植物 / 家畜化の起源 / 遺伝学的な分析 / キヌア / 文化人類学的研究 / ペルー・アンデス / 森林限界 / 土壌の分析 / 遺伝子分析 / 家畜化 / アンデス高地 / アンデス東斜面 / ケチュア族先住民 / 農牧土地利用 / 血液タンパク質 / アカザ科雑穀 / 品種の多様性 / ラクダ科家畜 / 報告書の刊行 / 学際的な視点 / 農耕文化 / 牧畜文化 / 環境の利用 / チベット / Stomata / Heat and Water Balance / Barley / Wheat / Nomadism / Sheep / Yak / Tibet Plateau / 気孔 / 熱と水収支 / オオムギ / コムギ / 遊牧 / ヒツジ / ヤク / チベット高原 / pasture and forest / fragile environments / sustainable developments / Shepa society / yak-herding and agriculture / Solu-Khumbu region / Nepal Himalaya / environmental exploitation / 農耕 / 牧畜 / シェルパ族 / ネパール / 多民族間関係 / 環境認識 / 農耕技術 / 家畜飼養 / 草地・森林利用 / 垂直統御 / 埋没腐植土層 / 森林 / 草地 / トランスヒューマンス / シェルパ / ネパールヒマラヤ / Central Andes / Nepal Himalayas / Environmental Exploitation / Ethnological Studies / 高度差利用 / 民族学的研究 / 中央アンデス / ネパ-ル・ヒマラヤ / 乳工体系 / 暑熱性 / 冷涼性 / 冷涼性/暑熱性 / 起原 / 冷涼性/暑熱性 / 定住 / 文化伝播・変遷フィルター / 牧畜民 / アーカイブ / 変遷フィルター / 文化伝播 / 乳文化圏 / 乳加工体系 / ミトコンドリア遺伝子 / ラクダ科野生動物 / チャンカイ谷の地質 / アンデスの地震 / 先土器時代 / 植物学 / 動物生態学 / 地震学 / 建築構造学 / 振動台実験 / 振動応答低減効果 / シクラ / ラス・シクラス遺跡 / 文化人類学 / 地質学 / 耐震工学 / アンデス考古学 / 引張り強度 / 過放牧 / 自然草地 / 内モンゴル自治区 / 植生 / 曲げ強度 / せん断強度 / 放牧 / 生体力学的特性 / イネ科植物 / 砂漠化 / 黄土高原 / 植物モチーフ / 植民地時代 / 適応戦略 / 先史モンゴロイド / 裁培植物 / 先スペイン期の土器 / 動物の家畜化 / 核アメリカ / エスノヒストリ- / 拡散と適応戦略 / アメリカ大陸先住民 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (176件)
  • 共同研究者

    (79人)
  •  遊牧・山岳・先住民地域におけるリモート教育のモデル構築に関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      放送大学
  •  山岳高所における環境・動物・人の相互作用のダイナミズムー中央アンデスを中心に研究代表者

    • 研究代表者
      稲村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      放送大学
  •  出ユーラシアの統合的人類史学:文明創出メカニズムの解明

    • 研究代表者
      松本 直子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      岡山大学
  •  民族誌調査に基づくニッチ構築メカニズムの解明

    • 研究代表者
      大西 秀之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  山岳高所・遊牧地域における遠隔教育の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      稲村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      放送大学
  •  ウランバートルの地震ハザード-活断層認定問題と1967年モゴド地震の再評価-

    • 研究代表者
      鈴木 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  西ニューギニア地域の神経変性疾患の実態と予後に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      奥宮 清人
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯高地における環境開発の地域間比較研究―「高地文明」の発見に向けて

    • 研究代表者
      山本 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  熱帯高地環境における家畜化・牧畜成立過程に関する学際的研究―アンデスを中心に研究代表者

    • 研究代表者
      稲村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      放送大学
      愛知県立大学
  •  アジア大陸における乳文化圏の解明とアーカイブ構築

    • 研究代表者
      平田 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  ペルー海岸地方における先土器時代神殿の建築構造と自然災害に関する学際的研究

    • 研究代表者
      藤澤 正視
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      筑波技術大学
  •  中国内陸部の乾燥草原の砂漠化におよぼす放牧家畜の影響と荒廃草原の修復技術の確立

    • 研究代表者
      本江 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  高地環境における家畜と近縁野生種の生態と遺伝学的関係に関する学際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  アンデス高地における環境利用の特質に関する文化人類学的研究

    • 研究代表者
      山本 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  アジアの山地・森・草原における環境をめぐる「地方の知」と政策に関する人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  中国チベット高原の農業生態系における継続性ある生物生産に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      本江 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  ネパール・ヒマラヤにおける草地・森林利用の動態に関する民族学的研究

    • 研究代表者
      山本 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  アンデスにおける先史モンゴロイドの適応戦略と動植物利用

    • 研究代表者
      山本 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  核アメリカにおける先史モンゴロイドの動植物利用

    • 研究代表者
      山本 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  ネパ-ル・ヒマラヤにおける環境利用の民族学的研究ー中央アンデスとの比較ー

    • 研究代表者
      山本 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 出ユーラシア・プロジェクト 第9集 「出ユーラシアの統合的人類史学 : 文明創出メカニズムの解明 」2021年度 研究活動報告書2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也・岡山大学文明動態学研究所編
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      岡山大学文明動態学研究所
    • ISBN
      9784910223131
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05731
  • [図書] レジリエンス人類史2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、山極壽一、清水展、阿部健一(編著)
    • 総ページ数
      517
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004010
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18122
  • [図書] レジリエンス人類史2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、山極壽一、清水展、阿部健一(編著)
    • 総ページ数
      517
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18543
  • [図書] レジリエンス人類史2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也・山極壽一・清水展・阿部健一(編)
    • 総ページ数
      526
    • 出版者
      京都大学学術出版会.
    • ISBN
      9784814004010
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [図書] レジリエンス人類史2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、山極寿一、清水展、阿部健一(編著)
    • 総ページ数
      517
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004010
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [図書] 出ユーラシアプロジェクト第5集 出ユーラシアの統合的人類史学ー文明創出メカニズムの解明ー2020年度研究活動報告書2021

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也・中尾久編
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      岡山大学文明動態学研究所
    • ISBN
      9784910223087
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05731
  • [図書] 東ヒマラヤ 都市なき豊かさの文明2020

    • 著者名/発表者名
      安藤 和雄(編著)、稲村哲也・川本芳(分担執筆)
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002733
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18543
  • [図書] Resilience and Human History: Multidisciplinary Approaches and Challenges for a Sustainable Future2020

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Nara & Tetsuya Inamura eds.
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811540905
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18543
  • [図書] Resilience and Human History: Multidisciplinary Approaches and Challenges for a Sustainable Future2020

    • 著者名/発表者名
      Nara, Y.& Inamura, T.
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      981154090X
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [図書] Resilience and Human History: Multidisciplinary Approaches and Challenges for a Sustainable Future2020

    • 著者名/発表者名
      Nara, Y,. Inamura, T.
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18543
  • [図書] レジリエンスの諸相:人類史的視点からの挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木康弘・奈良由美子・稲村哲也
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05645
  • [図書] 都市と草原―変わりゆくモンゴル2015

    • 著者名/発表者名
      石井祥子、鈴木康弘、稲村哲也
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      風媒社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [図書] レジリエンスと地域創生―伝統知とビッグデータから探る国土デザイン2015

    • 著者名/発表者名
      林良嗣、鈴木康弘、稲村哲也、他
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [図書] 都市と草原―変わりゆくモンゴル2015

    • 著者名/発表者名
      石井祥子、鈴木康弘、稲村哲也
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      風媒社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [図書] サステイナビリティとレジリエンス―ペルーの古代文明、先住民社会、現代都市の災害から学ぶ」『レジリエンスと地域創生―伝統知とビッグデータから探る国土デザイン』2015

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [図書] 遊牧・移牧・定牧―モンゴル、チベット、ヒマラヤ、アンデスのフィールドから2014

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [図書] 遊牧・移牧・定牧―モンゴル、チベット、ヒマラヤ、アンデスのフィールドから2014

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [図書] 続生老病死のエコロジー―ヒマラヤとアンデスに生きる身体・こころ・時間2013

    • 著者名/発表者名
      奥宮清人・稲村哲也(共編著)
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [図書] 続・生老病死のエコロジー―ヒマラヤとアンデスに生きる身体・こころ・時間2013

    • 著者名/発表者名
      奥宮清人・稲村哲也
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [図書] 生老病死のエコロジー:チベット・ヒマラヤに生きる2011

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也(奥宮清人編)
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [図書] アンデス社会の変容(『アンデス高地』(山本紀夫編))2007

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也・山本紀夫
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] 旧大陸の常識をくつがえすアンデス牧畜の特色(『アンデス高地』(山本紀夫編))2007

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] アンデス発の牧畜起源論(『アンデス高地』(山本紀夫編))2007

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] 野生動物ビクーニャの捕獲と毛刈り-インカの追い込み猟『チャク』とその復活(『アンデス高地』(山本紀夫編))2007

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] アンデスにおける高地文明の生態史観-ヒマラヤ・チベットとの比較」(『アンデス高地』(山本紀夫編))2007

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫・稲村哲也
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] アンデスの牧民の社会と暮らし(『アンデス高地』(山本紀夫編))2007

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] アンデス高地2007

    • 著者名/発表者名
      山本紀夫(編著), 稲村哲也, 川本芳, 苅谷愛彦, 大山修一(以上, 共著)
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [図書] "Las caracteristicas del uso de camelidos en los Andes : El pastoreo y la resurreccion del chacu, la tradicion incaica en el Peru." Desde el exterior : El Peru y sus estudios2006

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 出版者
      Fondo Editorial de la Facultad de Ciencias Sociales : Universidad Nacional Mayor de San Marcos(Millones, L. y T. Kato (eds.))
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] ヒマラヤにおけるウシ飼養の多様性と変容―ブータン極東部のウシ・ヤク・ミタン「三元交配」に着目して2024

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      家畜資源研究会報

      巻: 22 ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [雑誌論文] ネパールの狩猟採集民「ラウテ」社会の変容-行政とNGOの関与を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、カナル・キソル、カルマチャリャ・イシュワリ
    • 雑誌名

      共生の文化研究

      巻: 18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] 放送大学教員の共同研究による大学ミュージアム構想の検討と試行的展示公開2024

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成、稲村哲也、葉田善章、五藤素直
    • 雑誌名

      放送大学教育振興会

      巻: 41 ページ: 147-163

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18122
  • [雑誌論文] モンゴルにおける防災啓発─防災カルタ、市民主導防災─および遠隔教育2024

    • 著者名/発表者名
      石井祥子、奈良由美子、鈴木康弘、稲村哲也、スヘー・バトトルガ、オトゴンツェツェグ・スフバートル、ビャンバジャブ・ナラマンダハ
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 41 ページ: 7-23

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] 放送大学教員の共同研究による大学ミュージアム構想の検討と試行的展示公開2024

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成、稲村哲也、葉田善章、五藤素直
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 41 ページ: 119-135

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] ネパールの狩猟採集民「ラウテ」社会の変容-行政とNGOの関与を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、カナル・キソル、カルマチャリャ・イシュワリ
    • 雑誌名

      共生の文化研究

      巻: 18

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18122
  • [雑誌論文] ネパールの狩猟採集民「ラウテ」社会の変容-行政とNGOの関与を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、カナル・キソル、カルマチャリャ・イシュワリ
    • 雑誌名

      共生の文化研究

      巻: 18

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [雑誌論文] ヒマラヤにおけるウシ飼養の多様性と変容―ブータン極東部のウシ・ヤク・ミタン「三元交配」に着目して2024

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      家畜資源研究会報

      巻: 22 ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18122
  • [雑誌論文] モンゴルにおける防災啓発─防災カルタ、市民主導防災─および遠隔教育2024

    • 著者名/発表者名
      石井祥子、奈良由美子、鈴木康弘、稲村哲也、スヘー・バトトルガ、オトゴンツェツェグ・スフバートル、ビャンバジャブ・ナラマンダハ
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 41 ページ: 7-23

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18122
  • [雑誌論文] モンゴルにおける持続的な防災啓発活動―防災カルタ、市民主導の防災ワークショップ、映像コンテンツ2023

    • 著者名/発表者名
      石井祥子、奈良由美子、鈴木康弘、稲村哲也、スヘー・バトトルガ、ビャンバジャブ・ナラマンダハ
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 40

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18122
  • [雑誌論文] ヒマラヤにおけるウシ飼養の多様性と変容―ブータン極東部のウシ・ヤク・ミタン「三元交配」に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      家畜資源研究会報

      巻: 22 ページ: 3-15

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] 放送大学資料館(仮)設立の準備と共同研究2023

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、鶴見英成、葉田善章、大山泰宏、佐藤仁美、大森聡一、安池智一、後藤素直
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 40

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18122
  • [雑誌論文] モンゴルにおける持続的な防災啓発活動―防災カルタ、市民主導の防災ワークショップ、映像コンテンツ2023

    • 著者名/発表者名
      石井祥子、奈良由美子、鈴木康弘、稲村哲也、スヘー・バトトルガ、ビャンバジャブ・ナラマンダハ
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 40 ページ: 19-33

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] アンデス文明形成期における権力形成へのリャマのインパクト――考古学と民族誌の共同研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18543
  • [雑誌論文] ヒマラヤにおける交雑と移牧―ネパールとブータンのウシ属の牧畜2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      ビオストーリー

      巻: 37 ページ: 48-53

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [雑誌論文] ヒマラヤにおける交雑と移牧―ネパールとブータンのウシ属の牧畜2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      ビオストーリー

      巻: 37 ページ: 48-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] 放送大学資料館(仮)設立の準備と共同研究2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、鶴見英成、葉田善章、大山泰宏、佐藤仁美、大森聡一、安池智一、後藤素直
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 40 ページ: 93-104

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] 大学博物館設立に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、近藤智嗣、鶴見英成、五藤素直、牧野由佳
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 39 ページ: 37-53

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18122
  • [雑誌論文] Las caracteristicas del pastoreo altoandino en comparacion con los pastoreos asiaticos2022

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya.
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies

      巻: 111 ページ: 125-207

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] ヒマラヤにおける交雑と移牧――ネ パールとブータンのウシ属の牧畜2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      ビオストーリー

      巻: 37 ページ: 48-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] Las caracteristicas del pastoreo altoandino en comparacion con los pastoreos asiaticos2022

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 雑誌名

      SENRI ETHNOLOGICAL STUDIES

      巻: 111

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [雑誌論文] アンデス文明形成期における権力形成へのリャマのインパクト―考古学と民族誌の共同研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 13 ページ: 70-88

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] アンデス文明形成期における権力形成へのリャマのインパクト――考古学と民族誌の共同研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 13

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18122
  • [雑誌論文] アンデス文明形成期における権力形成へのリャマのインパクト――考古学と民族誌の共同研究の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 13 ページ: 70-88

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [雑誌論文] Las características del pastoreo altoandino en comparación con los pastoreos asiáticos2022

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies

      巻: 111 ページ: 125-207

    • DOI

      10.15021/00009946

    • URL

      https://minpaku.repo.nii.ac.jp/records/8890

    • 年月日
      2022-06-21
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18122, KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] 大学博物館設立に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也・近藤智嗣・鶴見英成・五藤素直・牧野由佳
    • 雑誌名

      放送大学研究年 報

      巻: 39 ページ: 37-53

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] 大学博物館設立に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、近藤智嗣、鶴見英成、五藤素直、牧野由佳
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 39 ページ: 37-53

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18543
  • [雑誌論文] ヒマラヤにおける交雑と移牧――ネパールとブータンのウシ属の牧畜2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      ビオヒストリー

      巻: 37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [雑誌論文] ヒマラヤにおける交雑と移牧―ネパールとブータンのウシ属の牧畜2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      ビオヒストリー

      巻: 37

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18122
  • [雑誌論文] Las caracteristicas del pastoreo altoandino en comparacion con los pastoreos asiaticos2022

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies

      巻: 111 ページ: 125-207

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [雑誌論文] モンゴルにおけるレジリエンス強化のための防災啓発とリモート教育2021

    • 著者名/発表者名
      石井祥子、奈良由美子、稲村哲也、鈴木康弘、髙橋博文、スヘー・バトトルガ、ビャンバジャブ・ナラマンダハ、ダンガー・エンクタイワン、オイドブ・スフバートル、ケレイド・ハスエリドン
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 38 ページ: 1-21

    • NAID

      120007039969

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18543
  • [雑誌論文] Pastoralism of camelids and the emergence of political power in the northern Peruvian Andes: A discussion featuring archeology from the viewpoint of ethnography2021

    • 著者名/発表者名
      Inamura, T
    • 雑誌名

      Proceedings of an International Conference in Mexico, February 27-28, 2020 Landscape, Monuments, Arts, and Rituals: Out of Eurasia in Bio-Cultural Perspectives

      巻: 書籍 ページ: 142-158

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] アンデス高原のリャマ・アルパカ牧畜からのドメスティケーション試論.2021

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      科学

      巻: 91(2) ページ: 208-213

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] モンゴル、ホブド県における遊牧民の災害の記憶・認識と「防災啓発」2020

    • 著者名/発表者名
      石井祥子、稲村哲也、鈴木康弘、エンフタイワン、奈良由美子、高橋博文、バトトルガ、ハスエリドン
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 37 ページ: 93-108

    • NAID

      40022266705

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18543
  • [雑誌論文] ミタンの利用と高所世界―ブータンの交雑家畜の遺伝学研究から2020

    • 著者名/発表者名
      川本芳, タシ・ドルジ, 稲村哲也
    • 雑誌名

      安藤 和雄編『東ヒマラヤ―都市なき豊かさの文明』京都大学学術出版会

      巻: - ページ: 391-419

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] モンゴル西部ホブド市における地形学的ハザード分析と住民参加型の地域防災活動に関する実践的研究2020

    • 著者名/発表者名
      奈良由美子、バトトルガ、稲村哲也、鈴木康弘、石井祥子、高橋博文、高市善幸、長谷川智則、ナラマンダハ
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 37 ページ: 83-92

    • NAID

      40022266702

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18543
  • [雑誌論文] モンゴル西部ホブド市における地形学的ハザード分析と住民参加型の地域防災活動に関する実践的研究2020

    • 著者名/発表者名
      奈良由美子・スヘーバトトルガ・稲村哲也・鈴木康弘・石井祥子・髙橋博文・高市善幸・長谷川智則・ビャンバジャブナラマンダハ
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 37 ページ: 83-92

    • NAID

      40022266702

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05645
  • [雑誌論文] 乳の利用から見る東ヒマラヤの文化2020

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      安藤 和雄編『東ヒマラヤ―都市なき豊かさの文明』京都大学学術出版会

      巻: - ページ: 121-132

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] モンゴル、ホブド県における遊牧民の災害の記憶・認識と「防災啓発」2020

    • 著者名/発表者名
      石井祥子・稲村哲也・鈴木康弘・ダンガ-エンフタイワン・奈良由美子・高橋博文・スヘーバトトルガ・ビャンバジャブナラマンダハ・ケレイドハスエリドン
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 37 ページ: 93-108

    • NAID

      40022266705

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05645
  • [雑誌論文] グアテマラ高地キチェ・マヤ社会のコフラディアとサン・シモン信仰:スニル村の事例2020

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也・アラン・ハイメ・市木尚利・木村友美
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 38 ページ: 61-76

    • NAID

      40022590210

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] ブータン極東部の牧民社会とその変化2020

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也, 川本芳
    • 雑誌名

      安藤 和雄編『東ヒマラヤ―都市なき豊かさの文明』京都大学学術出版会

      巻: - ページ: 43-77

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [雑誌論文] Enhancing Citizens’ Disaster Resilience through an International Transdisciplinary Research Project in Mongolia.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Ishii, S., Inamura, T., Nara, Y., Takahashi H., Battulga, S., Enkhtaivan, D., Nagrangerel S., Ariunaa, C., Serjmyadag, D., Altanbadralt, B., and Bandal, T.
    • 雑誌名

      Geographical review of Japan series B

      巻: 92 ページ: 1-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05645
  • [雑誌論文] 「私たちはどこからきたのか、私たちは何者か」―多文化共生のための人類学的視点:マトグロッソ連邦大学との遠隔教育協働研究から―2019

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 36 ページ: 79-92

    • NAID

      40021893741

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18543
  • [雑誌論文] モンゴル西部の地方都市と遊牧社会における暮らしと自然災害―ホブド県における現地調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      石井祥子、奈良由美子、稲村哲也、高橋博文、スヘー・ボトトルガ、鈴木康弘
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 36 ページ: 93-111

    • NAID

      40021893754

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18543
  • [雑誌論文] モンゴル西部の地方都市と遊牧社会における暮らしと自然災害-ホブド県における現地調査報告2018

    • 著者名/発表者名
      石井祥子・奈良由美子・稲村哲也・高橋博文・スヘー バトトルガ・鈴木康弘
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 36 ページ: 93-111

    • NAID

      40021893754

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05645
  • [雑誌論文] モンゴルにおけるレジリエンスに関する学際共同研究―地震被害・活断層調査2017

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、スヘー・バトトルガ、石井祥子、石黒聡士、鈴木康弘
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 34

    • NAID

      120006531790

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05645
  • [雑誌論文] モンゴルにおけるレジリエンスの研究と実践-JICA草の根技術協力事業(パートナー型)の開始2017

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也・鈴木康弘・石井祥子・スヘーバトトルガ・奈良由美子・河合明宣・山田恒夫・高橋博文
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 35 ページ: 61-76

    • NAID

      120006531797

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05645
  • [雑誌論文] Challenges of Field Medicine from Japan to The“ Himalaya Model of Lifestyle-Related Diseases2017

    • 著者名/発表者名
      Okumiya K, Sakamoto R, Ishimoto Y, Kimura Y, Fukutomi E, Ishikawa M, Suwa K, Imai H, Chen W, Kato E, Nakatsuka M, Kasahara Y, Fujisawa M, Wada T, Wang H, Dai Q, Xu H, Qiao H, Ge RL, Norboo T, Tsering N, Kosaka Y, Nose M, Yamaguchi T, Tsukihara T, Ando K, Inamura T, Takeda S, Ishine M, Otsuka K, Matsubayashi K.
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 18 ページ: 72-79

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257507
  • [雑誌論文] Glucose intolerance associated with hypoxia in people living at high altitudes in the Tibetan highland.2016

    • 著者名/発表者名
      Okumiya K, Sakamoto R, Ishimoto Y, Kimura Y, Fukutomi E, Ishikawa M, Suwa K, Imai H, Chen W, Kato E, Nakatsuka M, Kasahara Y, Fujisawa M, Wada T, Wang H, Dai Q, Xu H, Qiao H, Ge RL, Norboo T, Tsering N, Kosaka Y, Nose M, Yamaguchi T, Tsukihara T, Ando K, Inamura T, Takeda S, Ishine M, Otsuka K, Matsubayashi K.
    • 雑誌名

      BMJ Open.

      巻: 6(2) 号: 2 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2015-009728

    • NAID

      120005820892

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257507, KAKENHI-PROJECT-16H02717
  • [雑誌論文] Kishor Chandra Kanal & Yoshi Kawamoto, Raute Nepalese Monkey Hunters and their Changing Relations with the Outside World.2016

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 雑誌名

      Hunter-Gatherers and their Neighbors in Asia, Africa and South America. Senri Ethnological Sutudies

      巻: 94 ページ: 109-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [雑誌論文] ヒマラヤ・ラダーク地方における高所適応とその変容(2)―生活習慣病を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      奥宮清人、稲村哲也、木村友美
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 32 ページ: 69-79

    • NAID

      40020473114

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [雑誌論文] Raute Nepalese monkey hunters and their changing relations with the outside world2015

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 雑誌名

      Senri Ethnological Studies

      巻: 93または94

    • NAID

      120006000057

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [雑誌論文] ヒマラヤ・ラダーク地方における高所適応とその変容(1)―生業と食を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、木村友美、奥宮清人
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 32 ページ: 45-67

    • NAID

      40020473095

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [雑誌論文] ヒマラヤ・ラダーク地方における高所適応とその変容(1)―生業と食を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、木村友美、奥宮清人
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 32 ページ: 45-56

    • NAID

      40020473095

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [雑誌論文] ヒマラヤ・ラダーク地方における高所適応とその変容(2)―生活習慣病を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      奥宮清人、稲村哲也、木村友美
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 32 ページ: 69-79

    • NAID

      40020473114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [雑誌論文] インド、ラダーク地方ドムカルにおける家畜飼養の特徴、社会背景、およびその変容2014

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、キソル・チャンドラ・カナル、山本紀夫、イシュワリ・カルマチャリャ
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 15 ページ: 139-145

    • NAID

      120005447508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [雑誌論文] 西ニューギニアの神経難病多発地域を歩くー第3 報―医療と文化・貨幣経済・地母神―2014

    • 著者名/発表者名
      平田 温、奥宮清人、M.B. インドラジャヤ、エヴァ・ガルシア・デル・サス、稲村哲也、葛原茂樹、小久保康昌、藤澤道子、石本恭子、木村友美、今井必生、陳 文玲、瀬口春道、松林公蔵
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 15 ページ: 175-193

    • NAID

      120005447505

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257507
  • [雑誌論文] 西ニューギニアの神経難病多発地域を歩くー第3報―医療と文化・貨幣経済・地母神―2014

    • 著者名/発表者名
      平田 温、奥宮清人、M.B. インドラジャヤ、エヴァ・ガルシア・デル・サス、稲村哲也、葛原茂樹、小久保康昌、藤澤道子、石本恭子、木村友美、今井必生、陳 文玲、瀬口春道、松林公蔵
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 15 ページ: 175-183

    • NAID

      120005447505

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257507
  • [雑誌論文] 西ニューギニア地域における神経変性疾患の実態に関する縦断的研究2014

    • 著者名/発表者名
      奥宮清人、和田泰三、藤澤道子、石根昌幸、坂本龍太、平田温、Eva Garcia Del Saz、瀬口春道、Paulina Watofa、Indrajaya Manuaba、Andreas L. Rantetampang、小久保康昌、葛原茂樹、稲村哲也、松林公蔵
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 15 ページ: 169-174

    • NAID

      120005447506

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257507
  • [雑誌論文] インド、ラダーク地方ドムカルにおける家畜飼養の特徴、社会背景、およびその変容2014

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、キソル・チャンドラ・カナル、山本紀夫、イシュワリ・カルマチャリャ
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 15号 ページ: 139-145

    • NAID

      120005447508

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [雑誌論文] インド・ラダーク地方南東部チャンタン高原における遊牧と交易2013

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 14 ページ: 114-129

    • NAID

      120005466245

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [雑誌論文] インドネシア・パプア州低地バデにおける人と暮らし―文化人類学と医療調査の連携を探る予備的研究2013

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 14 ページ: 228-241

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [雑誌論文] ブータン極東部高地のメラックにおける牧畜の変化とその歴史的社会的背景2012

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 13 ページ: 283-301

    • NAID

      120005466205

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [雑誌論文] ブータン極東部高地のメラックにおける牧畜の変化とその歴史的社会的背景2012

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 13 ページ: 283-301

    • NAID

      120005466205

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [雑誌論文] ヒマラヤにおけるミタンの利用-ブータンの交雑家畜の遺伝学研究から-2012

    • 著者名/発表者名
      川本芳、タシドルジ、稲村哲也
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 13 ページ: 267-282

    • NAID

      120005466206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [雑誌論文] ヒマラヤにおけるミタンの利用―ブータンの交雑家畜の遺伝学的研究から―2012

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 13 ページ: 267-282

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [雑誌論文] ペルーの被災地から日本の被災地をおもう2011

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 138 ページ: 100-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [雑誌論文] 西ネパールの採集狩猟民ラウテの生活・社会とその変容2011

    • 著者名/発表者名
      カナル, キソル、稲村哲也、川本芳
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 11 ページ: 163-180

    • NAID

      120005466180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [雑誌論文] Diversity and phylogeny of mitochondrial DNA isolated from mithun Bos frontalis located in Bhutan.2010

    • 著者名/発表者名
      Tashi Dorji, Inamura, Yoshi Kawamoto, et al.
    • 雑誌名

      Animal Genetics

      巻: 41 ページ: 554-556

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [雑誌論文] 「地震と文明」論序説-ペルー古代の「補強土工法」と現代の地震被害2010

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      共生の文化研究 4号

      ページ: 191-199

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [雑誌論文] 「熱帯高地」の比較研究-ヒマラヤ・チベットとアンデスにおける高度差利用2009

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌 10

      ページ: 115-134

    • NAID

      120005466112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] アンデスからの家畜化・牧畜成立論-西アジア考古学の成果をふまえて-2009

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 84

      ページ: 333-369

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] 『熱帯高地』の比較研究-ヒマラヤ・チベットとアンデスにおける高度差利用2009

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌 10(印刷中)

    • NAID

      120005466112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] ドメスティケーション-その民族生物学的研究-「アンデスからの家畜化・牧畜成立論-西アジア考古学の成果をふまえて-」2009

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 84

      ページ: 333-369

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [雑誌論文] ペルー中部・チャンカイ谷の地形と地質 ラスシクラス遺跡調査団2007年調査概要報告2009

    • 著者名/発表者名
      苅谷愛彦, 高橋浩, 稲村哲也, 川本芳, 藤澤正視
    • 雑誌名

      地質ニュース 652

      ページ: 13-20

    • NAID

      40016409599

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [雑誌論文] 「熱帯高地」の比較研究-ヒマラヤ・チベットとアンデスにおける高度差利用2009

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌 10号

      ページ: 115-134

    • NAID

      120005466112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [雑誌論文] アンデスからの家畜化・牧畜成立論-西アジア考古学の成果をふまえて2009

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 84号

      ページ: 333-369

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [雑誌論文] 生物・文化多様性とその世代間継承-アンデスにおけるインカの知の復活に学ぶ2008

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      共生の文化研究 1

      ページ: 165-171

    • NAID

      40016941620

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] ペルー中部・チャンカイ谷の地形と地質-ラスシクラス遺跡調査団2007年調査概要報告-2008

    • 著者名/発表者名
      苅谷愛彦・高橋浩・稲村哲也・川本芳・藤澤正視
    • 雑誌名

      地質ニュース 652

      ページ: 13-20

    • NAID

      40016409599

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] ペルー中部・チャンカイ谷の地形と地質-ラスシクラス遺跡調査団2007年調査概要報告-2008

    • 著者名/発表者名
      苅谷愛彦, 高橋浩, 稲村哲也川本芳, 藤澤正視
    • 雑誌名

      地質ニュース 652号

      ページ: 13-20

    • NAID

      40016409599

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] 特集 : 21世紀の牧畜民 常識をくつがえす中央アンデスの牧畜と狩猟2007

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      月刊地理 52・3

      ページ: 32-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] Chacu collective hunting of camelids and pastoralism in the Peruvian Andes2006

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 雑誌名

      Global Environmental Research 10-1

      ページ: 39-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] Las caracteristicas del uso de camelidos en los Andes : El pastoreo y la resurreccion del "chacu", la tradicion incaica en el Peru.2006

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 雑誌名

      Desde el exterior : El Peru y sus estudios. Millones, L. y T. Kato (eds.)Fondo Editorial de la Facultad de Cienciales : Universidad Nacional Mayor de San Marcos

      ページ: 35-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] Las caracteristicas del use de camelidos en los Andes El pastoreo y le resurreccion del "chacu" la tradicion incaica en el Peru2006

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 雑誌名

      Millones, Luis y Takahiro Kato (eds.) Desde el exterior: E, Peru y sus estudios. Fondo Editorial de la Facultad de Ciencias Sociales: Universidad Nacional Mayor de San Marcos

      ページ: 35-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] Chacu collective hunting of camelids and pastoralism in the Peruvian Andes.2006

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 雑誌名

      Global Environmental Research 10・1

      ページ: 39-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] 現代に甦ったインカの知恵2005

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 雑誌名

      季刊民族学 111

      ページ: 9-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] Geomorphology and pastoral-agricultural land use in Cotahuasi and Puica, Southern Peruvian Andes2005

    • 著者名/発表者名
      Kariya, Yoshihiko., Shuji Iwata, Tetsuya Inamura
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 78

      ページ: 842-852

    • NAID

      10019233888

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] Geomorphology and pastral-agricultural Land use in Contahuashi and Puica, southern Peruvian Andes.2005

    • 著者名/発表者名
      Kariya, Y., Iwata, S., Inamura, T.
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 78

      ページ: 842-852

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] Genetic Differentiation among Andean Camelid Populations Measured by Blood Protein Markers.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Yoshi, Tetsuya Inamura, Norio Yamamoto, et al.
    • 雑誌名

      Report of the Society for Researches on Native Livestock No.22

      ページ: 41-51

    • NAID

      120006390064

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] Genetic differentiation among Andean camelid Populations measured by blood protein markers.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Y., Hong, A., Toukura, Y., Kariya, Y., Tori, E., Inamura, T., Yamamoto, N.
    • 雑誌名

      Report of the Society for Researchess on Native Livestock 22

      ページ: 41-51

    • NAID

      120006390064

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] Geomorphology and pastoral-agricultural land use in Cotahuasi and Puica, Southern Peruvian Andes2005

    • 著者名/発表者名
      Kariya, Yoshihiko, Shuji Iwata and Tetsuya Inamura
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 78

      ページ: 842-852

    • NAID

      10019233888

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] アンデスのラクダ科動物とその利用に関する学際的研究-文化人類学と遺伝学の共同-2005

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也, 川本芳
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 55号

      ページ: 119-174

    • NAID

      110004472953

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] Geomorphology and pastral-agricultural land use in Cotahuasi and Puica,southern Peruvian Andes.2005

    • 著者名/発表者名
      Kariya, Y,.Iwata, S,.Inamura,Y.
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan 78

      ページ: 842-852

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] Genetic Differentiation among Andean Camelid Populations Measured by Blood Protein Markers2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Yoshi, Akio Hongo, Yuji Tokura, Yohihiko Kariya, Tmiko Torii Tetsuya Inamura, and Norio Yamamoto
    • 雑誌名

      Report of the Society for Researches on Native Livestock 78

      ページ: 842-852

    • NAID

      120006390064

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [雑誌論文] Genetic differentiation among Andean camelid Populations measured by blood protein markers.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Y., Hongo, A., Toukura, Y., Kariya, y., Torii, E, Inamura, T., Yamamoto,N.
    • 雑誌名

      Report of the Slociety for Researches on Native Livestock 22

      ページ: 41-51

    • NAID

      120006390064

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] アンデスとヒマラヤにおける『自然のゆるやかな管理』2005

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也, 山本紀夫
    • 雑誌名

      季刊民族学 111

      ページ: 16-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] A preliminary study on blood protein variations of wild and Domestic camelids in Peru.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Y., Hongo, A., Toukura, T., Inamura, T., Yamamoto, N., Sendai, Y., Torii, E.
    • 雑誌名

      Report of the Society for Researches on Native Livestock 21

      ページ: 297-304

    • NAID

      120006390019

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] A preliminary study on blood protein variations of wild and Domestic camelids in Peru.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, Y., Hongo, A., Toukura, T., Inamura, T., Yamamoto, N., Sendai, Y., Torii,E.
    • 雑誌名

      Report of the Society for Researches on Native Livestock 21

      ページ: 297-304

    • NAID

      120006390019

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] The Pastoralism in the Andes and the Himalays.2002

    • 著者名/発表者名
      Inamura, T.
    • 雑誌名

      Global Environmental Research 6

      ページ: 85-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [雑誌論文] The Pastoralism in the Andes and Himalayas.2002

    • 著者名/発表者名
      Inamura, T.
    • 雑誌名

      Global Environmental Research 6

      ページ: 85-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371010
  • [学会発表] 海を渡った仏教寺院2024

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      『特別講演』野外民族博物館リトルワールド
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [学会発表] アンデス・ラクダ科家畜をめぐるドメスティケーション・ランドスケープ・文明形成2023

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      出ユーラシア最終全体会議・セッション2『ドメスティケーションと共進化』岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [学会発表] 博物館活動における現地の人々との協同:野外展示を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      シンポジウム「リトルワールドの40年」、野外民族博物館リトルワールド
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [学会発表] 「レジリエンス史観」から考えるアンデス先住民社会2023

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      東海大学 講座 シリーズ:国家・自然・人間― 第 2 回」東海大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [学会発表] 「レジリエンス史観」から考えるアンデス先住民社会2023

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      東海大学 講座 シリーズ:国家・自然・人間― 第 2 回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [学会発表] Coments and discussion” Session 2“Royalty and hierarchical cognition of animals"2023

    • 著者名/発表者名
      Inamura, T
    • 学会等名
      International Conference 2023, The Creation of Royalty in “Out of Eurasia” civilizations: Exploring the mechanism of the Emergence of Transcendent Power, Meiji University, Tokyo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [学会発表] 「レジリエンス史観」から考えるアンデス先住民社会2023

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      東海大学(Zoom講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18122
  • [学会発表] 遊動の民:ツァータンとラウテ2023

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      国立民族学博物館(池谷研究会)「アジアの狩猟採集民の移動と生業――多様な環境適応の人類史」
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [学会発表] コメント2023

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      山形大学公開シンポジウム『古代アンデスとリャマ』
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [学会発表] Las caracter?sticas del pastoreo altoandino en comparaci?n con el pastoreo asi?tico2023

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      Museo Nacional de Antropolog?a, San Salvador
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [学会発表] Coments and discussion” Session 2 “Royalty and hierarchical cognition of animals2023

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      International Conference 2023 (June 30- July 02, 2023) The Creation of Royalty in “Out of Eurasia” civilizations: Exploring the mechanism of the Emergence of Transcendent Power, Meiji University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [学会発表] Las caracteristicas del pastoreo altoandino en comparacion con el pastoreo asiatico2023

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      エルサルバドル国立人類学博物館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18122
  • [学会発表] 野外展示にまつわるエピソード2023

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      リトルワールド 大人のための文化人類学講座」野外民族博物館リトルワールド
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [学会発表] Las caracteristicas del pastoreo altoandino en comparacion con el pastoreo asiatico2023

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      Museo Nacional de Antropologia, San Salvador
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [学会発表] 人類史・民族誌からの「レジリエンス」2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      中部人類学談話会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18122
  • [学会発表] アンデスの牧畜社会における環境の利用と多層的空間認識2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      景観人類学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [学会発表] 人類史・民族誌からの「レジリエンス」2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      中部人類学談話会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [学会発表] 人類史・民族誌からの「レジリエンス」2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      中部人類学談話会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [学会発表] 人類史的視点からのレジリエンス2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、奈良由美子
    • 学会等名
      南京大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20557
  • [学会発表] 人類史的視点からのレジリエンス2022

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      南京大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-19H05735
  • [学会発表] Andean pastoralism and llama’s significance for the formation of Andean civilization from the view point of ethnography2020

    • 著者名/発表者名
      Inamura, T.
    • 学会等名
      Out of Eurasia, International Academic Meetings in Mexico
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-19H05731
  • [学会発表] Las caracteristicas del pastoreo altoandino, en comparacion con los pastoreos asiaticos2019

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      Simpocio internacional “50 anos de Antropologia Japonesa en el Sur de los Andes: Recorridos, Etnografias y Revaloracion Cultural”, Cuzco
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18543
  • [学会発表] 人類史から考える地球環境問題と共生2019

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム 地球惑星科学委員会 地球・人間圏分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18543
  • [学会発表] JICA Grass-roots Joint Project “Disaster awareness enlightenment project for large-scale natural disaster caused by global environmental change in Khovd Province, Mongolia”.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii, S., Suzuki, Y., Nara, Y., Inamura, T., Battulga, S., Enkhtaivan, D.Altanbadralt, B., Ariunaa, C., and Serjmyadag, D.
    • 学会等名
      Asian Ministerial Conference on Disaster Risk Reduction (AMCDRR), Ignite Stage
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05645
  • [学会発表] Cooperative project toward enhancing citizens’ disaster resilience conducted by Japanese universities and Mongolian government / academia in 2014-2018.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Ishii, S., Inamura, T., Nara, Y., Battulga, S., Enkhtaivan, D., Narangerel, S., Ariunaa, C., Serjmyadag, D., Altanbadralt, B., and Badral, T.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05645
  • [学会発表] モンゴルにおけるUAVによる1967年モゴド地震の地表地震断層調査(速報)2016

    • 著者名/発表者名
      石黒聡士・鈴木康弘・Dangaa Enkhtaivan・Sukhee Battulga・Dalai Serjmyadag・Enkhjargal Odbaatar・Bayarsaikhan Sainbuyan・松多信尚・石井祥子・隈本邦彦・稲村哲也
    • 学会等名
      日本活断層学会2016年度秋季学術大会
    • 発表場所
      法政大学,東京都
    • 年月日
      2016-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05645
  • [学会発表] Raute Nepalese monkey hurters and their changing relations with the outside world2013

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      10th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 発表場所
      University of Liverpool, England
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • [学会発表] Raute Nepalese monkey hunters and their changing relations with the outside world2013

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      10th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 発表場所
      University of Liverpool, England
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [学会発表] 南米ラクダ科動物の起源に関する遺伝学的研究-ペルーのビクーニャ、リャマ、アルパカの遺伝子多様性と交雑の調査結果-2012

    • 著者名/発表者名
      川本芳・稲村哲也・大山修一・本江昭夫・苅谷愛彦・鳥塚あゆち
    • 学会等名
      日本畜産学会第115回大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [学会発表] Herders in the Andes and the Himalayas” RIHN 7th International Symposium “Complexification and Simplification: Ecosystem, Human Health and Lifestyle in Asia2012

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      RIHN 7th International Symposium “Complexification and Simplification: Ecosystem, Human Health and Lifestyle in Asia”
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [学会発表] Utilization of mithun in Himalaya : A population genetic study on the use of its hybrids in Bhutan2011

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto Y., Tashi Dorji, Inamura T.
    • 学会等名
      The Second High-Altitude Project International Conference
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [学会発表] Diversity and Changes of herding systems in Bhutan.", November 2011, Research Institute for Humanity and Nature, Kyoto2011

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      The Second High-Altitude Project International Conference
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2011-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [学会発表] アンデスのラクダ科動物の牧畜と狩猟2010

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      世界古代文明フォーラム『古代社会の多様性に学ぶ:自然開発・共生の世界観と人類進化』
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2010-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [学会発表] 古代アンデス文明の生物多様性と共生の世界観2010

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      世界古代文明フォーラム『古代社会の生物多様性:自然開発の歴史と共生の世界観』
    • 発表場所
      愛地球博記念公園・国際児童年記念館
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [学会発表] COP10に向けての大学及び地域での取組み-文化人類学研究者の立場から-2010

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      第21回椙山フォーラム『地域の中のCOP10』
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [学会発表] アンデス先住民族が伝える生物多様性の創出・保全と持続的利用2010

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      先住民族サミットinあいち2010フォーラム『先住民族が伝える共生の知』
    • 発表場所
      朝日ホール
    • 年月日
      2010-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [学会発表] ペルー・ラスシクラス遺跡のシクラ基礎の地震応答特性に関する振動台実験2009

    • 著者名/発表者名
      福山洋, 藤澤正視, 阿部秋男, 稲村哲也
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [学会発表] アンデスの牧畜・狩猟2008

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      中部人類学談話会第186回例会
    • 発表場所
      名古屋、椙山女学園大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [学会発表] アンデスの牧畜・狩猟2008

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      中部人類学談話会第186回例会 ミニ・シンポジウム『アンデスのラクダ科動物とその利用に関する学際的研究』
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19254001
  • [学会発表] アンデスの牧畜・狩猟2008

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      第186回中部人類学談話会第186回例会ミニ・シンポジウム「アンデスのラクダ科どうぶつとその利用に関する学際的研究」
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [学会発表] Resurgimiento de una tradicion incaica : el Chaco o captura de las vicunas, y cambio socio-economico en la sociedad indigena de los Andes 1^a Sesion : Casos de altoandino2007

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      Despues del Consenso de Washington : dinamica de cambios politico-economicos y administracion de recursos naturales en los paises andinos
    • 発表場所
      Kyoto(Conferencia Internacionales de CIAS (Center for Integrated Area Studies))
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [学会発表] アンデスの牧畜の特徴と追い込み猟チャク2007

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      第47回民族自然誌研究会『狩猟・牧畜論再考-アンデスから見る』
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [学会発表] アンデスのラクダ科動物の利用-リャマ・アルパカ牧畜および野生動物ビクーニャの合理的利用『チャク』2006

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也
    • 学会等名
      在来家畜研究セミナー
    • 発表場所
      九州
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [学会発表] Las caracteristicas del uso de camelidos en los Andes : El pastoreo y la resurreccion del chacu la tradicion incaica en el Peru2005

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      Tercer Congreso Internacional de Peruanistas en el Extranjero, la Fundacion Internacional y la Asociacion Internacional de Peruanistas
    • 発表場所
      Nagoya
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [学会発表] " Moderate Management and Use of Natural Resources in the Andes and the Himalaya", Session 1 Ecosystem-Social System Interactions and Local Knowledge Transmission, Exploring Linkages between Cultural Diversity and Biodiversity : Safeguarding the Transmission of Local & Indigenous Knowledge of Nature2005

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      Organized by UNESCO and Japan Center for Area Studies, National Museum of Ethnology
    • 発表場所
      Nagakute, Aichi
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17401038
  • [学会発表] Collective Hunting of Camelids and Pastoralism in the Peruvian Andes

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      Eleventh Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 発表場所
      Univ. of Vienna, Austria
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [学会発表] Changes in the pastoralism of Merak, in the far-eastern highlands of Bhutan, and their historical and social background.

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      Inter Congress of International Unions of anthropological and ethnological sciences.
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251013
  • [学会発表] Raute Nepalese monkey hurters and their changing relations with the outside world.

    • 著者名/発表者名
      Inamura, Tetsuya
    • 学会等名
      10th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 発表場所
      University of Liverpool, England
    • 年月日
      2013-06-25 – 2013-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251008
  • 1.  山本 紀夫 (90111088)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  本江 昭夫 (30091549)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  川本 芳 (00177750)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 21件
  • 4.  大山 修一 (00322347)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  苅谷 愛彦 (70323433)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 6.  鶴見 英成 (00529068)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉山 三郎 (40315867)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平田 昌弘 (30396337)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  結城 史隆 (80210582)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩田 修二 (60117695)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  鈴木 康弘 (70222065)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 12.  古川 彰 (90199422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大西 秀之 (60414033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  熊井 茂行 (40205159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  奈良 由美子 (80294180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 16.  石井 祥子 (30398359)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 17.  木村 友美 (00637077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  鳥塚 あゆち (70779818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鵜澤 和宏 (60341252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤澤 正視 (90228982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  渡部 森哉 (00434605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  福山 洋 (60344008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  菊池 健児 (50117397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高橋 浩 (50357373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  五十嵐 浩也 (80258839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三宅 裕 (60261749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  本郷 一美 (20303919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  藤井 純夫 (90238527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  川本 芳 (01777750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  土屋 和三 (00217332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鈴木 啓助 (60145662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岩間 和人 (70144219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高橋 英紀 (20001472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  木村 圭司 (30294276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  奥宮 清人 (20253346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 36.  松本 直子 (30314660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川口 彰義 (90073585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岡 秀一 (50106605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  篠田 雅人 (30211957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  E.Garcia delSaz (10294828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大崎 康史 (20294829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小久保 康昌 (60263000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 43.  葛原 茂樹 (70111383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 44.  松林 公蔵 (70190494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 45.  和田 泰三 (90378646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 46.  藤澤 道子 (00456782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 47.  池谷 和信 (10211723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  月原 敏博 (10254377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  重田 眞義 (80215962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  河合 明宣 (90195024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  瀬口 典子 (10642093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  中尾 央 (20720824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  後藤 明 (40205589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  松木 武彦 (50238995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  入來 篤史 (70184843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  須田 一弘 (00222068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  河合 洋尚 (30626312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  清水 展 (70126085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  山内 太郎 (70345049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  梅崎 昌裕 (30292725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  山田 恒夫 (70182540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  小貫 大輔 (60439669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  山本 太郎 (70304970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  大貫 良夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  阪根 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  ワルテル トソ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  セノン アギュラール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  カルロス サバラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  藤井 義晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  阿部 秋男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 71.  風戸 真理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  清田 麻衣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  シュレスタ ハリ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  櫻谷 勝美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  ハリ シュレスタ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  米本 昌平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  藤沢 正視
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 78.  エバサス ガルシア テル
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 79.  SAZ E Garcia Del
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi