• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川島 隆  Kawashima Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10456808
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
2018年度 – 2024年度: 京都大学, 文学研究科, 准教授
2017年度: 京都大学, 文学研究科, 講師(移行)
2013年度 – 2016年度: 京都大学, 文学研究科, 准教授
2012年度: 滋賀大学, 経済学部, 特任講師 … もっと見る
2012年度: 滋賀大学, 経済学部, 講師
2009年度: 滋賀大学, 経済学部, 講師
2008年度: 京都大学, 文学研究科, 非常勤講師
2007年度: 京都大学, 文学部, 非常勤講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02050:文学一般関連 / ヨーロッパ文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
研究代表者以外
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 社会学 / ヨーロッパ文学 / ヨーロッパ文学(英文学を除く)
キーワード
研究代表者
メディアミックス / 翻訳 / スイス像 / アジア文化圏 / ツーリズム / アルプスの少女 / ハイジ / 観光/ツーリズム / 対抗公共圏 / 民衆文化 … もっと見る / コンテンツ・ツーリズム / 「アルプスの少女」 / 「ハイジ」 / counter public sphere / translation / the Alps / Swiss national myth / contents tourism / media mix / Johanna Spyri / Heidi / 比較文学 / チェコ文学 / 独文学 / 英米文学 / 言語とナショナリズム / オカルト/心霊主義 / メディア / 超領域 / ダブリン / プラハ / 翻訳理論 / メディア理論 / 多言語状況 / プラハのドイツ語文学 / オカルティズム/スピリチュアリズム / 亡霊文学 / ナショナル・アイデンティティ / アイルランド表象 / アメリカ像 / 文化史 / ドイツ語圏 / 「アルプスの少女ハイジ」 / ヨハンナ・シュピーリ / スイス / アイデンティティ形成 / ポップカルチャー / ステレオタイプ / 他者像 / 異文化表象 / 国民意識 / ナショナル・アイデンティティー / ジェンダー … もっと見る
研究代表者以外
公共圏 / 図書館 / 国際研究者交流 / コミュニティ放送 / 公共性 / パブリックアクセス / コミュニティメディア / 非営利放送 / ホロコースト / ナチス・ドイツ / 現代ドイツ文学 / 図書館閲覧禁止リスト / ナチス / 文芸公共圏 / ナショナリズム / ナチス時代 / ドイツ文学 / ヨーロッパ文化 / 神話 / アルプス / ヨーロッパ史 / 文化表象 / 文化政策 / 小説 / 映画 / 演劇 / スイス史 / 地域研究(ドイツ語圏) / ヨーロッパ近現代文化 / 文化の政治 / スイス / 表象 / ヨーロッパ近現代文学 / ヨーロッパ近現代史 / スイス文化 / 文化史 / 思想史 / 西洋史 / 表象文化 / 口頭発表 / 論文執筆 / 情報収集 / 国内情報交換 / 比較文学 / 教養教育 / 国際情報交換 / 国際研究者交流(スイス) / 博物学 / メディア / 異文化比較 / 異界 / 高畑勲 / 音楽 / 世界文学 / 受容 / 映像 / 異界との交流 / 人魚姫 / 異なる言語 / 防災・減災 / 評価基準 / 復興FM / コミュニティFM / 公共性指標 / 防災・減災・復興 / 臨時災害FM放送 / ボランティア / 島嶼部・中山間地・原発立地地域 / ソーシャル・キャピタル / コミュニティジャーナリズム / コミュニティラジオ / 持続可能性 / 社会的包摂 / 臨時災害FM局 / 防災 / ジャーナリズム / コミュニティ / 基幹放送 / ドイツ:アイルランド:チェコ / オカルティズム / 言語懐疑 / サミュエル・ベケット / ジェイムズ・ジョイス / フランツ・カフカ / フリッツ・マウトナー / アイルランド文学 / プラハ・ドイツ語文学 / イェイツ / リルケ / カフカ / 神秘思想 / ベケット / ジョイス / マウトナー / 言語危機 / プラハとダブリン / 英文学 / 独文学 / 基本的人権としての表現・言論の自由 / ジャーナリスト育成・地域人材育成 / 放送制作支援機関 / 公的財源確保 / オープン・チャンネル / パブリック・アクセス / メディアへの市民参加 / 多様性 / 合意形成 / ラジオアソシアティーフ / 制度モデル / 多文化多言語放送 / コミュ三ティ放送 / 放送への市民参加 / 民主化 / コミュニティ・メディア / 非営利メディア / AMARC / 協同組合 / プレカリアート / コミュニティラジオ・メディア / 社会運動 / NPO / コミュニケーションの権利 / 市民参加 / 新しい社会運動 / オルタナティブメディア 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (152件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  「ハイジ現象」の国際的伝播:アジアにおける受容を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      川島 隆
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  現代ドイツ文学におけるホロコースト表象と公共圏の相互作用

    • 研究代表者
      伊藤 白
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  文芸公共圏を形成する社会システムとしての図書館

    • 研究代表者
      伊藤 白
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  「アルプス神話」の形成と脱構築―スイスの国民統合における文化的表象のポリティクス

    • 研究代表者
      葉柳 和則
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  「ハイジ現象」の国際的伝播とメディア横断的展開についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      川島 隆
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  プラハとダブリン、亡霊とメディアの言説空間―複数の文化をつなぐ《翻訳》の諸相研究代表者

    • 研究代表者
      川島 隆
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      京都大学
  •  世界文学としてのアンデルセン『人魚姫』の超領域的研究と教養教育への応用モデル

    • 研究代表者
      中丸 禎子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  日本型コミュニティ放送の成立条件と持続可能な運営の規定要因

    • 研究代表者
      松浦 さと子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  ドイツ語圏における国民意識とジェンダーの形成についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      川島 隆
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      京都大学
      滋賀大学
  •  プラハとダブリン、20世紀文学の二つのトポス―言語問題と神秘思想をめぐって

    • 研究代表者
      城 眞一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  非営利民間放送の持続可能な制度と社会的認知コミュニティ放送のモデルを探る

    • 研究代表者
      松浦 さと子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      龍谷大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 入門 精神医学の歴史2023

    • 著者名/発表者名
      ブルクハルト・ブリュックナー(著), 服部裕之, 山本啓一, 村井俊哉, 川島隆(訳)
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535985285
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [図書] 入門 精神医学の歴史2023

    • 著者名/発表者名
      服部裕之, 山本啓一, 村井俊哉, 川島隆
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535985285
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [図書] 増補改訂版 図説 アルプスの少女ハイジ―「ハイジ」でよみとく19世紀スイス2022

    • 著者名/発表者名
      ちば かおり、川島 隆
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309763187
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [図書] ハイジ展 : あの子の足音がきこえる : 浜松市美術館完全オリジナル企画2022

    • 著者名/発表者名
      島口直弥, 川島隆, 福岡栄, ちばかおり
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      ハイジ展実行委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [図書] 変身2022

    • 著者名/発表者名
      フランツ・カフカ(川島隆訳)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784041092361
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [図書] 図説アルプスの少女ハイジ 増補改訂版 : 『ハイジ』でよみとく19世紀スイス2022

    • 著者名/発表者名
      ちばかおり, 川島 隆
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309763187
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [図書] ノモスとしての言語(ドイツ語が拓く地平3)2022

    • 著者名/発表者名
      大宮勘一郎・田中愼(編)、川島隆(ほか著)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411069
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [図書] 変身2022

    • 著者名/発表者名
      フランツ・カフカ(川島隆訳)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784041092361
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [図書] ノモスとしての言語2022

    • 著者名/発表者名
      大宮勘一郎、田中愼(編)、川島隆(ほか共著)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411069
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [図書] ドイツ語と向き合う(大喜祐太「ハイジのドイツ語―そのスイス的要素を探る」を掲載)2020

    • 著者名/発表者名
      井出万秀、川島隆(編)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769984
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [図書] ドイツ語と向き合う2020

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769984
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [図書] 青地伯水編著『文学と政治 近現代ドイツの想像力』(川島担当箇所:「「革命なんかに入らなければよかった!」――ヨハンナ・シュピーリ後期作品に見る労働運動のモチーフ」)2017

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      松籟社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [図書] 文学と政治(青地伯水編)2016

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      松籟社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03398
  • [図書] ハイジ神話―世界を征服した「アルプスの少女」2015

    • 著者名/発表者名
      ジャン=ミシェル・ヴィスメール(著)、川島隆(訳)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [図書] ドイツ文化55のキーワード2015

    • 著者名/発表者名
      宮田眞治・畠山寛・濱中春(編著)、川島隆・中丸禎子ほか(著)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [図書] 戦争・ラジオ・記憶(第二版)2015

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦・川島真・孫安石編(松浦さと子 自著を語る 分担執筆)
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [図書] ハイジ神話―世界を征服した「アルプスの少女」2015

    • 著者名/発表者名
      ジャン=ミシェル・ヴィスメール(著)、川島隆(訳)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [図書] 映画でめぐるドイツ ゲーテから21世紀まで2015

    • 著者名/発表者名
      青地伯水編、川島隆ほか著
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      松籟社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [図書] 自著を語る「コミュニティメディアの未来 新しい声を伝える経路」『増補改訂 戦争・ラジオ・記憶』2015

    • 著者名/発表者名
      貴志 俊彦・川島 真・孫 安石編 松浦 さと子
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330167
  • [図書] メディア、使者、伝達作用―メディア性の「形而上学」の試み2014

    • 著者名/発表者名
      ジュビレ・クレーマー(著)、宇和川雄・勝山紘子・川島隆・永畑紗織(訳)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [図書] 郁文堂2013

    • 著者名/発表者名
      ペーター・ビュトナー(川島隆訳)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      ハイジの原点―アルプスの少女アデライーデ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [図書] 『啓蒙と反動』所収: 川島隆:ダーウィニズムの裏側―ヘッケルの進化論から見たカフカ『あるアカデミーへの報告』 pp.197-2302013

    • 著者名/発表者名
      青地伯水編 (川島 隆)
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [図書] 啓蒙と反動, 所収論文 : ダーウィニズムの裏側-ヘッケルの進化論から見たカフカ『あるアカデミーへの報告』2013

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [図書] 図説アルプスの少女ハイジ-『ハイジ』でよみとく19世紀スイス2013

    • 著者名/発表者名
      ちばかおり・ 川島隆
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [図書] 図説 アルプスの少女ハイジ―『ハイジ』でよみとく19世紀スイス(ふくろうの本)2013

    • 著者名/発表者名
      ちばかおり、川島隆
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [図書] 『ベケットを見る八つの方法――批評のボーダレス』所収: 岡室美奈子:自動降霊機械としてのテレビ――ベケット『……雲のように……』における霊媒/媒体をめぐって pp.337-3612013

    • 著者名/発表者名
      岡室美奈子、川島健編(岡室美奈子)
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [図書] 図説 アルプスの少女ハイジ―『ハイジ』でよみとく19世紀スイス2013

    • 著者名/発表者名
      ちばかおり、川島隆
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [図書] 図説 アルプスの少女ハイジ―『ハイジ』でよみとく19世紀スイス2013

    • 著者名/発表者名
      ちばかおり・川島 隆(共著)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [図書] NHK出版2012

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      カフカ『変身』:確かな場所など、どこにもない(NHKテレビテキスト 100分de名著)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [図書] サミュエル・ベケット!--これからの批評2012

    • 著者名/発表者名
      岡室美奈子、川島健、長島確編
    • 総ページ数
      367
    • 出版者
      水声社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [図書] カフカ『変身』:確かな場所など、どこにもない(NHKテレビテキスト 100分de名著)2012

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [図書] カフカ『変身』 : 確かな場所などどこにもない(NHK テレビテキスト100分de名著)2012

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [図書] コミュニティメディアの未来 新しい声を伝える経路2009

    • 著者名/発表者名
      松浦さと子・川島隆・日比野純一・松浦哲郎・牧田幸文・林怡蓉・山口洋典・魚住真司・小川明子, ほか
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402038
  • [図書] 非営利放送とは何か市民が創るメディア2008

    • 著者名/発表者名
      松浦さと子、小山帥人、小川明子、川島隆、松浦哲郎、日比野純一、林怡蓉
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402038
  • [図書] コミュニティティメディアの未来新しい声を伝える経路

    • 著者名/発表者名
      松浦さと子・川島隆編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402038
  • [雑誌論文] 『ハイジ』挿絵の変遷 海外編/日本編2024

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 雑誌名

      MOE 2024年1月号【特集 ハイジの幸せな暮らし】

      巻: 1月号 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [雑誌論文] 『ハイジ』挿絵の変遷 海外編/日本編2024

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 雑誌名

      MOE

      巻: 1月号 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [雑誌論文] カフカの『フェリスへの手紙』について(特集 没後100年、これからのカフカ)2024

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 雑誌名

      文學界

      巻: 78(2) ページ: 141-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [雑誌論文] 討議 不安と孤独のディアスポラ:〈幸福な人間〉が前提の世界で(総特集 カフカ没後一〇〇年)2024

    • 著者名/発表者名
      頭木弘樹, 川島隆
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 51(17) ページ: 8-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [雑誌論文] カフカのプラハを歩く(特集Ⅰ 没後100年 カフカの現代像)2024

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 雑誌名

      Orloj

      巻: 30 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [雑誌論文] ヨハンナ・シュピーリ原作"ハイジ"の視覚化の歴史と現代的意義―浜松市美術館完全オリジナル企画「ハイジ展-あの子の足音が聞こえる-」から2023

    • 著者名/発表者名
      川島 隆, ちばかおり, 島口直弥
    • 雑誌名

      京都大學文學部研究紀要

      巻: 62 ページ: 497-517

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [雑誌論文] 『ハイジ』挿絵の変遷 海外編/日本編2023

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      MOE(特集:ハイジの幸せな暮らし)

      巻: 2024年1月 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [雑誌論文] ヨハンナ・シュピーリ原作"ハイジ"の視覚化の歴史と現代的意義―浜松市美術館完全オリジナル企画「ハイジ展-あの子の足音が聞こえる-」から2023

    • 著者名/発表者名
      川島 隆, ちばかおり, 島口直弥
    • 雑誌名

      京都大學文學部研究紀要

      巻: 62巻 ページ: 497-517

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [雑誌論文] ヨハンナ・シュピーリ原作"ハイジ"の視覚化の歴史と現代的意義―浜松市美術館完全オリジナル企画「ハイジ展-あの子の足音が聞こえる-」から2023

    • 著者名/発表者名
      川島隆・ちばかおり・島口直弥
    • 雑誌名

      京都大學文學部研究紀要

      巻: 62 ページ: 497-517

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [雑誌論文] ヨハンナ・シュピーリ原作"ハイジ"の視覚化の歴史と現代的意義―浜松市美術館完全オリジナル企画「ハイジ展-あの子の足音が聞こえる-」から2023

    • 著者名/発表者名
      川島隆・ちばかおり・島口直弥
    • 雑誌名

      京都大學文學部研究紀要

      巻: 62 ページ: 497-517

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [雑誌論文] 知られざる「ハイジ」の素顔(知のフロンティア)2021

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      京都新聞

      巻: 49962 ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [雑誌論文] 知られざる「ハイジ」の素顔(人文知のフロンティア20)2021

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      京都新聞

      巻: 49962号(夕刊) ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [雑誌論文] Franz Kafkas <i>Zwei Tiergeschichten</i> und der „j&uuml;dische Selbsthass” in seiner Zeit2020

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kawashima
    • 雑誌名

      Akten des JGG-Kulturseminars

      巻: 1 号: 0 ページ: 315-331

    • DOI

      10.11282/jggks.1.0_315

    • NAID

      130007952418

    • ISSN
      2435-1806
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251, KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [雑誌論文] マウトナーからカフカへ――多言語状況の痕跡2017

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書

      巻: 123 ページ: 13-23

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03398
  • [雑誌論文] 幽霊たちの文通―カフカの手紙/カフカへの手紙(特集:カフカ)2016

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      草獅子

      巻: (1) ページ: 32-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03398
  • [雑誌論文] マウトナーの二つのボヘミア小説―同化ユダヤ人の「母語」と民族アイデンティティをめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      ナマール

      巻: (18) ページ: 51-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [雑誌論文] マウトナーのナショナリズム思想の展開 ―言語批判と「母語」礼賛のはざまで―2013

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 雑誌名

      プラハとダブリン ― 20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス(その2)― フリッツ・マウトナーとその射程(城眞一編、日本独文学会研究叢書)

      巻: 097 ページ: 38-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] マウトナーのナショナリズム思想の展開-言語批判と「母語」礼賛のはざまで-2013

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      城眞一編「日本独文学会研究叢書」(『プラハとダブリン-20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス(その2)-フリッツ・マウトナーとその射程』)

      巻: 097 ページ: 38-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] ゲーテを読むカフカ-「大文学」と「小文学」のはざまで2013

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      モルフォロギア

      巻: 35 ページ: 86-103

    • NAID

      40020541938

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] マウトナーのナショナリズム思想の展開―言語批判と「母語」礼賛のはざまで2013

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書(プラハとダブリン 20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス―フリッツ・マウトナーとその射程)

      巻: 97 ページ: 38-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [雑誌論文] マウトナーの二つのボヘミア小説―同化ユダヤ人の「母語」と民族アイデンティティをめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      ナマール

      巻: 18 ページ: 51-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [雑誌論文] マウトナーのナショナリズム思想の展開―言語批判と「母語」礼賛のはざまで2013

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書(プラハとダブリン 20世紀ヨーロッパ文学における二つのトポス―フリッツ・マウトナーとその射程)

      巻: (97) ページ: 38-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [雑誌論文] マウトナーの二つのボヘミア小説―同化ユダヤ人の「母語」と民族アイデンティティを廻って2013

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 雑誌名

      ナマール

      巻: (18) ページ: 51-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] ゲーテを読むカフカ―「大文学」と「小文学」のはざまで2013

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      モルフォロギア

      巻: 35 ページ: 86-103

    • NAID

      40020541938

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [雑誌論文] ゲーテを読むカフカ―「大文学」と「小文学」のはざまで2013

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 雑誌名

      モルフォロギア

      巻: (35) ページ: 86-103

    • NAID

      40020541938

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] ゲーテを読むカフカ―「大文学」と「小文学」のはざまで2013

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      モルフォロギア

      巻: (35) ページ: 86-103

    • NAID

      40020541938

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [雑誌論文] マウトナーの二つのボヘミア小説-同化ユダヤ人の「母語」と民族アイデンティティをめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      ナマール

      巻: 18 ページ: 51-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] オットー・ヴァイニンガーとカール・クラウス―女性嫌悪から男性ジェンダーの再構築へ2012

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1058 ページ: 134-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [雑誌論文] グリルパルツァー『リブッサ』における性と政治-ボヘミアのリブシェ伝説の変遷との関連で2012

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      Azur

      巻: 4 (巻) ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] 人間のような犬と、犬のような人間―エーブナー=エッシェンバッハからカフカまで2012

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書(『動物とドイツ文学』)

      巻: 87 ページ: 39-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] カフカの見たベルリン「ユダヤ民族ホーム」-ユダヤ人の身体表象と社会事業の接点2012

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      コンフリクトの人文学国際研究教育拠点

      巻: 4 (巻) ページ: 331-347

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] Zwischen Richard Wagner und dem jiddischen Theater―Volk, Sprache und Kunst in den Erzählungen Franz Kafkas2012

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 145 ページ: 155-171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [雑誌論文] 人間のような犬と,犬のような人間-エーブナー・エッシェンバッハからカフカまで2012

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書(『動物とドイツ文学』)

      巻: 87 ページ: 39-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] 人間のような犬と、犬のような人間―エーブナー=エッシェンバッハからカフカまで2012

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      日本独文学会研究叢書(『動物とドイツ文学』)

      巻: 87 ページ: 39-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [雑誌論文] オットー・ヴァイニンガーとカール・クラウス―女性嫌悪から男性ジェンダーの再構築へ2012

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1058 ページ: 134-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] カフカの見たベルリン「ユダヤ民族ホーム」--ユダヤ人の身体表象と社会事業の接点2012

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      コンフリクトの人文学国際研究教育拠点

      巻: 4 ページ: 331-347

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] Zwischen Richard Wagner und dem jiddischen Theater - Volk, Sprache und Kunst in den Erzaehlungen Franz Kafkas2012

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 第145巻 ページ: 155-171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] Zwischen Richard Wagner und dem jiddischen Theater―Volk, Sprache und Kunst in den Erzaehlungen Franz Kafkas2012

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 145 ページ: 155-171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] ヨハンナ・シュピーリの『ジーナ』―女性の大学教育と職業をめぐる葛藤2012

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      希土

      巻: 37 ページ: 38-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [雑誌論文] グリルパルツァー『リブッサ』における性と政治--ボヘミアのリブシェ伝説の変遷との関連で2012

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      Azur

      巻: 4 ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] ヨハンナ・シュピーリの『ジーナ』―女性の大学教育と職業をめぐる葛藤2012

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 雑誌名

      希土

      巻: 37 ページ: 38-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] オットー・ヴァイニンガーとカール・クラウス-女性嫌悪から男性ジェンダーの再構築へ2012

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      思想

      巻: 第1058号 ページ: 134-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [雑誌論文] ブレヒトのラジオ実験『リンドバーグの飛行』2008

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      ブレヒト演劇における言語, 身体, 振舞 54号

      ページ: 14-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402038
  • [雑誌論文] Bettina von Jagow und Oliver Jahraus (Hg. ) : Kafka-Handbuch. Leben? Werk? Wirkung2008

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      京都大学大学院独文研究室『研究報告』 第22号

      ページ: 163-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402038
  • [雑誌論文] ドイツ・市民メディアの再編-自由ラジオ運動とパブリック・アクセス制度の弁証法2008

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 雑誌名

      社会文化学会『社会文化研究』 10号

      ページ: 70-85

    • NAID

      40016159652

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402038
  • [雑誌論文] ブレヒトのラジオ実験『リンドバーグの飛行』2008

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      ブレヒト演劇における言語,身体,振舞 54号

      ページ: 14-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402038
  • [雑誌論文] 〔翻訳〕クラウス=ユルゲン・ブーフホルツ(著)ドイツにおける市民メディアの現状と展望-プロの仕事か素人芝居か2007

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 雑誌名

      龍谷大学社会科学研究所『社会科学研究年報』 37号

      ページ: 92-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402038
  • [雑誌論文] ブレヒト「ラジオ理論」の射程-ドイツ共和国連邦における市民メディア発展史との関連から2006

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究(日本マス・コミュニケーション学会) 69号

      ページ: 41-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402038
  • [雑誌論文] ブレヒト〈ラジオ理論〉の射程ドイツ連邦共和国における市民メディア発展史との関連から2006

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究 69号

      ページ: 41-56

    • NAID

      110004804616

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402038
  • [雑誌論文] ドイツ・市民メディアの歴史と現在-オープンチャンネルと非営利ローカルラジオを中心に2006

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 雑誌名

      社会科学研究年報(龍谷大学社会科学研究所) 36号

      ページ: 31-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18402038
  • [学会発表] Mobilisierung des Heidi-Mythos zur "Geistigen Landesverteidigung" bei Charles Tritten2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kawashima
    • 学会等名
      NTERFACEing 2023. Changing Paradigms: Humanities in the Age of Crisis
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [学会発表] 『アルプスの少女ハイジ』を読み直す2023

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      箱根Neighbors Camp
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [学会発表] Mobilisierung des Heidi-Mythos zur "Geistigen Landesverteidigung" bei Charles Tritten2023

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Takashi
    • 学会等名
      INTERFACEing 2023. Changing Paradigms: Humanities in the Age of Crisis
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [学会発表] Mobilisierung des Heidi-Mythos zur "Geistigen Landesverteidigung" bei Charles Tritten2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kawashima
    • 学会等名
      INTERFACEing 2023. Changing Paradigms: Humanities in the Age of Crisis
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [学会発表] Mobilisierung des Heidi-Mythos zur "Geistigen Landesverteidigung" bei Charles Tritten2023

    • 著者名/発表者名
      KAWASHIMA Takashi
    • 学会等名
      INTERFACEing 2023. Changing Paradigms: Humanities in the Age of Crisis
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [学会発表] 世界のハイジ/日本のハイジ2022

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 学会等名
      浜松市美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [学会発表] 『ハイジ』イラスト化の歴史―浜松市美術館「ハイジ展」から考える2022

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      スイス学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [学会発表] 世界のハイジ/日本のハイジ2022

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      浜松市美術館「ハイジ展」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [学会発表] 『ハイジ』イラスト化の歴史――浜松市美術館「ハイジ展」から考える2022

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 学会等名
      スイス文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [学会発表] 「ハイジ展」スペシャルギャラリートーク2022

    • 著者名/発表者名
      川島 隆, ちば かおり
    • 学会等名
      浜松市美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [学会発表] 世界のハイジ/日本のハイジ2022

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      浜松市美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00441
  • [学会発表] 『ハイジ』イラスト化の歴史―浜松市美術館「ハイジ展」から考える2022

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      スイス文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [学会発表] 「ハイジ展」スペシャルギャラリートーク2022

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      浜松市美術館「ハイジ展」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [学会発表] 世界のハイジ/日本のハイジ2022

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      浜松市美術館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01248
  • [学会発表] 『ハイジ』イラスト化の歴史―浜松市美術館「ハイジ展」から考える2022

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      スイス文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [学会発表] 『アルプスの少女ハイジ』演出―ドイツ語吹替版との比較から見えてくるもの (シンポジウム:アニメーションの東西交流~ハイジとマルコの物語)2020

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本比較文学会関西支部1月例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [学会発表] Heidi fuer Maedchen--Japanische Uebersetzungen2019

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, Takashi
    • 学会等名
      Heidi from Japan: Anime, Narratives, and Swiss Receptions
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [学会発表] Franz Kafka im Kontext des "juedischen Selbsthasses" seiner Zeit2019

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      61. Kulturseminar der JGG “Literarischer Habitus”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03398
  • [学会発表] スイスから世界へ―『ハイジ』をめぐる文化現象2019

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      かわさき市民アカデミー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01251
  • [学会発表] "So bereit ist man bei uns, die Gegenwart auszuloeschen." Spuren der Russischen Revolution in Franz Kafkas China-Erzaehlungen, 1917-19202018

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      GDVT-Jahrestagung 2018 "Asien in der deutschprachigen Literatur"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03398
  • [学会発表] 同時代プラハの言語問題から見たカフカ文学2018

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      プラハとダブリン、亡霊メディアの言説空間 複数の文化をつなぐ《翻訳》諸相 第 4回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03398
  • [学会発表] Deutsche Angst und japanische Ruhe? Reaktion auf "Fukushima" im internationalen Vergleich2018

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      Workshop "Angst vor dem Unbekannten"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03398
  • [学会発表] 「ハイジ」像のメディア的変遷2017

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会関西支部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03398
  • [学会発表] 『ハイジ』映画の100年―実写映画化に見るスイス像の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      スイス文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03398
  • [学会発表] ゲーテとカフカのあいだのUebergangsgestein―ボヘミアの石をめぐる考察2017

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      ゲーテ自然科学の集い京都例会
    • 発表場所
      平安女学院大学
    • 年月日
      2017-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03398
  • [学会発表] マウトナーからカフカへ―多言語状況の痕跡(シンポジウム:<プラハのドイツ語文学>再考)2016

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本独文学会2016年度秋季研究発表会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03398
  • [学会発表] ドイツに《逆輸入》された『アルプスの少女ハイジ』2016

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      プロジェクト人魚第24回研究会
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス
    • 年月日
      2016-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [学会発表] ドイツに《逆輸入》された『アルプスの少女ハイジ』2016

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      プロジェクト人魚第24回研究会
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス
    • 年月日
      2016-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03398
  • [学会発表] 日本における『ハイジ』受容の諸相2015

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本比較文学会関西支部
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2015-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [学会発表] 日本における『ハイジ』受容の諸相2015

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本比較文学会関西支部
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [学会発表] 東西比較 『アルプスの少女ハイジ』―アニメ吹替版から見えてくるもの(シンポジウム:シュピーリと『ハイジ』の世界②)2015

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本ハイジ児童文学研究会/プロジェクト人魚
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [学会発表] 東西比較 『アルプスの少女ハイジ』―アニメ吹替版から見えてくるもの(シンポジウム:シュピーリと『ハイジ』の世界②)2015

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本ハイジ児童文学研究会/プロジェクト人魚
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2015-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [学会発表] Die Rezeption von Heidi in Japan und die Wiederaufnahme der japanischen Zeichentrickfilmversion in Europa2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kawashima
    • 学会等名
      OAG Deutsche Gesellschaft fur Natur- und Volkerkunde Ostasiens, Vortrage und Gesprachsabende
    • 発表場所
      OAG-Bibliothek
    • 年月日
      2015-04-22
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [学会発表] ヨハンナ・シュピーリ『ハイジ』の宗教性2014

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本児童文学学会
    • 発表場所
      日本フラワーデザイン専門学校(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [学会発表] 「人魚」文学を扱う授業の実践報告―多言語文学間の共同研究と教養教育への還元モデル2014

    • 著者名/発表者名
      中丸禎子・川島隆・田中琢三
    • 学会等名
      日本独文学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [学会発表] ヨハンナ・シュピーリ『ハイジ』の宗教性2014

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本児童文学学会12月例会
    • 発表場所
      日本フラワーデザイン専門学校
    • 年月日
      2014-12-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [学会発表] ネット時代の文学と「盗作」の問題―ヘレーネ・ヘーゲマンの『アホロートルを轢き殺す』をめぐって(シンポジウム:現代ドイツ文学―境界の揺らぎ)2014

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本独文学会
    • 発表場所
      京都府立大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [学会発表] Comment expliquer la relation privilegiee entre le Japon et la Suisse ? Heidi et sa creatrice Johanna Spyri2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kawashima; Jean-Michel Wissmer
    • 学会等名
      28eme Salon du livre et de la presse, Geneve
    • 発表場所
      Parlexpo
    • 年月日
      2014-04-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [学会発表] カフカの『審判』2014

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本民主主義文学会
    • 発表場所
      日本民主主義文学会事務所(東京都豊島区)
    • 年月日
      2014-06-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [学会発表] Comment expliquer la relation privilegiee entre le Japon et la Suisse ? -- Heidi et sa creatrice Johanna Spyri2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kawashima; Jean-Michel Wissmer
    • 学会等名
      28eme Salon du livre et de la presse, Geneve
    • 発表場所
      Parlexpo, Switzerland
    • 年月日
      2014-04-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [学会発表] 幽霊との交信-カフカにおける交霊術と新メディア-2013

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      ワークショップ1「モダニズムにおける<亡霊>と<声>-ダブリンとプラハを中心に」, 日本英文学会関東支部第7回大会(2013年度夏季大会)
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス,リバティタワー1086教室
    • 年月日
      2013-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] フリッツ・マウトナーのボヘミア小説2013

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      関西チェコ/スロバキア協会
    • 発表場所
      兵庫トヨタ自動車本社ビル
    • 年月日
      2013-11-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] カフカが触れたマスメディアの報道と「コミュニティメディア」の役割2013

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      神戸・ユダヤ文化研究会
    • 発表場所
      兵庫県私学会館
    • 年月日
      2013-03-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] リブシェ伝説の変遷から見たグリルパルツァーの悲劇『リブッサ』2012

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本グリルパルツァー協会
    • 発表場所
      大学コンソーシアム京都
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] カフカの見たベルリン<ユダヤ民族ホーム>2011

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      基盤B「プラハとダブリンII」第3回研究報告会
    • 発表場所
      伊東小涌園
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] 人間のような犬と、犬のような人間--エーブナー=エッシェンバッハ、リルケ、カフカ(シンポジウム:動物とドイツ文学)2011

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本独文学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2011-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] 言語懐疑とシオニズム2011

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      基盤B「プラハとダブリンII」第2回研究報告会
    • 発表場所
      滋賀大学経済学部
    • 年月日
      2011-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] ゲーテを読むカフカ―大文学と小文学

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      ゲーテ自然科学の集い
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [学会発表] 日本におけるカフカ受容の流れ(シンポジウム:『変身』から100年の比較文学)

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      比較文学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [学会発表] ヘルマン・アダム・フォン・カンプの『アルプスの少女アデライーデ』―スイス像とアメリカ像の意味

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • 発表場所
      梅田ちゃやまちアプローズタワー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [学会発表] カフカ『あるアカデミーへの報告』とダーウィニズム(シンポジウム:啓蒙と反動)

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 学会等名
      日本独文学会京都支部
    • 発表場所
      大谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] 幽霊との交信 ―カフカにおける交霊術と新メディア―

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部第七回大会「ワークショップ1」
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス、リバティタワー1086教室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] マウトナーからカフカまでの文学とナショナリズム

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 学会等名
      科研「プラハとダブリンII」2013年度年度末報告会
    • 発表場所
      しがくのやど 相洋閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] フリッツ・マウトナーのボヘミア小説

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 学会等名
      関西チェコ/スロバキア協会
    • 発表場所
      兵庫トヨタ自動車本社ビル
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] ゲーテを読むカフカ―大文学と小文学

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 学会等名
      ゲーテ自然科学の集い
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] フリッツ・マウトナーのボヘミア小説

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      関西チェコ/スロバキア協会
    • 発表場所
      兵庫トヨタ自動車本社ビル
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [学会発表] ヨハンナ・シュピーリの生涯と作品

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 学会等名
      スイス文学研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] フリッツ・マウトナーのボヘミア小説(知遊サロン)

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      関西チェコ/スロバキア協会
    • 発表場所
      兵庫トヨタ自動車本社ビル
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [学会発表] 日本におけるカフカ受容の流れ(シンポジウム:『変身』から100年の比較文学)

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 学会等名
      比較文学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] ルポルタージュは震災を伝えられるか―J・ハーノとR・ツェルナーの日本滞在記を中心に(シンポジウム:フクシマ後のドイツ文学)

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本独文学会
    • 発表場所
      中央大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [学会発表] ヨハンナ・シュピーリの生涯と作品

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      スイス文学研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [学会発表] ヨハンナ・シュピーリの生涯と作品

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      スイス文学研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [学会発表] ルポルタージュは震災を伝えられるか―J・ハーノとR・ツェルナーの日本滞在記を中心に(シンポジウム:フクシマ後のドイツ文学)

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 学会等名
      日本独文学会
    • 発表場所
      中央大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] 亡霊と声、ブーバーとカフカにおけるユダヤ神秘主義

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 学会等名
      基盤B「プラハとダブリンII」第三回協議会
    • 発表場所
      東京医科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] ヘルマン・アダム・フォン・カンプの『アルプスの少女アデライーデ』―スイス像とアメリカ像の意味

    • 著者名/発表者名
      川島 隆
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • 発表場所
      梅田ちゃやまちアプローズタワー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320070
  • [学会発表] カフカ『あるアカデミーへの報告』とダーウィニズム(シンポジウム:啓蒙と反動)

    • 著者名/発表者名
      川島隆
    • 学会等名
      日本独文学会京都支部
    • 発表場所
      大谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • [学会発表] モダニズムにおける<亡霊>と<声>―ダブリンとプラハを中心に(ワークショップ問題提起)

    • 著者名/発表者名
      吉川信、桃尾美佳、岡室美奈子、城眞一、川島隆
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720152
  • 1.  葉柳 和則 (70332856)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中島 亜紀 (70456276)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 白 (50761574)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林 怡蓉 (10460990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  松浦 さと子 (60319788)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  松浦 哲郎 (10510563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  小川 明子 (00351156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  城 眞一 (60424602)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平野 嘉彦 (50079109)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉川 信 (70243615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  桃尾 美佳 (80445163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  畑仲 哲雄 (10711418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  日比野 純一 (90460724)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  木内 久美子 (90589657)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山村 高淑 (60351376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  新本 史斉 (80262088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡會 知子 (10588859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鈴木 里香
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石川 旺 (50245792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川上 隆史 (00341222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  牧田 幸文 (00555336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  櫻田 和也 (70555325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  津田 正夫 (20279962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  魚住 真司 (20316863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  山口 洋典 (90449520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  戸田 勉 (90217505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡室 美奈子 (10221847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  結城 英雄 (70210581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  石川 達夫 (00212845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田多良 俊樹 (40510467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  北郷 裕美 (20712623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  金山 智子 (40383971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  寺田 征也 (40583331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  志柿 浩一郎 (70734630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中丸 禎子 (50609287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  加藤 敦子 (40625448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田中 琢三 (50610945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  兼岡 理恵 (70453735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  秋草 俊一郎 (70734896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  熊谷 哲哉 (20567797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中村 寿 (40733308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  阿部 賢一 (90376814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大喜 祐太 (60804151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  西尾 宇広 (70781962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  増本 浩子 (10199713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  中川 拓哉 (10829906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  中村 靖子 (70262483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山中 由里子 (20251390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  西 成彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  飯森 眞喜雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  HOEHNE Steffen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  西村 雅樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  GOLTSCHNIGG Dietmar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  橋爪 明日香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  稲垣 暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小山 帥人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  平塚 千尋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  金 京煥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  小山 善彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi