• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下司 晶  GESHI Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00401787
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 中央大学, 文学部, 教授
2014年度 – 2021年度: 日本大学, 文理学部, 教授
2011年度 – 2013年度: 日本大学, 文理学部, 准教授
2008年度: 上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授
2006年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
教育哲学 / 教育学 / フロイト / 教育思想史 / 精神分析 / 教育思想 / 教育人間学 / 保育学 / ポストモダン / 保育者養成 … もっと見る / 保育者教育 / 教師教育 / 近代 / 教育史 / 戦後教育学 / ポストモダニズム / ポストモダン思想 / ボウルビィ / 道徳(道徳教育) / 教員養成 / H・ハルトマン(Heinz Hartmann, 1894-1970) / 心理主義(化) / 思想史 / 臨床教育(教育臨床) / 心理臨床 / フロイト(派) … もっと見る
研究代表者以外
教職教養 / 教師教育 / 西洋教育 / 教員採用試験 / 西洋教育思想 / 近代教育 / 受容史 / 西洋受容 / 思想史 / 教育思想 / 近代化 / 古典 / 自然主義 / 自然 / カノン化 / 歴史観 / 近代 / メタヒストリー / 教育思想史 / 教育と公正 / 戦後教育 / 教育改革 / 教育システム / グローバリゼーション / 理論 / 教育社会学 / 教育学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (119件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  精神分析による発達論と社会思想の架橋――政治的主体の育成を担う教育のために研究代表者

    • 研究代表者
      下司 晶
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  精神分析的教育学の新たな展開―教師教育・保育者養成への接続可能性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      下司 晶
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      中央大学
      日本大学
  •  戦後教育学における「近代」評価の再検討―1960年代初頭までの梅根悟を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      下司 晶
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      日本大学
  •  教育思想史のメタヒストリー的研究

    • 研究代表者
      相馬 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      佛教大学
      広島修道大学
  •  ポストモダン以後の教育哲学における規範の再創出―ポスト構造主義のフロイト解釈から研究代表者

    • 研究代表者
      下司 晶
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      日本大学
  •  ポスト近代における「自律」と「啓蒙」の再評価―フロイト社会思想の教育学的検討―研究代表者

    • 研究代表者
      下司 晶
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      日本大学
  •  社会理論・社会構想と教育システム設計との理論的・現実的整合性に関する研究

    • 研究代表者
      廣田 照幸
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      日本大学
  •  「教育」と「心理臨床」の境界に関する原理的研究-精神分析を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      下司 晶
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      上越教育大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『教育学年報 第14号』2023

    • 著者名/発表者名
      佐久間亜紀・石井英真・丸山英樹・青木栄一・仁平典宏・濱中淳子・下司晶
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      4866860324
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02144
  • [図書] 道徳教育2023

    • 著者名/発表者名
      下司 晶(編)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      476202841X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02524
  • [図書] フロイトと教育2022

    • 著者名/発表者名
      デボラ・P・ブリッツマン、下司 晶・須川公央(監訳)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326299355
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02524
  • [図書] 井ノ口淳三編『道徳教育 改訂二版』2020

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762030031
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02524
  • [図書] 道徳教育 改訂二版2019

    • 著者名/発表者名
      井ノ口淳三)編)、三輪定信、井ノ口淳三、宮島秀光、下司 晶、徳久正直、広瀬信、山崎雄介、徳本達 夫、山口和孝(著)
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      4762030031
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [図書] いま、教育と教育学を問い直す――教育哲学は何を究明し、何を展望するか2019

    • 著者名/発表者名
      森田尚人・松浦良充(編)、松浦良充・森田尚人、今井康雄、矢野智司、松下良平、山名淳、小玉重夫、 下司 晶、小野文生(著)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      4798915297
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [図書] 教育学年報 11 教育研究の新章2019

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      世織書房
    • ISBN
      4866860073
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [図書] 教員養成を問いなおす――制度・実践・思想2016

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・須川公央・関根宏朗(編)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東洋館出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [図書] 教育思想のポストモダン――戦後教育学を超えて2016

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [図書] 道徳教育 改訂版2016

    • 著者名/発表者名
      井ノ口淳三(編)、井ノ口淳三、宮嶋秀光、下司 晶、徳永正直、広瀬信、山崎雄介、徳本達夫、山口和孝(著)
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [図書] 「甘え」と「自律」の教育学――ケア・道徳・関係性2015

    • 著者名/発表者名
      下司 晶編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      世織書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [図書] 「甘え」と「自律」の教育学――ケア・道徳・関係性2015

    • 著者名/発表者名
      下司 晶(編)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      世織書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [図書] ポストモダニズムと規範の喪失?――教育哲学のポストモダン思想受容, 教育と社会との関係の理論的研究(広田照幸・宮寺晃夫編)(査読あり)2014

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 出版者
      世織書房(近刊)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [図書] 教員養成と教育哲学2014

    • 著者名/発表者名
      林泰成・山名淳・下司晶・古屋恵太
    • 出版者
      東信堂(近刊)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [図書] 教員養成を哲学する――教育哲学に何ができるか2014

    • 著者名/発表者名
      林泰成・山名淳・下司 晶・古屋恵太編
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [図書] 教員養成と教育哲学2014

    • 著者名/発表者名
      林泰成・山名淳・下司晶・古屋恵太(編)
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [図書] 発達―戦後教育学のピアジェ受容, 教育思想史で読む現代教育(森田尚人・森田伸子編)(査読なし)2013

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [図書] 〈精神分析的子ども〉の誕生-フロイト主義と教育言説2006

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [図書] <精神分析的子ども>の誕生-フロイト主義と教育言説2006

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 総ページ数
      463
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [雑誌論文] Beyond the Trauma Principle in Education: Does Freud’s Concept of “Nachtralichkeit” imply Possibility of“Retroactive Education”?2021

    • 著者名/発表者名
      Akira GESHI
    • 雑誌名

      E-journal of Philosophy of Education: International Yearbook of the Philosophy of Education Society of Japan

      巻: 6 ページ: 0-0

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02524
  • [雑誌論文] Beyond the Trauma Principle in Education: Does Freud’s Concept of “Nachtralichkeit” imply Possibility of“Retroactive Education”?2021

    • 著者名/発表者名
      Akira Geshi
    • 雑誌名

      E-journal of Philosophy of Education: International Yearbook of the Philosophy of Education Society of Japan,

      巻: 6 ページ: 56-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02524
  • [雑誌論文] 外傷原則の彼岸―― フロイト「事後性」論の教育学的転回2021

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 123 ページ: 23-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02524
  • [雑誌論文] 教育学年報11 教育研究の新章2020

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育学雑誌

      巻: 56 ページ: 29-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [雑誌論文] 外傷原則の彼岸― フロイトの「事後性(Nachtraglichkeit)」と教育の(不)可能性 ―2020

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育哲学会 第63回大会 発表原稿集録

      巻: 63 ページ: 214-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02524
  • [雑誌論文] 教育学のフロイト受容を問いなおす―宮澤康人氏の仕事を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・須川公央・安道健太郎・宮澤康人・櫻井 歓・後藤悠帆
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 29 ページ: 139-146

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02524
  • [雑誌論文] 教育哲学の現在2020

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 121 ページ: 186-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [雑誌論文] 教育○○学は親学問との関係をどう取り結ぶべきか――西洋教育史をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      岩下誠・下司 晶他4名
    • 雑誌名

      下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育学年報 11 教育研究の新章』

      巻: 11 ページ: 97-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [雑誌論文] 環境の変化にどう対峙するのか――高等教育論をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      濱中淳子・下司 晶他4名
    • 雑誌名

      下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育学年報 11 教育研究の新章』

      巻: 11 ページ: 439-451

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [雑誌論文] 教育学の実践性とは何か――教育哲学をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      下司 晶他5名
    • 雑誌名

      12. 下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育学年報 11 教育研究の新章』

      巻: 11 ページ: 87-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [雑誌論文] 教育哲学――批判の後に何が来るのか?2019

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育学年報 11 教育研究の新章』

      巻: 11 ページ: 7-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [雑誌論文] 社会科学への一歩を踏み出す――教育行政学をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      青木栄一・下司 晶他4名
    • 雑誌名

      下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育学年報 11 教育研究の新章』

      巻: 11 ページ: 273-283

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [雑誌論文] 〈教育思想史〉の誕生(3)フランスにおける成立とドイツにおける展開2019

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一、下司晶、綾井桜子、河野桃子、尾崎博美
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 28 ページ: 100-106

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [雑誌論文] 外国との比較を通して研究の連携へ――比較教育学をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹・下司 晶他4名
    • 雑誌名

      下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育学年報 11 教育研究の新章』

      巻: 11 ページ: 373-385

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [雑誌論文] 教育実践の学を追求するとは――教育方法学をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      石井英真・下司 晶他4名
    • 雑誌名

      下司 晶・丸山英樹・濱中淳子・青木栄一・仁平典宏・石井英真・岩下誠編『教育学年報 11 教育研究の新章』

      巻: 11 ページ: 185-197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [雑誌論文] 〈教育思想史〉の誕生(2)ペスタロッチと英米教育思想史2018

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一 , 下司晶 , 椋木香子 , 髙宮正貴 , 岸本智典 , 眞壁宏幹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 118-124

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [雑誌論文] 〈教育思想史〉の誕生2―ペスタロッチと英米教育思想史2018

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・下司 晶・椋木香子・髙宮正貴・岸本智典・眞壁宏幹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 27 ページ: 118-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [雑誌論文] 教師教育の改革動向をどううけとめるか2018

    • 著者名/発表者名
      勝野正章・酒井朗・牛渡淳・丸山和昭・下司 晶
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 85-1 ページ: 51-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [雑誌論文] 「学び続ける教員」を教育学で育てる――中央教育審議会答申「これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上について」(2015)の批判的検討2017

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育学雑誌

      巻: 54 ページ: 17-34

    • NAID

      130008023418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [雑誌論文] 若手方法論ワークショップの記録2017

    • 著者名/発表者名
      本田由紀・下司 晶・生澤繁樹・岩下誠・徳久恭子・川口俊明・石黒格・森一平・藤江康彦
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 84-3 ページ: 96-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [雑誌論文] <教育思想史>の誕生――日本とドイツ――2017

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・下司晶・鈴木宏・日暮トモ子・尾崎博美・塩見剛一
    • 雑誌名

      『近代教育フォーラム』

      巻: 26 ページ: 117-113

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [雑誌論文] 〈教育思想史〉の誕生――日本とドイツ2017

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・下司 晶・鈴木 宏・日暮トモ子・尾崎博美・塩見剛一
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 26 ページ: 107-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [雑誌論文] 教育思想史の「裏面」を問う――「古典」はどう読まれてこなかったのか2016

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・下司 晶・室井麗子・小山裕樹・生澤繁樹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 25 ページ: 166-172

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [雑誌論文] 国民の教育権論をフーコーで組み替える――教育思想のポストモダン・序説(道徳教育篇)2015

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 24 ページ: 88-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [雑誌論文] 研究討議に関する総括的報告(研究討議 「教育学の古典」はいかに創られ、機能してきたのか――教育哲学のメタヒストリー)2015

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・矢野智司
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 111 ページ: 19-25

    • NAID

      40020513328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [雑誌論文] 「教育学の古典」に関する意識調査――教育哲学会第五七回大会研究討議参加者を対象として2015

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・木村拓也
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 112 ページ: 232-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [雑誌論文] 「戦後教育学」のアリーナ―― 政治・ディシプリン・教育運動2015

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・青柳宏幸・本田伊克・木村元
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 24 ページ: 149-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [雑誌論文] 批判の力は連鎖する2014

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 23 ページ: 1-4

    • NAID

      110010002380

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [雑誌論文] 「教科化」の時代に道徳教育を考える― 教育内容と指導方法の観点から2014

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・青柳宏幸・長谷川千恵美・柴山英樹・松嶋哲哉・松岡侑介
    • 雑誌名

      教育学雑誌

      巻: 50 ページ: 73-125

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [雑誌論文] 見失われた啓蒙のゆくえ― 教育哲学と教育実践、その関係性の転換2014

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 教育思想史の課題と方法・再論2014

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・綾井桜子・白銀夏樹・辻 敦子・須川公央・森田尚人・森田伸子・今井康雄
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 23 ページ: 217-226

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [雑誌論文] 見失われた啓蒙のゆくえ― 教育哲学と教育実践、その関係性の転換―2014

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 109号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 見失われた啓蒙のゆくえ――教育哲学と教育実践、その関係性の転換2014

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 109 ページ: 42-48

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [雑誌論文] 「教科化」時代にふさわしい道徳教育の方法とは――「新しい道徳教育」は何を意味するのか2014

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教職研修

      巻: 2014-9 ページ: 76-79

    • NAID

      40020234393

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [雑誌論文] 中央教育審議会答申「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について」を読む,「学び続ける教師像」の現実化のために―― 生涯学習社会と理論-実践問題2013

    • 著者名/発表者名
      小笠原喜康・関川悦雄・渡部淳・下司晶・末冨芳・北野秋男
    • 雑誌名

      教育学雑誌(日本大学教育学会)

      巻: 第48号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 心理学は規範科学であり得るか2013

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育の設計と社会の設計

      巻: 2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 柴山英樹『シュタイナーの教育思想』2013

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育学雑誌

      巻: 48 ページ: 73-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 社会の論理と教育の論理2013

    • 著者名/発表者名
      広田照幸・高宮正貴・山口毅・堤孝晃・塩崎美穂・下司晶・二宮祐
    • 雑誌名

      教育の設計と社会の設計

      巻: 2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 「学び続ける教師像」の現実化のために : 生涯学習社会と理論-実践問題2013

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育学雑誌

      巻: 48 ページ: 56-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 中央教育審議会答申「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について」を読む2013

    • 著者名/発表者名
      小笠原喜康・関川悦雄・渡部 淳・下司 晶・末冨 芳・北野秋男
    • 雑誌名

      教育学雑誌

      巻: 48 ページ: 45-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 教育学的「自律」概念の再検討, 関係論的自律概念は近代批判を超えるか?2012

    • 著者名/発表者名
      関根宏朗・尾崎博美・小山裕樹・櫻井歓・宮寺晃夫・下司 晶
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム(教育思想史学会)

      巻: 第21号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] ポストモダニズムの大いなる遺産2012

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 106 ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 教育学的「自律」概念の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      関根宏朗・尾崎博美・小山裕樹・櫻井歓・宮寺晃夫・下司 晶
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 21 ページ: 209-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] ストモダニズムの大いなる遺産2012

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育哲学研究(教育哲学会)

      巻: 106号 ページ: 24-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 実践としての理論、あるいは教育哲学の代替不可能性 ――教員養成における教育哲学の有用性に関する調査研究(3)まとめと提言2011

    • 著者名/発表者名
      下司 晶, 木村 拓也 , 奥泉 敦司
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 103 ページ: 92-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 「甘え」理論と日本の近代 ――コロニアリズムとポストモダニズムのあいだで2011

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 20 ページ: 201-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 「甘え」の比較人間形成論――土居理論と教育現実のあいだ2011

    • 著者名/発表者名
      櫻井 歓・下司 晶・須川公央・関根宏朗
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム(教育思想史学会)

      巻: 20号 ページ: 195-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] フロイト/ユダヤ/啓蒙 ―精神分析の科学的世界観に寄せて2011

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育学雑誌

      巻: 46 ページ: 107-120

    • NAID

      110009700730

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 言語論的転回以後の教育思想史――あるいは、ポストモダニズムの何がいけないのか?2011

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム(教育思想史学会)

      巻: 20号 ページ: 171-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 「甘え」の比較人間形成論――土居理論と教育現実のあいだ2011

    • 著者名/発表者名
      櫻井 歓 , 下司 晶 , 須川 公央 , 生田久美子
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 20 ページ: 195-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 言語論的転回以後の教育思想史 ―あるいは、ポストモダニズムの何がいけないのか?2011

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 20 ページ: 171-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] フロイト/ユダヤ/啓蒙――精神分析の科学的世界観に寄せて2011

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育学雑誌(日本大学教育学会)

      巻: 46号 ページ: 107-120

    • NAID

      110009700730

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] 実践としての理論、あるいは教育哲学の代替不可能性 ――教員養成における教育哲学の有用性に関する調査研究(3)まとめと提言2011

    • 著者名/発表者名
      下司晶・木村拓也・奥泉敦司
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 103号(教育哲学会) ページ: 92-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [雑誌論文] (書評)藤川信夫編著『教育学における優性思想の展開』2009

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育學研究 76(1)

      ページ: 127-128

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [雑誌論文] 教職科目としての教育哲学の実践例とその意義-教育思想を通して自らの教育観を省察する試み2009

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育哲学会『教育哲学研究』 第99号

      ページ: 141-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [雑誌論文] フロイトからフロイト主義へ/病因論から教育言説へ- H・ハルトマンによる精神分析の心理学化と科学性の変容2008

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育思想史学会『近代教育フォーラム』 第17号

      ページ: 47-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [雑誌論文] フロイトからフロイト主義へ/病因論から教育言説へ-精神分析の心理学化と因果論の変容2008

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育思想史学会『近代教育フォーラム』 17

      ページ: 47-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [雑誌論文] (書評)高橋勝著『経験のメタモルフォーゼ<自己変成>の教育人間学』2008

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育學研究 75(3)

      ページ: 316-317

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [雑誌論文] フロイトと精神分析を教育哲学において問うこと2006

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育哲学会『教育哲学研究』 第94号

      ページ: 80-84

    • NAID

      40015228729

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [雑誌論文] 精神分析と教育-エディプス・コンプレックスをめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      下司 晶, 須川公央他
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 15号

      ページ: 191-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [雑誌論文] フロイトと精神分析を教育哲学において問うこと2006

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育哲学研究 94号

      ページ: 80-84

    • NAID

      40015228729

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [雑誌論文] J・ボウルビィにおける母子愛着論の誕生-精神分析と自然科学2006

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育思想史学会『近代教育フォーラム』 第15号

      ページ: 203-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [雑誌論文] フロイト主義が教育に与えた影響を問題化するために-<精神分析的子ども>の系譜学に向けて(序説)2006

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      教育経営研究 12号

      ページ: 102-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [雑誌論文] J・ボウルビィにおける愛着理論の誕生-自然科学と精神分析2006

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 15号

      ページ: 203-219

    • NAID

      110009926886

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [雑誌論文] フロイト主義が教育に与えた影響を問題化するために-〈精神分析的子ども〉の系譜学に向けて(序説)2006

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 雑誌名

      教育経営研究 第12号

      ページ: 102-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [雑誌論文] 精神分析と教育-エディプス・コンプレックスをめぐって(191-202頁,うち担当部分197-200頁)

    • 著者名/発表者名
      須川公央・野見収・下司晶・秋山茂幸・塩崎美穂
    • 雑誌名

      教育思想史学会『近代教育フォーラム』 第15号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [学会発表] 精神分析と教育― 教育理論としてのフロイト思想 ―2020

    • 著者名/発表者名
      Deborah P. Britzman、西見奈子、下司 晶、西平 直、白銀夏樹、須川公央
    • 学会等名
      教育哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02524
  • [学会発表] 国際交流から今後の教育哲学のあり方を考える2019

    • 著者名/発表者名
      室井麗子・下司 晶・平石晃樹・広瀬悠三・上野正道
    • 学会等名
      教育哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [学会発表] 教育学のフロイト受容を問いなおす2019

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・須川公央・須川公央・波多野名奈・宮澤康人・安道健太郎・櫻井歓・後藤悠帆
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [学会発表] アクティブラーニングの教育社会学2018

    • 著者名/発表者名
      井上義和・小方直幸・濱中義隆・下司 晶
    • 学会等名
      日本教育社会学会第70回大会 課題研究Ⅲ,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [学会発表] 〈教育思想史〉の誕生(3) フランスにおける成立とドイツにおける展開2018

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・下司 晶・尾崎博美・河野桃子・綾井桜子
    • 学会等名
      教育思想史学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [学会発表] 課題研究Ⅰ 教師教育の改革動向をどう受け止めるか2017

    • 著者名/発表者名
      報告:牛渡 淳・丸山和昭・下司 晶、司会:勝野正章・酒井 朗
    • 学会等名
      報告日本教育学会第76回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [学会発表] 教育哲学・教育思想研究をどう進めるか?2017

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] 企画:下司 晶・小野文生・生澤繁『教育哲学研究』に投稿する前に――査読制度を通して「教育哲学とは何か」を考える2017

    • 著者名/発表者名
      企画:下司 晶・小野文生・生澤繁樹、報告:下司 晶・井谷信彦・平田仁胤、指定討論者:松浦良充、司会:小野文生・生澤繁樹
    • 学会等名
      教育哲学会第60回大会ランチタイムセッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [学会発表] 〈教育思想史〉の誕生(2)――ペスタロッチと英米教育思想史2017

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・下司 晶・椋木京子・髙宮正貴・岸本正典・真壁宏幹
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] 教師教育の改革動向をどう受け止めるか2017

    • 著者名/発表者名
      牛渡淳・丸山和昭・下司晶
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] 〈教育思想史〉の誕生(2)――ペスタロッチと英米教育思想史2017

    • 著者名/発表者名
      企画・司会:相馬伸一・下司 晶、報告:椋木京子・髙宮正貴・岸本正典、指定討論:真壁宏幹
    • 学会等名
      教育思想史学会第27回大会コロキウム2
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [学会発表] 『教育哲学研究』に投稿する前に――査読制度を通して「教育哲学とは何か」を考える2017

    • 著者名/発表者名
      下司晶・井谷信彦・平田仁胤
    • 学会等名
      教育哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02673
  • [学会発表] 教育哲学・教育思想研究をどう進めるか?2017

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 学会等名
      日本教育学会若手会員のための方法論ワークショップ理論・思想部会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04581
  • [学会発表] 〈教育思想史〉の誕生――ドイツと日本2016

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・相馬伸一・鈴木宏・尾崎博美・日暮トモ子・塩見剛一
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [学会発表] 教育思想史の「裏面」を問う―「古典」はどう読まれてこなかったのか2015

    • 著者名/発表者名
      相馬伸一・下司 晶・室井麗子・小山裕樹・生澤繁樹
    • 学会等名
      教育思想史学会第25回大会 コロキウム1
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2015-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [学会発表] 「教育学の古典」はいかに創られ、機能してきたのか――教育哲学のメタヒストリー2014

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・矢野智司・綾井桜子・藤本夕衣・室井麗子
    • 学会等名
      教育哲学会第57回大会研究討議
    • 発表場所
      日本女子大学生田キャンパス
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [学会発表] 「教科化」の時代に道徳教育を考える― 教育内容と指導方法の観点から2014

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・青柳宏幸・長谷川千恵美・柴山英樹・松嶋哲哉・松岡侑介
    • 学会等名
      日本大学教育学会2014年度春季大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2014-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [学会発表] 「戦後教育学」のアリーナ ―― 政治・ディシプリン・教育運動2014

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・青柳宏幸・本田伊克・香川七海・木村元
    • 学会等名
      教育思想史学会第24回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381046
  • [学会発表] 教育思想史の課題と方法・再論 ―森田尚人・森田伸子編『教育思想史で読む現代教育』を手がかりに2013

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・白銀夏樹・辻敦子・須川公央・森田尚人・森田伸子・今井康雄・綾井桜子
    • 学会等名
      教育思想史学会第23回大会コロキウム1
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2013-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [学会発表] 教育実践と教育哲学 -これまでの教育哲学、これからの教育学(3)2013

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・小野文生・奥野佐矢子
    • 学会等名
      教育哲学会第56回大会・課題研究
    • 発表場所
      神戸親和女子大学
    • 年月日
      2013-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [学会発表] 中央教育審議会答申「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について」を読む2012

    • 著者名/発表者名
      小笠原喜康・関川悦雄・渡部 淳・下司晶・末冨 芳・北野秋男
    • 学会等名
      日本大学教育学会, 2012年度秋季大会シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2012-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [学会発表] 教育学的「自律」概念の再検討2011

    • 著者名/発表者名
      関根宏朗・下司 晶・尾崎博美・小山裕樹・櫻井歓・宮寺晃夫
    • 学会等名
      教育思想史学会第21回大会コロキウム3
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [学会発表] 教育学的「自律」概念の再検討2011

    • 著者名/発表者名
      関根宏朗・下司 晶・尾崎博美・小山裕樹・櫻井歓・宮寺晃夫
    • 学会等名
      教育思想史学会第21回大会コロキウム3
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [学会発表] 教育実践に思想は不要か? - 有用性/必要性/可能性2008

    • 著者名/発表者名
      下司晶・中橋和昭・渡辺正一・力間博隆・天野幸輔・古屋恵太
    • 学会等名
      教育思想史学会第18回大会コロキウム4
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2008-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [学会発表] 教育実践に思想は不要か? -有用性/必要性/可能性-2008

    • 著者名/発表者名
      下司晶、古屋恵太、渡辺正一、他2名
    • 学会等名
      教育思想史学会第18回大会コロキウム4
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2008-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [学会発表] 教員養成課程における教育哲学の位置づけに関する再検討(1)2008

    • 著者名/発表者名
      林泰成・山名淳・古屋恵太・下司晶
    • 学会等名
      教育哲学会第51回大会ラウンドテーブル2
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [学会発表] フロイトからフロイト主義へ/病因論から教育言説へ-精神分析の心理学化と因果論の変容2007

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 学会等名
      教育思想史学会第17回大会フォーラム2
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [学会発表] フロイトからフロイト主義へ/病因論から教育言説へ-精神分析の心理学化と因果論の変容2007

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 学会等名
      教育思想史学会第17回大会 フォーラム2
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730490
  • [学会発表] 社会の論理と教育の論理

    • 著者名/発表者名
      広田照幸・高宮正貴・山口毅・堤孝晃・塩崎美穂・下司晶・二宮祐
    • 学会等名
      「社会理論・社会構想と教育システム設計との理論的・現実的整合性に関する研究」公開シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [学会発表] 教育実践と教育哲学――これまでの教育哲学、これからの教育学(3)

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・小野文生・奥野佐矢子
    • 学会等名
      教育哲学会
    • 発表場所
      神戸親和女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [学会発表] 心理学は規範科学であり得るか

    • 著者名/発表者名
      下司 晶
    • 学会等名
      「社会理論・社会構想と教育システム設計との理論的・現実的整合性に関する研究」公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学大学院教育学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [学会発表] 教育思想史の課題と方法・再論

    • 著者名/発表者名
      下司 晶・綾井桜子・白銀夏樹・辻敦子・須川公央・森田尚人・森田伸子・今井康雄
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [学会発表] 教育学における理論=実践図式の再検討

    • 著者名/発表者名
      下司晶
    • 学会等名
      日本大学教育学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • [学会発表] 中央教育審議会答申「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について」を読む

    • 著者名/発表者名
      小笠原喜康・関川悦雄・渡部 淳・下司 晶・末冨 芳・北野秋男
    • 学会等名
      日本大学教育学会
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730769
  • 1.  関根 宏朗 (50624384)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  須川 公央 (80581561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  波多野 名奈 (80574201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野見 収 (00511164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  廣田 照幸 (10208887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮寺 晃夫 (10041055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小玉 重夫 (40296760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  稲葉 振一郎 (40252944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山口 毅 (80459388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森 直人 (10434515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  仁平 典宏 (40422357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐久間 亜紀 (60334463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平井 悠介 (20440290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤田 武志 (70324019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  相馬 伸一 (90268657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  椋木 香子 (00520230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  尾崎 博美 (10528590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  河野 桃子 (10710098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  高宮 正貴 (20707145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鈴木 宏 (40631891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  岸本 智典 (50757713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  小山 裕樹 (60755445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  綾井 桜子 (70350189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  生澤 繁樹 (70460623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  日暮 トモ子 (70564904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  室井 麗子 (40552857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi