メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
竹葉 剛
TAKEBA Go
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10046500
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 京都府立大学, 公私立大学の部局等, その他
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1999年度 – 2001年度: 京都府立大学, 人間環境学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 京都府立大学, 人間環境学部, 助教授
1997年度: 京都府立大学, 人間環境学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 京都府立大学, 生活科学部, 助教授
1993年度: 京都府立大学, 生活科学部, 助教授
1987年度 – 1991年度: 京都府立大学, 生活科学部, 助教授
1986年度: 京府大, 生活科学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生物資源科学
/
植物生理
/
育種学
/
植物生理学
研究代表者以外
植物生理学
/
植物生理
キーワード
研究代表者
グルタミン合成酵素 / イネ / レタス / glutamine synthetase / 光合成 / 光呼吸 / Rubisco / PAM / 花成物質 / フロリゲン
…
もっと見る
/ アサガオ / 葉緑体 / タバコ / cDNA / フィトクローム / 遺伝子発現 / 遺伝子 / 富栄養化 / 形質転換 / 光傷害 / カタラーゼ / CO_2 / photosynthesis / ルビスコ / soybean / high light / adaptation / アオウキクサ / 除草剤耐性 / トランスジェニック・タバコ / 根 / 葉 / 葉緑体局在 / トランスジェニック・イネ / PPT / GS / トランスジェニラク植物 / 薬剤抵抗性 / トランスジェニック植物 / ウキクサ / ポリペプチド / GS2 / 光吸収 / 形質転換植物 / プロモーター / アグロバクテリウム / 花芽形成 / アラビドプシス / ペプチド / 光発芽 / 光誘導 / cDNAライブラリー / 遊離核転写系 / 光発芽種子 / 窒素肥料 / 窒素吸収 / nitrogen fertirizer / eutorophy / rice plant / tobacco / nitrogen absorption / C2 / C3回路 / 活性酸素 / photorespiration / photodamage / photoinhibition / photooxidation / O_2 / ダイズ / 強光 / 過酸化水素 / クロロフィル蛍光 / CO2 / 柵状組織 / photoresipiration / ヒマワリ / ツバキ / ナス / Rubis CO / photoresipiration photosynthesis / 硝酸イオン / バイオセンサー / アンモニア / 脱窒作用 / 硝酸還元酵素 / nitrate / biosensor / ammmoia / eutrophication / de-nitrogenation / nitrate reductase / transformation / 器官特異的発現 / アイソザイム / 器官特異的 / Glutamine synthetase / Lettuce / Rice / Gene expression / Organ-specific expression
…
もっと見る
研究代表者以外
形質転換 / アブシジン酸結合タンパク質 / ジベレリン結合タンパク質 / オ-キシン / グルタミン合成酵素 / ACC合成酵素 / 矮性植物 / マイクロチュ-ビル / 細胞伸長 / シベレリン結合タンパク質 / トウモロコシ矮性体 / トランスジェニック植物 / 微小管 / 細胞壁 / サイトカイニン結合蛋白質 / ジベレリン結合蛋白質 / 植物ホルモン / フェニ-ルアラニンアンモニアリア-ゼ / 矮性遺伝子 / 細胞壁微小管 / Abscisic acid-binding / ACC synthase / Auxin / Dwarf plant / Gibberelic acid-binding / glutamine synthetase / Microtubule / Cell elongation / 花成誘導物質 / アオウキクサ / カテコ-ルアミン / ノルエピネフリン / 水溶生花成誘導物質 / アオクキクサ / セルラ-ゼ / Flower-inducing substance / Lemna / Catecholamine / Norepinephrine / 光 / 活性酸素 / 温度 / 環境応答 / 遺伝子発現 / 光合成 / 形質転換植物 / スーパーオキシドディスミュターゼ(SOD) / 強光 / 高温 / 損傷 / 修復 / 反応中心 / 光損傷 / スーパーオキシド / D1タンパク質 / 光化学系 / Active Oxygen / Environment / Gene Expression / Light / Photosynthesis / Superoxide Dismutase (SOD) / Temperature / Transgenic Plant / アラビトプシス / キュウリ / サイトカイニン / サイトカイニン抑制遺伝子 / タバコ / ノンコーディングRNA / アラビドプシス / ノンコーティングRNA / Arabidopsis / Cucumber / Transformation / Cytokinin / Cytokinin-repressed gene / Tobacco / Noncoding RNA
隠す
研究課題
(
18
件)
共同研究者
(
29
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
硝酸イオンバイオセンサーの開発と水界中窒素除去技術の確立
研究代表者
研究代表者
竹葉 剛
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
地域連携推進研究費
研究分野
生物資源科学
研究機関
京都府立大学
光呼吸系の再評価に関する基礎研究
研究代表者
研究代表者
竹葉 剛
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
植物生理
研究機関
京都府立大学
光呼吸系の再評価に基づく光合成を飛躍的に高める試験研究
研究代表者
研究代表者
竹葉 剛
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
生物資源科学
研究機関
京都府立大学
葉緑体局在型グルタミン合成酵素による光呼吸系調節の分子機構解明
研究代表者
研究代表者
竹葉 剛
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
植物生理
研究機関
京都府立大学
植物の花芽形成の分子機構に関する研究
研究代表者
研究代表者
竹葉 剛
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都府立大学
高い窒素吸収能をもつ環境保全型作物の分子育種
研究代表者
研究代表者
竹葉 剛
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
生物資源科学
研究機関
京都府立大学
サイトカイニンにより抑制される遺伝子CR20の解析
研究代表者
辻 英夫
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
植物生理
研究機関
神戸女子大学
葉緑体局在型グルタミン合成酵素による光呼吸調節機構の解明と環境耐性植物の育成
研究代表者
研究代表者
竹葉 剛
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都府立大学
光合成の損傷と修復の分子機構
研究代表者
佐藤 公行
研究期間 (年度)
1992 – 1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
岡山大学
新花成物質の単離・同定と光周的花成誘導機構の分子生物学的解析
研究代表者
研究代表者
竹葉 剛
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都府立大学
新花成物質の単離・同定と光周的花成誘導機構の分子生物学的解析
研究代表者
研究代表者
竹葉 剛
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都府立大学
グルタミン合成酵素の高度発現能を有するイネの育成
研究代表者
研究代表者
竹葉 剛
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
試験研究
研究分野
育種学
研究機関
京都府立大学
植物ホルモンの作用機構に関する研究
研究代表者
酒井 愼吾 (酒井 慎吾)
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
植物生理学
研究機関
筑波大学
埼玉大学
花芽形式誘導物質の単離・固定とその作用機作に関する研究
研究代表者
瀧本 敦
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
植物生理学
研究機関
京都大学
フィトクロームによる植物遺伝子の発現制御機構の解明
研究代表者
研究代表者
竹葉 剛
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都府立大学
光および植物ホルモンによるグルタミン合成酵素誘導機構の解明
研究代表者
研究代表者
竹葉 剛
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
京都府立大学
グルタミン合成酵素遺伝子の器官特異的発現機構の解明
研究代表者
研究代表者
竹葉 剛
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
植物生理学
研究機関
京都府立大学
光および植物ホルモンによるグルタミン合成酵素誘導機構の解明
研究代表者
研究代表者
竹葉 剛
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
京都府立大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
山下 博史
(50264750)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
早川 孝彦
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
田中 國介
(90027194)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
酒井 愼吾
(60033388)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
保尊 隆享
(70135771)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
鎌田 博
(00169608)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
勝見 允行
(10052242)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
今関 英雅
(90023431)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
瀧本 敦
(90026443)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
平井 伸博
(00165151)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
佐藤 公行
(10032822)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
田中 浄
(50124350)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
西村 幹夫
(80093061)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
浅田 浩二
(50027182)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
高橋 英一
(40026414)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
辻 英夫
(20025323)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
田中 歩
(10197402)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
白石 斉聖
(00304121)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
椎名 隆
(10206039)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
中村 考志
(90285247)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
佐藤 光
(70128031)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
小川 雅広
(10160772)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
森川 弘道
(00089129)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
佐野 浩
(20178809)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
小関 良宏
(50185592)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
高宮 健一郎
(80037259)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
渡辺 昭
(70023471)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
佐藤 文彦
(10127087)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
森 真理
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×