• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 和弘  TAKAHASHI Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00236267
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 中京大学, 情報科学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 中京大学, 情報科学部, 講師
2001年度: 中京大学, 情報科学部, 助教授
1994年度 – 1997年度: 中京大学, 情報科学部, 講師
1993年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
知能情報学 / 教育工学 / 科学教育 / 教育工学
キーワード
研究代表者以外
CAI / CAL / Informatical and Systematical Thinking / Information Literacy / Supporting System / Instructional Materials Development / Models of Learning / Instructional Evaluation / Instructional Activities Game / "Information_Study" … もっと見る / 高等学校 / 情報的な見方・考え方 / 情報活用能力 / 支援システム / 教材開発 / 学習モデル / 学習評価 / 教授活動ゲーム / 普通教科「情報」 / information sharing / active help / staguation of learning / ヘルプシステム / アクティブヘルプ / 情報の共有 / 能動的援助 / 学習の停滞 / Class-related newsgroups / Conceptual understanding / Educational use of electronic media / 再吟味 / 知識の共有 / 知識の外化 / インターネット / 講義連動型ニューズグループ活動 / 電子メディアの教育利用 / 講義連動型ニューズグループ / 理解深化 / 活動電子メディアの教育利用 / Problem Schema / Integration Subprocess / Relational Pictures / Mathematical Problem Solving / HyperCard / 変換過程 / 線分図 / 問題表象 / 統合過程 / 関係図 / 算数問題解決過程 / ハイパーカード / GUIDANCE MECHANISM / MULTIMEDIA / LEARNER CONTROL / AUTHORING SYSTEM / コンピュータ利用教育 / 学習制御 / ガイダンス機構 / マルチメディア / 学習者制御 / オーサリングシステム / 研究指向 / 論文評価 / 研究評価 / 研究成果 / 理論的研究 / 基礎研究 / 実践研究 / 教育工学研究 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  教育工学とその隣接領域との研究成果を共有化するための企画調査研究

    • 研究代表者
      中山 実
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  情報活用能力の学習モデルに基づく普通教科「情報」の教材開発支援システム

    • 研究代表者
      松田 稔樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  情報システムの継続的な学習を可能にする能動的援助システム

    • 研究代表者
      三宅 芳雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      中京大学
  •  電子メディアを利用した理解の深化過程に関する研究:知識の外化,共有,再吟味の効果

    • 研究代表者
      三宅 なほみ
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      中京大学
  •  学習者制御型CALシステムの開発と実用化研究

    • 研究代表者
      平田 賢一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  ハイパーメディアを利用した算数・数学の問題解決過程の分析とモデル化の試み

    • 研究代表者
      多鹿 秀継
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  • 1.  土屋 孝文 (10227431)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小笠原 秀美 (60204054)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中山 実 (40221460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村山 功 (40210067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  植野 真臣 (50262316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平田 賢一 (20024060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中西 宏文 (90211424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北岡 武 (60024022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  清水 秀美 (60025111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  今栄 国晴 (60023967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  多鹿 秀継 (30109368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  谷口 篤 (10167504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  飯島 康之 (30202815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中津 楢男 (90133131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三宅 なほみ (00174144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  白井 英俊 (10134462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三宅 芳雄 (80099910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松田 稔樹 (60173845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  古田 貴久 (60261822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  波多野 和彦 (50198751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  野村 泰朗 (30312911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  玉田 和恵 (20299902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  久東 光代 (10234444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中山 洋 (10287435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi