• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠藤 久満  ENDOH H

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20027907
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1998年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授
1996年度: 京都工芸線維大学, 工芸学部, 助教授
1989年度 – 1990年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 大阪大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物性 / 応用物性・結晶工学
研究代表者以外
応用物理学一般 / 応用物性 / 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 応用物性・結晶工学 / 物性一般(含基礎論)
キーワード
研究代表者
On-line image processing / Holographic electron microscope / Atom resolution electron microscope / Electron biprism / Pt-fine filament / Pt-wire / Electron holography / 原子直視ホログラフィ顕微鏡 / 原子直視分析電子顕微鏡 / 加熱清浄型電子線バイプリズム … もっと見る / 白金極細フィラメント / 原子直視ホログラフィ-顕微鏡 / オンライン画像処理 / ホログラフィ-電子顕微鏡 / 原子直視電子顕微鏡 / 電子線バイプリズム / 白金極細線 / 白金線 / 電子線ホログラフィ- / 元素分布図 / 高分解能電顕像 / 局在性 / 非弾性散乱 / 内殻励起電子 … もっと見る
研究代表者以外
電子顕微鏡 / Ceramics / セラミックス / 3D filtering / Active image processing / Aberration correction / Spherical aberration / Electron lens / Transmission electron microscope / Image processing / 非線形干渉項の除去 / 焦点位置変調 / 非線形結像項の除去 / 三次元フィルタリング / 能動型画像処理 / 収差補正 / 球面収差 / 電子レンズ / 画像処理 / Low temperature specimen stage / Herium stage / Atomic structure / High resolution electron microscopy / 照射損傷 / 極低温試料ホルダー / 原子直視電子顕微鏡法 / 超伝導材料 / ヘリウムステージ / 低温試料台 / 原子配列 / 高分解電子顕微鏡 / Fe-Al alloy / Photosensitive dyes / Semiconducting multilayer / Amorphous film / Random system / Electron diffraction / High-resolution electron microscopy / バリウムフェライト / 電子線回析 / 不規則系 / Fe-Al合金 / 感光色素 / 半導体多層膜 / アモルファス膜 / 不規則法 / 電子線回折 / 高分解能電子顕微鏡法 / inelastic electron image / drift free goniometer / core loss images of atoms / core loss electron image / shell loss electron image / atom resolution image / inner shell excitation / filtered electron image / 原子分解能 / 非弾性散乱電子像 / ドリフトフリーゴニオメーター / 原子のコアロス像 / コアロス電子像 / 内殻電子励起損失像 / 原子分解能像 / 内殻励起電子顕微鏡像 / 電子像フィルター / Cluster Structure / Nonlinear Susceptibility / Successive Phase Transitions / Graphite Intercaration Compounds / Supercondctive Ceramics / Magnetic Ordering / クラスター構造 / 酸化物高温超伝導体 / グラファイト層間化合物 / 逐次相転移 / 磁気相転移 / 非線型磁化率 / 結合粒界面指数 / ガラス相 / 粒成長 / 粒界すべり / 圧縮変形 / ジルコニア / 超塑性セラミックス / 原子直視観察 / 界面 / 超格子構造 / ホログラフィ- 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  超塑性セラミックスの粒界構造と変形機構に関する電子顕微鏡的研究

    • 研究代表者
      熊尾 章宏
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  内殻励起電子の局在性の実証とエネルギー選択電子顕微鏡の新利用法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 久満
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  高分解能電子顕微鏡像コントラストと回折強度の精密測定による不規則系物質の解析

    • 研究代表者
      塩尻 詢
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  原子解像エネルギー選択電子顕微鏡の高性能化とこれによる材料内異種原子の分布の研究

    • 研究代表者
      橋本 初次郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  ″セラミックス″の秩序化過程とダイナミクス

    • 研究代表者
      松浦 基浩
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物性一般(含基礎論)
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  原子直視ホログラフィ-電子顕微鏡による超格子界面の電位分布の直接観察

    • 研究代表者
      志水 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  原子直視電子線ホログラフィ-顕微鏡用0.1μm極細線電子線バイプリズムの試作研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 久満
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  能動型画像処理方式に基づく高分解能電子顕微鏡

    • 研究代表者
      生田 孝
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      大阪電気通信大学
  •  原子直視分析電子顕微鏡の低温観察装置の試作研究

    • 研究代表者
      橋本 初次郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      岡山理科大学
      大阪大学
  • 1.  志水 隆一 (40029046)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  熊尾 章宏 (00027806)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坪片 純之 (40175469)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋本 初次郎 (30027726)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松浦 基浩 (80025361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小山 晋之 (40170394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  萩原 亮 (70198654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川村 光 (30153018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  助台 栄一 (00090217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  塩尻 詢 (10027774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西尾 弘司 (10252545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  一色 俊之 (90193458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西城 浩志 (80111996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  生田 孝 (20103343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  横田 康広 (50200902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  原田 嘉晏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大野 恭秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  及川 哲夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  江藤 輝一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi