• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 進  KATO Susumu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

京都大学・超高層電波研究センター・教授 ススム  KATO Susumu

加藤・進 ススム  カトウ ススム

隠す
研究者番号 10025827
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1995年度: 京都大学, 名誉教授
1994年度: 京大, 名誉教授
1992年度 – 1993年度: 日本インドネシア科学技術フォーラム, 副会長
1987年度 – 1991年度: 京都大学, 超高層電波研究センター, 教授
1990年度: 京都大学超高層電波研究センター, 教授 … もっと見る
1988年度: 京大, 国立大学(その他), 教授
1987年度: 京都大, 超高電波セ, 教授
1986年度: 京大, 国立大学(その他), 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
超高層物理学
研究代表者以外
超高層物理学
キーワード
研究代表者
赤道レ-ダ- / 赤道大気 / MU radar / ラジオゾンデ観測 / レ-ダ-観測 / ブイ観測 / 対流・波動 / 力学観測 / 大気・海洋結合系 / アジア・西太平洋域 … もっと見る / 地球環境変動 / middle atmosphere / STEP / 中層大気 / 国際シンポジウム / 国際協同観測 / Indonesia / インドネシア国 / 大気海洋結合 / Atmospheric Gravity Wave / Long Period Wind Oscillation / Atmospheric Tide / Middle Atmosphere Dynamics / Adelaide Partial Reflection Radar / Kyoto Meteor Radar / 京都ーアデレイド協同観測 / 大気重力波 / 長周期波動 / 大気潮汐 / 中層大気力学 / アデレイド大学分反射レーダー / 京都大学流星レーダー / MUレーダー / lidar / RASS / MST radar / internal gravity waves / midlatitude ionosphere / upper atmosphere / 重力波 / 中層大気国際協同観測計画 / MAP@MAC / 赤道レーダー / Radio Acoustic Sounding System / 大気間力学的結合 / 乱流 / 内部重力波 / MAC / MAP / 超高層大気 / ICEAR / 地球環境変化 / インドネシア / ionization processes / photochemical processes / atmospheric waves / satellite observations / radar observations / observations of the enter atmosphere / 電離大気 / 光化学過程 / 大気波動 / 衛星観測資料解析 / 各種レ-ダ-観測 / 大気圏総合観測 / VHF Radar / Numerical Model of the Atmosphere / Meteorological Radiosonde / International Symposium / International Observation Program / Equatorial Atmosphere / VHFレ-ダ- / 大気数値モデル / 気象ゾンデ / Meteorological Observation / Radio Noise Measurement / Atmospheric Radar / Sumatera / Field Research / Equatorial Radar / 気象観測 / 電界強度測定 / 大型レ-ダ- / スマトラ島 / 現地調査 / 物質循環観測 / 大気波動観測 / 大気圏電離圏結合 / 大気圏上下結合 / 国際赤道大気研究センタ-(ICEAR) … もっと見る
研究代表者以外
ラジオゾンデ観測 / Indonesia / 大気海洋結合 / ICEAR / 地球環境変化 / インドネシア / 国際協同観測 / 赤道大気 / Modeling and Simulation / Rocket and Balloon Observation / Observation by Scientific Satellite / Solar Wind Energy / International Collaboration Study / Solar-Terrestrial System / モデリング・シミュレ-ション / 地上観測 / ロケット・バル-ン観測 / 科学衛星観測 / 紫外線エネルギ- / 太陽風エネルギ- / 国際協同研究 / 太陽地球系 / レーダー観測 / ブイ観測 / 対流・波動 / 力学観測 / 大気・海洋結合系 / アジア・西太平洋域 / 地球環境変動 / Vertical stratification / Radiosonde observations / Momentum flux / Spectral analysis / Wave-mean flow interaction / MST radar observations / Internal gravity waves / Middle atmosphere / MSTレーダー観測 / 大気鉛直成層 / 運動量フラックス / スペクトル解析 / 波と平均流の相互作用 / MSTレ-ダ-観測 / 内部重力波 / 中層大気 / Air-sea interaction / Oscillations and waves / Data analysis / Global change / International Collaboration / Observation system / Equatorial atmosphere / 振動・波動 / 観測データ解析 / 総合観測システム / Atmosphere-Ocean Coupling / International Symposium / Global Environmental Change / International Cooperative Observations / Equatorial Radar / Equatorial Atmosphere / 国際シンポジウム / 赤道レーダー / Ground Based Observation / Solar Ulta Violet Energy / モデリング・シミュレーション / ロケット・バルーン観測* / 紫外線エネルギー / 太陽風エネルギー / Ground-Based Observation / Ultra Violet Energy 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 共同研究者

    (81人)
  •  インドネシアにおける赤道大気の広域観測システムに関する基礎研究調査

    • 研究代表者
      深尾 昌一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  国際赤道レーダーを中心とした赤道大気観測推進に関する研究調査

    • 研究代表者
      深尾 昌一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  国際赤道大気研究センタ-(ICEAR)の運営及び研究課題に関する学際的企画調査研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  国際赤道レ-ダ-を中心とした赤道大気観測推進に関する研究調査研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  太陽地球系エネルギー(STEP)国際協同研究の準備

    • 研究代表者
      大家 寛
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  西大西洋域における大気・海洋結合系のダイナミクスの観測

    • 研究代表者
      深尾 昌一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      京都大学
  •  太陽地球系エネルギ-(STEP)国際協同研究の準備

    • 研究代表者
      大家 寛
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  西太平洋域における大気・海洋結合系のダイナミクスの観測研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      京都大学
  •  西太平洋域における大気・海洋結合系のダイナミクスの観測研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      京都大学
  •  西太平洋域における大気・海洋結合系のダイナミクスの観測

    • 研究代表者
      深尾 昌一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      京都大学
  •  国際赤道レ-ダ-設立に関するフィジビリティスタディ研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  西太平洋域における赤道大気の総合観測に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  超高層大気及び地表付近からのフォ-ミングに対する中層大気のレスポンスの総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  地球大気背景擾乱としての内部重力波に関する研究

    • 研究代表者
      深尾 昌一郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  レーダーを用いた南北半球共役点における中層大気力学の日豪共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  レーダーを用いた南北半球共役点における中層大気力挙の日豪共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 進
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  中層・超高層大気の力学に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      京都大学・超高層電波研究センター・教授 ススム (加藤 進 / 加藤・進 ススム)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  深尾 昌一郎 (30026249)
    共同の研究課題数: 16件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  津田 敏隆 (30115886)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  住 明正 (10179294)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  廣田 勇 (70025485)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山中 大学 (30183982)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上田 博 (80184935)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 衛 (20210560)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩坂 恭信 (20022709)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 亨 (60162450)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福西 浩 (90099937)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  COLE K.D.
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 卓司 (40217857)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山形 俊男 (50091400)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  近藤 豊 (20110752)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高橋 劭 (20197742)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 浩 (00115594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木村 磐根 (00025884)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金子 新 (10038101)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  KARIJOTO
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西田 篤弘 (40013643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  國分 征 (00011502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大家 寛 (80025931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮原 三郎 (70037282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中村 健治 (20262917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  竹内 謙介 (00107450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  ROSTOKER G.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  REES D.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  EBEL A.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  GELLER M.A.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  ROTTGER J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  CHANIN M.ーL.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  LIU C.ーH.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  HARIJONO S.W
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  WIRYOSUMARTO H.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  瓜生 道也 (60037215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中沢 清 (10025455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  甲斐 敬造 (70012846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  荒木 徹 (50025433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松本 紘 (00026139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  日江井 栄二郎 (60012796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  平沢 威男 (30011571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  新田 勍 (00014762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松野 太郎 (40037172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  塩谷 雅人 (50192604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小川 利紘 (70011616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小川 忠彦 (60271607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  VAISBERG O.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  LABITZKE K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  ROEDERE J.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  ROEDERER J.G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  村上 勝人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  VINCENT R.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  BALSLEY B.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  HIDAYAT B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  WYRTKI K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  WIRYOSUMARTO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  D Rees
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  J G Roederer
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  G Rostoker
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  K D Cole
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  COLE Keith David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  GELLER Marvin A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  ROTTGER Jurgen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  LIU Chao-Han
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  HARSONO Wiryosumarto
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  CHANIN Marie-Lise
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  SRIWORO B. Harijono
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  B Hidayat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  S W B Harijo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  H Wiryosumar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  S Hadi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  M ーL Chanin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  K.D Cole
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  A Ebel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  M A Geller
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  J Rottger
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  C ーH Liu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  P T May
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  W K Hocking
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  R.A Vincent
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi