• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 秀一  KATO Shuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00247149
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 明治学院大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2020年度: 明治学院大学, 社会学部, 教授
2001年度 – 2004年度: 明治学院大学, 社会学部, 教授
2000年度: 明治学院大学, 社会学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 明治学院大学, 社会学部, 助教授
1994年度: 明治学院大学, 社会学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 社会学 / 生命倫理学 / ジェンダー / ジェンダー / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 社会学 / 小区分08010:社会学関連
キーワード
研究代表者
ジェンダー / 女性 / 生殖 / 家族 / 性 / 社会学 / 生命 / 非同一性問題 / 科学社会学 / フェミニズム … もっと見る / 生殖技術 / 再生産 / 優生学 / 結婚 / 恋愛 / 近代 / 遺伝子 / 遺伝子・ゲノム / 科学と文化 / 生殖倫理 / 概念分析 / 人格同一性 / 生命観 / 人格 / 存在 / 差別 / 個 / 全体 / 存在論 / 妊娠 / 出生前検査 / 超音波検査 / 母体血清マーカー検査 / 羊水検査 / 新生殖技術 / 質問紙調査 / 聞き取り調査 / 胎児診断 / Pregnancy / Prenatal Testing / Ultrasound Test / Maternal-serum Screening Test / Amniocentesis / New Reproductive Technologies / Questionnaire / Semi-structured Interview / 科学哲学 / ジェンダーと生物学 / 生物学 / 概念分析の社会学 / 記述的形而上学 / 生命倫理 … もっと見る
研究代表者以外
ジェンダー / 青少年 / 性行動 / 性教育 / セクシュアリティ / 情報化 / 国際化 / コミュニケーション / エコロジー / 都市と農村との架橋 / 都市と農村の架橋 / 地域情報化 / ジエンダー / グローバライゼイション / 社会学 / 先端技術 / 道具 / 遺伝子技術 / ソーシャル・サポート / CMC / オンライン・コミュニティ / 医療技術 / 相互行為 / オンライングループ / Advanced Technology / Tools / Genetic Technology / Social Support / Computer-Mediated Communication / Online Community / Medical Technology / Interaction / 性意識 / 性規範 / 社会調査 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  青少年の性行動・性意識の変化・メカニズムに関する総合的研究と性教育への展開継続中

    • 研究代表者
      林 雄亮
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      武蔵大学
  •  遺伝学・ゲノム学と〈人々の形而上学〉との関係をめぐる概念分析の社会学研究代表者継続中

    • 研究代表者
      加藤 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  生命科学・生物学とジェンダー理論との言説的相互作用に関する概念分析的検討研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  情報化社会における青少年の性の実態と性教育問題の社会学的解明

    • 研究代表者
      石川 由香里
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      活水女子大学
  •  生殖の倫理をめぐる言説における「生命」及び「人格同一性」概念の分析研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生命倫理学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  情報化社会における青少年の性行動の実態の解明と性教育の評価に関する実証的研究

    • 研究代表者
      原 純輔
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  遺伝子技術・生殖技術への対応を通して見る<生命>観の比較社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  現代社会における先端技術の社会的意味に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      西阪 仰
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  新生殖技術における意思決定の文化・社会的要因分析-胎児診断の事例から研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 秀一, 柘植 あづみ
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  19世紀後半以降の日本・北米・英国における優生思想と結婚・家族・性観念との関係研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  国際化時代における地域社会への情報化の進展と住民生活-十勝地方の場合

    • 研究代表者
      吉原 功
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  生殖の形態変化に関する歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 秀一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      明治学院大学

すべて 2019 2017 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2005 2004 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ジェンダーをめぐるコミュニケーション齟齬2019

    • 著者名/発表者名
      江原由美子・佐古輝人・林原玲洋・三部倫子・須永将史・加藤秀一
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02052
  • [図書] はじめてのジェンダー論2017

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03423
  • [図書] はじめてのジェンダー論2017

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641150397
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02052
  • [図書] 講座ジェンダーと法 第1巻 ジェンダー法学のインパクト〈分担部分:コラム ジェンダー・進化・法〉2012

    • 著者名/発表者名
      ジェンダー法学会(編)〈分担執筆:加藤秀一〉
    • 出版者
      日本加除出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24610009
  • [図書] 生存・生き方・生命(自由への問い8)2010

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一, 他
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530560
  • [図書] 自由への問い8-生・生存・生き方2010

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一(編著)
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530560
  • [図書] Renai-kekkon wa nani o motarashita ka.2005

    • 著者名/発表者名
      Kato, Shuichi
    • 出版者
      Tokyo : Chikuma-shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310104
  • [図書] <恋愛結婚>は何をもたらしたか2004

    • 著者名/発表者名
      加藤 秀一
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      筑摩書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310104
  • [図書] <恋愛結婚>は何をもたらしたか-性道徳と優生思想の百年間2004

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      筑摩書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594023
  • [図書] What love marriage brought about : one hundred years of discourses of sexuality and eugenics2004

    • 著者名/発表者名
      Kato, Shuichi
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      Chikuma Shobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594023
  • [雑誌論文] 〈自分の存在を否定する〉ということについて2015

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 142 ページ: 127-142

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24610009
  • [雑誌論文] 生命の社会学のためのノート―〈人々の形而上学〉の視点から(1)2014

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      巻: 142 ページ: 85-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24610009
  • [雑誌論文] 自己決定権をめぐる政治学と形而上学2011

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一
    • 雑誌名

      ジェンダーと法(日本加除出版)

      巻: 8号 ページ: 132-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530560
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一
    • 雑誌名

      岩波講座哲学12 性/愛の哲学(「概念と方法」を担当。ページ数は右の括弧内)(岩波書店)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530560
  • [雑誌論文] 新生殖技術における意思決定の文化・社会的要因分析-胎児診断の事例から2005

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一他
    • 雑誌名

      科学研究費補助金研究報告書 (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594023
  • [雑誌論文] 「生まれないほうが良かった」という思想について2005

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一
    • 雑誌名

      社会学評論 55-9

      ページ: 298-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594023
  • [雑誌論文] On the idea that I should not have been born at all : Wrongful life and the limits of Bioethics2005

    • 著者名/発表者名
      Kato, Shuichi
    • 雑誌名

      Japanese Sociology Review Vol.55, No.9

      ページ: 298-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594023
  • [雑誌論文] 「生まれないほうが良かった」という思想について2005

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一
    • 雑誌名

      社会学評論 55巻・9号

      ページ: 298-313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594023
  • [雑誌論文] ロングフル・ライフ訴訟についてのノート2004

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一
    • 雑誌名

      研究所年報(明治学院大学社会学部付属研究所) 34

      ページ: 249-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594023
  • [雑誌論文] On wrongful life suits2004

    • 著者名/発表者名
      Kato, Shuichi
    • 雑誌名

      Bulletin of Institute of Sociology and Social Work, Meijigakuin University Vol.34

      ページ: 249-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14594023
  • [雑誌論文] Jenda no 20 seiki.2002

    • 著者名/発表者名
      Kato, Shuichi
    • 雑誌名

      Iwanami-koza 20 seiki no teigi 8 : Maina no koe. (Tokyo : Iwanami)

      ページ: 223-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310104
  • [雑誌論文] ジェンダーの二〇世紀2002

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一
    • 雑誌名

      岩波講座 二〇世紀の定義8<マイナー>の声(岩波書店)

      ページ: 223-257

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310104
  • [学会発表] ジェンダー平等と社会規範2015

    • 著者名/発表者名
      加藤秀一
    • 学会等名
      法社会学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-05-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24610009
  • 1.  片瀬 一男 (30161061)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石川 由香里 (80280270)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  羽渕 一代 (70333474)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中澤 智恵 (00272625)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 雄亮 (30533781)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  守 如子 (70454593)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柘植 あづみ (90179987)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永田 夏来 (40613039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 裕子 (10182958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 征仁 (60260676)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  土田 陽子 (30756440)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  苫米地 なつ帆 (90782269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  原 純輔 (90018036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  秋永 雄一 (90212430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西阪 仰 (80208173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野沢 慎司 (40218318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮田 加久子 (00184416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  和気 康太 (50257060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉原 功 (60062171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小川 葉子 (70286649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  茨木 尚子 (50269354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  針原 素子 (80615667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  俣野 美咲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大倉 韻
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi