• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

照山 絢子  Teruyama Junko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10745590
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授
2022年度: 筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教
2016年度 – 2020年度: 筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教
2014年度 – 2015年度: 筑波大学, 図書館情報メディア研究科(系), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 図書館情報学・人文社会情報学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分08010:社会学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 社会学 / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
ネットゲーム / パチンコ / デジタルウェルネス / インターネット / ギャンブル / ゲーム / 依存症 / アーカイブ / 図書館情報学 / 社会教育 … もっと見る / 啓発活動 / ナラティブ / 語りの場 / 共生社会 / ワークショップ / 語り / ヒューマンライブラリー / 偏見 / 差別 / マイノリティ / 対話 … もっと見る
研究代表者以外
不健全なインターネット利用 / 追跡調査 / 健康被害 / 啓発プログラム / 大規模調査 / 災害資料 / 災害ミュージアム / 東日本大震災 / アーカイブズ / 災害アーカイブ / チームエスノグラフィ / 障害学 / 合理的配慮 / 障害のある教員 / Patient journey / 視点教育 / 認知的柔軟性 / アブダクション / マインドライン研究 / ネットワーク分析 / 関係構築 / 多職種連携教育 / 多職種連携コンピテンシー / 地域診断 / リアリスト分析 / 多職種連携 / 対人信頼 / トピック / 感情表現 / Before/Withコロナ / 一般的信頼 / SNS使用 / モバイル×ソーシャル / 一般的信頼感 / 幸福感 / リテラシー / ソーシャルサポート / SNS / 図書館 / 博物館 / 記憶 / 災害 / 資料活用 / 次世代MLA / 長時間使用 / 疲労 / 不安 / ゲーム行動症 / ネットの長時間利用 / モデル授業 / ネット依存 / 健康状態 / 長時間利用 / 青少年 / インターネット / 教員のライフストーリー研究 / 聴覚障害 / 聴覚障害のある教員 / ライフストーリー / 手話 / ろう教員 / 聴覚障害教員 / 同調者(シンパサイザー) / 社会的使命 / 私立小中学校 / 情操教育 / 学校選択理由 / 女子バイアス / 体系性 / 使命としてのミッション / 徳育 / 女性皇族 / 寛容 / 系列・付属校出身とそれら以外 / 生徒・学生イメージ / 設立目的の推定 / 「不寛容なものへの不寛容」 / キリスト教式結婚式 / トリプルな信仰 / ジェンダー・バイアス・フリー / 使命 / 文化資本 / 設立目的 / ジェンダーバイアス / ミッション / 階層再生産 / 階層上昇 / キリスト教主義学校 / 地域災害資料・情報学 / 博物館情報学 / アーカイブズ学 / 図書館情報学 / 震災アーカイブズ / 原子力災害 / 知識情報学 / 災害アーカイブズ / 地域災害資料 / 災害情報 / 教師のライフヒストリー / 障害教員 / アクティブインタビュー / 教師のライフストーリー / 教師研究 / マイノリティ教員 / 医師 / 不確実性 / 文化人類学 / 医療人類学 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  不健全なインターネット利用発生メカニズムの探究と継続的啓発プログラムの開発と検証

    • 研究代表者
      伊藤 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  現実世界と電子世界の融合で被災地復興に寄与する次世代MLA

    • 研究代表者
      白井 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  複雑な課題に適合する専門職・組織・患者・地域が協創する協働パターンの探索

    • 研究代表者
      春田 淳志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  「モバイル×ソーシャル時代」のSNS使用と幸福感等に関する総合的研究

    • 研究代表者
      叶 少瑜
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  不健全なインターネット利用により顕在化した健康被害の実態調査と啓発プログラム開発

    • 研究代表者
      伊藤 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  聴覚障害のある教員の教職経験に関する研究

    • 研究代表者
      羽田野 真帆
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      常葉大学
  •  ギャンブル依存症対策を足掛かりとしたネットゲーム依存症対策に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      照山 絢子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  キリスト教主義学校から見る日本人の寛容と洋化-ステークホルダーらの期待と文化資本

    • 研究代表者
      後藤 嘉宏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  防災と被災地復興の基盤を形成する地域災害資料・情報学の構築―国際比較の観点から―

    • 研究代表者
      白井 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  「人」を貸し出す「図書館」の理念と実践に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      照山 絢子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  障害のある教員の教職生活における経験と合理的配慮の実態に関する研究

    • 研究代表者
      羽田野 真帆
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      常葉大学
  •  医師の抱える「不確実性」についての医療人類学的研究

    • 研究代表者
      牛山 美穂
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 発達障害を人類学してみた2023

    • 著者名/発表者名
      照山 絢子
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      4787826220
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13971
  • [図書] 発達障害を人類学してみた2023

    • 著者名/発表者名
      照山絢子
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      4787826220
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [図書] 障害のある先生たち――「障害」と「教員」が交錯する場所で2018

    • 著者名/発表者名
      羽田野真帆・照山絢子・松波めぐみ編著
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      生活書院
    • ISBN
      9784865000757
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13076
  • [図書] ひきこもりと今日の社会2015

    • 著者名/発表者名
      照山絢子
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580150
  • [雑誌論文] 日本のプライマリ・ケア医のコロナワクチン接種の実践についての文化人類学的考察――スケーラビリティとノンスケーラビリティのはざまで2023

    • 著者名/発表者名
      木村 周平; 堀口佐知子; 後藤亮平; 飯田淳子; 小曽根早知子; 金子惇; 照山絢子; 濱雄亮; 春田淳志; 宮地純一郎
    • 雑誌名

      F1000Research

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [雑誌論文] キリスト教主義学校の生徒・学生等のイメージとキリスト教主義学校の設置目的の考察―東京都・神奈川県在住の若年層を対象とした調査結果から2023

    • 著者名/発表者名
      後藤 嘉宏; 片山ふみ; 千錫烈; 照山 絢子; 大澤文人; 土屋深優; 横山幹子
    • 雑誌名

      F1000Research

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [雑誌論文] どのように質的研究と関わるとよいのか?―多職種による初学者にむけた提案―2021

    • 著者名/発表者名
      春田 淳志、 武冨 貴久子、 照山 絢子、 堀内(高屋敷) 明由美、 竹村 洋典
    • 雑誌名

      日本プライマリ・ケア連合学会誌

      巻: 44(4) ページ: 160-171

    • NAID

      130008134646

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [雑誌論文] 「ソーシャルディスタンス」の時代のエスノグラフィー -デジタルプラットフォームを活用した調査を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      照山絢子,木村周平,飯田淳子,堀口佐知子, 春田淳志,濱 雄亮,金子 惇,宮地純一郎, 小曽根早知子,後藤亮平
    • 雑誌名

      白山人類学

      巻: 24 ページ: 101-114

    • NAID

      120007026162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [雑誌論文] Primary care physicians’ narratives on COVID‐19 responses in Japan: Professional roles evoked under a pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Junji Haruta、Sachiko Horiguchi、Junichiro Miyachi、Junko Teruyama、Shuhei Kimura、Junko Iida、Sachiko Ozone、Ryohei Goto、Makoto Kaneko、Yusuke Hama
    • 雑誌名

      Journal of General and Family Medicine

      巻: 22(6) ページ: 316-326

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [雑誌論文] デンマークにおけるヒューマンライブラリーに関する分析 -実施の形態と社会的背景に着目してー2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕紀; 照山 絢子
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 51 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [雑誌論文] デンマークにおけるヒューマンライブラリーに関する分析 -実施の形態と社会的背景に着目してー2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕紀; 照山 絢子
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 51 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16162
  • [雑誌論文] ヒューマンライブラリーにおける対話と自己理解ー繰り返し参加する「本」の語りからー2018

    • 著者名/発表者名
      菅原 早紀; 照山 絢子
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 48 ページ: 116-130

    • NAID

      40021685832

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18590
  • [学会発表] リスクが個人化するコロナ禍で総合診療医はどのような経験をしたのか?2023

    • 著者名/発表者名
      春田淳志 、飯田淳子、小曽根早知子 、金子惇 、木村周平 、後藤亮平、照山絢子、濱雄亮 、堀口佐知子 、宮地純一郎
    • 学会等名
      第14回日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24578
  • [学会発表] 「モバイル×ソーシャル時代」のSNS使用と幸福感等について:BeforeコロナとWithコロナとの比較を通じて2022

    • 著者名/発表者名
      叶 少瑜; 照山絢子; 若林啓; 福沢愛
    • 学会等名
      2022年 社会情報学会(SSI)学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21842
  • [学会発表] Comprehensive research on social media usage and subjective well-being in "mobile X social era"2021

    • 著者名/発表者名
      照山絢子
    • 学会等名
      社会情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13971
  • [学会発表] 「モバイル×ソーシャル時代」のSNS使用と幸福感等に関する総合的研究2021

    • 著者名/発表者名
      叶少瑜・若林啓・照山絢子・加藤由樹・舘秀典
    • 学会等名
      2021年社会情報学会(SSI)学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21842
  • [学会発表] コロナ禍における子どものメディア利用を考える2021

    • 著者名/発表者名
      照山絢子
    • 学会等名
      社会情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13971
  • [学会発表] コロナ禍における大学生の学生生活とSNS使用2021

    • 著者名/発表者名
      照山絢子・叶少瑜
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13971
  • [学会発表] コロナ禍における大学生の学生生活とSNS使用2021

    • 著者名/発表者名
      照山絢子・叶少瑜
    • 学会等名
      電子情報通信学会誌研究報告(信学技報)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21842
  • [学会発表] コロナ禍におけるモラルエンゲージメントの諸相2021

    • 著者名/発表者名
      照山絢子
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13971
  • [学会発表] コロナ禍における子どものメディア利用を考える 臨時休校中の小学生メディア接触実態調査より(コメンテーター)2020

    • 著者名/発表者名
      照山絢子
    • 学会等名
      社会情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13971
  • [学会発表] 差異化と連帯のディスコース:発達障害とヒューマンライブラリーの研究から2019

    • 著者名/発表者名
      照山絢子
    • 学会等名
      東京大学大学院教育学研究科 バリアフリー教育開発研究センター、ダイバーシティ教育定例研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16162
  • [学会発表] 語りの場の『安全性』を問う: ヒューマンライブラリー主催者のインタビューから2019

    • 著者名/発表者名
      照山絢子
    • 学会等名
      日本ヒューマンライブラリー学会 年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16162
  • [学会発表] 日本とデンマークにおける ヒューマンライブラリー実践の比較分析:社会的・文化的背景に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕紀; 照山 絢子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16162
  • [学会発表] 発達障害の臨床に関わる医師の持つ不確実性2017

    • 著者名/発表者名
      照山絢子
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580150
  • [学会発表] Raising awareness of minority issues in Japan - the ideas and practices of human libraries2017

    • 著者名/発表者名
      Junko Teruyama
    • 学会等名
      Asian Association of Social Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16162
  • [学会発表] 「教員らしさ」への期待に対する抵抗と回避 ──「障害」のある教員による「困難さ」をめぐる語りの検討2016

    • 著者名/発表者名
      羽田野真帆・松波めぐみ・照山絢子
    • 学会等名
      第68回日本教育社会学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13076
  • [学会発表] 教員という仕事と「合理的配慮」――障害のある教員の語りから2016

    • 著者名/発表者名
      松波めぐみ・照山絢子・羽田野真帆
    • 学会等名
      第13回障害学会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13076
  • [学会発表] 「障害」のある教師についての社会学的研究 ──13名の教師との対話から2016

    • 著者名/発表者名
      羽田野真帆・照山絢子・松波めぐみ
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13076
  • [学会発表] Speaking of how well I speak: personal evaluation of communication skills among autistic individuals2015

    • 著者名/発表者名
      Junko Teruyama
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580150
  • [学会発表] 障害のある教員の語りから浮かび上がる「合理的配慮」をめぐる課題2015

    • 著者名/発表者名
      松波めぐみ・照山絢子・羽田野真帆
    • 学会等名
      障害学会第12回大会
    • 発表場所
      関西学院大学西宮上ケ原キャンパス(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13076
  • [学会発表] Special Support Education and the Politics of Managing Disability in the Classroom2014

    • 著者名/発表者名
      Junko Teruyama
    • 学会等名
      慶應義塾大学論理と感性のグローバル研究センターシンポジウム「医療・科学・テクノロジー:人類学と人間科学複合領域の対話」
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2014-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580150
  • [学会発表] Risk, Agent X, Science & Technology2014

    • 著者名/発表者名
      Junko Teruyama
    • 学会等名
      筑波グローバルサイエンスウィーク
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580150
  • [学会発表] Historical Perspectives on the Treatment and Intervention Practices for Autistic Children in Japan

    • 著者名/発表者名
      Junko Teruyama
    • 学会等名
      Child's Play: Multi-sensory Histories of Children and Childhood in Japan and Beyond
    • 発表場所
      Department of Easy Asian Languages and Cultural Studies, University of California Santa Barbara
    • 年月日
      2015-02-27 – 2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580150
  • 1.  羽田野 真帆 (90635038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  白井 哲哉 (70568211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 賢一 (80293497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阪口 哲男 (10225790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  辻 泰明 (30767421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松波 めぐみ (80512607)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  船木 昭夫 (40347828)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  友納 艶花 (40645553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川島 芳昭 (70282374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  牛山 美穂 (30434236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  後藤 嘉宏 (50272208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  新ヶ江 章友 (70516682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  福井 栄二郎 (10533284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  バールィシェフ エドワルド (00581125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宇陀 則彦 (50261813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  水嶋 英治 (70372886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大畑 裕嗣 (10176977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  千 錫烈 (10584253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  藤谷 道夫 (50212189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  片山 ふみ (80507864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  谷塚 光典 (30323231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山田 真理子 (80141729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  水本 有香 (00735053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  木村 周平 (10512246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  丹羽 朋子 (10753486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  福島 幸宏 (40531182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大庭 一郎 (50282372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  天野 真志 (60583317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  森嶋 厚行 (70338309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  阿部 浩一 (70599498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  柴山 明寛 (80455451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  西村 慎太郎 (90383546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  原 陽一郎 (30342372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  田村 晴香 (90849944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  叶 少瑜 (00762204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 36.  Ho Kevin.K.W. (20966767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  若林 啓 (40631908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  福沢 愛 (50769792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  舘 秀典 (90402148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  加藤 由樹 (70406734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  春田 淳志 (70758911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  後藤 亮平 (20780092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  津川 翔 (40632732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  吉田 尚史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  吉直 佳奈子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宮地 純一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi