• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原 和之  Hara Kazuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00293118
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2011年度 – 2016年度: 東京大学, 総合文化研究科, 准教授
2009年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授
2006年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授
2004年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
2003年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01040:思想史関連 / 思想史 / 仏語・仏文学
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連 / 小区分01030:宗教学関連 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 小区分01040:思想史関連 / 小区分80010:地域研究関連 / 日本文学 / 仏語・仏文学 / 哲学・倫理学 / 思想史 / 地域研究
キーワード
研究代表者
精神分析 / ラカン / フロイト / デカルト / 分析 / 論理学 / 選言判断 / 文化・批評理論 / パスカル / コジェーヴ … もっと見る / 選言構造 / グラフ / シニフィアン連鎖 / 現実界 / 愛 / 弁証法 / ヒンティッカ / コギト / ファンタスム / 欲望 / 同性婚 / フーコー / 大江健三郎 / 村上春樹 / バディウ / ジェイムズ・ジョイス / ジョイス / サントーム / ボロメオの結び目 / エディプス・コンプレックス / バトラー / 対象 / 性対象選択 / 性同一性 / クィア / 性別化 / 欲望の弁証法 / エディプス / 性の多様性 / ヴィエト / ユークリッド / ポー / コンディヤック / 分析協会 / バベージ / エウクレイデス / アリストテレス / 思想史 / analysis(分析/解析) / 分割 / 遡行 / 想定 / 概念史 / analysis (分析/解析) / 絵画 / 他者(たち) / フランス / ウィトゲンシュタイン / メルロ=ポンティ / 20世紀 / 存在 / 言語 / 分析哲学 / 現象学 / 数学モデル / 分析家 / 危機 / 自己注釈 / 後期思想 / レヴィナス / ジュランヴィル / ダニエル・ラガーシュ / シニフィアン / アンティゴネ / 精神分析の倫理 / ジャック・ラカン … もっと見る
研究代表者以外
精神分析 / 哲学 / 現代思想 / ラカン / ヘーゲル / ジジェク / ジェンダー平等 / 親子関係 / 両性の平等 / 生命倫理 / 家族形成 / 結婚 / フランス / 生殖補助医療 / 子ども / 家族 / 同性婚 / カップル / 長篇小説 / 現代アラビア文学 / ラテンアメリカ文学 / 全体小説 / 戦後文学 / 大岡昇平 / 世界文学 / 草稿 / 戦後 / 武田泰淳 / 野間宏 / 三島由紀夫 / psychoanalysis / history of fine arts / contemporary thoughts / expression / the Unconscious / aesthetics / desire / シュルレアリスム / 死 / 思想 / 西洋美術 / 美術史 / 表現 / 無意識 / 美学 / 欲望 / 中世哲学 / 環境 / 近さと遠さ / 不安 / 共感 / 感情の哲学 / 心の哲学 / 西洋思想史 / 現象学 / 情動 / 宗教 / 基地問題 / 身体化された心 / エディプス・コンプレックス / 運命 / 悲劇 / 肯定 / 倫理 / 道徳 / 価値 / 感情 / 思想史 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 地域文化 / 国民国家 / 国際関係論 / 文化 / 地域文化研究 / 地域研究 / 地域 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (76件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  スラヴォイ・ジジェク思想基盤の解明:ヘーゲル、ラカン解釈を中心に

    • 研究代表者
      野尻 英一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
      小区分01030:宗教学関連
      合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  文化の新たな理論言語:ラカンの精神分析に基づく人文科学のマテーム構築の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      原 和之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  結婚の歴史再考――フランスの事例から見る(ポスト)結婚、生殖、親子、家族

    • 研究代表者
      増田 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  性の多様性の理論的基礎づけ:ラカン派精神分析の観点から研究代表者

    • 研究代表者
      原 和之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  戦後派作家の長篇小説に関する総合的研究

    • 研究代表者
      井上 隆史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      白百合女子大学
  •  多角的視座からの「感情」現象の哲学的解明を通じた価値倫理学の新たな基礎づけの試み

    • 研究代表者
      古荘 真敬
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  グローバル化時代における現代思想―概念マップの再構築

    • 研究代表者
      中島 隆博
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東京大学
  •  もう一つの「分析革命」―精神分析と哲学の関係に関する思想史的視座の構築研究代表者

    • 研究代表者
      原 和之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東京大学
  •  地域研究における『地域』の可塑性と重層性に関する比較研究

    • 研究代表者
      若林 正丈
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  二十世紀における「分析」の歴史:精神分析・現象学・分析哲学と言語の「存在」研究代表者

    • 研究代表者
      原 和之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東京大学
  •  ラカンの後期思想における「自己注釈」の実践から見た精神分析の「危機」とその超克研究代表者

    • 研究代表者
      原 和之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  欲望の美学-無意識と「表現」の問題

    • 研究代表者
      酒井 健
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ヨーロッパの世俗と宗教2020

    • 著者名/発表者名
      伊達聖伸、井上まどか、内村俊太、江川順一、岡本亮輔、小川公代、加藤久子、木村護郎クリストフ、クラウタウ・オリオン、立田由紀恵、西脇靖洋、増田一夫、見原礼子、諸岡了介、白尾安紗美
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326102860
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04419
  • [図書] 『国際三島由紀夫シンポジウム2015(仮)』2016

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [図書] 『シリーズ新・心の哲学Ⅲ 情動篇』信原幸弘・太田紘史編(信原幸弘担当、序論「よみがえる情動の哲学」1頁~28頁)2014

    • 著者名/発表者名
      信原幸弘
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [図書] D'un prealable a toute transformation possible de la subjectivite, Jouissance et Souffrance (Marcus Coelen et al. (ed.))2013

    • 著者名/発表者名
      Hara Kazuyuki
    • 出版者
      Campagne premiere
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242002
  • [図書] "D'un prealable a toute transformation possible de la subjectivite", in Coelen, Marcus, Nioche, Claire et Santos, Beatrix (ed.)2013

    • 著者名/発表者名
      (分担執筆) Kazuyuki HARA
    • 出版者
      Jouissance et souffrance, CampagnePremiere, Paris
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520096
  • [雑誌論文] 書評Jacques Lacan, Le Seminaire, Livre XIV, La logique du fantasme, Paris, Le Champ Freudien Editeur/Editions du Seuil, 2023, 425 p.2023

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      I.R.S.―ジャック・ラカン研究

      巻: 22 ページ: 145-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00094
  • [雑誌論文] 「理論」の身分:ジャック・デリダ著『絵葉書II』の刊行に寄せて2023

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      コメット通信:【特集】デリダ・記憶・精神分析

      巻: 30 ページ: 3-5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00094
  • [雑誌論文] 新刊紹介:十川幸司、藤山直樹(編著)『精神分析のゆくえ:臨床知と人文知の閾』金剛出版, 2022年11月2023

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      表象文化論学会ニューズレター<Repre>

      巻: 48 ページ: 1-2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00094
  • [雑誌論文] 悲劇・弁証法・トポロジー――ラカンによる「パスカルの賭」(下)2022

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1179 ページ: 83-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00094
  • [雑誌論文] 悲劇・弁証法・トポロジー――ラカンによる「パスカルの賭」(中)2022

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1178 ページ: 59-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00094
  • [雑誌論文] 「想定」としての「構築」――「「分析」とは何の謂いか」への補遺2022

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻紀要『Odysseus』

      巻: 26 ページ: 115-142

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04419
  • [雑誌論文] 性の多様性に向き合うラカン――「もう一つのエディプス」から出発して2018

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      I.R.S.――ジャック・ラカン研究

      巻: 17 ページ: 20-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00098
  • [雑誌論文] 言語(ロゴス)と場所(トポス)――シニフィアン連鎖・バベルの図書館・オイラー図――2018

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      東京大学大学院総合文化研究科 地域文化専攻紀要 Odysseus

      巻: 23 ページ: 105-143

    • NAID

      40021880485

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00098
  • [雑誌論文] 「アンテ・アンチ・オイディプス」あるいはもう一つの「オイディプス」─ラカンの「欲望の弁証法」とドゥルーズの「動的発生」2017

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      『I.R.S.――ジャック・ラカン研究』

      巻: 15 ページ: 25-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [雑誌論文] 救済の二つの時間:三島を用いてラカンを2016

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      井上隆史・久保田裕子・田尻芳樹・福田大輔・山中剛史編『混沌と抗戦:三島由紀夫と日本、そして世界』水声社

      巻: - ページ: 331-345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [雑誌論文] サドの読者ラカン2014

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 46-12 ページ: 83-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242002
  • [雑誌論文] 「フロイト= ラカンにおける「不安」:構造論的アプローチとその射程」2014

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      『I.R.S.--ジャック・ラカン研究』

      巻: 第12号 ページ: 65-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [雑誌論文] 〈哲学〉の再マッピング―ラカンの「四つのディスクール」を事例として2014

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      グローバル化時代における現代思想

      巻: 1 ページ: 65-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242002
  • [雑誌論文] 「分析」とは何の謂いか―「分析」概念の歴史におけるフロイト,東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻紀要『Odysseus』2014

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻紀要『Odysseus』

      巻: 18 ページ: 83-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520096
  • [雑誌論文] 「分析」とは何の謂いか―「分析」概念の歴史におけるフロイト2014

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻紀要『Odysseus』

      巻: 第18号 ページ: 83-113

    • NAID

      120006348446

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520096
  • [雑誌論文] 経験しえないものの疫学―東京電力福島第一原子力発電所事故とリス クテクノロジー2013

    • 著者名/発表者名
      石原孝二
    • 雑誌名

      哲学雑誌

      巻: 128(800) ページ: 128-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242002
  • [雑誌論文] D'un prealable a toute transformation possible de la subjectivite2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki HARA
    • 雑誌名

      Coelen, Marcus et al. (ed), Jouissance et souffrance (Campagnepremiere, 2013)

      巻: - ページ: 119-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520096
  • [雑誌論文] La fonction de limites incertaines. Une approche psychanalytique du corps humain2009

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      Centre Georges Canguilhem

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310153
  • [雑誌論文] Never divide and love---From Ethics of Psycho-analysis to Politics of Friendship2009

    • 著者名/発表者名
      原和之, HARA Kazuyuki
    • 雑誌名

      Concentric. Literary and Cultural Studies Vol. 36-2

      ページ: 21-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310153
  • [雑誌論文] 限界を象る-シニフィアンからファルスへ2009

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      I.R.S.--ジャック・ラカン研究 7号

      ページ: 21-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310153
  • [雑誌論文] La fonction de limites incertaines. Une approche psychanalytique du corps humain2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki HARA
    • 雑誌名

      Centre Georges Canguilhem 公式サイトhttp://centrecanguilhem.net/?page_id=372

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310153
  • [雑誌論文] Never divide and love---From Ethics of Psycho-analysis to Politics of Friendship2009

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      Concentric.Literary and Cultural Studies Vol.36-2

      ページ: 21-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310153
  • [雑誌論文] 「コードの複数性」の二側面-レヴィ=ストロースとラカン-2008

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      思想 第1016号

      ページ: 89-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310153
  • [雑誌論文] 分析人(ホモ・アナリティクス)の誕生2006

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      大航海 59号

      ページ: 72-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720018
  • [雑誌論文] 空(くう)をみる-ラカンにおけるイメージとスクリーンの反転2006

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      水声通信 11号

      ページ: 62-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720018
  • [雑誌論文] 言語から性へ---欲望の弁証法における「幼児の性理論」の位置をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      原 和之
    • 雑誌名

      I.R.S.---ジャック・ラカン研究 第4号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720018
  • [雑誌論文] 言語から性へ-欲望の弁証法における「幼児の性理論」の位置をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      原 和之
    • 雑誌名

      I.R.S.-ジャック・ラカン研究 第4号

      ページ: 128-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720018
  • [雑誌論文] ラカン---帰郷(ノストス)なき望郷(ノスタルジー)2004

    • 著者名/発表者名
      原 和之
    • 雑誌名

      大航海 第51号

      ページ: 158-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720018
  • [雑誌論文] 枠の効果-ラカンにおける1960年代の視覚装置

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 雑誌名

      メルロ=ポンティ研究 11(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720018
  • [学会発表] La topo-logie lacanienne, ou qu’est-ce que le “dehors” pour le langage?2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki HARA
    • 学会等名
      ISPP-SIPP Conference 2023 “Limits, Frontiers, Rims and Borders”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00094
  • [学会発表] L’absolutisation de la propriete et ses consequences theoriques dans la question de l’amour : Autour du livre Le circuit des affects par Vladimir Safatle.2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki HARA
    • 学会等名
      ISPP-SIPP Conference 2023 “Limits, Frontiers, Rims and Borders”
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00094
  • [学会発表] 生成を語る―精神分析と哲学2023

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      第 62 回哲学会シンポジウム「「世界哲学」という視点」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00094
  • [学会発表] ジャック・ラカンによる「言語」,第83回HMCオープンセミナー2022

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      東京大学ヒューマニティーズセンター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00094
  • [学会発表] ジャック・ラカンによる「人間」,第62回HMCオープンセミナー2022

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      東京大学ヒューマニティーズセンター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00094
  • [学会発表] The Problem of the Object in the Light of the Lacan’s Dialectic of Desire2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Hara
    • 学会等名
      Cornell Psychoanalysis Reading Group Conference “The Objects in/of Psychoanalysis”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00098
  • [学会発表] Theorie, dialectique, fantasme: La sexuation comme le prolongement des “theories sexuelles infantiles” par d’autres moyens2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Hara
    • 学会等名
      Institut humanites, sciences et societes (IHSS)/Societe et humanite/Universite Paris Cite
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00098
  • [学会発表] 精神分析の心変わり―フランスにおける精神分析と同性婚2021

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      科研費基盤(B)「結婚の歴史再考」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04419
  • [学会発表] はじめに2021

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      第21回日本ラカン協会大会シンポジウム「ジョイス・結び目・精神病:『サントーム』をめぐって」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00098
  • [学会発表] 精神分析理論への同性愛の可能な包摂のための前提的問題について──J・ラカンの議論を手がかりに2021

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      表象文化論学会第15回研究発表集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00098
  • [学会発表] 精神分析の心変わり―フランスにおける精神分析と同性婚2021

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      科研基盤B「結婚の歴史再考」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H04419
  • [学会発表] The Other “Track” of the Dialectic of Desire in Haruki Murakami’s 1Q842020

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki HARA
    • 学会等名
      Workshop “Psychoanalysis, Literature and Film Redefined: Dialogues with Professor Jean-Michel Rabate
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00098
  • [学会発表] 「哲学」の複視(ディプロピア):バディウによる「ラカン」2019

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      日本ラカン協会第19回大会シンポジウム:フロイディスムと哲学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00098
  • [学会発表] Why Is Psychoanalysis Called SO?2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki HARA
    • 学会等名
      Deviating with and from Freud: Discussions with George Makari
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00098
  • [学会発表] 悲劇的ディレンマと情動(ワークショップ「情動の哲学」)2016

    • 著者名/発表者名
      信原幸弘
    • 学会等名
      哲学会第55回研究発表会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [学会発表] “Peut-on concevoir une dialectique ≪ feminine ≫ du desir ? : Lacan avec Klein”2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki HARA
    • 学会等名
      Erasmus Mundus Europhilosophie : Journee d’etudes ≪ Genre et philosophie ― le sujet universel a l’epreuve de la difference des sexes ≫
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-06-06
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [学会発表] Common Sense and Embodiment. Revisiting Phenomenological Psychopathology of Blankenburg, Kimura, and Stanghellini on Schizophrenia and Depersonalization.2016

    • 著者名/発表者名
      Kohji Ishihara
    • 学会等名
      Embodiment. Phenomenology East/West
    • 発表場所
      ベルリン自由大学(ベルリン(ドイツ))
    • 年月日
      2016-05-05
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [学会発表] 道徳的情動は何ゆえに道徳的なのか2015

    • 著者名/発表者名
      信原幸弘
    • 学会等名
      日本科学哲学会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [学会発表] Ways of Dealing with Ignorance2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki HARA
    • 学会等名
      Politics and Philosophy of Ignorance: From/Within Asia-Pacific Localities(無知の政治と哲学ーアジア太平洋地域から/において)
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [学会発表] Common Sense, Affect, and Mental Disorders: Embodied Mind Approaches and Philosophy of Psychiatry.2015

    • 著者名/発表者名
      Kohji Ishihara
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Comparative Studies of Mind
    • 発表場所
      Chung-Ang University、ソウル(大韓民国)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [学会発表] ラカンにおける「欲望」とその「対象」: 「エディプス」的布置とその再編成2015

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      日本ラカン協会第15回大会シンポジウム:「欲望機械」と「欲望の弁証法」─ガタリ、ドゥルーズ、ラカン
    • 発表場所
      専修大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-12-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [学会発表] 救済の二つの時間-三島を用いてラカンを2015

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      国際三島由紀夫シンポジウム2015
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [学会発表] Symptome, corps et savoir chez Lacan2014

    • 著者名/発表者名
      Hara Kazuyuki
    • 学会等名
      セミナー「身体へのアプローチの複数性」
    • 発表場所
      パリ第7大学人文学研究所生命帯研究センター,パリ,フランス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242002
  • [学会発表] Analyse et langage : La 'lettre' selon Lacan lecteur de Poe et de Joyce2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Hara(原和之)
    • 学会等名
      7e Congres de la Societe; Internationale de Psychanalyse et Philosophie(SIPP/ISPP)
    • 発表場所
      Seidlvilla(Germany, Munchen)
    • 年月日
      2014-12-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242002
  • [学会発表] ひらく/とじる(あるいはハイデガーとラカン)2013

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      CPAG ブックプロジェクト・ワークショップ
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所,東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242002
  • [学会発表] Reponse a : Claudio Oliveira,"Au dela de la loi et de la fin: politique agambenienne et clinique psychanalytique"2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki HARA
    • 学会等名
      Societe Internationale de Psychanalyse et de Philosophie
    • 発表場所
      Universite Diego Portales (Santiago, Chili)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520096
  • [学会発表] Reponse a Jamieson Webster, “Begin Again: On Forgetting, Humor, and Repetition”2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Hara
    • 学会等名
      6th Congress of International Society for Psychoanalysis and Philosophy
    • 発表場所
      Radboud University Nijmegen
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520096
  • [学会発表] Figures of Closure: Affect and its Articulation in Psychoanalysis2013

    • 著者名/発表者名
      Hara Kazuyuki
    • 学会等名
      International Conference "Affect, Politics, Psychoanalysis"
    • 発表場所
      Department of Foreign Languages and Literatures, National Taiwan University/ National Science Council and the Ministry of Education,台北(台湾),中国
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242002
  • [学会発表] From the Uncanny Valley to Developmental Robotics: Toward a Philosophy of Japanese Humanoid Robotics2013

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Kohji
    • 学会等名
      International Conference "Contemporary Philosophy in the Age of Globalization”
    • 発表場所
      University of Hawaii at Manoa, Honolulu, アメリカ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242002
  • [学会発表] Conflits, Limites, Reconnaissance2012

    • 著者名/発表者名
      Hara Kazuyuki
    • 学会等名
      Ve Colloque internationale de la Societe Internationale de Psychanalyse et Philosophie
    • 発表場所
      Universite Diego Portales, サンティアゴ, チリ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242002
  • [学会発表] D’un prealable a toute transformation possible de la subjectivite2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki HARA
    • 学会等名
      Le 4e Congres de la Societe Internationale de Psychanalyse et Philosophie(招待講演)
    • 発表場所
      Universite Paris-Diderot
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520096
  • [学会発表] D'un prealable a toute transformation possible de la subjectivite2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki HARA
    • 学会等名
      "Souffrance, jouissance, guerison", le 4e Congres de la Societe Internationale de Psychanalyse et Philosophie
    • 発表場所
      Universite Paris-Diderot
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520096
  • [学会発表] Le tragique comme l'au-dela de l'(Edipe-Autour de la Trilogie de Coufontaine2009

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      Societe Internationale de Psychanalyse et Philosophie(ISPP/SIPP)
    • 発表場所
      Boston College, Boston(USA).
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310153
  • [学会発表] フランスにおける精神分析の諸潮流2009

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      地域文化研究専攻主催 第17回公開シンポジウム「地域文化研究の現場から」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310153
  • [学会発表] フランスにおける精神分析の諸潮流2009

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      地域文化研究専攻シンポジウム「地域文化研究の現場から」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310153
  • [学会発表] La psychanalyse comme une perspective sur《la culture》2009

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      パリ第8大学・東京大学シンポジウム「大学における人文科学の未来」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310153
  • [学会発表] La fonction de limites incertaines. Une approche psychanalyt ique du corps humain2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuvuki HARA
    • 学会等名
      Autour du corps humain
    • 発表場所
      Universite Paris-Diderot (Paris7)(パリ)
    • 年月日
      2008-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310153
  • [学会発表] Never divide and love-From Ethics of Psycho-analysis to Politics of Friendship2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki HARA
    • 学会等名
      Psycho-analysis and the Politics of Memory
    • 発表場所
      National Taiwan University (台北)
    • 年月日
      2008-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310153
  • [学会発表] Lettre d'amour-Lacan et Derrida2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki HARA
    • 学会等名
      フランス語哲学会連合(ASPLF)第32回大会
    • 発表場所
      ACADEMIE TUNISIENNE DESSCIENCES, DES LETTRES ETDES ARTS (カルタゴ)
    • 年月日
      2008-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310153
  • [学会発表] 「フロイト=ラカンにおける「不安」の理解」

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      「多角的視座からの「感情」現象の哲学的解明を通じた価値倫 理学の新たな基礎づけの試み」第一回研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [学会発表] 「フロイト=ラカンにおける「不安」の構造」

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      日本ラカン協会第15回ワークショップ:セミネール第10巻『不安』をめぐって
    • 発表場所
      専修大学(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284002
  • [学会発表] フロイト=ラカンによる『うつ』

    • 著者名/発表者名
      原和之
    • 学会等名
      日本ラカン協会第14回ワークショップ
    • 発表場所
      専修大学、東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242002
  • 1.  森山 工 (70264926)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石原 孝二 (30291991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  梶谷 真司 (50365920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  若林 正丈 (60114716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古田 元夫 (50114632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柴 宜弘 (50187390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  遠藤 泰生 (50194048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中尾 まさみ (60207719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森井 裕一 (00284935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石橋 純 (70323318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  代田 智明 (60154382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中島 隆博 (20237267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  清水 晶子 (40361589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石井 剛 (40409529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 康夫 (60153623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  齋藤 希史 (80235077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村松 真理子 (80262062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ラム ウィンカン (90636573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  古荘 真敬 (20346571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  酒井 健 (70205706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  井上 隆史 (10251381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 貞美 (60179207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中島 亜紀 (70456276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田尻 芳樹 (20251746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  久野 量一 (70409340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松澤 和宏 (30219422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  紅野 謙介 (20195671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鈴木 智之 (80235978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  花崎 育代 (00259186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  久保田 裕子 (30262356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  篠原 雅武 (10636335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  野矢 茂樹 (50198636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  信原 幸弘 (10180770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 34.  高橋 哲哉 (60171500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山本 芳久 (50375599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  増田 一夫 (70209435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  伊達 聖伸 (90550004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  藤岡 俊博 (90704867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  尾玉 剛士 (60751873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小門 穂 (20706650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  佐藤 朋子 (70613876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  園部 裕子 (20452667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  長谷川 まゆ帆 (60192697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  野尻 英一 (30308233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  吉田 尚史 (10408833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  池松 辰男 (10804411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  高橋 一行 (60277720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  吉松 覚 (60938520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  三重野 清顕 (70714533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小川 歩人 (90850462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  飯泉 佑介 (40992293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  佐藤 愛 (00779556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  高橋 若木 (90734533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  信友 建志 (60735348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi