• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大津留 厚  OTSURU ATSUSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10176943
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 人文学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 神戸大学, 人文学研究科, 名誉教授
2017年度 – 2019年度: 神戸大学, 人文学研究科, 名誉教授
2014年度 – 2016年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授
2013年度 – 2016年度: 神戸大学, その他の研究科, 教授
2013年度: 神戸大学, 大学院人文学研究科, 教授 … もっと見る
2012年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授
2012年度: 神戸大学, 人文研究科, 教授
2009年度 – 2012年度: 神戸大学, 大学院・人文学研究科, 教授
2010年度 – 2011年度: 神戸大学, 人文科学研究科, 教授
2007年度 – 2010年度: 神戸大学, 人文学研究科, 教授
2009年度: 神戸大学, 大学院・人文科学研究科, 教授
2007年度: 神戸大学, 大学院・人文学研究科, 教授
2004年度 – 2006年度: 神戸大学, 文学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
ヨーロッパ史・アメリカ史 / 西洋史 / 西洋史
研究代表者以外
西洋史 / 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連 / 東洋史 / ヨーロッパ史・アメリカ史
キーワード
研究代表者
オーストリア / ハプスブルク / 第一次世界大戦 / 中央ヨーロッパ / ハプスブルク帝国 / 捕虜 / 民族国家 / 第一次次世界大戦 / 大戦間期 / 東欧近現代史 … もっと見る / 世界大戦 / 継承国家 / 民族自決 / 中・東欧 / Merchant / Marseilles / Venice / Maritime Trade / Multicultural Society / Central European History / European History / Port city / 青島 / コロニアル都市 / 西洋史 / 地中海 / フランドル / 中央ヨーロツパ / ヴェネツィア / 港町 / 国民国家 / 商業圏 / 多文化主義 / ネットワーク / 神戸 / 港湾都市 / 中央ヨーロッパ史 / ヨーロッパ史 / 海港都市 / MINORITY / CENTRAL EUROPE / STATE / NATION / HUNGARY / AUSTRIA / AUSGLEICH / HABSBURG / 東欧 / 帝国 / ハプスブルグ / 軍隊 / 国家 / 民族 / ハンガリー / アウスグライヒ / 少数民族保護 / コメンスキー・シューレ / オーストリア=ハンガリー / チェコスロヴァキア / ナチ政権 / 第二次世界大戦 / 公的権限 / 民族教育 / 少数民族 / 民族政策 / コメンスキー学校 / 疎外 / 俘虜 / ユーラシア / チェコ軍団 / 俘虜(捕虜) / 総力戦 / 青野原 / オーストリア=ハンガリー / 収容所 … もっと見る
研究代表者以外
複合国家 / 国家形成 / 近世史 / 西洋史 / 比較史 / 儀礼・言説 / 政治・行政機能 / 宮廷 / 近世・近代ヨーロッパ / Port city / Guangdong merchant / Qingdao meat packing place / Germany colonial management / Colonial city / Qingdao / ドイツ人捕虜 / 日独戦 / 巡洋艦「エリーザベト」 / 即墨県 / 台西鎮 / 台東鎮 / 青島市 / 模範植民地 / 海関 / K.Muhlhahn / W.Bauer / 青野ヶ原収容所 / 『青島官報』 / エリーザベト号 / コロニアリズム / アジア主義 / 日独戦捕虜 / 食肉市場(青島牛) / 膠州湾 / 植民都市 / 海港都市 / 広東商人 / 青島屠獣場 / ドイツ植民地経営 / コロニアル都市 / 青島 / 複合王朝 / 普遍君主 / 礫岩国家 / 複合君主政 / 複合政体 / 近代史 / 歴史的ヨーロッパ / ヨーロッパ / 近現代史 / ネットワーク / 太平洋 / 大西洋 / 社会運動 / 近現代アメリカ / 大西洋世界 / 太平洋世界 / 移民 / 近現代 / 社会運動史 / アメリカ / 礫岩(コングロマリット)国家 / 礫岩(コングロマリット)国家 / アメリカ史 / トランスナショナル / 移民労働史 / 国際政治経済秩序 / コモンウェルス / 帝国 / 西欧近現代史 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (58人)
  •  近世・近代ヨーロッパにおける宮廷の興隆・多面的展開・変容に関する統合的研究

    • 研究代表者
      小山 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  1918-19年像の再構築―継続と変容―研究代表者

    • 研究代表者
      大津留 厚
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  歴史的ヨーロッパにおける複合政体のダイナミズムに関する国際比較研究

    • 研究代表者
      古谷 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  コメンスキー学校の近現代史ー少数民族教育の生きる道研究代表者

    • 研究代表者
      大津留 厚
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  近現代アメリカ社会運動史の再検討-大西洋世界と太平洋世界をつなぐ視点から-

    • 研究代表者
      田中 ひかる
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  近世ヨーロッパ周縁世界における複合的国家編成の比較研究

    • 研究代表者
      古谷 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  帝国とコモンウェルスの総合的研究-国際秩序形成機能を中心に

    • 研究代表者
      山本 正
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪経済大学
  •  アメリカ移民労働史の再検討-トランスナショナル・アイデンティティ・アプローチ

    • 研究代表者
      山内 昭人
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      九州大学
  •  第一次世界大戦初期ハプスブルク帝国の疎外化過程研究代表者

    • 研究代表者
      大津留 厚
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  古代・中世・近現代ヨーロッパ港湾都市の空間構成と社会動態に関する比較史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大津留 厚
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  コロニアル都市・青島の形成と文化多重性に関する総合研究

    • 研究代表者
      森 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  オーストリア=ハンガリー・アウスグライヒ体制の構造研究代表者

    • 研究代表者
      大津留 厚
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      西洋史
    • 研究機関
      大阪教育大学

すべて 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 第一次世界大戦を考える2015

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      共和国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370860
  • [図書] 「言語と民族」,山本健兒、平川一臣編,『朝倉地理講座―大地と人間の物語―9中央・北ヨーロッパ』2014

    • 著者名/発表者名
      大津留厚(山本健兒,平川一臣編)
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284145
  • [図書] 「収容所を生きる」,山室信一他編,『現代の起点第一次世界大戦2総力戦』2014

    • 著者名/発表者名
      大津留厚(山室信一他編)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284145
  • [図書] 「ハプスブルク帝国とコモンウェルス―国籍論の比較を通じて―」,山本正,細川道久編著,『コモンウェルスとは何か―ポスト帝国時代のソフトパワー―』2014

    • 著者名/発表者名
      大津留厚(山本正,細川道久編)
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284145
  • [図書] 『ハプスブルク史研究入門』2013

    • 著者名/発表者名
      大津留厚ほか編
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320148
  • [図書] 捕虜が働くとき2013

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      人文書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370860
  • [図書] ハプスブルク史研究入門2013

    • 著者名/発表者名
      大津留厚ほか編
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370860
  • [図書] The world ofa POW camp Aonogahara2007

    • 著者名/発表者名
      Otsuru, Atushi
    • 出版者
      Yamakawa-Shuppan-Sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320097
  • [図書] 植民都市青島1914-1931-日・独・中政治経済の結節点2007

    • 著者名/発表者名
      大津留厚(監訳)
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320118
  • [図書] 植民都市・青島 1914-1931-日・独・中政治経済の結節点(ヴォルフガング・バウアー著)2007

    • 著者名/発表者名
      大津留厚(監訳)
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320097
  • [図書] 『青野原俘虜収容所の世界』2007

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320097
  • [図書] 青野原俘虜収容所の世界-第一次世界大戦とオーストリア捕虜兵-2007

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320118
  • [図書] 中央ヨーロッパの可能性2006

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 出版者
      昭和堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320118
  • [図書] 中央ヨーロッパの可能性2006

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚(編・著)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320118
  • [図書] 中央ヨーロッパの可能性2006

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚(編者)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320097
  • [雑誌論文] 木谷先生との思い出2019

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      ゲシヒテ

      巻: 12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00935
  • [雑誌論文] 似島から見た世界大戦2019

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      関西大学西洋史論叢

      巻: 21

    • NAID

      40022032611

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00935
  • [雑誌論文] 青野原をめぐる地域連携とハプスブルク史研究ー15年目の総括ー2017

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      LINK【地域・大学・文化】

      巻: 9 ページ: 49-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00935
  • [雑誌論文] ハプスブルク帝国とコモンウェルス―国籍論の比較を通じて―2014

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      」山本正、細川道久編著『コモンウェルスとは何か―ポスト帝国時代のソフトパワー―』ミネルヴァ書房

      巻: 1 ページ: 119-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320148
  • [雑誌論文] 収容所を生きる2014

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      」山室信一ほか編『現代の起点 第一次世界大戦 2 総力戦』岩波書店

      巻: 2 ページ: 81-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320148
  • [雑誌論文] 言語と民族2014

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      山本健兒、平川一臣編『朝倉地理講座―大地と人間の物語―9 中央・北ヨーロッパ』朝倉書店

      巻: 9 ページ: 179-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320148
  • [雑誌論文] The State of Austrian/Habsburg Historical Studies in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Otsuru
    • 雑誌名

      Gunter Bischof, Fritz Plasser, Anton Pelinka, Alexander Smith(Eds.), Global Austria. Austria's Place in Europe and the World

      ページ: 297-304

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320145
  • [雑誌論文] The State of Austrian/Habsburg Historical Studies in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Otsuru
    • 雑誌名

      Global Austria. Austria's Place in Europe and the World(Gunter Bischof, Fritz Plasser, Anton Pelinka, Alexander Smith(Eds.))

      ページ: 297-304

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320145
  • [雑誌論文] ボヘミアからアメリカ合衆国ミネソタへ、そして故郷へ?2011

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      海港都市研究

      巻: 第6号 ページ: 7-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520644
  • [雑誌論文] My Journey to Bohemian-Homeland2011

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      Heimatbrief-Newsletter Magazine of the German-Bohemian Heritage Society

      巻: 22巻1号 ページ: 11-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520749
  • [雑誌論文] 青野原俘虜収容所の世界―非総力戦論序説―2009

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      歴史科学 198号

      ページ: 36-47

    • NAID

      40016851178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520749
  • [雑誌論文] 青野原俘虜収容所の世界-非総力戦論序説-2009

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      歴史科学 198

      ページ: 36-47

    • NAID

      40016851178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520644
  • [雑誌論文] 青野原俘虜収容所の世界-非総力戦論序説-2009

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      歴史科学 198号

      ページ: 36-47

    • NAID

      40016851178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320143
  • [雑誌論文] 青野原俘虜収容所の世界-非総力戦論序説2009

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      歴史科学 198号(依頼原稿)

      ページ: 36-47

    • NAID

      40016851178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520644
  • [雑誌論文] オーストリア近現代史という問い2008

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 雑誌名

      歴史と地理 616

      ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520644
  • [雑誌論文] オーストリア近現代史という問い2008

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      世界史の研究 216号(依頼原稿)

      ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520644
  • [雑誌論文] AONOGAHARA 捕虜兵の世界(編・監訳)2004

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 雑誌名

      小野市史第三巻本編III(小野市) 別冊

      ページ: 138-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320097
  • [学会発表] 彷徨えるハプスブルク ―帝国が溶解する―2019

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00935
  • [学会発表] Archipelago of POW Camps in Siberia after the Russian Revolution2019

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 学会等名
      科研費・基盤研究(A)「1918-19年像の再構築――継続と変容」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00935
  • [学会発表] Refugees of the Habsburg Monarchy in East Asia2018

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 学会等名
      ハプスブルク史研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00935
  • [学会発表] 彷徨える捕虜兵ー中国におけるオーストリア=ハンガリー捕虜兵2015

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 学会等名
      第一次世界大戦と東アジア:国際秩序の変容と東アジア
    • 発表場所
      芝蘭会館
    • 年月日
      2015-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370860
  • [学会発表] 『人類最後の日々』とコメンスキー学校2015

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 学会等名
      関西チェコ/スロヴァキア協会
    • 発表場所
      追手門学院大学梅田キャンパス(大阪府大阪市北区)
    • 年月日
      2015-04-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370860
  • [学会発表] 中央ヨーロッパの可能性2015

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 学会等名
      城西大学創立50周年シンポジウム
    • 発表場所
      城西大学紀尾井町キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370860
  • [学会発表] 世界史の中の青野原俘虜収容所2014

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 学会等名
      鳴門史学会
    • 発表場所
      鳴門市ドイツ館
    • 年月日
      2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370860
  • [学会発表] The POW Camp in Aonogahara-A Miniature of the Habsburg Monarchy2014

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 学会等名
      The East Asian Dimension of the First World War:The German-Japanese War and China, 1914-1919
    • 発表場所
      Ruhr-Universitaet Bochum ドイツ
    • 年月日
      2014-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370860
  • [学会発表] 収容所を生きるー隔離された人びとにとっての第一次世界大戦2014

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会
    • 発表場所
      神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ
    • 年月日
      2014-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370860
  • [学会発表] ボヘミア2011

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 学会等名
      九州西洋史学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520749
  • [学会発表] ボヘミア、アメリカ往還-遅れてきたエスニックグループの失われたアイデンティティ2011

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 学会等名
      九州西洋史学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520749
  • [学会発表] 非総力戦としての第一次世界大戦-収容所から見た「総力戦」2010

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 学会等名
      京大人文研シンポジウム
    • 年月日
      2010-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520644
  • [学会発表] アウスグライヒ-歴史的経験としての連邦制?2010

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 学会等名
      2010年度西洋史研究会共通論題シンポジウム
    • 年月日
      2010-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520644
  • [学会発表] 1915年の捕虜兵-つの転機として-2007

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 学会等名
      西洋史学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2007-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320118
  • [学会発表] 1915年の捕虜兵2007

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320118
  • [学会発表] ハプスブルク史研究の方法としての青野原

    • 著者名/発表者名
      大津留 厚
    • 学会等名
      ハプスブルク史研究会、東欧史研究会合同発表会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370860
  • 1.  田中 ひかる (00272774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 明代 (70363950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古谷 大輔 (30335400)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小山 哲 (80215425)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中本 香 (30324875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中澤 達哉 (60350378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  後藤 はる美 (00540379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  近藤 和彦 (90011387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小山 啓子 (60380698)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 正 (10200817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  細川 道久 (20209240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩井 淳 (70201944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平野 千果子 (00319419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  旦 祐介 (10207277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  半澤 朝彦 (80360882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松本 佐保 (40326161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川本 真浩 (20314338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  前川 一郎 (10401431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  浜井 祐三子 (90313171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山口 育人 (20378491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山内 昭人 (00124850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  立石 博高 (00137027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  阿部 小涼 (00292722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  崎山 直樹 (10513088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  篠田 徹 (60196392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山口 守 (70210375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  梅森 直之 (80213502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  内村 俊太 (90710848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  森 紀子 (50241154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐々木 衛 (60136398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  緒形 康 (40194427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  奥村 弘 (60185551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  毛利 晶 (60174330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高田 京比子 (40283668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  深沢 克己 (60199156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  西川 杉子 (80324888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  櫻井 万里子 (90011329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  奥西 孝至 (20211815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  柴 理子 (10337769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  桐生 裕子 (10572779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  野村 真理 (20164741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  家田 修 (20184369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  篠原 琢 (20251564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐藤 雪野 (40226014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  馬場 優 (40449533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  柴 宜弘 (50187390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  辻河 典子 (50724738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  森下 嘉之 (60589042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  飯尾 唯紀 (80431352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  村上 亮 (80721422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  ボシティアン ベルタラニチュ (80752120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  米岡 大輔 (90736901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  上村 敏郎 (20624662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  加来 奈奈 (20708341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  飯田 洋介 (50506152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  佐々木 真 (70265966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  指 昭博 (90196197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  嶋中 博章 (90792846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi