• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金ケ崎 士郎  KANEGASAKI Shiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

金ケ崎 士朗  KANEGASAKI Shiro

金ヶ崎 士朗  KANEGASAKI Shiro

金ヶさき 士朗  カネガサキ シロウ

金ヶ崎 士郎  KANEGASAKI Shiro

金ヶ崎 七朗  カネガサキ シロウ

隠す
研究者番号 10012767
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 東京大学, 医科学系研究所, 教授
1986年度 – 1998年度: 東京大学, 医科学研究所, 教授
1987年度: 東京大学, 医化学研究所, 教授
1986年度: 東京大学, 医科研, 教授
1986年度: 東大, 医科学研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学) / 細菌学 / 内科学一般 / 免疫学
研究代表者以外
細菌学 / 血液内科学 / 病態医化学 / 免疫学 / 内科学一般 / 代謝生物化学
キーワード
研究代表者
好中球 / スーパーオキシド / 慢性肉芽腫症 / CGD / 活性酸素 / シトクロム / Bリンパ球 / 食細胞 / スーパーオキシドアニオン / レトロウイルスベクター … もっと見る / p47-phox / Neutrophils / Tリンパ球 / p67 / p47 / gp91 / gene therapy / 遺伝子治療 / superoxide / gp91-phox / Super oxide / 好酸球 / CD30 / ホジキン病 / b型シトクロム / 47kDa蛋白質 / シトクロ-ム / ス-パ-オキシドアニオン / 酸素代謝 / O_2^-(スーパーオキサイド)NADPHオキシデース / 不飽和脂肪酸 / 飽和脂肪酸 / 脂肪酸 / MDR gene / chronic granulomatous disease / retroviral vector / superoxide generation / B細胞株 / MDR / 遺伝子導入 / MDR遺伝子 / cytochrome / retroviral vectors / B cell lines / inherited disorder / phagocytes / 薬剤選択 / B細胞 / 先天性異常 / phagocyte / beta-actin / eosinophil / neutrophil / Chronic granulomatous disease / 遺伝性疾患 / 細胞内アクチン異常症 / 白血球粘着不全症 / 高IgE症候群 / アポトーシス / β-アクチン / βアクチン / Immunocompromised / Vector / B lymphocytes / p67-phox / インベージン / b型のシトクロム / リポソーム / ベェクター / 合成ペプチド / インベ-ジン / 慢性肉芽腫症患者 / ベクター / 白血球 / 遺伝子 / Phagocytes / NADPH / Synthetic peptides / Cytochrome / 電気穿孔法 / U937細胞 / Cytochrome b_<558> / Neutrophil functions / 47-kDa Cytosolic protein / B lymphocyte / O_<2->-generating sytem / Neutrophil / Host defense mechanism / 電子スピン共鳴 / 重傷熱傷患者 / スパ-オキシドアニオン / 殺菌 / 好中球機能 / 易感染性 / O_<2->産生系 / 感染防御 / Spin-trap ESR / Chronic Granulomatous Disease / Lymphocytes / Superoxide anion / Macrophages / ERS / ヒドロキシルラジカル / ス-パ-オキシド / 単球 / リンパ球 / 慢性肉芽胞症(CGD) / マクロファ-ジ / スピントラップESR / 抗原刺激 / 遺伝子クローニング / ジャーカット細胞 / 糖結合性蛋白 / エカレクチン / ガレクチン / 好酸球走化性因子 / ホジキソ病 / Tリンパ腫 / ALCL / Bリンパ腫 / リンフォマトイド・パピュロ-シス / マクロファージ / 悪性リンパ腫 / リンパ腫 / CD30陽性細胞 / 細胞質因子 / RFLP解析 / 65kDa蛋白質 / 形質膜 / 電子伝達系 / ファゴゾ-ム / 先天性免疫不全 … もっと見る
研究代表者以外
活性酸素 / Acetyl-LDL / LDL / EBV-BCL / CGD / DMPO / マクロファ-ジ / Zymosan / PMA / 好中球 / ミエロペルオキシダーゼ / Bリンパ球 / Middle ear effusion cell / Kupffer cell / Mactophage / Neutrophil / LPS deacylation / Endotoxin / 3-OHミリスチン酸 / ミリスチン酸 / 抗LPSIgG / 牛好中球のLPS取り込み / クッパー細胞のLPS取り込み / クッパー細胞によるLPSの脱アシル化 / 内毒素の分解 / 中耳腔浸潤細胞 / LPS / 中耳滲潤細胞 / グッパ-細胞 / LPS脱アシル化 / 内毒素 / bovine papilloma virus / gene engineering / cDNA chromosomal gene / interferon- <gamma> / granulocyte colony stimulating factor / hemopoiesis / 遺伝子工学 / 染色体遺伝子 / cDNA / 顆粒球コロニー刺激因子 / インターフェロンγ / 造血作用 / 血液細胞 / superoxide / superoxide-generating system / Ig class switching / surface immunoglobulin / B lymphocytes / Lg class switch / surface Lg / CGD(慢性肉芽腫症) / 活性酸素産生系 / Ig class switch / surface Ig / Superoxide / ESR spin-trapping / Macrophages / Neutrophils / Phagocytosis / Hydroxyl radical / 8ーハイドロキシグアニン / スピントラップ / ヒドロキシラジカル / チモ-ザン / ESRスピントラップ法 / ビドロキシラジカル / ス-パ-オキシド / zymosan. / タイロシン / ESR / スーパーオキシド / ヒドロキシルラジカル / マクロファージ / 食細胞 / 定着 / 侵入性 / 毒素 / 生体機能 / バイオダイナミクス因子 / 生体防御の方向付け / 生体防御機構の再構築 / 免疫系の分化機序 / 食細胞機能 / 生体防御機構の系統発生 / 異物識別機構 / 非TPAタイプ発癌プロモーター / 慢性肉芽腫症 / 活性酸素種 / NADPHオキシダーゼ系 / Tリンパ球 / CGD-mouse / processing / 抗原提示 / 慢性肉芽腫症(CGD) / 倫理審査 / 遺伝子治療・臨床プロトコール / 単一遺伝子病 / 白血病 / 悪性リンパ腫 / 固形がん / 難治性疾患 / 遺伝子治療 / ス-パ-オキシドアニオン / チトクロムPー450 / オキシゲナ-ゼ / チトクロムcオキシダ-ゼ / 酸素毒性 / 酸素の活性化 / 酸素 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  ヒトBリンパ球の活性酸素産生の意義

    • 研究代表者
      小林 園子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  新しい好酸球走化性因子「エカレクチン」の遺伝子クローニングとその性質の解析研究代表者

    • 研究代表者
      金ケ崎 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東京大学
  •  悪性Tリンパ腫に発現したスーパーオキシド産生系の解析研究代表者

    • 研究代表者
      金ヶさき 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  CGD遺伝子治療に向けて新戦略の下に開発したベクターの有用性に関する共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗 (金ケ崎 士朗)
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  慢性肉芽腫症をモデルとする遺伝子治療法の新戦略研究代表者

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗 (金ケ崎 士朗)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  悪性リンパ腫におけるスーパーオキシド産生系の発現の解析研究代表者

    • 研究代表者
      金ケ崎 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  難治性感染症を繰り返す先天性食細胞機能異常症の解析研究代表者

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗 (金ケ崎 士朗 / 金ケ崎 士郎)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒトBリンパ球の活性酸素産生系とその意義

    • 研究代表者
      小林 園子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  悪性リンパ腫におけるスーパーオキシド産生系の解析とその発現の意義研究代表者

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  難治性疾患に対する遺伝子治療の臨床への展開

    • 研究代表者
      浅野 茂隆
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  慢性内芽腫症の基礎的研究 b型シトクロムおよび細胞質因子欠損の遺伝生化学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  細菌感染時の白血球によるスーパーオキシド産生系活性化の機構とその異常に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金ケ崎 士朗 (金ヶ崎 士朗 / 金ヶ崎 士郎)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  必須蛋白質等の細胞内導入による慢性肉芽腫症治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      金ケ崎 士朗 (金ヶ崎 士朗)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  慢性肉芽腫症の基礎的研究b型シトクローム大鎖欠損の遺伝生化学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  慢性肉芽腫症の基礎的研究 b型シトクロ-ム大鎖欠損の遺伝生化学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      金ケ崎 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  生体系における酸素活性化とその制御の分子機構

    • 研究代表者
      石村 巽
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      代謝生物化学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  細菌感染防御における好中球活性酸素産生の意義:重篤な感染を惹起する産生異常の解析研究代表者

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗 (金ケ崎 士朗)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      東京大学
  •  食細胞の産生する活性酸素種の同定とその殺菌効果について

    • 研究代表者
      上野 郁子
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      東京大学
  •  好中球の活性酸素放出機構の解析とその細菌感染防御における役割研究代表者

    • 研究代表者
      金ケ崎 士朗 (金ヶ崎 七朗 / 金ケ崎 士郎)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      東京大学
  •  体内に於ける内毒素の動態-各態細胞による分解と修飾

    • 研究代表者
      上野 郁子
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      東京大学
  •  微生物由来バイオダイナミクス因子による生体機能の障害と制御

    • 研究代表者
      三輪谷 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日本人におけるミエロペルオキシダーゼの遺伝的欠損と易感染性の関連

    • 研究代表者
      石村 巽
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  生体防御機構の基礎的研究

    • 研究代表者
      野本 亀久雄
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      九州大学
  •  食細胞の活性産生酸素機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗 (金ケ崎 士朗)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      東京大学
  •  単球・マクロファージの分化とその活性化機構の解析

    • 研究代表者
      長田 重一
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  小林 園子 (00013764)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  布井 博幸 (50218260)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大海 認 (20160046)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上野 郁子 (60012738)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斧 康雄 (10177272)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  栗林 太 (60251443)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浅野 茂隆 (50134614)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石村 巽 (40025599)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松本 良二 (20272495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  飯塚 哲太郎 (30029475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中村 三千男 (30091276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小宮山 淳 (50020798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北川 誠一 (50133278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  仙道 富士郎 (80091833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 邦彦 (60091451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長田 重一 (70114428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  上代 淑人 (90012690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  森島 績 (50026093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  北川 禎三 (40029955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西野 武士 (40094312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  折井 豊 (60028149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  島田 隆 (20125074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  新津 洋司郎 (10045502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  斉藤 泉 (70158913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  新井 賢一 (00012782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田中 葉子 (30138052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  加野 象次郎 (80051671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  野本 亀久雄 (50037355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  村松 繁 (30025291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  片桐 千明 (90000827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高久 史磨 (40048955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  光山 正雄 (10117260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  三輪谷 俊夫 (60029759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  加藤 巌 (40012702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉川 弘之介 (80012714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  竹田 美文 (30029772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  今野 多助 (00004846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  竹重 公一朗 (10037450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小林 陽之助 (50034062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  安田 立二 (30092357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  棚元 憲一 (60107430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  MALY Friedri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  DINAUER Mary
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  MALECH Harry
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  荒井 正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  FRIERICH Ern
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  DINAUER Marr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  島津 光伸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi