• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 一徳  WATANABE Kazunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10040049
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 熊本大学, 教育学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 熊本大学, 教育学部, 教授
1995年度: 熊本大学, 教育学部, 教授
1992年度 – 1994年度: 熊本大学, 教育学部, 助教授
1986年度 – 1990年度: 熊本大学, 教育学部, 助教授
1988年度: 熊本大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
自然災害科学 / 自然災害科学
研究代表者以外
鉱物学 / 自然災害科学 / 固体地球物理学
キーワード
研究代表者
九重火山 / 噴火史 / 阿蘇火山 / 火山災害 / Aso volcano / eruptive history / religion on mountain / Furubochu / mode of eruption / volcanic disaster … もっと見る / 発掘 / 噴火災害 / 古坊中遺跡 / 中岳 / 考古学 / 自然災害 / 火山 / 山岳宗教 / 古坊中 / 噴火様式 / Debris avalanche / Yufu-dake volcano / Matsunodai debris avalanche deposit / Kuju Volcano / Volcanic hazard / High temperature debris avalanche / 山体崩壊 / 岩屑なだれ / 由布岳火山 / 松の台岩屑なだれ / 高温岩屑なだれ / Tsurumi-dake volcano / Kuju volcano / Unzen volcano / Eruption history / Hazard map / Active volcano / Central Kyushu / 火山噴火災害 / 鶴見岳 / 鶴見岳火山 / 雲仙火山 / 災害予測図 / 活火山 / 中部九州 / マグマ水蒸気爆発 … もっと見る
研究代表者以外
液状化 / 活断層 / 直下地震 / magma / マグマ / 九重火山 / 都市地震災害 / 都市災害 / 直下地震災害 / 都市直下地震 / 地盤特性 / 竜田山断層 / 再評価 / 熊本地震 / 火砕流 / 断層活動度 / 微地形 / 常時微動 / 家屋地震被害率 / granite / ultramafic rocks / mantle / migmatite / anatexis / metamorphic rocks / energy dispersive spectrometry / 浸透流 / 微細構造 / 反応録 / カンラン岩 / X線マイクロプロ-ブアナライザ / 部分溶融 / 花こう岩 / 超塩基性岩 / マントル / ミグマタイト / アナテクシス / 変成岩 / エネルギ-分散形X線分析 / non-hydrated glass / manner of magma / Kuju Volcano / vesiculated glass / juvenile material / Unzen Volcano / volcanic ash monitoring / 噴火初期現実 / 火山灰モニタリング / 火山ガラス / SPT / マグマ物質 / 噴火初期現象 / 顕微FTIR / 屈折率 / ハイドレーション / 発泡ガラス / 火山灰 / 雲仙火山 / 初期噴火活動 / PSVL / Geomagnetic Excursion / Volcanic Rock / Aso Volcano / Secularvariation / Paleomagnetism / 地磁気エクスカ-ジョン / 地磁気エクスカージョン / 火山岩 / 阿蘇火山 / 地磁気永年変化 / 古地磁気学 / geomagnetic variation / seismic activity / ground deformation / mechanism of eruption / volcanic activity / phreatic explosion / Kuju volcano / 噴火材構 / 地磁気変化 / 地震活動 / 地盤変動 / 噴火機構 / 火山活動 / 水蒸気爆発 / Wallowa Mts. / Sanbosan terrane / late Triassic / Coral fossils / Tethyan bivalve fauna / 三枚貝化石 / テチスフォーナ / ワラワ山地 / 三宝山帯 / 三畳紀後期 / サンゴ化石 / テチス二枚貝フォーナ / 地下水位 / 山体崩壊 / 内部抵抗 / 岩屑流 / 火山災害 / 噴火史 / 災害予測図 / 噴火 / 災害 / 火山 / 火山灰層 / フ-リエスペクトル密度 / 木造家屋地震被害率 / 地震古記録 / 井水異常 / 体感震度 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  阿蘇火山中岳火口付近の有史における火山災害と噴火様式の実態解明研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 一徳
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  九州地方の火山岩を用いた過去5百万年の地磁気変動の研究

    • 研究代表者
      渋谷 秀敏
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  マグマの挙動を予測する火山灰モニタリングシステムの構築

    • 研究代表者
      渡辺 公一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  「高温岩屑なだれ」による火山災害に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 一徳
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  阿蘇火山中岳で発生するマグマ水蒸気爆発の諸要素の定量化に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 一徳
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  1995年10月九重火山の水蒸気爆発の発生機構と火山活動推移の調査・研究

    • 研究代表者
      小林 芳正
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  中部九州における火山災害予測図作成のための火山噴火史に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 一徳
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  火山災害の規模と特性

    • 研究代表者
      荒牧 重雄
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本の三畳紀テチス化石群と米国の同化石群との比較

    • 研究代表者
      田村 実
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  1889年熊本地震の再評価に基づく中型都市の直下型地震災害特性の予測

    • 研究代表者
      秋吉 卓
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  熊本地震をモデルにした近代都市直下地震災害の予測と軽減対策

    • 研究代表者
      秋吉 卓
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  熊本地震をモデルにした近代都市直下地震災害予測と巨大地震災害軽減対策の提起

    • 研究代表者
      秋吉 卓
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  熊本地震をモデルとした近代都市直下地震災害予測とその成果の巨大地震災害への展開

    • 研究代表者
      表 俊一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州産業大学
  •  岩石の微細構造とその形成過程に関する地質学的岩石学的研究

    • 研究代表者
      小畑 正明
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  火砕流等による火山災害の解析・評価

    • 研究代表者
      荒牧 重雄
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  熊本地震をモデルケースとした都市直下地震の再評価の成果に基づく近代都市震害の予測

    • 研究代表者
      表 俊一郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      九州産業大学

すべて 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 阿蘇火山の形成と最近の噴火活動2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 一徳
    • 雑誌名

      Get九州 (日本応用地質学会九州支部会報・九州応用地質学会会報) 28

      ページ: 38-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510157
  • [雑誌論文] Formation and recent activity of Aso volcano, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K
    • 雑誌名

      GET Kyushu 28(3)

      ページ: 38-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510157
  • [雑誌論文] 阿蘇火山の形成と最近の噴火活動2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺 一徳
    • 雑誌名

      Get九州(日本応用地質学会九州支部会報・九州応用地質学会会報) 28

      ページ: 38-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510157
  • 1.  横山 勝三 (40015847)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  楢橋 秀衛 (50122601)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮崎 雅徳 (80070001)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  久保寺 章 (70025229)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  表 俊一郎 (90037995)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  秋吉 卓 (60040383)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  荒牧 重雄 (60012895)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田村 実 (40040018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小林 芳正 (80027284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  江原 幸雄 (10002346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清水 洋 (50178985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平林 順一 (30114888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  須藤 靖明 (40025466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渋谷 秀敏 (30170921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  伊藤 康人 (20285315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  横瀬 久芳 (50230644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡辺 公一郎 (10182916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田口 幸洋 (00108771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  井澤 英二 (50037751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  本村 慶信 (20037237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小畑 弘己 (80274679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮縁 育夫 (30353874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小畑 正明 (20126486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長谷 義隆 (40040109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  豊原 富士夫 (20011752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  尾崎 正陽 (50040118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  津末 昭生 (20011512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  渕田 邦彦 (80124155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  江頭 進治 (00027286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  遠藤 邦彦 (70059781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  守屋 以智雄 (50052494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  宇井 忠英 (10007164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  勝井 義雄 (40000757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山崎 正男 (80019447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高橋 保 (40027230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  吉田 邦夫 (70010808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  岩崎 泰頴 (40013750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中西 哲也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  スタンレー ジョージ・デ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  STANLEY George D.Jr.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  ジェームズダブルシアーズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  ジョージ・ディー・スタン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi