• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤木 攻  Osamu AKAGI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10030157
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 大阪大学, 人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 名誉教授
2005年度 – 2007年度: 大阪外国語大学, 名誉教授
1998年度 – 2001年度: 大阪外国語大学, 学長
1997年度: 大阪外国語大学, 外国学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 … もっと見る
1994年度: 大阪外国語大学, 地域文化学科, 教授
1993年度: 大阪外国語大学, 外国語学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 大阪外国語大学, 外国語学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
広領域 / 社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
社会学 / 広領域 / 感性情報学・ソフトコンピューティング / 小区分80010:地域研究関連
キーワード
研究代表者
タイ国 / 農村社会 / 経済発展 / 労働市場 / 家族構造 / 地域政治 / アニミズム / 再調査 / 村落社会 / 地域社会 … もっと見る / 東南アジア / タイ農村 / 村落構造 / Thai land / Rural communities / Economic development / Labor market / Family structure / Regional politics / Animism / Re-survey / アジア太平洋圏 / 地域統合 / 冷戦後の安全保障 / 文明の融合 / 「アジア太平洋地域」関係機関 / アジア国際関係史 / 相互認識とイメージ / インターネットと地域研究 / 冷戦後の安全保障問題 / 文明の「融合」 / H-NET / アジア太平洋圈 / アジア間貿易 / APEC / Asia-pacific region / regionalism / Security in Post-Cold War Era / fusion of civilizations / Research Institutions on the Asia-Pacific Studies / history of international relations in Asia / mutual understanding and images / internet and area studies / メコン / 人と自然 / 家禽化 / 昆虫食 / 集水域 / 民族間関係 / 漢族移民 / 民族衣装 / ラープ / エスノバイオロジー / 森林破壊 / 商品作物生産 / 辺境貿易 / Mekong / man and nature / domestication / eating of insects / watershed / relationships between ethnic groups / folk costume / nan Chinese migrant … もっと見る
研究代表者以外
東南アジア / タイ / 近代国家形成 / チャクリー改革 / 工業化 / 都市化 / 経済成長 / Industrialization / ASEAN / 地域社会 / 農村・都市 / データーベース化 / 社会変動 / 理論的枠組 / 文献目録 / デ-タ-ベ-ス化 / 農村社会・都市社会 / 新しい理論的枠組 / 文献目録果 / Asean / Southeast Asia / Community / THE Relationship of Rural and Urban / Database / Social Change / Theoretical Frame of Reference / Catalog of Literature / 東部臨海開発計画 / 移住 / インフォーマルセクター / 土地投機 / タイ国 / 労働力移動 / 首都圏近郊農村 / 地方都市 / 低所得者住宅街 / 近郊農業導入 / 職業と居住の安定 / 都市資本のエ-ジェント / Urbanization / economic growth / The Eastern Seaboard Development Project / migration / Informal sector / Speculation in a lot / 第二次世界大戦 / 東西冷戦 / アジア社会 / 1940年代 / 戦後アジア社会 / 冷戦体制 / パクス・アメリカーナ / アジア・太平洋経済圏 / 世界システム / 地域研究 / 冷戦 / 現代史 / World War II / The Cold War / Asian Society / グローバルヒストリー / 世界システム論 / ヘゲモニー国家 / 歴史記述 / ナショナリズム / 国民国家論 / グローバル・ヒストリー / 国民国家 / アジア太平洋地域 / 民主主義 / ネットワーク / 学際的研究 / Global History / Modern World-System / Hegemonic State / Historiography / Nationalism / Nation-state / 農村 / 都市 / 出稼ぎ / 生活様式 / 経済危機 / 電化 / 人口移動 / 中間都市 / 巨大都市 / 少子化 / 高齢化 / 移住者 / 商品経済 / 核家族化 / 家族計画 / 長寿化 / Rural Community / Urban Community / Migration / Way of Life / Economic Crisis / Electrification / 家禽化 / 野鶏 / 生物・生態学 / 生き物文化誌 / 感性工学 / 形態嗜好 / 生物形態学 / 分子生物学 / 国際共同研究 / 生物形態 / 地理情報学 / 国際研究者交流 / 地理情報 / チェンラーイ / Domestication / Jungle Fowl / Biology / Ecology / BioStory / Kansei Engineering / Preference of Form / Morphology / Molecular Biology / 都市ー農村関係 / タイ国の地方都市 / タイ国東部臨海地区 / 移住労働者 / 季節的出稼労働者 / インフォーマル・セクター帰郷意志の強さ / 恒常的都市定住者 / URBAN-RURAL RELATION / LOCAL CITY IN THAILAND / EASTERN SEABOARD / MIGRANT LABORER / SEASONAL MIGRANT / INFORMAL SECTOR / TIE TO THE HOME VILLIAGE / 民主化 / ガバナンス改革 / 強権政治 / ストロングマン / ポピュリズム / 独裁 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (65人)
  •  20世紀のガバナンス改革と21世紀のストロングマンの登場

    • 研究代表者
      外山 文子 (坂野)
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  鶏の形態嗜好に関する日本とタイの多面的比較感性モデル

    • 研究代表者
      原田 昭
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      札幌市立大学
      筑波大学
  •  メコン河集水域における自然と文化の相互関係にかんする生態史的総合研究研究代表者

    • 研究代表者
      赤木 攻
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪外国語大学
  •  東南アジアの工業化と地域社会の変容

    • 研究代表者
      竹内 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      立命館大学
  •  「グローバル・ヒストリー」の構築と歴史記述の射程

    • 研究代表者
      松田 武
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪外国語大学
  •  東南アジアにおける経済発展と農村の変容一10年の経験一研究代表者

    • 研究代表者
      赤木 攻
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      大阪外国語大学
  •  「アジア・太平洋圏」文明をめざして-相互認識を通しての共通の価値観の模索-研究代表者

    • 研究代表者
      赤木 攻
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪外国語大学
  •  東南アジアにおける国家形成の論理

    • 研究代表者
      玉田 芳史
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  東南アジアにおける国家形成の論理

    • 研究代表者
      玉田 芳史
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  第二次世界大戦期アジア社会の構造変動:『アジア現代史年表』の作成とその解題

    • 研究代表者
      桑島 昭
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪外国語大学
  •  東南アジアの都市における移住者の労働と生活

    • 研究代表者
      竹内 隆夫, 北原 淳
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      立命館大学
      神戸大学
  •  東南アジア農村における社会変動に関する総合的研究

    • 研究代表者
      清水 由文
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      桃山学院大学
  •  タイ国における都市・農村関係の新展開ー出稼労働を中心としてー

    • 研究代表者
      北原 淳
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  タイ国における都市・農村関係の新展開ー出稼労働を中心としてー

    • 研究代表者
      北原 淳
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      神戸大学
  • 1.  竹内 隆夫 (40105747)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北原 淳 (30107916)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松薗 祐子 (00164799)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村嶋 英治 (70239515)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  清水 由文 (40132352)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高井 康弘 (00216607)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  橋本 卓 (00208448)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田坂 敏雄 (70122190)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  秋田 茂 (10175789)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松田 武 (20093495)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西村 成雄 (60030160)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤井 勝 (20165343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  関 泰子 (80236075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  野津 幸治 (40208369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  桑島 昭 (60030128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 仁 (60171790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  浜口 恒夫 (70030137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  秋道 智彌 (60113429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  玉田 芳史 (90197567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  谷口 裕久 (70288695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  スリチャイ ワンゲーオ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松本 通晴 (90066142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山田 康博 (70243277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  村山 裕三 (20239552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  橋場 弦 (10212135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  阿河 雄二郎 (80030188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木畑 洋一 (10012501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鈴木 広和 (80273738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤原 佐知子(武田 佐知子) (00181412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  五條堀 孝 (50162136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  野中 健一 (20241284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  原田 昭 (70114121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  林 良博 (90092303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  新谷 忠彦 (90114800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  天野 卓 (90078147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岡部 篤行 (10114050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  池本 幸生 (20222911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  藤元 優子 (40152590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  南田 みどり (80116144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小野田 求 (40093489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  プラサェート ヤムクリン (00248262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  林 行夫 (60208634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  池内 克史 (30282601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  橋本 祐子 (80379495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  外山 文子 (50748118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小山田 英治 (30580740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  三重野 文晴 (40272786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  岩坂 将充 (80725341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  山田 裕史 (60535798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  溝口 修平 (20648894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  木場 紗綾 (20599344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  伊野 憲治 (70254620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ポンペン ハントラクーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  スリチャイ ワンケオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  PORNPEN HANTRAKOOL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  SURICHAI WUN'GAEO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  ポンペン チントゥラクー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  ワイ チャモンマーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  村上 忠良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  三砂 朋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  田野 優子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  橋本 泰子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  ボーンベン ハントラクー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  スリチャイ ワンケーオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  プラサート ヤムクリンフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi