• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浦松 雅史  Uramatsu Masashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00617532
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京医科大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 東京医科大学, 医学部, 准教授
2013年度 – 2018年度: 東京医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 病院・医療管理学 / 医療社会学
研究代表者以外
医療社会学 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分05070:新領域法学関連 / 小区分09050:高等教育学関連 / 社会医学、看護学およびその関連分野 / 地域看護学 / 病院・医療管理学
キーワード
研究代表者
医療事故 / オープンディスクロージャー / 情報開示 / 実証的知見 / フレームワーク開発 / 患者中心アプローチ / 医療事故対応 / 組織対応 / 情報提示 / 医事紛争 … もっと見る / 医療安全 / Open Disclosure / リスクマネジメント / 関係者 / 事故調査 / 事故情報 / 組織的対応 / 対応 / 開示 / 情報 / 訴訟 / 説明 / 弁護士 / 説明責任 / 医師患者関係 / 医療機関 / 意識調査 / 家族 / 被害者 … もっと見る
研究代表者以外
医療安全 / 医療事故 / ノンテクニカルスキル / 医療行動学 / 患者視点 / デザイン研究 / 服薬アドヒアランス / 医療ADR / 医療事故調査制度 / 医療事故調査 / 紛争解決 / ADR / 医療訴訟 / プログラム評価 / 修得主義 / 卒前医学教育 / 事故情報 / 行動記録 / 音声記録 / ボイスレコーダー / 音声データ / 事故報告 / 地域看護学 / 地域看護学゜ / 地域看護 / 安全 / チームワーク / 在宅ケア / 麻酔科学 / 医療管理学 / アラーム / 麻酔 / e-learning / シミュレーション / 国際情報交換 / NOTSS / 国際研究者交流 / 外科医 / ヒューマンファクター / 患者安全 / ハイリスク領域 / 外科手術 / 非専門的技能 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  服薬アドヒアランスの遵守向上に効果的な環境セットの構築

    • 研究代表者
      大戸 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  わが国における患者視点を取り入れた医療事故対応フレームワークの実証的知見の構築研究代表者

    • 研究代表者
      浦松 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  医療安全理念に基づく事故調査と紛争解決―透明性とコミュニケーションの確保に向けて

    • 研究代表者
      平野 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  卒前医学教育における修得主義的学習プログラムの開発とその評価検証

    • 研究代表者
      三島 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  医療事故情報の適切な提示を可能とする組織的対応の基礎的知見構築研究代表者

    • 研究代表者
      浦松 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  医療現場における大規模データを用いた医療事故状況の再現に関する研究

    • 研究代表者
      和田 淳
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  医師のノンテクニカルスキル習得および向上のための基盤構築に関する研究

    • 研究代表者
      相馬 孝博
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  医療機関による医療事故後の組織的な事故情報提供モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      浦松 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病院・医療管理学
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  手術場における麻酔関連アラームのリスク低減と新たなモニタリングシステム構築

    • 研究代表者
      柿沼 孝泰
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      病院・医療管理学
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  在宅ケアの安全性を高めるチームワーク構築と向上のプログラム構築の研究

    • 研究代表者
      金澤 寛明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  医療分野における「非専門的技能」把握・同定のための方法論に関する研究

    • 研究代表者
      円谷 彰
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      横浜市立大学
      東京医科大学
  •  わが国におけるOpen Disclosureの実践を可能とする要件及び基盤の解明研究代表者

    • 研究代表者
      浦松 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      東京医科大学

すべて 2023 2019 2016 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Feasibility of patient-completed Caprini risk score (Japanese version) questionnaire for venous thromboembolism risk assessment among patients undergoing joint replacement surgery in a single center study2023

    • 著者名/発表者名
      樋口美樹, 浦松雅史, 立岩俊之, 竹山邦彦, 三木保
    • 雑誌名

      東京医科大学雑誌

      巻: 81(2) ページ: 145-158

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25470
  • [雑誌論文] Introduction of the non-technical skills for surgeons (NOTSS) system in a Japanese cancer center.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuburaya A, Soma T, Yoshikawa T, Cho H, Miki T, Uramatsu M, Fujisawa Y, Youngson G, Yule S.
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: online 号: 12 ページ: 1451-1455

    • DOI

      10.1007/s00595-016-1322-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460633
  • [雑誌論文] これからの医療安全を考える 医療事故における情報開示のあり方2014

    • 著者名/発表者名
      浦松雅史, 三木保
    • 雑誌名

      病院

      巻: 73 ページ: 859-863

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25860385
  • [雑誌論文] 医療事故における情報提示のあり方:オーストラリアにおけるオープン・ディス2014

    • 著者名/発表者名
      浦松雅史,佐藤大輔,藤澤由和
    • 雑誌名

      経営と情報

      巻: 25 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25860385
  • [学会発表] 医療用ボイスレコーダーシステムの開発および事故調査における有用性の検討 - 第一報システムの考案および実現性に関する考察 -2019

    • 著者名/発表者名
      大坪 陽子、和田 淳、藤澤 由和、浦松 雅史、高橋 恵、三島 史朗、三木 保
    • 学会等名
      第14回医療の質・安全学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19843
  • [学会発表] 手術室アラーム発生頻度の時間推移2019

    • 著者名/発表者名
      柿沼孝泰, 浦松雅史, 小林賢礼, 鈴木直樹, 石田裕介, 藤澤由和, 内野博之
    • 学会等名
      第14回 医療の質・安全学会学術集会 国立京都国際会館(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15396
  • [学会発表] On-site voice recordings as a support tool for patient safety managers to grasp the background factors that contribute to the incident occurrence2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohtsubo, J. Wada, Y. Fujisawa, M. Takahashi, M. Uramatsu, S. Mishima, T. Miki.
    • 学会等名
      International Forum on Quality and Safety in Healthcare (IFQSH) at Marriott Hotel in Taipei
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19843
  • [学会発表] アイトラッキングを利用した麻酔科医のモニタリング評価2016

    • 著者名/発表者名
      池田清花、水野信也、浦松雅史
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2016-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15396
  • [学会発表] 事故報告書からみた医療事故発生の要因としてのノンテクニカルスキル2014

    • 著者名/発表者名
      浦松雅史・藤澤由和・相馬孝博・三木保・和田淳・小松原明哲
    • 学会等名
      第1回日本医療安全学会学術総会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25860385
  • [学会発表] 外科医に求められる危機対応能力

    • 著者名/発表者名
      円谷 彰、相馬 孝博、 浦松 雅史、 三木 保
    • 学会等名
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル京都
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460633
  • 1.  松村 由美 (10362493)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  兼児 敏浩 (30362346)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小松原 明哲 (80178368)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤澤 由和 (70387330)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  相馬 孝博 (90262435)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  金澤 寛明 (40214431)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柿沼 孝泰 (80366111)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  鈴木 明 (30322142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  滝沢 牧子 (70613090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  円谷 彰 (00236936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  和田 淳 (10246291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  斉田 芳久 (00256744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大滝 純司 (20176910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鳥谷部 真一 (20227648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山内 豊明 (20301830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 英夫 (30291404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  後藤 康志 (40410261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  門倉 光隆 (60214417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  伊藤 彰一 (60376374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  織田 順 (60459500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  水野 信也 (60714524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  菊地 龍明 (70285138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高田 眞二 (90226788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  石川 輝彦 (30272305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉田 謙一 (40166947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  関根 秀介 (10384976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  羽生 春夫 (10228520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  筧 淳夫 (30370951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大坪 陽子 (60811669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  三島 史朗 (20260862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  内田 康太郎 (60408143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  平野 哲郎 (00351338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  磯部 哲 (00337453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐和 貞治 (10206013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  手塚 則明 (40303771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  米村 滋人 (40419990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  渡辺 千原 (50309085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  上向 輝宜 (60805092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松宮 孝明 (80199851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小谷 昌子 (80638916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小西 知世 (90344853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中部 貴央 (90883645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  李 庸吉 (90975947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  大戸 朋子 (40981121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  安藤 裕 (10921926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  原田 芳巳 (90317884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大場 春佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  YULE Steven
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  YOUNGSON George
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi