• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安田 信之  YASUDA Nobuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00242884
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2006年度: 名古屋大学, 大学院国際開発研究科, 教授
1993年度 – 2005年度: 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 教授
2002年度: 名古屋大学, 大学院国際開発研究科, 教授
1999年度: 名古屋大学, 大学院国際開発研究科, 教授
1993年度: 名古屋大学大学院, 国際開発研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎法学
研究代表者以外
基礎法学 / 基礎法学 / 人文・社会系 / 国際法学
キーワード
研究代表者
グローバリゼーション / ASEAN / 法文化 / culture / insititution / (laws as)rule / localsocieties / state / supra-state / social dimensions … もっと見る / economic / political / Asia / organization / command principles / market / community / system / development law / imported / indigenous / 企業 / 共同体 / 競争 / 会社法 / 法 / 開発 / 文化 / 企業統治 / 競争法 / アジア / 組織 / 市場 / 制度 / 開発法学 / legal culture / globalization / transparency and accountability / law reform / SARRC / Anglo-America / Asian-Pacific / 南アジア / 東アジア / 多文化社会 / 地域統合・協力 / APEC / アジア型法システム / アングロ・サクソン型法システム / アングロ・サクソン型資本主義 / アジア型資本主義 / アジア型人権 / 東アジア金融危機 / 透明性と説明責任 / 法制度改革 / 南アジア地域協力連合(SARRC) / アングロ・アメリカ / アジア・太平洋 / 法人類学 / 法社会学 / アジア化 / 人権 / EAEC / 東南アジア(ASEAN) … もっと見る
研究代表者以外
独占禁止法 / China / 中国 / 法文化 / East Asia / 市民運動 / 法哲学 / 東アジア共通法 / グローバリズム / 東アジア / Globalization / 韓国 / 東アジア文化 / グローバル化 / Asian Values / 兪吉濬 / アジア的価値 / Economic Law / Legal Consciousness / 法意識 / 日本法 / civic culture in law / law formation / judicial process / Das lebendire Recht / East Asian Association for Philosophy of Law / Philosophy of Law / 知的財産権 / 家族と女性 / EU / 歴史認識 / エールリッヒの「自由法論」 / 歴史法学の慣習法論 / 裁判における法形成 / 東アジア法哲学 / 中華法系 / 裁判外紛争解決 / 中国の農村における紛争解決モデル / 司法的法形成の正統性 / 裁判における権利形成 / 消費者問題 / 女性問題 / 環境問題 / 住民運動 / 東アジア法哲学シンポジウム / 市民的法文化 / 法形成 / 司法 / 生ける法 / 東アジア法哲学会 / Traditional Order / Transportation of regime / Domestically development of Laws / Study of Legal Assistance / イスラム法 / 法整備 / 法の移植 / 市場経済化 / 体制転換 / 多国籍 / 国際情報交流 / 国際研究者交流 / 東アジア行政法学会 / アジア法研究会 / 市場経済化の国際環境 / 法整備と伝統法 / 司法改革 / マハリャ / アジア法学会 / WTO加入 / 学会と連携 / アジア法整備 / 国内法ハーモナイゼーション / 地域共同体 / 伝統法 / キャパシティ・ビルディング / WTO / 国内法のハーモナイゼーション / 伝統的秩序 / 体制移行 / 国内法整備 / グローバリゼーション / 法整備支援学 / Taiwan / Korea / Regional / Globalism / Common Law / 東アジア法 / 法文化の多様性 / 21世紀東アジア法哲学 / 「近代」の克服 / 東アジア的近代 / 経済開発体制 / 官僚主導型法体制 / 「人治」から「法治」へ / 主権国家 / 成年後見制度 / 在外韓国人 / 市民的政治文化 / 中国都市部 / 比較法 / FTA / 東アジア市場 / 台湾 / 経済法 / リージョナリズム / 共通法 / Community / Market Mechanism / Fraternity / Economic Crisis / Korean Law / 多文化主義 / 憲法 / 韓国近代法思想史 / アジアの権利観 / 台湾と中国 / 孫文 / 儒教 / 韓国の民主化 / 市民的意識 / 地方分権化 / 趙文富 / 市民社会論 / 法系論 / 法化社会 / 行政指導 / 行政と法 / 共同体 / 市場原理 / 友愛 / 経済危機 / 韓国法 / Post Modernity / Western Universalism / Legal Culture between Japan and Korea / Doctrine of Competition / WTO Regime / Big Business Combines / Korean Economic Law / 韓国財閥 / 公正取引法 / 宗中財産 / 同姓同本婚姻 / 韓国民法 / 韓国独占禁止法 / 日本の独禁法 / アジアの経済危機 / 産業社会 / 福沢諭吉 / 丸山真男 / 従軍慰安婦 / 法的正義 / 公正取引 / 不当廉売規制 / 韓国独占規制 / アイデンティティ / 儒教的開発国家 / 植民地台湾 / 新しい人権 / 普通法 / ポスト近代 / 西欧普遍主義 / 日韓法文化 / 競争原理 / WTO体制 / 大規模企業集団 / 韓国経済法 / The Second Asia Symposium / The First Asia Symposium / Economical Behavior of Men and Corporations / Fair Trade Commission / Legal Philosoph / Legal Culture of Japan and Korea / Comparative Studies of the Legal Culture / 企業結合規制 / 法化 / ル-マン / ハバーマス / 韓国法と西洋法 / 儒教文化圏論 / 東アジア法認識 / 公正去来(取引)法 / 日本儒教 / 韓国儒教 / 隣人訴訟 / 日韓の国家観 / 日韓の家族制度 / 市民社会-国家 / 家族国家観 / Chinese / 中国人 / 多元的法 / 開発法 / 国家法 / 固有法 / 法継受 / アジア法 / 第三世界 / 発展途上国 / 貧困と法 / 法 / 貧困 / エネルギー回収 / 都市ごみ収集 / 世界遺産条約 / 国際関係の調整 / 環境経済 / 環境法 / 社会的合意形成 / 国際的利害調整 / 経済的インセンティブ / 地域レベル負担調整 / 社会的誘導手段 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (62人)
  •  アジア法研究の方法と理論の探求:日本発アジア法研究の枠組み形成に向けた企画調査

    • 研究代表者
      鈴木 賢
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  「東アジア共通法」の模索のための比較法文化論的研究--「法曹法」的法形成を焦点に

    • 研究代表者
      今井 弘道
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  「貧困と法」に関する国際開発協力学における実証および理論的研究の発展の可能性

    • 研究代表者
      佐藤 安信
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  体制転換と法の「移植」

    • 研究代表者
      佐分 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アジアの市場・組織・法- 開発法学の形成に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      安田 信之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  東アジア法文化の現況と未来-「アジア的価値」と近代西欧法の対立に即して-

    • 研究代表者
      今井 弘道
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東アジア文化と近代法―日本と韓国の比較研究を通して―

    • 研究代表者
      今井 弘道
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  経済発展と法意識・法制度の相互関係の研究―日本と韓国の比較研究を通して―

    • 研究代表者
      今井 弘道
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アジア、太平洋の地域統合・協力と法文化研究代表者

    • 研究代表者
      安田 信之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地球本位型社会への誘導手法

    • 研究代表者
      松尾 友矩
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジア文化と近代法--日本と韓国の比較研究を通して--

    • 研究代表者
      今井 弘道
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中国人の法意識調査研究

    • 研究代表者
      加藤 雅信
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  東南アジア(ASEAN)地域の法の統一をめぐる歴史的・文化的基盤研究代表者

    • 研究代表者
      安田 信之
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] アジア法研究の新たな地平2006

    • 著者名/発表者名
      アジア法学会(編)安田信之, 孝忠延夫(編集代表)
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      成文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [図書] アジア法研究の新たな地平2006

    • 著者名/発表者名
      アジア法学会(編), 安田信之, 孝忠延夫(編集代表)
    • 総ページ数
      421
    • 出版者
      成文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [図書] 開発法学 アジア・ポスト開発国家の法システム2005

    • 著者名/発表者名
      安田 信之
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13123202
  • [図書] 開発法学-アジア・ポスト開発国家の法システム2005

    • 著者名/発表者名
      安田信之
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [図書] アジア法学会報告集「アジア法研究の展開」2005

    • 著者名/発表者名
      安田 信之 他
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      アジア法学会 名古屋大学国際教育協力研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13123202
  • [図書] 開発法学-アジア・ポスト開発国家の法システム2005

    • 著者名/発表者名
      安田 信之
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [図書] 開発法学-アジア・ポスト開発国家の法システム2005

    • 著者名/発表者名
      安田 信之
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16633001
  • [雑誌論文] 法制度の国際的均質化と途上国・移行国 : 開発法学の視点から2006

    • 著者名/発表者名
      安田 信之
    • 雑誌名

      シリーズ国際開発<第5巻>国際開発とグローバリゼーション(西川潤・高橋基樹・山下彰一(編著))(日本評論社)

      ページ: 173-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] アジア法の概念とその生成過程2006

    • 著者名/発表者名
      安田 信之
    • 雑誌名

      アジア法研究の新たな地平(アジア法学会(編)安田信之・孝忠延夫(編集代表))(成文堂)

      ページ: 11-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • [雑誌論文] Development and Legal Theory--Law systems of Asian post-development States2005

    • 著者名/発表者名
      YASUDA, Nobuyuki
    • 雑誌名

      Nagoya Univ. Press

      ページ: 1-376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330002
  • 1.  鈴木 賢 (80226505)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  今井 弘道 (00093188)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 睦男 (30000665)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 敬夫 (50047908)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鮎京 正訓 (40126826)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  稗貫 俊文 (70113610)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  厚谷 襄兒 (90222637)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡 克彦 (90281774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  國分 典子 (40259312)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  梁 承斗
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  金 哲洙
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 雅信 (70009819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野口 裕之 (60114815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  河合 幹雄 (40257423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡田 幸宏 (10224031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  太田 勝造 (40152136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石田 眞 (80114370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  青木 清 (80159277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  実方 謙二 (50061106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  向田 直範 (90104695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  五十嵐 清 (00000646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  千葉 正士 (30083306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  和田 健夫 (20133796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐分 晴夫 (70093036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  長田 博 (40233506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  杉浦 一孝 (40154463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  樹神 成 (20186703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大久保 泰甫 (90022417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松尾 友矩 (80010784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森嶌 昭夫 (80022416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岩田 規久男 (60053683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  淡路 剛久 (90062653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  佐藤 安信 (90313981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  津田 幸男 (40180004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大濱 裕 (00233247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  四本 健二 (00329848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  久保田 隆 (50311709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  稲 正樹 (00113655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  孝忠 延夫 (60148492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  吾郷 眞一 (50114202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  渠 涛 (40267969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  季 衛東 (70224889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  村山 眞維 (30157804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  岡本 浩一 (60177087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小林 昌之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  朴 吉俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  孫 珠ちゃん
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  QU Tao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  JI Weidong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  徐 元宇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  韓 堅愚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  金 昌禄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  沈 在宇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  崔 鐘庫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  KIM Chang-Rok
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  CHOI Chong-ko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  SHIM Zai-Woo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  KIM Tchol-Soo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  YANG Seung-doo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  SUN Won-Woo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  HAN Kyun-Woo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  金 賛鎭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi