• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 満佐育  Ishikawa Masayasu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00512063
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鎌倉女子大学, 児童学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 鎌倉女子大学, 児童学部, 准教授
2018年度 – 2019年度: 聖徳大学, 児童学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 鹿児島県立短期大学, 生活科学科, 講師
2009年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 準研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分10020:教育心理学関連 / 臨床心理学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
ICT活用による生徒指導 / 1人1台端末を活用した生徒理解 / 課題未然防止教育プログラム / ルーブリック / 効果測定 / 生徒指導 / 実践力育成プログラム / 指導案作成 / 教材事例作成 / 教員養成 … もっと見る / 学校心理学 / プログラム開発 / ルーブリック評価 / インシデントプロセス法 / 事例検討 / アセスメントッール / 成人 / ゆるし(forgiveness) / アセスメントツール / 状態ゆるし尺度 / ゆるし … もっと見る
研究代表者以外
図画工作教育 / 児童・生徒質問紙 / カリキュラム・マネジメント / 各教科等連携 / 芸術 / STEAM教育 / 学力調査 / 図画工作科教育 / 実地調査 / 質問紙調査 / 教育課程 / カリキュラムマネジメント / 国際調査 / 教育統計学 / 美術教育 / 芸術統合型学習 / 学校心理学 / ニート対策 / ライフスキル / 心理学授業 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  1人1台端末を活用した生徒理解に基づく課題予防型支援モデルの開発と導入研究代表者

    • 研究代表者
      石川 満佐育
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鎌倉女子大学
  •  芸術統合型学習を通じた美術教育の再定義~横断的実践調査及び質問紙法による学力分析

    • 研究代表者
      奥村 高明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      日本体育大学
  •  教員養成における生徒指導上の諸問題解決のための実践力育成プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      石川 満佐育
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      鎌倉女子大学
      聖徳大学
  •  日本版ゆるし状態尺度の作成研究代表者

    • 研究代表者
      石川 満佐育
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      鹿児島県立短期大学
      筑波大学
  •  「ライフ・スキルを高める心理学の授業」の開発

    • 研究代表者
      石隈 利紀
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2022 2021 2019 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新・教職課程演習 第9巻 教育相談2021

    • 著者名/発表者名
      安部主晃・荒井佐和子・新井 雅・五十嵐哲也・石川満佐育・江角周子・大中 章・勝見吉彰・川崎知己・相樂直子・杉本希映・高田 純・髙橋智子・茅野理恵・中原元気・野坂見智代・信原孝司・林 智一・深瀬裕子・福田雄一・堀口康太・本田真大
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03076
  • [雑誌論文] 第2章 児童期から青年期の家族2022

    • 著者名/発表者名
      石川 満佐育
    • 雑誌名

      家族心理学 生涯発達から家族を問う

      巻: 1号 ページ: 19-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01685
  • [雑誌論文] インシデント・プロセス法による事例検討を用いた校内研修の実践2019

    • 著者名/発表者名
      土井徹哉 石川満佐育 金子英孝 南部昌敏
    • 雑誌名

      教職実践研究 : 聖徳大学教職研究科紀要

      巻: 9

    • NAID

      40021984306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03076
  • [雑誌論文] ライフ・スキルを高める心理学の授業開発の試み-キャリア支援における心理学的アプローチ-2010

    • 著者名/発表者名
      石川満佐育
    • 雑誌名

      学校教育論集 32

      ページ: 59-69

    • NAID

      40017172567

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653041
  • [学会発表] 大学院生を対象にしたインシデントプロセス法を用いた事例検討の効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      石川満佐育・山口豊一・中井大介
    • 学会等名
      日本学校心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03076
  • [学会発表] 状態ゆるし尺度の作成の試み(1)~項目作成のための予備的研究~2011

    • 著者名/発表者名
      石川満佐育
    • 学会等名
      第75回日本心理学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830024
  • [学会発表] 状態ゆるし尺度の作成の試み(1)2011

    • 著者名/発表者名
      石川満佐育
    • 学会等名
      第75回日本心理学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830024
  • 1.  中井 大介 (20550643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  石隈 利紀 (50232278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  熊谷 恵子 (10272147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  濱口 佳和 (20272289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 輝美 (60272879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  管野 和恵 (80375451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  篠原 吉徳 (10150054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山口 豊一 (10348154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  奥村 高明 (80413904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西口 宏泰 (10274739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤井 康子 (10608376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  永田 潤一郎 (30413909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  一條 彰子 (40321559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  畑山 未央 (60759124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松本 浩司 (80610013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小池 研二 (90528382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大泉 義一 (90374751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮本 友弘 (90280552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  東良 雅人 (70619840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  初澤 宣子 (30909049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi