• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大前 智美  OMAE Tomomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00379108
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, D3センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授
2017年度 – 2023年度: 大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授
2014年度 – 2016年度: 大阪大学, サイバーメディアセンター, 特任研究員
2011年度: 大阪大学, サイバーメディアセンター, 特任准教授(常勤)
2010年度 – 2011年度: 大阪大学, サイバーメディアセンター, 特任准教授
2009年度: 大阪大学, サイバーメディアセンター, 特任准教授(常勤)
2007年度 – 2008年度: 大阪大学, サイバーメディアセンター, 特任准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連 / 教育工学
キーワード
研究代表者
音声認識 / ICT支援外国語学習 / 発音教育 / VR / ICT活用教育 / 外国語教育 / 学び合い / コプレゼンス / 発音学習 / メタバース / 自律学習 / コミュニケーション / ICT活用 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 外国語教育 / e-Learning / ICT / 外国語 / 語彙学習 / メタバース / ソーシャルVRプラットフォーム / 体験学習 / VR / オンライン授業支援 / ビデオ交流 / 小大連携 / 文字学習 / 音声学習 / オンライン教材 / 遠隔授業 / 小学校での外国語学習 / ビデオ撮影 / 音声認識 / 非同期型ビデオ交流 / オンライン授業 / 複言語学習 / ICT支援外国語学習 / システム開発 / 中国語教育 / ドイツ語教育 / 英語教育 / スマートフォン / タブレット / e-learning / クラスルームティップス / アクティブラーニング / 授業実践事例 / デジタル時代の教育 / 教育デザイン / ICT活用 / アーカイブ / 授業実践 / デジタル教具 / Classroom Tips / Active Learning / ShowMe / Quizlet / iPad / タブレット端末 / 教育のICT化 / CALL / 教育ICT / e-ラーニング・コンピュータ支援学習(CALL) / 日本初コンテンツの世界標準化 / e-ラーニング・コンピュータ支援学習(CALL) / 人文学 / 言語学 / 日本発コンテンツの世界標準化 / eラーニング・コンピュータ支援学習(CALL) / コーパス / LMS開発 / ドイツ語 / Web教材 / 教材開発 / Web 教材 / ESP 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  人と人とをつなぐ学びのコミュニティとICT支援言語学習モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      大前 智美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  VR空間における「学び合いの場」の構築による外国語学習モデルの研究開発研究代表者

    • 研究代表者
      大前 智美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  VRを使った外国語教育と教材の開発

    • 研究代表者
      渡邉 ゆきこ
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      沖縄大学
  •  多言語多文化社会を生きるための ICT支援オンライン複言語学習モデルの研究開発

    • 研究代表者
      岩居 弘樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  音声認識システムとVRチャットボットで学ぶ外国語音声コミュニケーション教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大前 智美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  小中高大連携を見据えた外国語教育とICTの接点を探る研究ならびにアーカイブの開発

    • 研究代表者
      神谷 健一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  外国語授業支援のためのアプリ・ソフト類のアーカイブ作成および教具・ツール類の開発

    • 研究代表者
      木村 修平
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      立命館大学
  •  デジタル化による外国語教育の質的改革

    • 研究代表者
      細谷 行輝
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  外国語学習のためのコーパスを利用した語彙学習システムの開発

    • 研究代表者
      細谷 行輝
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  外国語学習者のための語彙学習用Web教材の開発

    • 研究代表者
      細谷 行輝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] WebOCMnext用ドイツ語文法問題集2014

    • 著者名/発表者名
      杉浦謙介, 細谷行輝, 大前智美
    • 出版者
      シングリー・ジャパン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244024
  • [雑誌論文] 「小学校向けオンライン「複言語学習」の可能性と課題-大規模校での実践を通して-」2023

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹・大前智美
    • 雑誌名

      2023 PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 207-210

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] メタバース空間における臨場感・没入感をともなう語学学習ーMozilla Hubsを活用した大学の初級中国語授業における実践ー2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ, 小渡悟, 大前智美
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 53 ページ: 31-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] 「複言語学習のススメ」による学び方の学び2023

    • 著者名/発表者名
      大前智美、岩居弘樹,
    • 雑誌名

      2023 PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 243-245

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [雑誌論文] 複言語学習のフレームワークを利用したプログラミング学習の実践2023

    • 著者名/発表者名
      山岡正和・大前智美・岩居弘樹
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 54 号: 0 ページ: 66-71

    • DOI

      10.14949/konpyutariyoukyouiku.54.66

    • ISSN
      2186-2168, 2188-6962
    • 年月日
      2023-06-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] 小学校向けオンライン「複言語学習」の可能性と課題2023

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹, 大前智美
    • 雑誌名

      2023 PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 207-210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [雑誌論文] 多言語対応発音学習システム ST lab「自学モード」の開発とその効果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 雑誌名

      LET62 Proceedings

      巻: 1 ページ: 172-173

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [雑誌論文] 「「複言語学習のススメ」による学び方の学び」2023

    • 著者名/発表者名
      大前智美・岩居弘樹
    • 雑誌名

      2023 PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 243-245

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] 複言語学習のフレームワークを利用したプログラミング学習の実践―「コンピュータのことばプロジェクト」の試み―2023

    • 著者名/発表者名
      山岡正和, 大前智美, 岩居 弘樹
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 54 ページ: 66-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [雑誌論文] VR空間内での活動を経験的記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊ゆきこ, 小渡悟, 大前智美
    • 雑誌名

      2022 PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 199-202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [雑誌論文] VR空間内での活動を経験記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ、小渡悟、大前智美
    • 雑誌名

      2022 PC Conference論文集

      巻: なし ページ: 199-202

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [雑誌論文] メタバース空間における臨場感・没入感をともなう語学学習 ーMozilla Hubsを活用した大学の初級中国語授業における実践―2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ、小渡悟、大前智美
    • 雑誌名

      Computer & Education

      巻: 53 ページ: 125-138

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [雑誌論文] 読解授業からの脱却-ドイツ語プレゼンテーションに挑戦-2022

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 雑誌名

      2022 PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 235-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [雑誌論文] 読解授業からの脱却-ドイツ語プレゼンテーションに挑戦-2022

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 雑誌名

      2022 PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 235-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] VR空間内での活動を経験的記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊ゆきこ, 小渡悟, 大前智美
    • 雑誌名

      2022 PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 199-202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [雑誌論文] メタバース空間における臨場感・没入感をともなう語学学習ーMozilla Hubsを活用した大学の初級中国語授業における実践ー2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ , 小渡悟 , 大前智美
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 53 ページ: 31-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [雑誌論文] Quizizzを導入した外国語授業実践2021

    • 著者名/発表者名
      大前智美,山岡正和
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 50 号: 0 ページ: 66-71

    • DOI

      10.14949/konpyutariyoukyouiku.50.66

    • NAID

      130008123963

    • ISSN
      2186-2168, 2188-6962
    • 年月日
      2021-06-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879, KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [雑誌論文] 多言語発音練習ソフト ST labのワークショップ2020

    • 著者名/発表者名
      大前智美・渡邉ゆきこ
    • 雑誌名

      FLExICT Expo 2019 予稿集

      巻: 2019 ページ: 25-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] 音声認識機能を使った自律型発音学習2020

    • 著者名/発表者名
      大前智美・渡邉ゆきこ
    • 雑誌名

      2020 PC Conference論文集

      巻: 1 ページ: 233-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] 中国語音韻検索システムの開発と 音声認識機能を使った効率的発音学習の試み2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ・大前智美
    • 雑誌名

      2019PC Conference 論文集

      巻: 2019 ページ: 35-38

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] Investigating the Effect of Chinese Pronunciation Teaching Materials Using Speech Recognition and Synthesis Functions2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yukiko, Omae Tomomi, Odo Satoru
    • 雑誌名

      Journal of Technology and Chinese Language Teaching

      巻: 10(2) ページ: 102-124

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [雑誌論文] 中国語音韻検索システムの開発と 音声認識機能を使った効率的発音学習の試み2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ・大前智美
    • 雑誌名

      2019PC Conference 論文集

      巻: 2019 ページ: 35-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02956
  • [雑誌論文] Investigating the Effect of Chinese Pronunciation Teaching Materials Using Speech Recognition and Synthesis Functions2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yukiko, Omae Tomomi, Odo Satoru
    • 雑誌名

      Journal of Technology and Chinese Language Teaching

      巻: 10(2) ページ: 102-124

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02956
  • [雑誌論文] WebOCMnextの音声認識機能の活用2015

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 雑誌名

      日本ドイツ語情報処理学会

      巻: 26 ページ: 59-67

    • NAID

      40021051702

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244024
  • [雑誌論文] WebOCMnextのテスティング・システム2015

    • 著者名/発表者名
      杉浦謙介・細谷行輝・大前智美
    • 雑誌名

      e-Learning教育研究

      巻: 10 ページ: 32-40

    • NAID

      130006708329

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244024
  • [雑誌論文] 自律学習を促すLearning Management Systemの開発と活用2012

    • 著者名/発表者名
      大前智美、新庄あいみ、森真幸
    • 雑誌名

      ドイツ語情報処理研究

      巻: 21巻 ページ: 17-26

    • NAID

      40018923857

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300308
  • [学会発表] 「小学校向け複言語学習-大規模校での取り組みの成果と課題-」2024

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹・大前智美
    • 学会等名
      第12回外国語教育シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] ドイツ語初修学習者のプレゼンテーションまでの道のり-ST lab・ICT・生成AIを活用した授業実践報告-2024

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 学会等名
      e-Learning教育学会 第22回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [学会発表] 「ドイツ語初修学習者のプレゼンテーションまでの道のり-ST lab・ICT・生成AIを活用した授業実践報告-」2024

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 学会等名
      e-Learning教育学会第22回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] ST Lab ハンズオンセミナー2023

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 学会等名
      2023年度 e-Learning教育学会 夏季公開セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [学会発表] 高等学校におけるSTEAM教育導入をめざした情報科授業の実践2023

    • 著者名/発表者名
      山岡正和、首藤美也子、大前智美
    • 学会等名
      e-Learning教育学会第21回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] 「「複言語学習のススメ」による学び方の学び」2023

    • 著者名/発表者名
      大前智美・岩居弘樹
    • 学会等名
      2023 PCカンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] 「多言語対応発音学習システムST lab「自学モード」の開発とその効果の検証」2023

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会 第62回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] 高等学校におけるSTEAM教育導入をめざした情報科授業の実践2023

    • 著者名/発表者名
      山岡正和, 首藤美也子, 大前智美
    • 学会等名
      e-Learning教育学会第21回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [学会発表] 「小学校向けオンライン「複言語学習」の可能性と課題」2023

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹・大前智美
    • 学会等名
      2023 PCカンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] 「メタバースプラットフォーム「ENGAGE」を用いた授業の試み」2023

    • 著者名/発表者名
      大前智美, 北岡千夏
    • 学会等名
      JACTFL 第11回シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] 「ST labハンズオンセミナー」2023

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 学会等名
      e-Learning教育学会 夏季公開セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] メタバースプラットフォーム「ENGAGE」を用いた授業の試み2023

    • 著者名/発表者名
      大前智美, 北岡千夏
    • 学会等名
      JACTFL 第11回シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [学会発表] メタバースプラットフォーム「ENGAGE」を用いた授業の試み2023

    • 著者名/発表者名
      大前智美、北岡千夏
    • 学会等名
      JACTFL第11回シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] BookCreatorとThinglinkで教材作り2022

    • 著者名/発表者名
      大前智美, 岩居弘樹
    • 学会等名
      e-Learning教育学会 第20回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] Google Classroom+αによるオンデマンド授業の実践報告2022

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会 関西支部 2022年度春季研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [学会発表] 読解授業からの脱却-ドイツ語プレゼンテーションに挑戦-2022

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 学会等名
      2022 PCカンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] VR空間内での活動を経験記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ、小渡悟、大前智美
    • 学会等名
      2022 PC Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00703
  • [学会発表] VR空間内での活動を経験的記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊ゆきこ, 小渡悟, 大前智美
    • 学会等名
      2022 PCカンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00682
  • [学会発表] ICT を活用したドイツ語授業における「自律学習」と「協働学習」2022

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 学会等名
      関西大学独逸文学会 2022 年度 第 114 回研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [学会発表] BookCreatorとThinglinkで教材作り2022

    • 著者名/発表者名
      大前智美, 岩居弘樹
    • 学会等名
      e-Learning教育学会 第20回研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [学会発表] Engage VRを利用したオンデマンド型語学教育コンテンツ作成の試み2021

    • 著者名/発表者名
      ALIZADEH Mehrasa, POPOVA Ekaterina, 北岡千夏, 大前智美
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会 第60回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00543
  • [学会発表] 「Engage VRを利用したオンデマンド型語学教育コンテンツ作成の試み」2021

    • 著者名/発表者名
      ALIZADEH Mehrasa, POPOVA Ekaterina, 北岡千夏, 大前智美
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会 第60回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] 多言語発音練習ソフトST labのワークショップ2020

    • 著者名/発表者名
      大前智美・渡邊ゆきこ
    • 学会等名
      FLExICT Expo2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] オンライン授業の解説-リアルタイム方式とオンデマンド方式のコツを伝授します!2020

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹, 大前智美
    • 学会等名
      日本独文学会ドイツ語教育部会オンラインイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] 音声認識機能を使った自律型発音学習2020

    • 著者名/発表者名
      大前智美,渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      2020 PC カンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] 多言語発音練習ソフトST labのワークショップ2020

    • 著者名/発表者名
      大前智美ほか
    • 学会等名
      FLExICT Expo 2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02956
  • [学会発表] 発話を促す多言語教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      大前智美・渡邉ゆきこ
    • 学会等名
      FLExICT Expo 2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02956
  • [学会発表] 中国語音韻検索システム開発と音声認識機能を使った発音学習の試み2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ・大前智美
    • 学会等名
      PC Conference2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00879
  • [学会発表] WebOCMnextの音声認識機能の開発と活用2017

    • 著者名/発表者名
      簡珮鈴・立川真紀絵・大前智美・細谷行輝
    • 学会等名
      e-Learning 教育学会
    • 発表場所
      沖縄大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244024
  • [学会発表] 発音練習を促すLMS機能の紹介2016

    • 著者名/発表者名
      大前智美・首藤美也子
    • 学会等名
      FLExICTカンファレンス
    • 発表場所
      立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2016-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370680
  • [学会発表] 発音練習を促すLMS機能の紹介2016

    • 著者名/発表者名
      大前智美・首藤美也子
    • 学会等名
      FlexICT Conference
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244024
  • [学会発表] Web4uとIPEditor2012

    • 著者名/発表者名
      細谷行輝、竹蓋順子、大前智美、森真幸
    • 学会等名
      e-Learning教育学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300308
  • [学会発表] Web対応授業支援システムの中国語教育における運用とその効果-日本の小規模大学の実験的授業を例として-2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ、大前智美、新庄あいみ、細谷行輝
    • 学会等名
      第10回世界中国語学会
    • 発表場所
      台北市劍潭海外青年活動中心
    • 年月日
      2011-12-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300308
  • [学会発表] 「Web対応授業支援システムの中国語教育における運用とその効果-日本の小規模大学の実験的授業を例として-」(「語言學習管理系統對中文教學之運用及其効果」)」2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ、大前智美、新庄あいみ、細谷行輝
    • 学会等名
      第10回世界中国語学会(第十届世界華語文教學研討會)
    • 発表場所
      台北市劍潭海外青年活動中心(台湾)
    • 年月日
      2011-12-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300308
  • [学会発表] 外国語教育に特化したLMSの開発と活用2010

    • 著者名/発表者名
      新庄あいみ、大前智美、森真幸
    • 学会等名
      2010 PC Conference
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2010-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300308
  • [学会発表] 外国語教育に特化したLMSの開発と活用2010

    • 著者名/発表者名
      新庄あいみ、大前智美、森真幸
    • 学会等名
      2010 PC Conference
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300308
  • [学会発表] WebOCM NextとIPEditor-その機能と活用方法-

    • 著者名/発表者名
      細谷行輝・竹蓋順子・森真幸・大前智美・簡珮鈴
    • 学会等名
      第12回e-Learning教育学会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244024
  • 1.  渡邉 ゆきこ (60320529)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  森 真幸 (90528267)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  細谷 行輝 (90116096)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  竹蓋 順子 (00352740)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  岩居 弘樹 (20213267)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  小渡 悟 (90369207)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  市岡 正適 (00327024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹蓋 幸生 (40009030)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 秀夫 (30226873)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  土肥 充 (00323428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中條 清美 (50339272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  後藤 一章 (90397662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩根 久 (50176559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木村 修平 (20589709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  神谷 健一 (50388352)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  近藤 雪絵 (30722251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田原 憲和 (80464593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  氷野 善寛 (80512706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  清原 文代 (90305607)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊藤 直哉 (60261228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 靖 (80226563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 敦典 (30253850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中川 裕之 (10275000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大木 充 (60129947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 右文 (90243873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  杉浦 謙介 (40196712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  大久保 政憲 (50296315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  楊 彩虹 (00725509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  難波 康治 (30198402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山本 勝巳 (40249818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  今尾 康裕 (50609378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  紅粉 芳恵 (60580040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  榎田 一路 (20268668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  齊藤 公輔 (90532648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  矢野 浩二朗 (10612442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  西岡 美樹 (30452478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  李 銀淑 (60817485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大山 牧子 (70748730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大辺 理恵 (80648949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  飯吉 透
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  田中 裕也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi