• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本 秀紀  MOTO Hidenori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00252213
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋経済大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 名古屋経済大学, 法学部, 教授
2021年度 – 2023年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授
2017年度: 名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2012年度 – 2015年度: 名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2011年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授 … もっと見る
2008年度 – 2011年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 名古屋大学, 大学院法学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授
2003年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 助教授
1999年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 助教授
1998年度: 名古屋大学, 法学部, 助教授
1994年度: 名古屋大学, 法学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
公法学 / 公法学 / 小区分05020:公法学関連
研究代表者以外
公法学 / 国際法学
キーワード
研究代表者
憲法 / 政党国家 / 憲法学 / 公法学 / 党内民主主義 / 立憲民主政 / グローバル化 / 比較憲法 / 民主主義憲法学 / ポピュリズム立憲主義 … もっと見る / イタリア / 政治的立憲主義 / 立憲主義 / 議会内少数派 / 市民運動 / 民主主義 / 機会の民主主義 / 保険衛生民主主義 / ポデモス / メローニ政権 / 民主主義憲法 / ポピュリズム / CONSTITUTIONAL LAW / PUBLIC SPHERE / DEMOCRACY / PROCEDURE ELECTING CANDIDATES / PROCESS OF ELECTION / DEMOCRACY IN PARTIES / PARTY STATE / PUBLIC LAW / 公共性 / 結社の自由 / ドイツ / 候補者 / 選挙 / 政党 / 公共圏 / 民主政 / 候補者選定手続 / 選挙過程 / 法哲学 / 政治学 / 政党法 / 会派議会 / ドイツ憲法 / 現代議会制民主主義の危機 / 政治不信 … もっと見る
研究代表者以外
憲法 / ヨーロッパ人権条約 / 国際法 / 人権 / 公法学 / 国際法学 / ヨーロッパ人権裁判所 / 国際的人権保障 / EU法 / 国際人権法 / EU司法裁判所 / 多層的システム / 違憲審査 / ヨーロッパ評議会 / EU司法裁判所 / 憲法裁判所 / 国際法の憲法化 / 憲法の国際化 / 非階層性 / 循環性 / 多元性 / 国際人権条約 / 人権保障システム / PUBLIC ORDER ACT / POLICE STATE / CRISIS MANAGEMENT / HUMAN SECURITY / SOCIAL SECURITY / PACIFISM / SECURITY / SAFETY / 治安立法 / 警察国家 / 危機管理 / 人間の安全保障 / 社会保障 / 平和主義 / 安心 / 安全 / Administrative Reform / Administrative Law / Publicness / Globalization / East Asia / Information Technology / Market / Public Power / e-Japan / 電子政府 / オンライン三法 / 横断条項 / 住民参加 / 行政手続 / 戦略的環境アセスメント / 環境アセスメント / 電子化 / 情報公開 / 社会福祉 / 民営化 / 租税 / 地方自治 / 法治主義 / 行政手続法 / 行政立法手続 / 透明性 / 財政民主主義 / 都市 / 行政改革 / 行政法学 / 公共性 / グローバル化 / 東アジア / 電子情報化 / 市場化 / 公権力 / ヨーロッパ / 憲法化 / 人権条約 / 人権裁判所 / 国際法と国内法の関係 / 地域秩序の憲法化 / ヨーロッパ統合 / 基本権 / ヨーロッパ司法裁判所 / 国際公法 / 多国籍 / 国際研究者交流 / EU / 憲法的基本権保障 / 国内法のハーモナイゼーション 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  ポピュリズム時代における民主主義憲法学の再構築に向けた比較憲法学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      本 秀紀
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      名古屋経済大学
      名古屋大学
  •  「憲法の国際化」と「国際法の憲法化」の交錯下での新たな人権保障システム理論の構築

    • 研究代表者
      江島 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      明治大学
  •  人権条約実施状況の分析を通じた欧州地域秩序の「憲法化」構造の把握

    • 研究代表者
      小畑 郁
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  グローバル化時代における民主主義の再創造に向けた比較憲法的研究研究代表者

    • 研究代表者
      本 秀紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ヨーロッパ地域における人権(基本権)規範のハーモナイゼーションとその限界

    • 研究代表者
      小畑 郁
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  現代政党国家における選挙候補者擁立過程の憲法学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      本 秀紀
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  転換期における市民的安全構築の比較憲法的研究

    • 研究代表者
      森 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  東アジアにおける21世紀の公共像-市場と情報による公権力の変容と法的再構築

    • 研究代表者
      紙野 健二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  危機に立つ政党国家における党内民主主義の憲法学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      本 秀紀
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  「政党国家」の現代的危機の憲法学的考察研究代表者

    • 研究代表者
      本 秀紀
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2022 2014 2012 2010 2009 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] マルクス主義法学の史的研究2022

    • 著者名/発表者名
      森英樹(本秀紀が解題を担当)
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20570
  • [図書] 日独公法学の挑戦2014

    • 著者名/発表者名
      松本和彦、鈴木秀美ほか
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243007
  • [図書] 政治的公共圏の憲法理論--民主主義憲法学の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      本秀紀
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330005
  • [図書] 政治的公共圏の憲法理論-民主主義憲法学の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      本秀紀
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330005
  • [雑誌論文] 解題2022

    • 著者名/発表者名
      本秀紀
    • 雑誌名

      森英樹著『マルクス主義法学の史的研究』日本評論社

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20570
  • [雑誌論文] 『安保法体系』の現在2010

    • 著者名/発表者名
      本秀紀
    • 雑誌名

      法律時報増刊『安保改定50年軍事同盟のない世界へ』

      巻: 増刊号 ページ: 113-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330005
  • [雑誌論文] 「安保法体系」の現在2010

    • 著者名/発表者名
      本秀紀
    • 雑誌名

      法律時報増刊『安保改定50年・軍事同盟のない世界へ』

      巻: (増刊号) ページ: 40-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330005
  • [雑誌論文] ドイツにおける党内民主主義と法・序説2009

    • 著者名/発表者名
      本秀紀
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 230号 ページ: 401-448

    • NAID

      120001699810

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330005
  • [雑誌論文] 「グローバル格差社会」と憲法学の課題―taking globalization seriously2009

    • 著者名/発表者名
      本秀紀
    • 雑誌名

      憲法問題 20

      ページ: 102-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243005
  • [雑誌論文] ドイツにおける党内民主主義と法・序説2009

    • 著者名/発表者名
      本秀紀
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 230

      ページ: 401-448

    • NAID

      120001699810

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330005
  • [雑誌論文] 「グローバル格差社会」と憲法学の課題2009

    • 著者名/発表者名
      本秀紀
    • 雑誌名

      憲法問題 20号

      ページ: 102-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243005
  • [雑誌論文] 民主主義の展望-taking democracy seriously2006

    • 著者名/発表者名
      本 秀紀
    • 雑誌名

      続・憲法改正問題(全国憲法研究会編)(法律時報増刊)

      ページ: 56-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530019
  • [雑誌論文] PERSPECTIVE OF DEMOCRACY : TAKING DEMOCRACY SERIOUSLY2006

    • 著者名/発表者名
      HIDENORI MOTO
    • 雑誌名

      JAPAN ASSOCIATION FOR STUDIES OF CONSTITUTIONAL LAW (ED.), SEQUEL TO PROBLEMS ON AMENDMENT OF THE CONSTITUTION

      ページ: 56-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530019
  • [雑誌論文] 民主主義の展望-taking democracy seriously2006

    • 著者名/発表者名
      本 秀紀
    • 雑誌名

      続・憲法改正問題(法律時報増刊)(全国憲法研究会編)

      ページ: 56-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530019
  • [雑誌論文] MODERN DEMOCRACY AND 'PUBLIC SPHERE' IN TIERS : TOWARD RENEWAL OF PARTY DEMOCRACY2006

    • 著者名/発表者名
      HIDENORI MOTO
    • 雑誌名

      JOURNAL OF LAW AND POLITICS (NAGOYA UNIVERSITY) NO. 213

      ページ: 185-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530019
  • [雑誌論文] 現代民主政と多層的『公共圏』-政党民主政の再構築にむけて2006

    • 著者名/発表者名
      本 秀紀
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 213号

      ページ: 185-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530019
  • [雑誌論文] PROVISION ON POLITICAL PARTIES : SENSE AND NONSENSE OF 'CONSTITUTIONAL INCORPORATION' OF PARTIES2005

    • 著者名/発表者名
      HIDENORI MOTO
    • 雑誌名

      JURIST VOL. 1289

      ページ: 111-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530019
  • [雑誌論文] 戦後有事法制の展開--「非公式」研究から立法化まで2005

    • 著者名/発表者名
      岡本篤尚
    • 雑誌名

      法学セミナー 601号

      ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330007
  • [雑誌論文] 政党条項-「憲法的編入」の意味と無意味2005

    • 著者名/発表者名
      本 秀紀
    • 雑誌名

      ジュリスト 1289号

      ページ: 111-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530019
  • [雑誌論文] 有事法制の現段階2005

    • 著者名/発表者名
      本 秀紀
    • 雑誌名

      法学セミナー 601号

      ページ: 18-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330007
  • [雑誌論文] 国民「保護」という幻想part2--「国家の安全」VS「市民の安全」2004

    • 著者名/発表者名
      岡本篤尚
    • 雑誌名

      神戸学院法学 34巻1号

      ページ: 1-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330007
  • [雑誌論文] ILLUSION OF 'PROTECTION' OF PEOPLE2004

    • 著者名/発表者名
      ATSUHISA OKAMOTO
    • 雑誌名

      LAW JOURNAL OF KOBE GAKUIN UNIVERSITY VOL. 34, NO. 1

      ページ: 1-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330007
  • [雑誌論文] 国民「保護」という幻想 part2-「国家の安全」vs.「市民の安全」2004

    • 著者名/発表者名
      岡本篤尚
    • 雑誌名

      神戸学院法学 34巻1号

      ページ: 1-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330007
  • [雑誌論文] 世界の中心で、「安全」を叫ぶ2004

    • 著者名/発表者名
      岡本篤尚
    • 雑誌名

      世界 732号

      ページ: 108-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330007
  • [学会発表] 森英樹『マルクス主義法学の史的研究』への「備忘録的解題」2022

    • 著者名/発表者名
      本秀紀
    • 学会等名
      中部憲法判例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20570
  • [学会発表] Possibilities of Multilayered Public Spheres from Japanese Perspective, International Symposium2010

    • 著者名/発表者名
      MOTO, Hidenori
    • 学会等名
      Functions of Multi-layered Fundamental Rights Protection in Globalized World
    • 発表場所
      名古屋大学CALE フォーラム
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243005
  • [学会発表] Possibilities of Multi-layered Public Spheres from Japanese Perspective2010

    • 著者名/発表者名
      MMOTO Hidenori
    • 学会等名
      International Symposium "Functions of Multi-layered Fundamental Rights Protection in Globahzed World"
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243005
  • [学会発表] 「国会中心」の「政治主導」構想とその含意2010

    • 著者名/発表者名
      本秀紀
    • 学会等名
      憲法理論研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330005
  • [学会発表] 『国会中心』の『政治主導』構想とその含意2010

    • 著者名/発表者名
      本秀紀
    • 学会等名
      憲法理論研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330005
  • 1.  愛敬 浩二 (10293490)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  阿部 浩己 (90222645)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  齊藤 正彰 (60301868)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  申 恵〓 (20286222)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西片 聡哉 (60434651)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小畑 郁 (40194617)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  戸波 江二 (00103911)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北村 泰三 (30153133)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  建石 真公子 (20308795)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  江島 晶子 (40248985)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  薬師寺 公夫 (50144613)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村上 正直 (70190890)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 秀美 (50247475)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  大藤 紀子 (00296287)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  戸田 五郎 (90207580)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  門田 孝 (20220113)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山元 一 (10222382)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中井 伊都子 (70280683)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  馬場 里美 (60339661)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  須網 隆夫 (80262418)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  徳川 信治 (60280682)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  前田 直子 (80353514)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小澤 隆一 (60224226)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森 英樹 (60022422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  植松 健一 (90359878)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  村田 尚紀 (00210047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  塚田 哲之 (00283383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大河内 美紀 (20345838)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  河合 正雄 (90710202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  菅原 真 (30451503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小泉 洋一 (80195643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  今井 直 (70213212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  井上 知子 (50253852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  木下 智史 (40183793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中里見 博 (10283384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小林 武 (80103216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  上脇 博之 (70264992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  奥野 恒久 (40374756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  近藤 真 (30170434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  植村 勝慶 (60213394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  倉持 孝司 (00153370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小松 浩 (40234877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  岡田 章宏 (70185429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  足立 英郎 (90151076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  岡本 篤尚 (00314708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  前原 清隆 (20181604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  中富 公一 (90164227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  彼谷 環 (70288257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  清田 雄治 (40177952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  丹羽 徹 (10237787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  伊藤 雅康 (20232473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  高橋 利安 (50226859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  川畑 博昭 (50423843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  紙野 健二 (10126849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  福家 俊朗 (40083315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  市橋 克哉 (40159843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  進藤 兵 (20242050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  稲葉 一将 (50334991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  浦部 法穂 (90009811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  辻村 みよ子 (30158381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  根岸 陽太 (50815983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  村上 玲 (80774215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  戸波 江二 (00155540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  米丸 恒治 (00202408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  豊島 明子 (10293680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  斎藤 一久 (50360201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  小牧 亮也 (90836040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi