• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明石 欽司  AKASHI Kinji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

明司 欽司  AKASHI Kinji

隠す
研究者番号 00288242
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 法学研究院, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 九州大学, 法学研究院, 教授
2008年度 – 2014年度: 慶應義塾大学, 法学部, 教授
2010年度: 慶応義塾大学, 法学部, 教授
2006年度: 慶応義塾大学, 法学部, 教授
2006年度: 慶應義塾大学, 法学部, 教授
2003年度: 慶応義塾大学, 法学部, 助教授
2001年度 – 2003年度: 慶應義塾大学, 法学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05030:国際法学関連
研究代表者以外
国際法学 / 国際法学
キーワード
研究代表者
神聖ローマ帝国 / ボダン / ヴァッテル / 国家主権 / 主権 / 国際法史
研究代表者以外
国際法 / 領海 / 海洋法 / sovereign equality … もっと見る / 大陸棚 / 排他的経済水域 / 国際公法 / 国際法史 / 国際連盟 / 国際法学者 / 常設国際司法裁判所 / 外交官 / 国際裁判 / 安全保障 / 国際平和 / 戦争 / unequal treaty / independence / sovereignty / tribute system / China as central empire / modern international law / 琉球合併 / 独立 / 宗主権 / 朝貢国 / 琉球併合 / 王鉄崖文庫 / 近代ヨーロッパ国際法 / 礼 / 自主 / 主権 / 朝貢制度 / 華夷秩序 / 中華秩序 / 近代国際法 / 国際法の受容 / Deep Sea Bed / Contiguous Zone / International Strait / Continental Shelf / Exclusive Economic Zone / Territorial Sea / High Seas / Law of the Sea / 海洋紛争 / 第三次海洋法会議 / 海洋法の歴史 / 海洋紛争の解決 / 海洋汚染の防止 / 海上犯罪 / 海洋科学調査 / 島の制度 / 国際海峡 / 国連海洋法条約 / 接続水域 / 深海底 / 公海 / subordinate country / tribute / relation between Korea and Japan / idea of China as central empire / Unequal treaties / 戦後賠償 / 韓国併合 / 藩属国 / 朝貢 / 日韓関係 / 主権平等 / 華夷思想 / 不平等条約 / 領域 / 無主地先占 / 樺太・蝦夷 / 竹島 / 無主地 / 琉球処分 / 版図 / 国境 / 国家領域 / 国際法規範 / 国際法の解釈 / 国際法の適用 / 国際法の形成 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  近代国際法における主権観念成立史研究――現代国際法学の再構成のために研究代表者

    • 研究代表者
      明石 欽司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05030:国際法学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  外交官、国際法学者、そして裁判官としての安達峰一郎に関する総合的研究

    • 研究代表者
      柳原 正治
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      放送大学
  •  近世及び近代の日本における「領域」・「国境」概念に関する統合的研究

    • 研究代表者
      柳原 正治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  法規範としての国際法規範の存立基盤に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      柳原 正治
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  現代海洋法制度の動態的分析とその理論的再構成-法史的分析をふまえて

    • 研究代表者
      吉井 淳
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  東アジアにおける近代ヨーロッパ国際法の受容と伝統的華夷秩序の相克に関する研究

    • 研究代表者
      柳原 正治
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  現代海洋法秩序の法史的分析と総合的体系化の研究

    • 研究代表者
      栗林 忠男
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      東洋英和女学院大学
  •  日韓における近代国際法受容過程の比較研究-21世紀の新しい国際法の構築に向けて-

    • 研究代表者
      柳原 正治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 近代国際秩序形成と法2023

    • 著者名/発表者名
      明石欽司、韓相煕
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766428988
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01315
  • [図書] 不可視の「国際法」ーホッブズ・ライプニッツ・ルソーの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766425703
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02455
  • [図書] ウェストファリア条約―その実像と神話2009

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530039
  • [図書] ウェストファリア条約-その実像と神話2009

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530039
  • [図書] 慶應の法律学2008

    • 著者名/発表者名
      慶應義塾大学法学部(明石欽司)
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530039
  • [雑誌論文] ウェストファリア神話2023

    • 著者名/発表者名
      明石 欽司
    • 雑誌名

      『主権国家と革命 15~18世紀』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01315
  • [雑誌論文] 条約における「主権」---独仏間とドイツ諸邦間の領域割譲・境界画定条約(1772―1871年)を題材として---2022

    • 著者名/発表者名
      明石 欽司
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 121 ページ: 397-415

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01315
  • [雑誌論文] 国際法上の義務の優越――国内法の援用の禁止(アラバマ号事件)2021

    • 著者名/発表者名
      明石 欽司
    • 雑誌名

      『国際法判例百選〔第3版〕』(有斐閣)

      巻: ― ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01315
  • [雑誌論文] 国際法学における「法文化」に関する一考察:日清・日露戦争期日本人法学者による「対外発信」を題材として2021

    • 著者名/発表者名
      明石 欽司
    • 雑誌名

      『戦争と占領の法文化』(法文化叢書第18巻)

      巻: ― ページ: 25-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01315
  • [雑誌論文] 国際法学における「法文化」に関する一考察――日清・日露戦争期日本人法学者による「対外発信」を題材として――2020

    • 著者名/発表者名
      明石 欽司
    • 雑誌名

      『戦争と占領の法文化』(法文化叢書第18巻)

      巻: ―

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01315
  • [雑誌論文] ジャン=ボダンの主権理論の『国際法』文献における受容過程の素描 ---主権理論確立過程検証のための準備作業として2015

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 88-1 ページ: 1-27

    • NAID

      120005646775

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330016
  • [雑誌論文] 「『一八世紀』及び『一九世紀』における国際法観念 ---『勢力均衡』を題材として---(一~三・完)2014

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 87-6,7,8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330016
  • [雑誌論文] Sakutaro Tachi: A Blend of Scholarship and Practitionership, and its Fate in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law

      巻: 56 ページ: 122-143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330016
  • [雑誌論文] 近代国家の形成と「国境」2013

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 624 ページ: 44-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330016
  • [雑誌論文] ジャン・ボダンの国家及び主権理論と「ユース・ゲンティウム」観念ー国際法学における「主権国家」観念成立史研究序説(一)2012

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 85(11) ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330016
  • [雑誌論文] ジャン・ボダンの国家及び主権理論と「ユース・ゲンティウム」観念ー国際法学における「主権国家」観念成立史研究序説(二・完2012

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 85(12) ページ: 1-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330016
  • [雑誌論文] 立作太郎の国際法理論とその現実的意義2012

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 85(2) ページ: 1-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330016
  • [雑誌論文] 「国際法の完全性」-その理論史と概念整理(三)2011

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 84(7) ページ: 1-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330016
  • [雑誌論文] 「国際法の完全性」-その理論史と概念整理(二)2011

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 84(5) ページ: 81-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330016
  • [雑誌論文] 「国際法の完全性」-その理論史と概念整理(四・完)2011

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 84(8) ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330016
  • [雑誌論文] 「国際法の完全性」-その理論史と概念整理(一)2011

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 84(4) ページ: 1-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330016
  • [雑誌論文] 国際法の妥当範囲-「国際法の完全性」の歴史的素描2010

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌 109巻

      ページ: 1-26

    • NAID

      40017334882

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530039
  • [雑誌論文] Methodological Aspects of Japan's Encounter with the Modern Law of Nations2010

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      Keio Law Review vol.11

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530039
  • [雑誌論文] Methodological Aspects of Japan's Encounter with the Modern Law of Nations : A Brief Outline for Re-considering the Function of the 'Persistent Spectre'2010

    • 著者名/発表者名
      Kinji Akashi
    • 雑誌名

      Keio Law Review

      巻: 11 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530039
  • [雑誌論文] 国際法の妥当範囲-「国際法の完全性」の歴史的素描2010

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 109 ページ: 1-26

    • NAID

      40017334882

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530039
  • [雑誌論文] 国際法史上の問題としてのスイスの「独立」2009

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究 81巻4・5号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530039
  • [雑誌論文] 「大東亜国際法」理論2009

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究 82巻1号

      ページ: 261-292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530039
  • [雑誌論文] 『大東亜国際法』理論---日本における近代国際法受容の帰結2009

    • 著者名/発表者名
      明石 欽司
    • 雑誌名

      法学研究 82-1

      ページ: 261-292

    • NAID

      120005653124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530039
  • [雑誌論文] The Hansa and the Law of Nations : Re-visiting the “Westphalian System" after 16482008

    • 著者名/発表者名
      Kinji Akashi
    • 雑誌名

      Journal of African and International Law 1

      ページ: 1-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530039
  • [雑誌論文] The Hansa and the Law of Nations2008

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      Journal of African and International Law vol.1

      ページ: 1-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530039
  • [雑誌論文] 国際法史上の問題としてのスイスの『独立』--『ウェストファリア・システム』という名の幻想---2008

    • 著者名/発表者名
      明石 欽司
    • 雑誌名

      法学研究 81-4, 5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530039
  • [雑誌論文] 「ハンザ」と近代国際法の交錯(1) (2・完)2006

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究(慶應義塾大学) 79/4, 5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330012
  • [雑誌論文] Hansa and International Law(1) & (2)2006

    • 著者名/発表者名
      K.Akashi
    • 雑誌名

      Hogakukenkyu (Keio University) 79/4,5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330012
  • [雑誌論文] 『ハンザ』と近代国際法の交錯-17世紀以後の欧州『国際』関係の実相(1)(2・完)2006

    • 著者名/発表者名
      明石 欽司
    • 雑誌名

      法学研究(慶應義塾大学) 79/4,5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330012
  • [雑誌論文] ジャン=ジャック・ルソーによる「国際法」理論構築の試みと挫折(1)~(4・完)2005

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 雑誌名

      法学研究(慶應義塾大学) 77/8, 9, 10, 11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330012
  • [雑誌論文] Jean-Jacque Rousseau and International Law (1)-(4)2005

    • 著者名/発表者名
      K.Akashi
    • 雑誌名

      Hogakukenkyu (Keio University) 77/8,9,10,11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330012
  • [学会発表] 条約における「主権」2021

    • 著者名/発表者名
      明石 欽司
    • 学会等名
      国際法学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01315
  • [学会発表] 日本の国際法学ー『継受』と『受容』を巡る二つの視点2019

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 学会等名
      国際法協会日本支部研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02455
  • [学会発表] 日本の国際法学――法の「継受」と「受容」の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      明石 欽司
    • 学会等名
      国際法協会日本支部研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01315
  • [学会発表] 戦争と国際法、そして法文化-日本における戦時国際法の受容と『対外発信』を題材として2018

    • 著者名/発表者名
      明石欽司
    • 学会等名
      法文化学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02455
  • [学会発表] Encounter Japan-Europe, Workshop Global History of International Law2011

    • 著者名/発表者名
      Kinji Akashi
    • 学会等名
      Interlaken
    • 発表場所
      Switzerland
    • 年月日
      2011-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530039
  • 1.  柳原 正治 (60143731)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  深町 朋子 (30310014)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  植木 俊哉 (00160151)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小寺 彰 (80107490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  坂元 茂樹 (20117576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  深町 公信 (00199168)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 信行 (60169513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  青木 隆 (50265534)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河野 真理子 (90234096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 則夫 (40148391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  杉原 高嶺 (30004154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  韓 相煕 (30380653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  辻 健児 (70037068)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉井 淳 (30125687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  酒井 啓亘 (80252807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  浅田 正彦 (90192939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森川 俊孝 (50017597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  富岡 仁 (00126880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  薬師寺 公夫 (50144613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  古賀 衞 (40128640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  朴 培根 (30264005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  栗林 忠男 (60051455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  水上 千之 (60115277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  李 黎明 (30346746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岩本 禎之 (20405567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三牧 聖子 (60579019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  丸山 政己 (70542025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小栗 寛史 (80837419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi