• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 典子  KOBAYASHI Noriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00241753
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授
2007年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教授
2006年度: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教授
1996年度 – 2003年度: 筑波大学, 文芸・言語学系, 助教授 … もっと見る
1996年度: 筑波大学, 文芸・言語学系(留学センター), 助教授
1996年度: 筑波大学, 文芸・言語学系(留学生センター), 助教授
1996年度: 筑波大学文芸, 言語学系, 助教授
1995年度: 筑波大学, 文芸・言語学系(留学生センター), 講師
1992年度 – 1995年度: 筑波大学, 文芸・言語学系, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 日本語教育 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
SPOT / 自動化 / 日本語能力 / 日本語教育 / 言語テスト / automaticity / 外国語テスト法 / 評価 / 文法項目 / 即時的処理 … もっと見る / プレースメントテスト / Data-base / Japanese language teaching / データベース / automatic control / instantaneous processing / test takers' behavior / computer based test / web test / language testing / コンピュータ / WEB-TEST / 解答行動 / コンピュータテスト / WEB TEST / Evaluation of exercises / Inter-mediate grammar textbook / Grammatical Structure / Japanese Language Teaching / 教材作成データベース / 文法 / 教材評価 / 中級文法教材 / 構文動機 / grammatical item / language test / Japanese language ability / 聴取 / 運用力 / 文法項目ラベル / テスト処理 / テスト / 外国語としての日本語 / 言語処理の自動化 / Assessment / Grammatical Item / Real-time Processing / Language Testing / Placement Test / Japanese Language Ability / face-validity / クラス分け / 穴うめ問題 / 音声 / 外国語能力テスト法 / Errors / Aural comprehension / 音声環境 / 外国人日本語学習者 / データベース化 / 誤聴解 / ディクテーション … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / データベース / 読解教育 / 漢字教育 / テスト / CAI / network / database / ネットワーク / 教材開発 / 非漢字圏学習者 / CAT / 音声 / 聴解能力 / 日本語学習 / 漢字語彙処理能力 / 外国人学習者 / インターネット / 日本語学習者 / 外国人日本語学習者 / 人文科学 / 開発ツール / museika / youonka / hatuonka / difficulties in listening / CAI materials / sound changes in speech / Listening learning / 聞きとり能力 / 聴解 / 聞き誤り / 音のくずれ / 無声化 / 拗音化 / 撥音化 / 聞き取りにくい音 / CAI教材 / 音の変化 / 聴解学習 / a standard test / usage processing ability / writing processing ability / reading processing ability / meaning comprehension / pattern recognition / kanji processing ability / learners with no kanji background / 漢字語彙教育 / 標準化 / 漢字語彙学習方略 / テスト項目 / 漢字語彙力テスト / 韓国人学習者 / 受験のためのマニュアル / 音声処理問題 / WEB版テスト / 漢字語彙力測定テスト / 標準テスト / 用法処理能力 / 書き処理能力 / 読み処理能力 / 意味理解力 / 字形識別力 / evaluation / Japanese language education / vocabulary / grammar / Auditory tests / Perception Types / 視覚優位 / 聴覚優位 / 特性 / 日本語習得 / Japanese Teaching / video CD / interactive / search / multimedia / バ-コード / 検索 / インタラクティブ / 画像 / 日本語会話 / マルチメディア / Video-CD / test / material development / video server / internet / ビデオオンデマンド / データベース化 / ビデオサーバ / reading comprehension learning process / reading test / system evaluation / improvement of CATERS / computer-assisted reading system / Technical Japanese / 読解プロセス / 教材拡充 / 事後テスト / 事前テスト / 評価 / チームティーチング / 授業分析 / 読解能力の評価 / 読解学習プロセス / システム評価 / システム改善 / 読解支援システム / 科学技術日本語 / Enculturation / Optimization of Classroom Instruction / Decision Making Process / Stimulate-recall Procedure / Cognitive and Emotional Process / Independency / Culutural Dependency / 文化的要因 / 教材の最適化 / 意思決定過程 / 教授・学習行動 / 文化適応 / 日本語授業の最適化 / 再生刺激法 / 意思・決定過程 / 認知・情意過程 / 文化依存非依存 / non-Kanji users / Kanji users / testing / radar chart / Kanji ability / foreign learners / CATプログラム / 学習者の特性 / 漢字力診断テスト / 漢字運用力 / 設問パターン / 入力インターフェース / 漢字力テスト / コンピュータ支援テスト / 漢字圏学習者 / レーダーチャート / 漢字力 / 音声聴解 / 日本語能力測定 / 語彙問題 / 聴覚 / 音声による文法問題 / 音声による文法問題。 / 音声による語彙問題 / 音声情報処理 / WEB化 / 漢字 / 他の技能 / 適応型テスト / マルチレベル対応 / WEB版 / 処理能力 / レベル適応型 / スピードテスト / プレースメントテスト / WEB版漢字テスト / 測定システム / 診断的評価 / 分析的テスト / 測定 / 漢字語彙 / WEBテスト / 聴覚優位型 / 視覚優位型 / 認知特性 / 学習ストラテジー / 関係テーブル / データ構造 / 統合 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (53人)
  •  外国人学習者の漢字語彙処理能力測定システムの開発および利用に関する研究

    • 研究代表者
      加納 千恵子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  聴覚刺激および視覚刺激による漢字・語彙能力と文法能力の差異の研究

    • 研究代表者
      酒井 たか子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  言語テストSPOT-WEB版の開発と解答行動の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 典子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  非漢字圏外国人学習者の漢字語彙力測定のための標準テストの開発

    • 研究代表者
      加納 千恵子 (加納 千惠子)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本語上級聴解能力の測定-なぜ聞けないのか-

    • 研究代表者
      酒井 たか子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  構文動機の理論化と日本語中級文法教材への応用研究代表者

    • 研究代表者
      小林 典子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人のための効果的な漢字・読解教育を支援する教育データベースの開発

    • 研究代表者
      カイザー シュテファン
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人のための効果的な漢字・読解教育を支援する教育データベースの開発

    • 研究代表者
      カイザー シュテファン
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人日本語学習者の学習ストラテジーに及ぼす認知特性の研究

    • 研究代表者
      酒井 たか子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人のための効果的な漢字・読解教育を支援する教育データベースの開発

    • 研究代表者
      カイザー シュテファン
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本語能力 簡易テストSPOTの開発研究-Simple Performance-Oriented Test-研究代表者

    • 研究代表者
      小林 典子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人のための効果的な漢字・読解教育を支援する教育データベースの開発

    • 研究代表者
      カイザー シュテファン
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本語学習者に対するプレースメントテストとしてのSPOT研究代表者

    • 研究代表者
      小林 典子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  海外日本語教育機関を支援する教育情報ネットワークシステムの開発と利用

    • 研究代表者
      西村 よしみ
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  留学生の日本語技能を訓練するマルチメディア対応インタラクティブCAIの開発

    • 研究代表者
      シュテファン カイザー (カイザー シュテファン)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人学習者の日本語習得における感覚特性の差異の研究

    • 研究代表者
      酒井 たか子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人研究者の科学・技術日本語読解能力を評価・測定するための教材・方法の開発

    • 研究代表者
      加納 千恵子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  異なる文化背景における日本語教授・学習過程の分析と教材の最適化に関する実証的研究

    • 研究代表者
      西村 よしみ
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外国人日本語学習者のディクテーションに見られる誤聴解の分析研究代表者

    • 研究代表者
      小林 典子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  パーソナルコンピュータを利用した外国人学習者の漢字力テスト(CAT)の開発

    • 研究代表者
      加納 千恵子
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 音声認識メカニズムを利用した日本語能力測定-SPOT開発の経緯-(大学における日本語教育の構築と展開第15章)(藤原雅憲ほか編)2007

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320076
  • [図書] 音声認識メカニズムを利用した日本語能力測定 : SPOT開発の経緯 「大学における日本語教育の構築と展開」2007

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320077
  • [図書] 大学における日本語教育の構築と展開 大坪一夫教授古希記念論文集2007

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [図書] 大学における日本語教育の構築と展開-大坪一夫教授古希記念論文集2007

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] 即答要求型テストとしてのSPOT2009

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 雑誌名

      韓国日本語学会第19回学術発表会論文集

      ページ: 89-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320077
  • [雑誌論文] 即答要求型テストとしてのSPOT2009

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 雑誌名

      韓國日本語學會第19回學術發表會論文集

      ページ: 89-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320076
  • [雑誌論文] 即答要求型テストとしてのSPOT(Development of SPOT as a Quick Response Language Test)2009

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 雑誌名

      韓国日本語学会, 第19回学会発表会論文集

      ページ: 89-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320077
  • [雑誌論文] 留学生センターにおける日本語補講授業とプレースメントテスト運営の現状と改善2008

    • 著者名/発表者名
      吉田陸・酒井たか子・小林典子
    • 雑誌名

      筑波大学留学生センター日本語教育論集 23号

      ページ: 123-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320076
  • [雑誌論文] Web-Based SPOTのプログラミング開発-プログラミング上で発生した問題点-2007

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 雑誌名

      筑波大学留学生センター日本語教育論集 22

      ページ: 11-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] Development of a Web-based SPOT Program: problems encountered in the process of programming2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kobayashi
    • 雑誌名

      Nihongo Kyoiku Ronshu, International Student Center, University of Tsukuba 22

      ページ: 11-18

    • NAID

      120000834075

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] 音Web-Based SPOTのプログラム開発-プログラミング上で発生した問題点-2007

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 雑誌名

      筑波大学留学生センター日本語教育論集 22号

      ページ: 11-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320076
  • [雑誌論文] Web-Based SPOTのプログラム開発 - プログラミング上で発生した問題点 -2007

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 雑誌名

      筑波大学留学生センター日本語教育論集 22号

      ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] 上級日本語学習者向けSPOT (Simple Performance-Oriented Test)の開発2006

    • 著者名/発表者名
      小林典子他
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 Vol.13 No.1

      ページ: 16-17

    • NAID

      110009497049

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] 上級日本語学習者向けSPOT(Simple Performance-Oriented Test)の開発2006

    • 著者名/発表者名
      矢崎彩・李海南・ウォンサミンスリーラット・高橋美野梨・酒井たか子・小林典子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 vol.13-1

      ページ: 16-17

    • NAID

      110009497049

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320076
  • [雑誌論文] Comparison of the web-based and paper-and pencil SPOT (Simple Performance-Oriented Test)2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kobayashi, Y-H Tohsaku
    • 雑誌名

      日本語教育国際研究大会(2006 ICJLE)予稿

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] 言語テストSPOTについて-用紙形式からWEB形式へ2005

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 雑誌名

      筑波大学日本語教育論集 20号

      ページ: 67-82

    • NAID

      120000837697

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320077
  • [雑誌論文] Language Test SPOT: from paper & pencil version to WEB version2005

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kobayashi
    • 雑誌名

      Nihongo Kyoiku Ronshu, International Student Center, University of Tsukuba 20

      ページ: 67-82

    • NAID

      120000837697

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] 言語テストSPOTについて-用紙形式からWEB形式へ-2005

    • 著者名/発表者名
      小林 典子
    • 雑誌名

      筑波大学留学生センター日本語教育論集 20

      ページ: 67-82

    • NAID

      120000837697

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] 言語テストSPOTについて-用紙形式からWEB形式へ-2005

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 雑誌名

      筑波大学留学生センター日本語教育論集 20

      ページ: 67-82

    • NAID

      120000837697

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] 日本語学習者の誤用に見られる規則性2005

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 雑誌名

      日本語学 24-10-9

      ページ: 20-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] SPOTデータが示す文法知識と音声聴取2004

    • 著者名/発表者名
      小林 典子
    • 雑誌名

      第5回日本語音声教育方法研究会予稿集

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [雑誌論文] Onsei Ninshiki Mekanizumu o Riyoushita Nihongo Noryoku Sokutei: SPOT Kaihatsu no Keii

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kobayashi
    • 雑誌名

      Daigaku niokeru Nihongo Kyoiku no Kochiku to Tenkai; Ohtsubo Kazuo Koki Kinen Ronbunshu, Hitsuji Shobo

      ページ: 277-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] 即答要求型テストとしてのSPOT2009

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 学会等名
      韓国日本語学会第19回学術発表会
    • 発表場所
      韓国・ソウル東国大学校
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320077
  • [学会発表] 言語テストSPOTは何を測っているのか2009

    • 著者名/発表者名
      小林典子・酒井たか子・加納千恵子
    • 学会等名
      韓國日本語學會第19回學術發表會シンポジウム
    • 発表場所
      韓国東國大学校
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320076
  • [学会発表] 即答要求型テストとしてのSPOT(Development of SPOT as a Quick Response Language Test)2009

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 学会等名
      韓国日本語学会
    • 発表場所
      韓国東国大学校
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320077
  • [学会発表] インターネットベースの筑波大学日本語テスト集(TTBJ)の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      小林典子・酒井たか子・加納千恵子
    • 学会等名
      コロラド大学ボールダー校アジア言語・文明部門日本語科ワークショップ
    • 発表場所
      コロラド大学ボールダー校
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320076
  • [学会発表] SPOTとは何か2008

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 学会等名
      Association of Teachers of Japanese 2008セミナー
    • 発表場所
      アトランタ
    • 年月日
      2008-04-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] What is SPOT?2008

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kobayashi
    • 学会等名
      ATJ 2008 seminar
    • 発表場所
      Atlanta
    • 年月日
      2008-04-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] 漢字SPOTによる漢字語彙処理能力の測定2008

    • 著者名/発表者名
      加納千恵子・小林典子・酒井たか子
    • 学会等名
      日本語教育学世界大会2008
    • 発表場所
      韓国釜山外国語大学校
    • 年月日
      2008-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320076
  • [学会発表] パネル発表-日本語能力簡易テストの現在と未来 Current Practices and Future Issues of SPOT (Simple Performance-Oriented Test)2008

    • 著者名/発表者名
      小林典子・フォード丹羽順子・酒井たか子・加納千恵子
    • 学会等名
      ATJ (Association of Teachers of Japanese) 2008 Seminar
    • 発表場所
      Atlanta Hyatt Regency Hotel
    • 年月日
      2008-04-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320076
  • [学会発表] SPOTとは何か2008

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 学会等名
      ATJ(Association for Teachers of Japanese)
    • 発表場所
      アメリカ・ Atlanta Hyatt Hotel
    • 年月日
      2008-04-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320077
  • [学会発表] 即答要求型言語テストのWEB化-SPOT-WEBの場合-2007

    • 著者名/発表者名
      小林典子, 酒井たか子, フォード丹羽順子
    • 学会等名
      CASTEL_J in Hawaii
    • 発表場所
      The University of Hawaii, Kapiolani
    • 年月日
      2007-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] 即答要求型言語テストのWEB化-SPOT-WEBの場合-2007

    • 著者名/発表者名
      小林典子, 他
    • 学会等名
      CASTEL. J in Hawaii
    • 発表場所
      ハワイ大学カピオラニ校
    • 年月日
      2007-08-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] 即答要求型言語テストのWEB化-SPOT-WEBの場合-2007

    • 著者名/発表者名
      小林典子・酒井たか子・フォード順子
    • 学会等名
      CASTEL-J
    • 発表場所
      アメリカ・ハワイ大学カピオラニ校
    • 年月日
      2007-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320077
  • [学会発表] A Web-Based Quick Response Language Test; the SPOT Web Test2007

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kobayashi
    • 学会等名
      CASTEL_J in Hawaii 2007
    • 発表場所
      University of Hawaii
    • 年月日
      2007-08-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] Gengo Tesuto SPOT2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kobayashi
    • 学会等名
      Simposio de la ensenanza de la japonesa, Asociasion Mexicana del Idioma Japones
    • 発表場所
      Mexico City
    • 年月日
      2006-03-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] Comparison of the Web-based and Paper and Pencil SPOT2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kobayashi
    • 学会等名
      2006 International Conference on Japanese Language Education
    • 発表場所
      Columbia University
    • 年月日
      2006-08-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] 言語テストSPOT2006

    • 著者名/発表者名
      小林典子, 他
    • 学会等名
      メキシコ日本語教師会日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      日墨会館文化会館
    • 年月日
      2006-03-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] Comparison of the web-based and paper and pencil SPOT2006

    • 著者名/発表者名
      小林典子, 他
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      コロンビア大学
    • 年月日
      2006-08-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] 言語テストSPOT-用紙形式とWEB形式-2005

    • 著者名/発表者名
      小林典子, 他
    • 学会等名
      第3回日本語・日本語教育学会(イタリア日本語教育協会)
    • 発表場所
      ローマ大学
    • 年月日
      2005-03-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] Gengo Tesuto SPOT :Yoshi Keishiki to WEB Keishiki2005

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kobayashi
    • 学会等名
      The Third Conference on Japanese Language and Japanese Language Teaching
    • 発表場所
      Rome
    • 年月日
      2005-03-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] SPOT-data ga shimesu Bunpo Chishiki to Onsei Choushu2004

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kobayashi
    • 学会等名
      Dai 5kai Nihongo Onsei Hoho Kenkyukai
    • 発表場所
      Hiroshima University
    • 年月日
      2004-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • [学会発表] SPOTデータが示す文法知識と音声聴取2004

    • 著者名/発表者名
      小林典子
    • 学会等名
      第5回日本語音声方法研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2004-09-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320064
  • 1.  酒井 たか子 (40215588)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  カイザー シュテファン (20260466)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  山元 啓史 (30241756)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加納 千恵子 (90204594)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西村 よしみ (40208228)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  市川 保子 (70223089)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  衣川 隆生 (30282289)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  丹羽 順子 (70286201)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  大坪 一夫 (20115538)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  清水 百合 (90274539)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  深田 淳 (30199161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉岡 亮衛 (40200951)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  當作 靖彦
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  畑佐 由紀子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  畑佐 一味
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉崎 静夫 (20116130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  深尾 百合子 (90272640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  仁科 喜久子 (40198479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  五味 政信 (00225674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  リチャード ハリソン (70314052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  畝田谷 桂子 (20293384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡邊 光雄 (90015850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松本 哲洋 (20209646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  木戸 光子 (20282288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小野 正樹 (10302340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山本 幹雄 (40210562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  迫田 久美子 (80284131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中道 真木男 (70150034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田中 和美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  直井 恵理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  MCCARITHY Br
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  WELLS Margur
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  筒井 通雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  BROWN Robyn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  周 錦樟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  畑佐 由起子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  MARGUERITE W
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  STEFAN KAISE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  栃木 由香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  フォード 順子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山本 一枝 ゾン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  オーミルズ デビッド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  YAMAMOTO ZON Kazue
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  MILLS David O
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  山本 一枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  ゾン・山本 一枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  ミルズ デービッド O.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  ゾン 山本 一枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  筒井 道雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  SPENCE Broun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  SPENCEーBROWN ロビン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  閔 光準
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ブラウン ロビン・スペン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi