• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

足立 祐子  ADACHI Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

足立 裕子  アダチ ユウコ

隠す
研究者番号 00313552
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2022年度: 新潟大学, 教育・学生支援機構, 准教授
2016年度: 新潟大学, 教育・学生支援機構 グローバル教育センター, 准教授
2015年度: 新潟大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2006年度 – 2015年度: 新潟大学, 国際センター, 准教授
2014年度: 新潟大学, 企画戦略本部国際戦略企画室国際センター, 准教授 … もっと見る
2013年度 – 2014年度: 新潟大学, 企画戦略本部, 准教授
2012年度: 新潟大学, 企画戦略本部国際戦略企画室国際センター, 准教授
2004年度 – 2006年度: 新潟大学, 国際センター, 助教授
1999年度 – 2003年度: 新潟大学, 留学生センター, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分09010:教育学関連 / 日本語教育 / 日本語教育
研究代表者以外
外国語教育 / 日本語教育 / 日本語教育 / 社会学 / 小区分02090:日本語教育関連 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
指導技術 / 技術的熟達者 / 省察的実践家 / インストラクショナル・デザイン / 教師教育研究 / 教師研修設計 / 教師の資質・能力 / 教師教育者 / 教師の授業対応力 / 教師教育プログラム … もっと見る / 授業対応力 / リフレクション / 日本語教師の資質・能力 / 教師教育 / 共通フレームワーク / 授業実践力 / 移民教育 / 教師養成 / 教師研修の評価 / 教師研修の内容 / 移民的背景を持つ日本語学習者 / インターアクション技術 / 実践的教授能力 / 日本語教育実習 / 日本語教師現職者研修 / 日本語教師研修 / 日本語教師教育 / 入門期の日本語教育 / 移民的背景を持つ人々対象の日本語教育 / a camp for training / social skill / cooperative activity / a multi-culture class / cross culture / communication training / ペアティーチング / 評価法 / プレゼンテーション教育 / 合同合宿 / 体験学習 / 自己評価 / 協同作業 / 異文化教育 / 合宿 / 社会的スキル / 共同作業 / 多文化クラス / 異文化理解 / コミュニケーション教育 / 教師の行動 / 動機づけ / 関連性と自信 / 学習意欲 / 入門期のクラス / ARCSモデル / 教師のふるまい / ドイツの租借地 / 戦前戦中の文教教育 / 戦前戦中の言語教育 / 中国青島 … もっと見る
研究代表者以外
コミュニケーション / 人材育成 / 多文化社会 / 共通言語 / 言語政策 / SCS / コミュニケーション教育 / 障害学 / 社会言語学 / メディア / 言語権 / 情報保障 / 国際研究者交流 / 社会統合 / 複言語複文化 / 共通言語教育 / 国際情報交換 / 多文化的統合 / ネガティブ・ケイパビリティ / 二人称的アプローチ / 技能 / 態度 / 気づき / 内省 / 体系化 / 教育可能性 / 態度育成 / コンピテンス論 / 多文化 / 人材育成者養成 / 多文化対応力開発 / 国際情報基盤整備 / 研修者育成 / 移民的背景を持つ市民 / ドイツ / 韓国 / 多文化対応力養成 / ドイツ・韓国 / 公共人材育成 / 地域コミュニティ / 韓国・ドイツ / 公共人材 / コミュニティ / 多文化対応力 / 留学生向け高大接続 / ツイニングプログラム / 予備教育・ツイニングプログラム / 予備教育・ツイニングプロ グラム / 非漢字圏アジア / 予備教育 / 非漢字圏アジア諸国 / 理工系専門教育 / 日本語教育 / 留学生対象高大接続 / Germany, France, Korea / Intemational researcher interchange / Immigration Society / Language integration / Multicultural integration / Common language education / 平時と緊急時 / コミュニケーションスキル / 相互理解 / 言語能力判定 / 言語教育 / 移住者と受入住民 / 多文化共生 / 言語能力 / ドイツ:フランス:韓国:日本 / 言語能力評価法 / 多文化コミュニティ / ドイツ・フランス・韓国 / 移民社会 / 言語的統合 / 多文化的社会統合 / e-mail / self-disclosure and reception / creative human relations / communication skills / Japanese teaching practice / interactive learning / region of non-Japanese residents / volunteer Japanese class / 日本語教員過程 / トレーニング / 相互学習の場 / おしえる / 地域の日本語教室 / 保見団地 / 外国人集住地区 / ネットワーク / 日本語教室 / 地域 / ボランティア / 発想の転換 / 対話活動 / 地域日本語ボランティア / 外国人集住団地 / 人間関係調節能力 / e-mailの活用 / 自己開示と受容 / 人間関係調整能力 / コミュニケーション能力 / 日本語教育実習 / 相互学習 / 外国人集住地域 / ボランティア日本語教室 / 'Nihonjijo' / interactive activities among universities / joint workshops / group activities / communication education / education for intercultural understanding / multicultural classes / 意識変化 / 合宿 / 大学間交流 / 日本事情 / 大学間相互交流 / 合同合宿 / 共同作業 / 異文化理解教育 / 多文化クラス / 情報アクセス権 / コミュニケーション権 / 社会教育 / 複言語コミュニケーション / 異文化間接触促進 / リーダー育成 / 第二言語教育 / 国際情報交換(カナダ) / 国際研究者交流(シンガポール、ドイツ、韓国) / 研修 / 複言語コミュニケーション能力 / コミュニティキーパーソン / 複言語 / コミュニティ形成 / 日韓科学用語集 / 論理的思考能力 / 共同(協働)教育 / J-Kスタンダーズ / JーKスタンダーズ / J-Kスタンダーズ / 論理的思考力 / 教育参画 / 日韓共同(協働)教育 / 日韓プログラム / 識字 / 文字論 / ユニバーサル・デザイン / 情報弱者 / ユニバーサルデザイン / 教師教育 / 複言語・複文化主義 / リテラシー / 受け入れ住民 / 複言語・複文化 / 国際研究連携 / 言語教師養成 / 社会階層 / 国際教育連携 / 日本:ドイツ:韓国:フランス:台湾 / 移住社会 / ドイツ:フランス:韓国:台湾 / 言語教育施策 / 日本語コミュニケーション能力 / 接触場面 / 段階的目標基準 / 全国調査 / インタビュー調査 / 質問紙調査 / 地域調査 / 学習ニーズ / 言語使用実態 / 定住型外国人 / シラバス / ニーズ調査 / 日本語能力 / 生活日本語 / フランス:ドイツ / 移住外国人 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (180件)
  • 共同研究者

    (70人)
  •  学習および学習支援を支える「態度」とは:概念の整理・体系化とその育成に関する研究

    • 研究代表者
      宇佐美 洋
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  教師教育者の資質とその養成モデルに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      足立 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  非漢字圏アジア留学生のための日本語教育と理工系専門教育の高大接続を目指す協働研究

    • 研究代表者
      太田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  コミュニティの公共人材を対象とした多文化対応力開発プログラムの国際比較

    • 研究代表者
      松岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  教師研修プログラムの開発とその評価-入門クラスの授業実践力をめざして-研究代表者

    • 研究代表者
      足立 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  情報弱者むけユニバーサル・デザイン具体化のための基礎的研究

    • 研究代表者
      益子 英雅
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中京大学
  •  日韓プログラム予備教育における総合的な「日韓共同(協働)教育」を目指す実践的研究

    • 研究代表者
      太田 亨
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  移住者と受入れ住民のコミュニティ形成に資する複言語コミュニケーションと人材育成

    • 研究代表者
      松岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      岩手大学
  •  生活者むけ日本語学習支援における教授者育成のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      足立 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  「生活のための日本語」に関する基盤的研究:段階的発達の支援をめざして

    • 研究代表者
      金田 智子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      学習院大学
      独立行政法人国立国語研究所
  •  アジア・ヨーロッパにおける移住者と受け入れ住民の共通言語教育研究の構築

    • 研究代表者
      松岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      岩手大学
  •  情報弱者のかかえる諸問題の発見とメディアのユニバーサル・デザインのための基礎研究

    • 研究代表者
      益子 英雅
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中京大学
  •  戦前・戦中の青島におけるドイツおよび日本の言語政策に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      足立 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  移住者と受入住民の多文化的統合を視座とした共通言語教育

    • 研究代表者
      松岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      岩手大学
  •  移住外国人のコミュニケーションのための言語政策に基づく共通言語教育

    • 研究代表者
      松岡 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      岩手大学
  •  人間関係トレーニングの導入による汎用的な日本語教員養成プログラムの実践的研究

    • 研究代表者
      土屋 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  大学におけるコミュニケーション教育の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      足立 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  多文化クラスの大学間および地域相互交流プロジェクトの実施と評価に関する研究

    • 研究代表者
      土屋 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      愛知県立大学
      新潟大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アジア・欧州の移民をめぐる言語政策2018

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760025
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02957
  • [図書] シリーズ多文化・多言語主義の現在7 アジア・欧州の移民をめぐる言語政策ーことばができればすべては解決するか?2018

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760025
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [図書] 多言語やりとり素材集コミュニティでコミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      足立祐子/松岡洋子, ほか著
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      凡人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [図書] 多言語やりとり素材集-コミュニティでコミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子、郭俊海、金世朗、奥島佳代子
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      凡人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [図書] 移動労働者とその家族のための言語政策-生活者のための日本語教育-2009

    • 著者名/発表者名
      春原憲一郎編著、井上洋、松岡洋子、足立祐子、塩原良和、野山広
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [図書] 春原憲一郎 編『移動労働者とその家族のための言語政策-生活者のための日本語教育-』2009

    • 著者名/発表者名
      足立 祐子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530493
  • [図書] 移動労働者とその家族のための言語政策-生活者のための日本語教育2009

    • 著者名/発表者名
      春原憲一郎編、松岡洋子、足立祐子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [図書] 移住労働者とその家族のための言語政策-生活者のための日本語教育-2009

    • 著者名/発表者名
      春原憲一郎, 編松岡洋子(3章), 足立祐子(4章)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [図書] 小島勝 編著『異文化間教育学の研究』2008

    • 著者名/発表者名
      足立 祐子
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530493
  • [図書] 言外と言内の交流分野-小泉保博士記念論文集-2007

    • 著者名/発表者名
      足立祐子(共著)
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      大学書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18632004
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語教師と教師教育者に求められる資質・能力-これまでの議論の整理と今後の教師育成に向けて-2021

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      近代東アジアと日本文化

      巻: 柴田幹夫教授退官記念論集 ページ: 422-445

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02423
  • [雑誌論文] 移民背景の学習者に対応する言語教師に求められる異文化能力要素 ―ヨーロッパの言語教師養成からの一考察―2021

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 雑誌名

      異文化間教育学会第42回大会予稿集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [雑誌論文] 「日本語教師の「熟達過程」について考える―教室活動における「問題解決能力」という視点から―」2020

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子・林さと子・富谷玲子・宇佐美洋・今村和宏
    • 雑誌名

      2020年度日本語教育学会予告集

      巻: 1 ページ: 121-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02423
  • [雑誌論文] 次の世代を地域で育てる2019

    • 著者名/発表者名
      足立祐子、松岡洋子、羽賀友信、中野雅嗣
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 49 ページ: 61-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [雑誌論文] 移民的背景を持つ学習者に対応できる日本語教師の研修2019

    • 著者名/発表者名
      足立祐子、松岡洋子
    • 雑誌名

      2019年度日本語教育学会春季大会予稿集

      巻: - ページ: 243-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [雑誌論文] 日本語教育における教師教育研究の概要と教師教育の枠組み-日本語教育学会(1992)を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      日本語・日本文化研究

      巻: 2 ページ: 1-20

    • NAID

      40022463016

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02423
  • [雑誌論文] ドイツの移民・難民対象の語学教師研修に見られたトランスカルチャー2019

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      第40回異文化間教育学会大会発表抄録

      巻: - ページ: 220-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [雑誌論文] 多様な背景の学習者とコミュニケーションが取れる教師力養成2019

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 雑誌名

      CAJLE2019 Proceedings

      巻: - ページ: 165-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [雑誌論文] 日本語教育における教師教育研究の概要と教師教育の枠組み-日本語教育学会(1992)を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      日本語・日本文化研究 第二回日本語・日本文化研究国際討論会論文集

      巻: ‐ ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00730
  • [雑誌論文] これからの日本語教育人材を問う―「日本語学習支援者」と「日本語教師」は別物なのか2018

    • 著者名/発表者名
      足立祐子、松岡洋子、林さと子、宇佐美洋、安場淳、富谷玲子、今村和弘
    • 雑誌名

      2018年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      巻: - ページ: 474-478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [雑誌論文] 「生活者としての外国人」への言語教育に携わる人材とはどうあるべきか ―その人材像・育成方法について再考する2018

    • 著者名/発表者名
      足立祐子、松岡洋子、安場淳、西口光一、宇佐美洋
    • 雑誌名

      2018年度日本語教育学会春季大会予稿集

      巻: - ページ: 70-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [雑誌論文] 日本語を教える「わたし」とその言語教育観について2017

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      社会言語学

      巻: 17 ページ: 111-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02957
  • [雑誌論文] 日本で生活する人々向けの日本語教育の内容に関する一考察-ドイツ語教科書“Aussichten A1.1” からのヒント-2015

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      新潟大学国際センター紀要

      巻: 10 ページ: 41-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [雑誌論文] 研究ノート 日本で生活する人々向けの日本語教育の内容に関する一考察-ドイツ語教科書“Aussichten A1.1” からのヒント-2015

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      国際センター紀要

      巻: 10 ページ: 41-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380709
  • [雑誌論文] 外国人散在地域における「特別の教育課程」による日本語指導2015

    • 著者名/発表者名
      中川祐治・足立祐子・内海由美子・土屋千尋・松岡洋子
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 26巻第2号 ページ: 7941-7953

    • NAID

      120005596509

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520573
  • [雑誌論文] 「研究ノート 日本で生活する人々向けの日本語教育の内容に関する一考察-ドイツ語教科書“Aussichten A1.1” からのヒント-」2015

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      国際センター紀要

      巻: 10号 ページ: 41-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520573
  • [雑誌論文] 複言語主義をめざす日本語学習支援者の意識変容2015

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      2015 CAJLEカナダ日本語教育振興会 Annual Conference 教師の役割・授業の再考―多様化する日本語学習を背景に-

      巻: なし ページ: 1-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [雑誌論文] 『やさしい日本語』会話について-公開されているガイドブックをもとに-2015

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      2015年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      巻: なし ページ: 395-396

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [雑誌論文] 多元的地域コミュニティを支えるキーパーソンのコミュニケーション能力2015

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 雑誌名

      2015年度異文化間教育学会 第36回大会発表抄録

      巻: なし ページ: 178-179

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [雑誌論文] 「生活者としての外国人」に対する第二言語教育における教師の教授行動と学習意欲-ドイツの移民に対する言語教育現場から日本語教育への提言-2014

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子・今村和宏
    • 雑誌名

      2014年日本語教育学会秋季大会予稿集

      巻: なし ページ: 231-232

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520573
  • [雑誌論文] 多様な学習者に対する授業技術再考-なぜ学習者に柔軟に対応できる教師が求められるのか?-2014

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育連絡会議論文集

      巻: 27 ページ: 72-81

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520573
  • [雑誌論文] 「生活者としての外国人」に対する第二言語教育における教師の教授行動と学習意欲 ―ドイツの移民に対する言語教育現場から日本語教育への提言―2014

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子・今村和宏
    • 雑誌名

      2014年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      巻: 1 ページ: 231-232

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [雑誌論文] 多様な学習者に対する授業技術再考-なぜ学習者に柔軟に対応できる教師が求められるのか?-2014

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 27 ページ: 72-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380709
  • [雑誌論文] 多文化社会におけるコミュニティ構築に向けた仕組みと人材2014

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 雑誌名

      2014年度異文化間教育学会第35回大会抄録

      巻: 1 ページ: 222-223

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [雑誌論文] 多様な学習者に対する授業技術再考-なぜ学習者に柔軟に対応できる教師が求められるのか?-2014

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 27 ページ: 72-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [雑誌論文] 日本語教員等の養成に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      新潟大学国際センター紀要

      巻: 第8号 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520573
  • [雑誌論文] 「生活者としての外国人」に対する日本語能力の測定・評価について2013

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      国際センター紀要

      巻: 第9号 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520573
  • [雑誌論文] 第二言語教育における当該文化に対する態度‐地域の日本語教育のかかえる問題‐2013

    • 著者名/発表者名
      足立祐子、松岡洋子
    • 雑誌名

      2013年度異文化間教育学会第34回大会発表抄録

      巻: 1 ページ: 186-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [雑誌論文] 移住者と受け入れ社会の共通言語と日本語教育2012

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・西山教行・足立祐子, ほか
    • 雑誌名

      日本語教育学会2012年春季大会予稿集

      ページ: 55-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [雑誌論文] これからの第二言語としての日本語教育の方向2011

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      国際センター紀要(新潟大学)

      巻: 6 ページ: 9-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 日本語教育の課題-複言語状況をめざして-2011

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      国際シンポジウム多言語政策と日本語教育論文集

      ページ: 28-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 日本語教育の課題-複言語状況をめざして-2011

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      国際シンポジウム「多言語政策と日本語教育」論文集

      ページ: 28-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 地域コミュニティにおける複言語コミュニケーション-日本語教育か・て・きること再考-2011

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 雑誌名

      2011年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 267-268

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] これからの第二言語としての日本語教育の方向2011

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      国際センター紀要(新潟大学国際センター)

      巻: 第7号 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 人口移動に伴う東アジアの言語課題-結婚移住者の言語教育施策の日韓比較-2011

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 雑誌名

      第二回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム予稿集

      巻: 下

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 「異言語間教育」を目的とする活動素材集の開発2011

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      異文化間教育学会第23回大会抄録

      ページ: 184-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語教育のかかえる問題2011

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      社会言語 別冊I

      ページ: 183-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 言語技術教育を取り入れた初級レベルの教室活動について2011

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      2011年世界日本語教育大会予稿集

      ページ: 168-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 海外からの移住者のための滞在地言語としての日本語習得支援考(2)2010

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      『国際センター紀要』(新潟大学・国際センター) 第5号

      ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530493
  • [雑誌論文] 多様化する学習者に対応できる日本語教師について2010

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      2010世界日語教育大会論文集

      巻: (CD版)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 海外からの移住者のための滞在地言語としての日本語習得支援再考(1) -高原(2009)を手がかりに-2009

    • 著者名/発表者名
      足立 祐子
    • 雑誌名

      国際センター紀要(新潟大学国際センター) 第5号

      ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530493
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語教育の課題2009

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 雑誌名

      社会言語学 9号

      ページ: 81-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530493
  • [雑誌論文] 多文化コミュニティを支える多言語活動2009

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 雑誌名

      2009年度異文化間教育学会第30回大会発表抄録

      ページ: 66-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 相互コミュニケーション活動を目的とした学習素材作成2008

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      第7回日本語教育国際研究大会2008予稿集 3

      ページ: 237-240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 異文化間教育学における日本語教育とその教師の資質2008

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      2008年度異文化間教育学会第29回大会抄録集

      ページ: 76-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [雑誌論文] 第二言語教育に関する一考察-多文化共生社会に対応できる日本語教師像-2007

    • 著者名/発表者名
      足立 祐子
    • 雑誌名

      新潟大学国際センター紀要 第3号

      ページ: 24-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] Migrant Integration and Training Program -Case Studies of Germany-2007

    • 著者名/発表者名
      MATSUOKA, Yoko, ADACHI, Yuko
    • 雑誌名

      Proceeding for 9^<th> Conference of Japan Association Language Policy

      ページ: 22-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] 第二言語教育に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      足立 祐子
    • 雑誌名

      国際センター紀要 3号

      ページ: 24-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18632004
  • [雑誌論文] 移民の社会統合と人材育成-ドイツの事例研究-2007

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 雑誌名

      日本言語政策学会第9回大会予稿集

      ページ: 22-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] An Observation of the Second Language Education -An Image of a Japanese Language Teacher who is be adapted a Multi- Cultural Symbiosis Society2007

    • 著者名/発表者名
      ADACHI, Yuko
    • 雑誌名

      Bulletin International Center Niigata University Vol. 3

      ページ: 24-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] 地域の日本語ボランティアに関するフレームワーク2006

    • 著者名/発表者名
      足立祐子, 松岡洋子
    • 雑誌名

      2006年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 165-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] Comparative Studies of Second Language Learning contents for Immigrants2006

    • 著者名/発表者名
      MATSUOKA, Yoko. ADACHI, Yuko
    • 雑誌名

      Proceeding for 27^<th> Conference of Intercultural Education Society Japan

      ページ: 142-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] 定住外国人対象の日本語教育の枠組みに関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      足立 祐子
    • 雑誌名

      言外と言内の交流分野-小泉保博士傘寿記念論集-(大学書林)

      ページ: 25-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] Methodologies and Practice of Common Language Learning Programs2006

    • 著者名/発表者名
      ADACHI, Yuko, MATSUOKA, Yoko
    • 雑誌名

      Proceeding for 27^<th> Conference of Intercultural. Education Society Japan

      ページ: 68-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] 地域の日本語ボランティアに関するフレームワーク2006

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      2006年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 165-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] 移住外国人に対する第二言語学習の内容比較2006

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子, 足立祐子
    • 雑誌名

      異文化間教育学会第27回発表抄録

      ページ: 142-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] 移住外国人に対する第二言語学習の内容比較2006

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子, 足立祐子
    • 雑誌名

      異文化間教育学会第27回大会発表抄録

      ページ: 143-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18632004
  • [雑誌論文] 共通言語学習支援プログラムの方法と実践2006

    • 著者名/発表者名
      足立祐子, 松岡洋子
    • 雑誌名

      異文化間教育学会第27回発表抄録

      ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] 共通言語学習支援プログラムの方法と実践2006

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      異文化間教育学会第27回発表抄録

      ページ: 68-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] Framework of Japanese Language Volunteers in Communities2006

    • 著者名/発表者名
      ADACHI, Yuko, MATSUOKA, Yoko
    • 雑誌名

      Proceeding for Conference of The Society for Teaching Japanese as a Foreign Language 2006 Fall

      ページ: 165-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] 移住外国人に対する第二言語学習の内容比較2006

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 雑誌名

      異文化間教育学会第27回発表抄録

      ページ: 142-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] Common Language Programs in Communities2005

    • 著者名/発表者名
      ADACHI, Yuko MATSUOKA, Yoko
    • 雑誌名

      Proceeding for Conference of The Society for Teaching Japanese as a Foreign Language 2005 Fall

      ページ: 73-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] Integration programs for Immigrants in Germany2005

    • 著者名/発表者名
      MATSUOKA, Yoko. ADACHI, Yuko
    • 雑誌名

      Proceeding for 26^<th> Conference of Intercultural Education Society Japan

      ページ: 98-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] 地域における共通言語学習支援プログラム2005

    • 著者名/発表者名
      足立祐子, 松岡洋子
    • 雑誌名

      2005年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 73-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] 外国人移住者統合プログラムの特徴-ドイツの事例を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子, 足立祐子
    • 雑誌名

      異文化間教育学会第26回大会抄録

      ページ: 98-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] 外国人移住者統合プログラムの特徴-ドイツの事例を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 雑誌名

      異文化間教育学会第26回大会抄録

      ページ: 98-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] 地域における共通言語学習支援プログラム2005

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 雑誌名

      2005年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 73-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] The multicultural programs and the immigration low of Germany2004

    • 著者名/発表者名
      MATSUOKA, Yoko. ADACHI, Yuko
    • 雑誌名

      Proceeding for 5^<th> Conference of Japan Association Language Policy

      ページ: 18-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] ドイツの多文化共生プログラムの実際2004

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 雑誌名

      異文化間教育学会第25回大会発表抄録

      ページ: 67-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] ドイツの多文化共生事業と新移民法2004

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 雑誌名

      日本語言語政策学会第5回大会資料

      ページ: 18-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] ドイツの多文化共生プログラムの実際2004

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子, 足立祐子
    • 雑誌名

      異文化間教育学会第25回大会発表抄録

      ページ: 67-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] Fact of the multicultural programs of Germany2004

    • 著者名/発表者名
      MATSUOKA, Yoko. ADACHI, Yuko
    • 雑誌名

      Proceeding for 25^<th> Conference of Intercultural Education Society Japan

      ページ: 67-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [雑誌論文] ドイツの多文化共生事業と新移民法2004

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子, 足立祐子
    • 雑誌名

      日本語言語政策学会第5回大会 資料

      ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] 移民背景の学習者に対応する言語教師に求められる異文化能力要素-ヨーロッパの言語教師養成からの一考察-2021

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02423
  • [学会発表] 移民背景の学習者に対応する言語教師に求められる異文化能力要素-ヨーロッパの言語教師養成からの一考察-2021

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00730
  • [学会発表] 移民背景の学習者に対応する言語教師に求められる異文化能力要素 ―ヨーロッパの言語教師養成からの一考察―2021

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [学会発表] 日本語教師のためのコミュニケーション力養成研修の内容検討2020

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00730
  • [学会発表] 「日本語教師の「熟達過程」について考える―教室活動における「問題解決能力」という視点から―」2020

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子・林さと子・富谷玲子・宇佐美洋・今村和宏
    • 学会等名
      2020年度日本語教育学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02423
  • [学会発表] 日本語教師の「熟達過程」について考える―教室活動における「問題解決能力」という視点から―2020

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子・林さと子・富谷玲子・宇佐美洋・安場淳・今村和宏
    • 学会等名
      2020年度日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00730
  • [学会発表] 教師に求められる資質・能力の再考-日本語教育における教師研修を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      日本教師学会第30回研究大家
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02423
  • [学会発表] 教師に求められる資質・能力の再考-日本語教育における教師研修を中心に-2020

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      日本教師学会第30回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00730
  • [学会発表] 日本語教師のためのコミュニケーション力養成研修の内容検討2020

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02423
  • [学会発表] 多様な背景の学習者とコミュニケーションが取れる教師力養成2019

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子, 足立祐子
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会(CAJLE)2019年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02423
  • [学会発表] 日本語教師現職者研修のためのCan-doリスト2019

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子, 足立祐子
    • 学会等名
      日本教師教育学会第29回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02423
  • [学会発表] これからの地域日本語教育人材を問う―「日本語学習支援者」と「日本語教師」は別物なのか?―2019

    • 著者名/発表者名
      足立祐子, 松岡洋子, 林さと子, 宇佐美洋, 安場淳, 富谷玲子, 今村和宏
    • 学会等名
      日本語教育学会2019年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02423
  • [学会発表] これからの地域日本語教育人材を問う―「日本語学習支援者」と「日本語教師」は別物なのか?―2019

    • 著者名/発表者名
      足立祐子, 松岡洋子, 林さと子, 宇佐美洋, 安場淳, 富谷玲子, 今村和宏
    • 学会等名
      日本語教育学会 2019年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00730
  • [学会発表] 入門クラスのための日本語教師に求められる教授技術2019

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      建国大学国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02423
  • [学会発表] 多様な背景の学習者とコミュニケーションが取れる教師力養成2019

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会2019年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [学会発表] ドイツの移民・難民対象の語学教師研修に見られたトランスカルチャー2019

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      第40回異文化間教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [学会発表] 移民的背景を持つ学習者に対応できる日本語教師の研修2019

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      2019年度日本語教育学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [学会発表] 日本語教師現職者教師研修のためのcan-doリスト2019

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      日本教師教育学会第29回研究大会発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [学会発表] 移民的背景を持つ学習者に対応できる日本語教師の研修2019

    • 著者名/発表者名
      足立祐子,松岡洋子
    • 学会等名
      日本語教育学会2019年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02423
  • [学会発表] ドイツの移民・難民対象の語学教師研修に見られたトランスカルチャー2019

    • 著者名/発表者名
      足立祐子,松岡洋子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02423
  • [学会発表] 多様な背景の学習者とコミュニケーションが取れる教師力養成2019

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子, 足立祐子
    • 学会等名
      CAJLEカナダ日本語教育振興会2019年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00730
  • [学会発表] 移民的背景を持つ学習者に対応できる日本語教師の研修2019

    • 著者名/発表者名
      足立祐子,松岡洋子
    • 学会等名
      日本語教育学会 2019年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00730
  • [学会発表] 移住者に対する言語教育人材育成2018

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      韓国言語研究学会(KALS)2018年度研究会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [学会発表] 移住者に対する言語教育人材育成2018

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      韓国言語教育学会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02957
  • [学会発表] CCBIと日本語教師の私2018

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      未来を創ることばの教育をめざして:内容重視の批判的言語教育(Critical Content-Based Instruction: CCBI)のその後
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02957
  • [学会発表] 「生活者としての外国人」への言語教育に携わる人材とはどうあるべきか-その人材像・育成方法について再考する2018

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子・安場淳・西口光一・宇佐美洋
    • 学会等名
      2018年度日本語教育学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02957
  • [学会発表] 「生活者としての外国人」への言語教育に携わる人材とはどうあるべきか(パネル)2018

    • 著者名/発表者名
      足立祐子、松岡洋子、安場淳、西口光一、宇佐美洋
    • 学会等名
      2018年度日本語教育学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [学会発表] これからの日本語教育人材を問う―「日本語学習支援者」と「日本語教師」は別物なのか2018

    • 著者名/発表者名
      足立祐子、松岡洋子、林さと子、宇佐美洋、安場淳、富谷玲子、今村和弘
    • 学会等名
      2018年度日本語教育学会秋季大会(ポスター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05724
  • [学会発表] これからの地域日本語教育人材を問う2018

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子・安場淳・宇佐美洋・富谷玲子・林さと子・今村和宏
    • 学会等名
      2018年度日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02957
  • [学会発表] 教室活動における対話的交流構築の工夫-地域日本語教育の実践記録から-2017

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02957
  • [学会発表] 移民的背景をもつ人々が学ぶ日本語学習の内容の検討-異文化的背景を配慮したドイツの統合コースの教科書を参考に-2017

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02957
  • [学会発表] 日本語教育に求められる新たな視点-ドイツにおける移民向け教科書から学ぶこと-2016

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      2016年度異文化間教育学会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2016-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03434
  • [学会発表] 日本語教育実習における教師力評価の再整理2016

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      2016年度日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      ヌサドア国際会議場(インドネシア)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02957
  • [学会発表] 「専門職性」と「職人性」に着目した教師指導力の評価に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県)
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02957
  • [学会発表] 日本語教育に求められる新たな視点-ドイツにおける移民向け教科書から学ぶこと-2016

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2016-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02957
  • [学会発表] 共通言語としての日本語とその教育2016

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      2016年日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      インドネシア Nusa Dua Convention Centre
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03434
  • [学会発表] 複言語主義をめざす日本語学習支援者の意識変容2015

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      2015 CAJLEカナダ日本語教育振興会 Annual Conference
    • 発表場所
      Simon Fraser University, Vancouver, CANADA
    • 年月日
      2015-08-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [学会発表] 多元的地域コミュニティを支えるキーパーソンのコミュニケーション能力2015

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      2015年度異文化間教育学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [学会発表] 『やさしい日本語』会話について-公開されているガイドブックをもとに-2015

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      2015年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [学会発表] ドイツの移民に対する言語教育現場から日本語教育への提言-2014

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子・今村和宏
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520573
  • [学会発表] 日本語教育の視点を活用した人材育成-複言語・複文化コミュニティ構築を目指して-2014

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      2014年度ヨーロッパに本研究学会ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      リュブリャナ大学(スロベニア)
    • 年月日
      2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [学会発表] 「生活者としての外国人」に対する第二言語教育における教師の教授行動と学習意欲 ―ドイツの移民に対する言語教育現場から日本語教育への提言―2014

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子・今村和宏
    • 学会等名
      2014年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [学会発表] 「動機づけ」機能に着目した教師の指導技術の体系化の試み2013

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      立教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520573
  • [学会発表] 移住者と受け入れ社会の共通言語教育と日本語教育2012

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・西山教行・足立祐子, ほか
    • 学会等名
      2012年度日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      拓殖大学(東京)
    • 年月日
      2012-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [学会発表] 移住者の言語教育と教師の役割2012

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      第3回「成人移民への言語教育」公開国際研究会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2012-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 教師に求められる「授業運営上の技能」について2012

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520573
  • [学会発表] コミュニケーションの多様化の実現に向けた教師の役割-日本語教育の知見から-2012

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      拓殖大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520573
  • [学会発表] 言語技術教育を取り入れた初級レベルの教室活動について2011

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      2011年世界日本語教育大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 人口移動に伴う東アジアの言語課題-結婚移住者の言語教育施策の日韓比較-2011

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      第二回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      延辺大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 「異言語間教育」を目的とする活動素材集の開発2011

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第32回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京)
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 地域コミュニティにおける複言語コミュニケーション-日本語教育か・て・きること再考-2011

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      2011年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      とっとりコンベンションビューロー(鳥取)
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 移民教育に対応できる日本語教育とは2011

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      アジア・ヨーロッパにおける移住者と受入住民の共通言語教育研究会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2011-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530493
  • [学会発表] 日本語教育の課題-複言語状況をめざして-2011

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      国際シンポジウム多言語政策と日本語教育
    • 発表場所
      九州大学国際ホール(福岡)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 多様化する学習者に対応できる日本語教師について2010

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      2010世界日本語教育大会
    • 発表場所
      台湾政治大学
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 多様化する学習差に対応できる日本語教師について2010

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      日本語教育学会国際大会
    • 発表場所
      台湾・国立政治大学(共同発表)
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530493
  • [学会発表] 教師の資質とその養成について2010

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      韓日共同セミナー「韓国と日本における移住外国人の社会統合」
    • 発表場所
      韓国淑明大学
    • 年月日
      2010-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 多文化コミュニティを支える多言語活動2009

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      2009年度異文化間教育学会 第30回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(共同発表)
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530493
  • [学会発表] ドイツ・韓国・日本の移住外国人に対する社会統合施策-言語施策を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      移民政策学会第2回研究集会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2009-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 移民の言語教育と教師の役割2009

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      アジア・ヨーロッパにおける移住者と受入住民の共通言語教育研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530493
  • [学会発表] ドイツ・韓国・日本の移住外国人に対する社会統合施策-言語施策を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      移民政策学会第2回研究集会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 多文化コミュニティを支える多言語活動2009

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      2009年度異文化間教育学会第30回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] ドイツ・韓国・日本の移住外国人に対する社会統合施策-言語施策を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      移民政策学会研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(共同発表)
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530493
  • [学会発表] 相互コミュニケーション活動を目的として学習素材作成2008

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      日本語教育学会国際大会
    • 発表場所
      釜山外国語大学(共同発表)
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530493
  • [学会発表] 相互コミュニケーション活動を目的とした学習素材作成2008

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      第7回日本語教育国際研究集会
    • 発表場所
      韓国・釜山外国語大学
    • 年月日
      2008-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 異文化間教育学における日本語教育とその教師の資質2008

    • 著者名/発表者名
      足立祐子, 松岡洋子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530493
  • [学会発表] 異文化間教育学における日本語教育とその教師の資質2008

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第29回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2008-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] Teaching material of Japanese as second language fot adults2008

    • 著者名/発表者名
      ADACHI, Yuko MATSUOKA, Yoko
    • 学会等名
      The 15^<th> World Congress of Applied Linguistics
    • 発表場所
      ドイツ : エッセン・ドュイスブルグ大学
    • 年月日
      2008-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401024
  • [学会発表] 異文化間教育学における日本語教師とその教師の資質2008

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      2008年度異文化間教育学会 第29回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学(共同発表)
    • 年月日
      2008-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530493
  • [学会発表] 移民の社会統合と人材育成-ドイツの事例研究-2007

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      日本言語政策学第9回大会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2007-06-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] Migrant Integration and Training Program-Case Studies of Germany-2007

    • 著者名/発表者名
      MATSUOKA, Yoko, ADACHI, Yuko
    • 学会等名
      9^<th> Conference of Japan Association Language Policy
    • 発表場所
      Reitaku University
    • 年月日
      2007-06-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] The Case of Germany-research on Feb. 2007-2007

    • 著者名/発表者名
      ADACHI, Yuko
    • 学会等名
      Symposium on Language Policy and Japanese Language Education for Immigrant Labors and Their Families
    • 発表場所
      Women''s University of Tokyo
    • 年月日
      2007-03-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] ドイツの場合-2007年2月の調査から-2007

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      日本語教育学会公開シンポジウム「移動労働者とその家族のための言語政策と日本語教育」
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2007-03-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] 地域の日本語ボランティアに関するフレームワーク2006

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      2006年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本県立大学
    • 年月日
      2006-10-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] 共通言語学習支援プログラムの方法と実践2006

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第27回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2006-06-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] Comparative Studies of Second Language Learning contents for Immigrants2006

    • 著者名/発表者名
      MATSUOKA, Yoko .ADACHI, Yuko
    • 学会等名
      27^<th> Conference of Intercultural Education Society Japan
    • 発表場所
      Kansai University
    • 年月日
      2006-06-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] Methodologies and Practice of Common Language Learning Programs2006

    • 著者名/発表者名
      ADACHI, Yuko, MATSUOKA, Yoko
    • 学会等名
      27^<th> Conference of Intercultural Education Society Japan
    • 発表場所
      Kansai University
    • 年月日
      2006-06-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] 移住外国人に対する第二言語学習の内容比較2006

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第27回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2006-06-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] Common Language Programs in Communities2005

    • 著者名/発表者名
      ADACHI, Yuko MATSUOKA, Yoko
    • 学会等名
      Conference of The Society for Teaching Japanese as a Foreign Language 2005 Fall
    • 発表場所
      Kanazawa University
    • 年月日
      2005-11-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] 地域における共通言語学習支援プログラム2005

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      2005年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2005-10-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] 外国人移住者統合プログラムの特徴-ドイツの事例を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第26回大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2005-05-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] Integration programs for Immigrants in Germany2005

    • 著者名/発表者名
      MATSUOKA, Yoko .ADACHI, Yoko
    • 学会等名
      26^<th> Conference of Intercultural Education Society Japan
    • 発表場所
      MeijiGakuin University
    • 年月日
      2005-05-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] 状況中心の日本語学習内容について2004

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      2004年日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2004-08-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] ドイツの多文化共生プログラムの実際2004

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第25回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2004-05-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] ドイツの多文化共生事業と新移民法2004

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      日本語言語政策学会第5回大会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2004-11-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] Situation Oriented Japanese Language Learning2004

    • 著者名/発表者名
      ADACHI, Yuko, MATSUOKA, Yoko
    • 学会等名
      2004 International Conference on Japanese Language Education
    • 発表場所
      Showa women''s College
    • 年月日
      2004-08-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] The multicultural programs and the immigration low of Germany2004

    • 著者名/発表者名
      MATSUOKA, Yoko .ADACHI, Yuko
    • 学会等名
      5^<th> Conference of Japan Association Language Policy
    • 発表場所
      Kokugakuin University
    • 年月日
      2004-11-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] Fact of the multicultural programs of Germany2004

    • 著者名/発表者名
      MATSUOKA, Yoko .ADACHI, Yuko
    • 学会等名
      25^<th> Conference of Intercultural Education Society Japan
    • 発表場所
      Doshisha University
    • 年月日
      2004-05-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320069
  • [学会発表] 「『動機づけ』機能に着目した教師の指導技術の体系化の試み」

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      立教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520573
  • [学会発表] 多文化社会におけるコミュニティ構築に向けた仕組みと人材

    • 著者名/発表者名
      松岡洋子・足立祐子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第35回大会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [学会発表] 柔軟に対応できる教師とは?

    • 著者名/発表者名
      足立祐子
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本語教育連絡会議
    • 発表場所
      バラトンサールソー, ハンガリー
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520573
  • [学会発表] 『動機づけ』機能に着目した教師の指導技術の体系化の試み

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      2013年度日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      立教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380709
  • [学会発表] 入門レベル期における教師の授業コミュニケーション力と その評価について

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      CAJLE年次大会2013年度(カナダ日本語教育振興会)
    • 発表場所
      トロント大学(カナダ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380709
  • [学会発表] 第二言語教育における当該文化に対する態度‐地域の日本語教育のかかえる問題‐

    • 著者名/発表者名
      足立祐子、松岡洋子
    • 学会等名
      異文化間教育学会第34回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [学会発表] 第二言語教育における該当文化に対する態度-地域日本語教育のかかえる問題

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      2013年度異文化間教育学会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380709
  • [学会発表] 入門レベル期における教師の授業コミュニケーション力とその評価について

    • 著者名/発表者名
      足立祐子、松岡洋子
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会2013年度年次大会
    • 発表場所
      カナダ・トロント大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401025
  • [学会発表] 「第二言語教育における該当文化に対する態度-地域日本語 教育のかかえる問題」

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520573
  • [学会発表] 「入門レベル期における教師の授業コミュニケーション力と その評価について」

    • 著者名/発表者名
      足立祐子・松岡洋子
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会
    • 発表場所
      トロント大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520573
  • 1.  松岡 洋子 (60344628)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 122件
  • 2.  土屋 千尋 (00242389)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宇佐美 洋 (40293245)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  西山 教行 (30313498)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  打波 文子 (30551585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金田 智子 (50304457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  益子 英雅 (50329653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  糸魚川 美樹 (10405152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  角谷 英則 (90342550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  仲 潔 (00441618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  塚原 信行 (20405153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  なかの まき (30569778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  太田 亨 (40303317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村岡 貴子 (30243744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  畝田谷 桂子 (20293384)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  安 龍洙 (80361286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤田 清士 (00283862)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  菊池 和徳 (40252572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 尚子 (40251152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  今村 和宏 (80242361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 21.  阿部 泰士 (90626053)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮本 律子 (30200215)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  森 篤嗣 (30407209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  柳沢 好昭 (80249911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  黒瀬 桂子 (20462814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中上 亜樹 (90581322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  福永 由佳 (40311146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岩田 一成 (70509067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  東 弘子 (50336666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  酒勾 康裕 (00510497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  西村 謙一 (40237722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高田 良宏 (30251911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  四方田 千恵 (70251775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  郭 俊海 (20377203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小山 宣子 (10234494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  徳井 厚子 (40225751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  脇田 里子 (20251978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  池田 英喜 (30303994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  古賀 豊 (90282962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  逸見 龍生 (60251782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  井上 孝代 (30242225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  服部 裕 (40180905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  柴田 幹夫 (30293244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  小島 勝 (40140123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中島 浩二 (60272027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  佐々木 良造 (50609956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  金 蘭美 (50757292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  長谷川 貴之 (70553197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  斎藤 武久 (40242531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  文野 峯子 (10310608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  岡本 能里子 (20275811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  森本 郁代 (40434881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  富谷 玲子 (40386818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 54.  須賀 和香子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  吉田 さち
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  武田 聡子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  谷 啓子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  矢部 まゆみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  田中 邦夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  山内 薫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  古城 紀雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  門倉 正美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  金 重燮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  趙 顯龍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  李 美静
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  クァク ジョンナン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  小澤 かおる
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  布尾 勝一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  寺沢 拓敬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  ウエーバー アーニャ・C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi