• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呉 永鎬  O YONGHO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00781163
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳥取大学, 地域学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 鳥取大学, 地域学部, 准教授
2016年度 – 2020年度: 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 専任研究員
2017年度: 公益財団法人世界人権問題研究センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 小区分09010:教育学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 小区分09020:教育社会学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
外国人学校 / 各種学校 / 朝鮮学校 / 公的保障 / 公立朝鮮学校 / 教育の公共性 / 福祉 / 保健室 / 生存権 / 学校保健安全法 … もっと見る / 学校保健活動 / 教育と外交 / 外国人学校政策 / 日本の外国人学校 / 各種学校認可 / 教育 / 公共性 / 戦後日本 / 公平性 / 地方自治体 / 外務省 / 文科省 / 教育史 / 外国人学校の制度保障 / ローカルな関係性 / 外国人と公教育 / 在日朝鮮人 … もっと見る
研究代表者以外
教育的再文脈化領域 / 民間教育研究運動 / 民間教育研究運動の日本的・戦後的特徴 / 社会動態と教員世界 / 戦後教育史の中心と周辺 / 教師による学校外での自主的学習・研究活動 / 教育の地域的課題 / 教師教育の再編 / 民間教育研究運動における教育保障論 / 教育人口動態 / 越境 / 冷戦 / 植民地 / 留学生 / 流動性 / 文化史 / 朝鮮民主主義人民共和国 / 子どもの貧困 / 子どもの人権 / 子どもの権利 / 教育と福祉の協働 / 子どもの貧困対策 / 子どもの権利条約 / 子どもの権利理念 / 子ども / 教育支援 / 社会的構造 / 葛藤 / 公共性 / 地域性 / 非対称性 / 領域横断 / 支援 / マイノリティ / 教育運動と公教育像 / 教師教育と教育運動 / 地域教育実践活動 / 戦後教育実践史 / 民間教育運動における教育保障論 / 教育社会動態 / 戦後教育史 / 産業教育研究連盟 / 全国夜間中学校研究会 / 西北分校教育研究会(青森県) / 岩手県教職員組合 / 民間教育運動 / 非一条校における教育運動 / 教育実践研究の地域的展開 / 教育実践運動の問題構制 / 教師の自主的学習活動 / 戦後教育学 / 生活 / 工業学校 / 産業教育 / 工業高校 / 境界線の学校史 / 職業教育 / 生活指導 / 朝鮮学校 / 定通教育 / 夜間中学 / 教育制度の社会史 / 境界線 / 学校化社会 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  貫戦期日本の朝鮮人留学生の政治-文化史

    • 研究代表者
      板垣 竜太
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  教師の戦後教育史-参加と共有の場としての民間教育研究運動-

    • 研究代表者
      前田 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  外国人学校における学校保健活動の歴史的・制度的研究研究代表者

    • 研究代表者
      呉 永鎬
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  子どもの権利理念に基づく協働モデル構築のための学際研究

    • 研究代表者
      山野 則子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      公益財団法人世界人権問題研究センター
  •  戦後日本の民間教育運動の社会史―教育実践をめぐる教師の協働性に着目して―

    • 研究代表者
      前田 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東海大学
      鹿児島大学
  •  マイノリティへの教育支援をめぐる政治力学の比較研究

    • 研究代表者
      宮地 さつき
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      文教大学
  •  冷戦期北朝鮮の文化史:人・情報の流動性に注目して

    • 研究代表者
      板垣 竜太
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  戦後日本における外国人学校の公的保障に関する史的研究ー行政主体の輻輳性に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      呉 永鎬
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
      公益財団法人世界人権問題研究センター
  •  公立学校をめぐる教育の公共性に関する史的研究―兵庫県内の公立朝鮮学校を事例として研究代表者

    • 研究代表者
      呉 永鎬
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      公益財団法人世界人権問題研究センター
  •  日本の学校化社会成立の諸相―学校システム「周辺」部に注目して

    • 研究代表者
      木村 元
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] マイノリティ支援の葛藤2022

    • 著者名/発表者名
      呉 永鎬、坪田 光平
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750354864
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13638
  • [図書] マイノリティ支援の葛藤:分断と抑圧の社会的構造を問う2022

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬・坪田光平
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      明石出版
    • ISBN
      9784750354866
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02564
  • [図書] マイノリティ支援の葛藤2022

    • 著者名/発表者名
      呉 永鎬、坪田 光平
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750354864
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13083
  • [図書] 「どんなところ?:朝鮮学校」高山陽子編『フォビアがいっぱい――多文化共生社会を生きるために』2022

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861108310
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01330
  • [図書] 「マイノリティ教員の経験」、「外国籍教員研究の問題構成と今後の課題」呉永鎬・中島智子・権瞳・榎井縁編『公立学校の外国籍教員――教員の生(ライヴズ)、「法理」という壁』pp.90-111,227-2432021

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352275
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01330
  • [図書] 「揺れ動く公教育の境界――外国人学校は公的に保障されうるか」木村元編『境界線の学校史 : 戦後日本の学校化社会の周縁と周辺』pp.111-1422020

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130513555
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01330
  • [図書] 「朝鮮語 失われた「私たちの言葉と文字」を求めて」駒込武編『生活綴方で編む「戦後史」 : 「冷戦」と「越境」の1950年代』pp.335-3542020

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614092
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01330
  • [図書] 朝鮮学校の教育史ーー脱植民地化への闘争と創造2019

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348162
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13083
  • [図書] The history of Education in Japan (1600-2000) (Chapter 4)2017

    • 著者名/発表者名
      Masashi Tsujimoto, Yoko Yamazaki, Terumichi Morikawa, Hajime kimura, Toshihiko Yoneda , Satoshi Takahashi
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04215
  • [雑誌論文] 戦後日本教育政策の中の外国人 : 外国人学校における学校保健活動と就学義務制を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 30 ページ: 73-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18467
  • [雑誌論文] 戦後日本教育政策の中の外国人――外国人学校における学校保健活動と就学義務制を事例に2023

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      日本教育政策学会年報

      巻: 30 ページ: 73-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13638
  • [雑誌論文] 外国人学校における学校保健活動2022

    • 著者名/発表者名
      呉 永鎬
    • 雑誌名

      GLOBE

      巻: No.111 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18467
  • [雑誌論文] 日本における人種差別――ヘイトスピーチから考える社会の問題2021

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 920号 ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02564
  • [雑誌論文] 日本における人種差別――ヘイトスピーチから考える社会の問題2021

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 920 ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13083
  • [雑誌論文] 外国人学校における保健と福祉――京都朝鮮学校の保健室を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 54号 ページ: 95-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18467
  • [雑誌論文] 外国人学校における保健と福祉――京都朝鮮学校の保健室を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 54 ページ: 95-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13083
  • [雑誌論文] 日本における人種差別――ヘイトスピーチから考える社会の問題2021

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 920 ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01330
  • [雑誌論文] 外国人学校における保健と福祉――京都朝鮮学校の保健室を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 54 ページ: 95-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01330
  • [雑誌論文] 「公立学校的」存在としての朝鮮学校――愛知県朝鮮学校の新設・移転・統廃合2018

    • 著者名/発表者名
      中島智子、呉永鎬
    • 雑誌名

      世界人権問題研究センター研究紀要

      巻: 23 ページ: 295-344

    • NAID

      40021659445

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13083
  • [雑誌論文] 四日市朝鮮初中級学校の各種学校認可取得過程――三重県の対応に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      世界人権問題研究センター研究紀要

      巻: 22 ページ: 63-110

    • NAID

      40021292072

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04215
  • [雑誌論文] 四日市朝鮮初中級学校の各種学校認可取得過程――三重県の対応に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      世界人権問題研究センター研究紀要

      巻: 22 ページ: 63-110

    • NAID

      40021292072

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07430
  • [雑誌論文] 名古屋市立朝鮮学校の設置・存続・廃止――戦後日本の公教育像を再考する2017

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      〈教育と社会〉研究

      巻: 27 ページ: 49-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04215
  • [雑誌論文] 朝鮮学校の生活綴方――東京都立朝鮮人高等学校『新芽文集』(1952年)を読む2017

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      教育史フォーラム

      巻: 12 ページ: 67-87

    • NAID

      40021262356

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04215
  • [雑誌論文] 朝鮮学校の生活綴方――東京都立朝鮮人高等学校『新芽文集』(1952年)を読む2017

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      教育史フォーラム

      巻: 12 ページ: 67-87

    • NAID

      40021262356

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07430
  • [雑誌論文] 名古屋市立朝鮮学校の設置・存続・廃止ーー日本の公教育像を再考する2017

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      〈教育と社会〉研究

      巻: 27

    • NAID

      120006510414

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07430
  • [雑誌論文] 名古屋市立朝鮮学校の設置・存続・廃止――戦後日本の公教育像を再考する2017

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 雑誌名

      〈教育と社会〉研究

      巻: 27 ページ: 49-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07430
  • [学会発表] 戦後日本外国人教育政策の展開と子どもの権利 :外国人学校における学校保健活動を事例に2022

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 学会等名
      日本教育政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13638
  • [学会発表] Current Status and Tasks of Global Citizenship Education at Korean Schools in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 学会等名
      CNU Department of Education International Forum: Rethinking global citizenship education for future
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01330
  • [学会発表] Current Status and Tasks of Global Citizenship Education at Korean Schools in Japan,2022

    • 著者名/発表者名
      Yongho O
    • 学会等名
      CNU Department of Education International Forum "Rethinking global citizenship education for future"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13083
  • [学会発表] Current Status and Tasks of Global Citizenship Education at Korean Schools in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yongho O
    • 学会等名
      CNU Department of Education International Forum "Rethinking global citizenship education for future"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02564
  • [学会発表] 書くことをめぐる脱植民地化――「私たちの言葉と文字」を求めて2019

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 学会等名
      教育史学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13083
  • [学会発表] 尼崎市立朝鮮学校における「不正常」な教育2018

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 学会等名
      教育史学会第62回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13083
  • [学会発表] 朝鮮学校の歴史と現状――継続する植民地主義の中で2018

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 学会等名
      韓国・忠南大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13083
  • [学会発表] 名古屋市立朝鮮学校の設置・存続・廃止ーー外国人学校と教育の公共性2016

    • 著者名/発表者名
      呉永鎬
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H07430
  • 1.  木村 元 (60225050)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  松田 洋介 (80433233)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  神代 健彦 (50727675)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  江口 怜 (60784064)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  前田 晶子 (10347081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  仲嶺 政光 (00303032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山田 哲也 (10375214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高瀬 雅弘 (20447113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福島 裕敏 (40400121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  本田 伊克 (50610565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  後藤 篤 (60815786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大西 公恵 (70708601)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北林 雅洋 (80380137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  板垣 竜太 (60361549)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  太田 修 (00351304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  濱沖 敢太郎 (80803725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮地 さつき (00760282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三浦 綾希子 (90720615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  二羽 泰子 (20802507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中川 理季 (00846214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  保坂 克洋 (70846162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山野 則子 (50342217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田中 宏樹 (40388046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川上 泰彦 (70436450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  埋橋 孝文 (60213427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  村上 正直 (70190890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  惣脇 宏 (80419845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  村井 琢哉 (80879700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  有江 ディアナ (50816527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高 榮珍 (90329954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  喜多 恵美子 (30410971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  谷川 竜一 (10396913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  森 類臣 (60635093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  水野 直樹 (40181903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮本 正明 (20370207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山田 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi