• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河野 一隆  Kawano Kazutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10416555
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 部長
2021年度 – 2022年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部, 部長
2018年度 – 2020年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 課長
2019年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部調査研究課, 課長
2018年度: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 上席研究員 … もっと見る
2017年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部文化財課, 課長
2016年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課, 課長
2015年度 – 2016年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, その他部局等, その他
2015年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部, 室長
2014年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・企画課・文化交流展室, 室長
2014年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課, 文化交流展室長
2013年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・企画課, 文化交流展室長
2012年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・企画課, 文化交流屋室長
2011年度: (独)国立文化財機構, 九州国立博物館・学芸部・企画課, 文化交流展室長
2011年度: 九州国立博物館, 学芸部, 資料室長
2011年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・企画課文化交流展室, 室長
2010年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・企画課・文化交流展室, 室長
2010年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課, 文化交流展室長
2010年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課文化交流展, 室長
2009年度: 九州国立博物館, 学芸部企画課文化交流展, 室長
2009年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課文化交流展室, 室長
2009年度: 独立行政法人文化財機構 九州国立博物館, 学芸部企画課文化交流展室, 室長
2008年度: 九州国立博物館, 文化交流展室長
2008年度: 九州国立博物館, 学芸部, 企画課文化交流展示室長
2008年度: 九州国立博物館, 学芸部, 資料室長
2008年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部企画課, 文化交流展室長
2007年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・企画課, 文化交流展室長
2007年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・企画課・文化交流展室, 室長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 考古学 / 小区分03070:博物館学関連
研究代表者以外
考古学 / 小区分03070:博物館学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 博物館学 / 科学社会学・科学技術史
キーワード
研究代表者
装飾古墳 / 考古学 / デジタルアーカイブ / CycleGAN / 無相関ストレッチ / 人文情報学 / ColBase / 機械学習 / CAA / 文化財復元 … もっと見る / CycleGANs / 無相関ストレッチ(DStretch) / 北西イベリア / GPS / インドネシア先史文化 / デジタル・アーカイブ / 彩色壁画 / デジタルツイン / GIS解析 / AI解析 / 先史装飾墓 / 画像復元 / 文化財画像 / 深層学習(Deep Learning) / 機械学習(CycleGANs) / 統計的画像処理 / オープンサイエンス / 文化財画像資料 / データ駆動型研究 / 紺紙金字経 / 色空間(カラープロファイル) / デジタル・ミューゼオロジー / 生成AI / オープン・サイエンス / 機械学習(Deep Learning) / 装飾墓 / 公開活用 / MRデータ / 3Dスキャニング / 先史絵画 / 比較考古学 / 国際洞窟壁画センター(ラスコーⅣ) / 国立考古学研究センター(ARKENAS) / 南スマトラ・パセマ高原 / デジタル・ツイン / ラスコーⅣ / 南スマトラ / 洞窟壁画 / 装飾古墳・装飾墓 / 先史壁画 / 比較文明史 / 東南アジア史 / 銅鼓 / パセマ高原 / 巨石文化 / GIS / インドネシア先史 / インターネット / データベース / 古墳時代 / VR(バーチャルリアリティ) / 写真測量 / VR(Virtual Reality) / 日本考古学 / VR / 文化財学 / コンテンツ / 美術史 / 東洋史 / 日本史 … もっと見る
研究代表者以外
X線CT / デジタルアーカイブ / 製作技法 / 考古学 / 中国古代青銅器 / 博物館 / 土器 / 3D-RGBA物体認識 / 自然言語処理 / 型式学 / マルチモーダルAI / 説明文出力モデル / 点群データ入力 / 土器説明文 / 発掘調査報告書 / 六反田南遺跡 / 縄文中期土器 / 在外日本美術 / 展示基準 / 国際協力 / 文化財修理 / 在外日本美術品 / 有機酸 / 環境保全 / VOCs / 空気環境 / 展示ケース / 展示環境 / VOC / 揮発性化学物質 / 修理技法 / 文化財の製作技法 / 文化財の修理技法 / アジアの文化財 / 8同位体分析 / 7ICP-MS / 6蛍光X線分析 / 5大砲砲弾 / 4自然科学分析 / 3史資料分析 / 2金属遺物 / 1幕末明治期 / 同位体分析 / X線分析 / 文理融合研究 / 鉄産業 / 在来知 / ICP-MS / 蛍光X線 / 鉛同位体分析 / ICP-MS分析 / 蛍光X線分析 / 鉄関連遺物 / 史学・自然科学系 / 考古・文化財系 / 変貌と展開 / 地域鉄産業 / 幕末明治期 / 融合研究 / 史学と自然科学 / 型式学的研究 / 武器・武具 / 副葬品 / 甲冑 / 古墳 / 古墳時代 / 3次元計測 / 鋳造実験 / 画像解析 / 3次元計測 / 住友コレクション / X線CT / 制作技法 / 情報考古学 / X線CT / 鋳造 / 文化財科学 / 触れる複製品 / 3Dプリンタ / 精密三次元計測 / デジタル複製品 / 構造技法 / 殷周青銅器 / X線CTスキャナ / 三次元計測 / 鋳造技術 / アジア考古学 / GPS調査・GIS解析 / 北方位重視 / 都市と墳墓 / 舖装道路 / 匈奴・北方騎馬民族 / 秦の始皇帝 / 漢魏とローマ / 北方遊牧民・長城 / 版築土と舗装道路 / 北魏・盛楽城と金陵 / 郡県城址と秦直道 / 都城(市)・墳墓の方位と景観 / チベット・吐蕃王墓 / 漢魏時代とローマ帝国 / 人骨DNA分析・年代測定 / 漢魏の郡県城址 / 秦直道 / 都城と陵墓 / 人骨DNA分析と年代測定 / 東西文化交流 / 秦直道の探求 / 方位と景観 / 中央宮都と郡県城址 / 都市と陵墓 / 東西古道の比較 / 作道工法 / ロマン・ロードと秦直道 / 北方位重視の都市空間 / GPS・GIS解析 / 中央帝都と北方郡県城市 / 内蒙古辺境の城塞と長城 / 戦国・秦漢時代 / チベット吐蕃王墓 / GPS・GIS解析人骨DNA分析と年代測定 / 北方長城と城塞 / 古代道路の比較研究 / 都城・陵墓の方位と景観秦直道の探求 / 中央都城と地方郡県城址 / 漢魏の都市計画 / 非破壊調査 / 文化財 / デジタルコンテンツ 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (101件)
  • 共同研究者

    (74人)
  •  ヨーロッパ先史装飾墓の保存と公開活用にむけたデジタルツイン基盤の構築研究代表者

    • 研究代表者
      河野 一隆
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
  •  型式学とAIを融合したデータ駆動型研究基盤への挑戦

    • 研究代表者
      藤田 晴啓
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      新潟国際情報大学
  •  文化財デジタル復元のための統計的画像処理および機械学習技術の創出研究代表者

    • 研究代表者
      河野 一隆
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  統計的画像処理と機械学習を併用した文化財のデジタル復元技術の基盤創出研究代表者

    • 研究代表者
      河野 一隆
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  在外日本美術の保存修復技法の比較調査と国際的な保存活用に向けて

    • 研究代表者
      島谷 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
  •  博物館等の展示収蔵環境の有機酸等VOCs低減に向けた現場システムの構築

    • 研究代表者
      木川 りか
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  人類遺産としての先史壁画の保存と公開活用にむけた研究基盤の確立研究代表者

    • 研究代表者
      河野 一隆
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  アジアの文化財の伝統的製作・修理技法の詳細調査と国際修理プロジェクトへの応用

    • 研究代表者
      伊藤 嘉章
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  インドネシア・パセマ高原の装飾古墳の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      河野 一隆
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  史学と自然科学の融合研究で探る幕末明治期における地域鉄産業の変貌と展開

    • 研究代表者
      脇田 久伸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  X線CT調査による古墳時代甲冑のデジタルアーカイブおよび型式学的新研究

    • 研究代表者
      橋本 達也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  三次元デジタル計測技術を活用した中国古代青銅器の製作技法の研究

    • 研究代表者
      谷 豊信
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  X線CTスキャナによる中国古代青銅器の構造技法解析

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  先端技術を用いた中国内蒙古・新疆北部における漢魏都城・陵墓の総合的研究

    • 研究代表者
      黄 暁芬
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東亜大学
  •  VR画像を活用した日本装飾古墳デジタルアーカイブの構築研究代表者

    • 研究代表者
      河野 一隆
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  次世代型デジタルアーカイブ技術による新たなデジタルミュージアムの研究

    • 研究代表者
      金 大雄
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      九州大学
  •  博物館におけるX線CTスキャンデータの活用

    • 研究代表者
      鳥越 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博

すべて 2025 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「人類遺産としての壁画の保存と公開活用にむけた研究基盤の確立」研究成果報告書2024

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・藤田晴啓・山本亮
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      新潟国際情報大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [図書] 王墓の謎2024

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      4065358124
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [図書] 装飾古墳の謎2023

    • 著者名/発表者名
      河野 一隆
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      文藝春秋
    • ISBN
      4166613901
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [図書] 王墓と装飾墓の比較考古学2022

    • 著者名/発表者名
      河野 一隆
    • 総ページ数
      486
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218766
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [図書] X線CT調査による古墳時代甲冑の研究2018

    • 著者名/発表者名
      橋本達也・今津節生・河野一隆・赤田昌倫・小嶋篤・阪口英毅・鈴木一有・塚本敏夫・古谷毅
    • 総ページ数
      862
    • 出版者
      鹿児島大学総合研究博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284123
  • [図書] 九州国立博物館研究紀要『東風西声』2017

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 出版者
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02943
  • [図書] 行橋市・福島家仙掌菴コレクション目録2015

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      九州国立博物館(編著)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02943
  • [図書] 装飾古墳研究の新展開-VR画像を活用した日本装飾古墳デジタルアーカイブの構築-2011

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・赤司善彦・小堀昇・村上浩明・入佐友一郎
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [図書] 神々の青銅器4トピック展示「進化する博物館II」~みる・きく・ふれる神々の青銅器へのいざない~2010

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・今津節生
    • 出版者
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [図書] 史跡で読む日本の歴史2010

    • 著者名/発表者名
      河野一隆, 岸本直文・菱田哲郎, 編 : 共著
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [図書] 装飾古墳研究の新展開、史跡で読む日本の歴史(第2巻)2010

    • 著者名/発表者名
      河野一隆(岸本直文・菱田哲郎編:共著)
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [図書] 神々の青銅器4 トピック展示「進化する博物館II」~みる・きく・ふれる神々の青銅器へのいざない~2010

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・今津節生
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] 縄文土器3D 深層学習クラスタ解析の展望 ―部位分割Voxel 解析の試行―2025

    • 著者名/発表者名
      宮尾亨, 南雲彩花, 藤田晴啓, 板垣正敏, 市川健太, 河野一隆
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17520
  • [雑誌論文] 正面から描くか側面から描くか?-時を越えたメキシコ壁画行脚2023

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 雑誌名

      特別展図録『古代メキシコ-マヤ、アステカ、テオティワカン』

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [雑誌論文] 統計的画像処理と機械学習による 文化財のデジタル画像復元2023

    • 著者名/発表者名
      河野一隆 ,板垣正敏,藤田晴啓,河原和好,山本亮,市川健太,南雲彩花
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22020
  • [雑誌論文] 縄文土器3D-RGBデータの深層学習クラスター解析に向けたVoxel化および解像度の評価2023

    • 著者名/発表者名
      宮尾亨,藤田晴啓,板垣正敏,市川健太,南雲彩花,河野一隆
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: 26 ページ: 66-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17520
  • [雑誌論文] 統計的画像処理と機械学習による 文化財のデジタル画像復元2023

    • 著者名/発表者名
      河野一隆,板垣正敏,藤田晴啓,河原和好,山本亮,市川健太,南雲彩花
    • 雑誌名

      日本情報考古学会講演論文集

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22020
  • [雑誌論文] DStretchによって強調処理された画像の色空間を復元するCycleGANの学習2023

    • 著者名/発表者名
      板垣 正敏・ 河野 一隆・藤田 晴啓
    • 雑誌名

      -

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18496
  • [雑誌論文] 縄文土器における修復部位検出のための点群セグメンテーション手法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      南雲 彩花・市川 健太・宮尾 亨・藤田 晴啓・板垣 正敏・河野 一隆
    • 雑誌名

      -

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18496
  • [雑誌論文] 縄文土器3D深層学習クラスター解析に向けたVoxel解像度差の影響評価2023

    • 著者名/発表者名
      宮尾 亨・南雲 彩花・藤田 晴啓・板垣 正敏・市川 健太・河野 一隆
    • 雑誌名

      -

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18496
  • [雑誌論文] 文化財画像の主成分分析と機械学習を活用した人文情報学の実践2022

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・宮尾亨・山本亮
    • 雑誌名

      東風西声

      巻: 第17号 ページ: 55-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [雑誌論文] 装飾墓の比較研究序説2021

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 第103巻第2号 ページ: 33-59

    • NAID

      40022520288

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [雑誌論文] 装飾墓の比較研究序説2020

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 第103巻第1号

    • NAID

      40022520288

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [雑誌論文] インドネシアのジャワ島、スマトラ島における文化財調査ノート2020

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 雑誌名

      東風西声

      巻: 15

    • NAID

      40022395733

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03598
  • [雑誌論文] 装飾古墳の起源2018

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 雑誌名

      季刊邪馬台国

      巻: 135巻 ページ: 60-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03233
  • [雑誌論文] 墓から歴史へ2017

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 雑誌名

      理論考古学の実践 理論編

      巻: - ページ: 100-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03233
  • [雑誌論文] 絵描き人-ホモ・ピクトール-の遺伝子2017

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 雑誌名

      世界遺産 ラスコー展

      巻: - ページ: 86-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03233
  • [雑誌論文] X線CT調査による古墳時代甲冑の分析2016

    • 著者名/発表者名
      橋本達也・今津節生・河野一隆・赤田昌倫・岸本圭・小嶋篤
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第33回大会研究発表要旨集

      巻: 1 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284123
  • [雑誌論文] 装飾墓の時空2016

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 雑誌名

      京都府埋蔵文化財論集

      巻: 7 ページ: 261-271

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02943
  • [雑誌論文] 古墳時代 九州2015

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 670 ページ: 86-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284123
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(II)2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・輪田慧・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 第27巻 ページ: 41-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(II)-館蔵鼎・〓の調査-2011

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 第27号 ページ: 41-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTスキャナを利用した殷時代青銅〓の構造解析2011

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・廣川守・樋口隆康
    • 雑誌名

      アジア鋳造史学会誌

      巻: Vol.3 ページ: 7-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(I)2010

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要 26

      ページ: 26-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(I)-館蔵爵・罍の調査-2010

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 第26号 ページ: 25-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] 装飾古墳研究の新展開2010

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 雑誌名

      史跡で読む日本の歴史

      巻: 第2巻 ページ: 146-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷代青銅兇〓の内部構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 第26号 ページ: 25-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] 九州国立博物館による装飾古墳のデジタルアーカイブ2009

    • 著者名/発表者名
      河野一隆, 赤司
    • 雑誌名

      月刊文化財

      ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401037
  • [雑誌論文] 九州国立博物館による装飾古墳のデジタルアーカイブ2009

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・赤司善彦
    • 雑誌名

      月刊文化財 4月号

      ページ: 28-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [雑誌論文] 九州国立博物館による装飾古墳のデジタルアーカイブ2009

    • 著者名/発表者名
      河野一隆, 赤司善彦
    • 雑誌名

      『月刊文化財』特集古墳壁画の保存と活用 4月号

      ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401037
  • [雑誌論文] The structure analysis of the Chinese ancient bronze religious service container with the X-rays CT2009

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Mamoru Hirokawa, Toshiyuki Torigoe, Kazutaka Kawano, Rui Ichimoto
    • 雑誌名

      Second Notice of the 2009 International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia

      ページ: 106-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] 真土製中国鏡范のX線CT分析2007

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 雑誌名

      東風西声 3号

      ページ: 0-0

    • NAID

      40016455798

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] Comparative Archaeology of Decorated Tombs2024

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka KAWANO
    • 学会等名
      International Symposium of Asian Art and Archaeology
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18496
  • [学会発表] デジタルでよみがえる消えた文字2024

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      文字が語る古代のくまもと
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18496
  • [学会発表] Restoring Faded Artworks: Image Restoration Using Statistical Image Processing(Decorrelation Stretch)and Deep Learning (CycleGANs)2024

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka KAWANO, Haruhiro FUJITA, Masatohi ITAGAKI, Toshiki TAKEUCHI, Haruhiko OCHIAI
    • 学会等名
      CAA 2024, Auckland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [学会発表] デジタルでよみがえる消えた文字2024

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      文字が語る古代のくまもと講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22020
  • [学会発表] Comparative Archaeology of Decorated Tombs2024

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka KAWANO
    • 学会等名
      International Symposium of Asian Art and Archaeology
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [学会発表] Comparative Archaeology of Decorated Tombs2024

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka KAWANO
    • 学会等名
      International Symposium of Asian Art and Archaeology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22020
  • [学会発表] 危機に瀕した人類最古の装飾墓を地域ぐるみで守り伝える実践的基盤の構築2024

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      考古文化財ディープ・ラーニング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [学会発表] 装飾古墳の謎2023

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      東アジアの古代文化を考える会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [学会発表] Statistical image processing (Decorrelation stretch) and deep learning (CycleGANs) to restore images of faded artworks.2023

    • 著者名/発表者名
      KAWANO Kazutaka・ITAGAKI Masatoshi・FUJITA Haruhiro, YAMAMOTO Ryo, TAKEUCHI Toshiki, OCHIAI Haruhiko
    • 学会等名
      CAA2024, Auckland
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18496
  • [学会発表] Digital Image Restoration of Cultural Properties by Statistical Image Processing(DStretch) and Deep Learning(CycleGAN)2023

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Kawano, Masatoshi Itagaki, Haruhiro Fujita, Kazuyoshi Kawahara, Ryo Yamamoto, Kenta Ichikawa, Ayaka Nagumo
    • 学会等名
      Society of Eastern Asian Archaeology, Beijing
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18496
  • [学会発表] 古代のアート:見せる埋葬の比較考古学2023

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      早稲田大学エクステンションセンター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [学会発表] 縄文土器における修復部位検出のための点群セグメンテーション手法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      南雲 彩花・市川 健太・宮尾 亨・藤田 晴啓・板垣 正敏・河野 一隆
    • 学会等名
      考古文化財ディープラーニング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22020
  • [学会発表] 統計的画像処理と機械学習による文化財のデジタル画像復元2023

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・板垣正敏・藤田晴啓・河原和好・山本亮・市川健太・南雲彩花
    • 学会等名
      日本情報考古学会第47回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18496
  • [学会発表] DStretchによって強調処理された画像の色空間を復元するCycleGANの学習2023

    • 著者名/発表者名
      板垣 正敏・ 河野 一隆・藤田 晴啓
    • 学会等名
      考古文化財ディープラーニング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22020
  • [学会発表] 統計的画像処理と機械学習による 文化財のデジタル画像復元2023

    • 著者名/発表者名
      河野 一隆 ・板垣 正敏・藤田 晴啓・河原 和好・山本 亮・市川 健太・南雲 彩花
    • 学会等名
      日本情報考古学会 第47回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22020
  • [学会発表] Development of Digital Image Restoration Techniques for Cultural Properties Using Statistical Image Processing and Deep Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka KAWANO
    • 学会等名
      Society of Eastern Asian Archaeology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [学会発表] 縄文土器3D深層学習クラスター 解析に向けたVoxel解像度差の 影響評価2023

    • 著者名/発表者名
      宮尾 亨・南雲彩花・藤田 晴啓・板垣正敏・市川健 太・河野一隆
    • 学会等名
      日本情報考古学会第47回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18496
  • [学会発表] 縄文土器3D深層学習クラスター解析に向けたVoxel解像度差の影響評価2023

    • 著者名/発表者名
      宮尾 亨・南雲 彩花・藤田 晴啓・板垣 正敏・市川 健太・河野 一隆
    • 学会等名
      考古文化財ディープラーニング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22020
  • [学会発表] Digital Image Restoration of Cultural Properties by Statistical Image Processing(DStretch) and Deep Learning(CycleGAN)2023

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Kawano, Masatoshi Itagaki, Haruhiro Fujita, Kazuyoshi Kawahara, Ryo Yamamoto, Kenta Ichikawa, Ayaka Nagumo
    • 学会等名
      Society of Eastern Asian Archaeology, Beijing
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22020
  • [学会発表] Statistical image processing (Decorrelation stretch) and deep learning (CycleGANs) to restore images of faded artworks.2023

    • 著者名/発表者名
      KAWANO Kazutaka・ITAGAKI Masatoshi・FUJITA Haruhiro, YAMAMOTO Ryo, TAKEUCHI Toshiki, OCHIAI Haruhiko
    • 学会等名
      CAA2024, Auckland
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22020
  • [学会発表] Decorative Tumuli in Japan (Kyushu) and Indonesia (Pasemah)2022

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka KAWANO
    • 学会等名
      Collaborative Workshop of Decorated Tumuli in Japanese and Indonesian Archaeology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [学会発表] 歴史認識論としての文明の構造と変動2022

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      『社会進化の比較考古学-都市・権力・国家-』 書評会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [学会発表] 機械学習と考古学-生態系と人の自己家畜化-2021

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・宮尾亨・山本亮
    • 学会等名
      考古学ディープラーニング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [学会発表] 無相関ストレッチおよびCycleGANによる褪色木簡の復元2021

    • 著者名/発表者名
      板垣正敏・河野一隆・藤田晴啓
    • 学会等名
      考古学ディープラーニング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [学会発表] 3D計測情報を用いた縄文土器分類の展望2021

    • 著者名/発表者名
      宮尾亨・山本亮・河野一隆
    • 学会等名
      考古学ディープラーニング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [学会発表] 考古資料の三次元計測と活用の現状2021

    • 著者名/発表者名
      山本亮・宮尾亨・河野一隆
    • 学会等名
      考古学ディープラーニング研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [学会発表] Diffusion or Domestic development? How explain the emergence of painted tomb in South Sumatra?2020

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka KAWANO, Rr. Triwurjani
    • 学会等名
      Tumuli and Megalith in Eurasia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [学会発表] Diffusion or Domestic development? How explain the emergence of painted tomb in South Sumatra?2020

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Kawano, Rr Triwurjani
    • 学会等名
      Tumuli and Megalith in Eurasia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0019
  • [学会発表] 非破壊・非接触による文化財画像研究2020

    • 著者名/発表者名
      河野 一隆
    • 学会等名
      グローバル都市経営ソサイエティ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03598
  • [学会発表] A preliminary digital archive and a holographic MR reconstruction of a decorated tumulus in Pasemah highlands, South Sumatra, for archaeological studies and digital museology2019

    • 著者名/発表者名
      Haruhiro Fujita, Kazutaka Kawano, Tri Wurjani, Shinatria Adhityatama, Marlon Risimasse
    • 学会等名
      The 3rd SEAMEO SPAFA International Conference on Southeast Asian Archaeology.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03233
  • [学会発表] 筑紫君磐井の乱と装飾古墳の人類史2019

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      北九州市自然史歴史博物館 歴史講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03233
  • [学会発表] A Preliminary digital archive and a holographic MR reconstruction of a decorated tumulus in Pasemah highlands, South Sumatra for archaeological studies and digital museology2019

    • 著者名/発表者名
      Haruhiro Fujita, Kazutaka Kawano, Tri Wurjani, Shinatria Adhityatama, Marlon Ririmasse
    • 学会等名
      The 3rd SEAMEO SPAFA International Conference on Southeast Asian Archaeology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03233
  • [学会発表] 古墳時代の他界観2019

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      堺市 東京シンポジウム-文化遺産を考える-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03233
  • [学会発表] 王の墓と海の道2018

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      王墓から古墳へ 倭人と東アジア世界
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03233
  • [学会発表] X線CT調査による古墳時代甲冑の分析2016

    • 著者名/発表者名
      橋本達也・今津節生・河野一隆・赤田昌倫・岸本圭・小嶋篤
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284123
  • [学会発表] 装飾古墳デジタルアーカイブの構築2010

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・赤司善彦・武廣正純・天賀光広・村上浩明
    • 学会等名
      測る、知る、伝える-平城京と文化財-
    • 発表場所
      奈良文化財研究所平城宮跡資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [学会発表] X-Ray CT scanner・3Ddigitizerを応用した文化財の調査研究と三次元データの活用2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康
    • 学会等名
      日韓合同 文化財科学国際シンポジウム
    • 発表場所
      ソウル 国立近代美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 博物館展示におけるデジタルデータの活用2010

    • 著者名/発表者名
      輪田慧・今津節生・鳥越俊行・河野一隆
    • 学会等名
      日本文化財科学会第二十七回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 装飾古墳データベースの構築と活用2010

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・赤司善彦・小堀昇
    • 学会等名
      測る、知る、伝える-平城京と文化財-
    • 発表場所
      奈良文化財研究所平城宮跡資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [学会発表] The structure analysis of the Chinese ancient bronze religious service container with the X-rays CT2009

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Mamoru Hirokawa, Takayasu Higuchi, Toshiyuki Torigoe, Kazutaka Kawano, Rui Ichimoto
    • 学会等名
      Second Notice of the 2009 International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia. The First Annual Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 発表場所
      故宮博物院
    • 年月日
      2009-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した中国古代青銅彝器の構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 装飾古墳の記録とVR画像の活用2009

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・赤司善彦・武廣正純
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した中国古代青銅彝器の構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      廣川守・樋口隆康・今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回研究発表要旨集
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナによる弥生時代青銅器の鋳造方法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      今津節生、小林公治、鳥越俊行、河野一隆、輪田慧、境靖紀
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 北部九州の装飾古墳-北部九州の考古資料に見る色世界10000年-2008

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      日本色彩学会 第39回大会
    • 発表場所
      福岡工業大学
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [学会発表] 北部九州の装飾古墳北部九州の考古資料に見る色世界10000年2008

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      日本色彩学会第39回大会
    • 発表場所
      福岡工業大学
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [学会発表] 北部九州の装飾古墳-北部九州の考古資料に見る色世界 10000年-2008

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      日本色彩学会 第39回大会
    • 発表場所
      福岡工業大学
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [学会発表] VR画像を活用した装飾古墳デジタルアーカイブの構築2008

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・赤司善彦・武廣正純
    • 学会等名
      日本文化財修復学会第30回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した中国古代青銅彝器の構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      廣川守, 樋口隆康, 今津節生, 鳥越俊行, 河野一隆, 市元塁
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] VR画像を活用した 装飾古墳デジタルアーカイブの構築(ポスター発表)2008

    • 著者名/発表者名
      河野一隆, 赤司善彦
    • 学会等名
      日本文化財保存修復学会第30回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [学会発表] 九州国立博物館の文化財デジタルデータの活用2008

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      3次元映像のフォーラム第83回研究会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2008-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [学会発表] 装飾古墳の記録方法の変遷2008

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      福岡県装飾古墳連絡協議会
    • 発表場所
      九州歴史資料館
    • 年月日
      2008-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [学会発表] VR画像を活用した装飾古墳の壁画保存・展示のためのデジタルアーカイブ2008

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・赤司善彦・武廣正純
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した中国古代青銅彝器の構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      廣川守、樋口隆康、今津節生、鳥越俊行、河野一隆、市元塁
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナによる弥生時代青銅器の鋳造方法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 小林公治, 鳥越俊行, 河野一隆, 輪田慧, 境靖紀
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 北部九州の装飾古墳-北部九州の考古資料に見る色世界 10000年2008

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      日本色彩学会 第39回大会
    • 発表場所
      福岡工業大学
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [学会発表] 古墳研究と新技術の応用2007

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      進化する博物館デジタル・アーカイブの可能性を探る~迫真のアンコール遺跡尊顔とバイヨン寺院展シンポジウム~
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2007-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [学会発表] 古墳研究と新技術の活用2007

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      進化する博物館-デジタル・アーカイブの可能性を探る〜迫真のアンコール遺跡 尊顔とバイヨン寺院展 シンポジウム
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2007-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • [学会発表] 古墳研究と新技術の応用2007

    • 著者名/発表者名
      河野一隆
    • 学会等名
      進化する博物館-デジタル・アーカイブの可能性を探る~迫真のアンコール遺跡 尊顔とバイヨン寺院展シンポジウム~
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2007-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202026
  • 1.  藤田 晴啓 (40366513)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 22件
  • 2.  今津 節生 (50250379)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 21件
  • 3.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 4.  市元 塁 (40416558)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  楠井 隆志 (30446885)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川村 佳男 (80419887)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木川 りか (40261119)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小泉 惠英 (40205315)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 祐基 (20825583)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 亮 (30770193)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  廣川 守 (30565586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 12.  赤司 善彦 (00446882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 13.  白井 克也 (70300689)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  志賀 智史 (90416561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  早川 典子 (20311160)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川畑 憲子 (00463505)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  桑原 有寿子 (50784039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  落合 晴彦 (40772786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  竹内 俊貴 (70750149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  河原 和好 (20319023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  金 大雄 (90346859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  臺信 祐爾 (80163715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松川 博一 (40446886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  黄 暁芬 (20330722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森田 稔 (20393192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  樋口 隆康 (30025035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 27.  谷 豊信 (70171824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  丹羽 崇史 (40455564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  橋本 達也 (20274269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 30.  岸本 圭 (70726314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  小嶋 篤 (60564317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  赤田 昌倫 (90573501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 33.  古谷 毅 (40238697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  塚本 敏夫 (30241269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  阪口 英毅 (50314167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  脇田 久伸 (50078581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  伊藤 嘉章 (80213099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  宇野 隆夫 (70115799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  吉井 秀夫 (90252410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  米田 穣 (30280712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  諫早 直人 (80599423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  上原 雅文 (30330723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中久保 辰夫 (30609483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  上野 淳也 (10550494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  横山 拓史 (20136419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  栗崎 敏 (20268973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  平尾 良光 (40082812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  中西 哲也 (50315115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  桃崎 祐輔 (60323218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  長野 暹 (80039221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  沼子 千弥 (80284280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  米津 幸太郎 (90552208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  原田 あゆみ (20416556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  望月 規史 (80635251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  森實 久美子 (70567031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  酒井田 千明 (70750181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  大橋 有佳 (10804388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  和泉田 絢子 (20885149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  伊藤 信二 (00443622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  藤井 義久 (10173402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  島谷 弘幸 (90170935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  倉島 玲央 (40807492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  鷲頭 桂 (90590448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  安永 拓世 (10753642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  宮尾 亨 (90245655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 66.  近山 英輔 (00525602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  舘内 魁生 (50987592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  鈴木 一有
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 69.  宮原 晋吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  臼井 正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  張 在明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  塔 拉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  魏 堅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  王 曉〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi