• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前川 喜久雄  MAEKAWA Kikuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20173693
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 所長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 所長
2022年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 客員教授
2015年度 – 2021年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, 教授
2014年度 – 2017年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授
2015年度: 人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, 教授 … もっと見る
2009年度 – 2014年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 教授
2013年度: 大学共同 利用 機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 教授
2010年度: 国立国語研究所, 言語資源研究系, 教授
2010年度: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 教授
2006年度 – 2009年度: 国立国語研究所
2008年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, グループ長
2007年度: 国立国語研究所, 研究開発部門, グループ長
2006年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究員
2006年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, グループ長
2005年度 – 2006年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 第2領域長
2005年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 領域長
2003年度 – 2004年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門第2領域, 領域長
2002年度 – 2004年度: 国立国語研究所, 研究開発部門, 領域長
2002年度 – 2004年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門・第2領域, 領域長
2003年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門, 領域長
2002年度: 独立行政法人国立国語研究所, 研究開発部門・第2領域, 領域長(研究職)
2001年度: 国立国語研究所, 主任研究官
2001年度: 国立国語研究所, 研究開発部門 第2領域, 領域長(研究職)
2000年度: 国立国語研究所, 言語行動研究部・第二研究室, 室長(研究職)
1996年度 – 2000年度: 国立国語研究所, 言語行動研究部, 室長
1997年度: 国立国語研究所, 主任研究官
1996年度 – 1997年度: 国立国語研究所, 言語行動研究部, 主任研究官
1992年度: 国立国語研究所, 言語行動研究部, 主任研究官
1991年度: 国立国語研究所, 言語行動研究部, 研究員
1989年度 – 1990年度: 国立国語研究所, 言語行動研究部・第二研究室, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 言語学・音声学 / 小区分02060:言語学関連 / 日本語学 / 合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連 / 小区分02080:英語学関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 人文・社会系
研究代表者以外
言語学 / 日本語教育 … もっと見る / 言語学・音声学 / 小区分02060:言語学関連 / 日本語学 / 日本語教育 / 特別支援教育 / 理工系 隠す
キーワード
研究代表者
日本語 / 調音運動 / コーパス / 自発音声 / 日本語話し言葉コーパス / 『日本語話し言葉コーパス』 / 音声学 / データベース / リアルタイムMRI / CSJ … もっと見る / 音韻論 / リアルタイムMRI動画 / モンゴル語 / 調音音声学 / Spontaneous speech / XML / EMMA / 韻律 / パラ言語 / 発声様式 / 声質 / 国際情報交換 / filled pause / 書き言葉 / 代表性 / 均衡コーパス / 韻律特徴 / コロケーション辞典 / イタリア人日本語学習者 / コロケーション / 音声合成 / 自発音声コーパス / 統計モデル / 条件異音 / MRI動画 / アノテーション / 機械学習 / 音声器官 / WAVE装置 / 調音結合 / 音声生成 / Language variation / 語形変異 / 言語変異 / Corpus of Spontaneous Japanese / 話し言葉 / Phonation types / Articulatory gesture / High-speed video imaging / Voice-quality / Durational characteristics / Prosodic features / Paralinguistic information / 多次元尺度構成法(MDS) / ARX法 / 高速ビデオ / 声帯振動 / 高速度ビデオ / 持続時間長 / パラ言語情報 / ANOVA / Particle / Paired-comparison / Kumamoto Japanese / Intonation / Politeness / 無アクセント方言 / 分散分析 / 終助詞 / 一対比較法 / 熊本方言 / イントネーション / 丁寧さ / 母音の調音 / 中国語 / 英語 / F0抽出 / フィラー / 非流暢性 / final lowering / 韻律構造 / 節境界 / 句末イントネーション / 文体 … もっと見る
研究代表者以外
韻律 / 音声学 / コーパス / 言語学 / イントネーション / 子音 / 調音運動 / 調音 / 発声 / 重子音 / 促音 / 無アクセント方言 / 話し言葉 / 話し言葉コーパス / 音節 / 長母音 / 知覚 / 音声生成 / 日本語 / MRI / アノテーション / コーパス言語学 / 発話単位 / 外国人日本語学習者 / プロミネンス / イントネ-ション / 韻律的特徴 / 時系列 / 再帰ニューラルネット / 深層学習 / 話者埋め込み / 音源分離 / ニューラルF0モデル / 音声 / 会話音声 / 日常会話 / 生理学 / Airflow / photoglottogram (PGG) / ハイスピード画像 / Real-time MRI / 南琉球方言 / 方言データベース / 方言学 / 国語学 / 格助詞 / 音声データ / 日本語諸方言 / 「です」の丁寧接辞化 / 動詞・形容詞の丁寧表現 / 対格表示形式の地域差 / 方言コーパス試作版 / 方言検索システム / 「です」の使用の地域差 / 格助詞の地域差 / 日本のふるさとことば集成 / 方言音声 / 方言テキストデータ / パラレルコーパス / 方言談話資料 / 方言コーパス / 発話末予測 / 独話 / 会話 / 自発音声 / teaching Japanese as a foreign language / spontaneous speech corpus / non-native speakers of Japanese / phonetics / linguistics / 日本語話し言葉コーパス / 自発発話 / モノローグ / 日本語教育 / 非母語話者 / cross-linguistic differences / perception / voice quality / intonation / articulatory & acoustic phonetics / emotion (paralinguistic information) / vocale motionの言語間差異 / 認識 / 声質 / vocal emotionの言語間差異 / 知覚、認識 / 声質(voice quality) / 調音運動と音声学 / 感情(パラ言語) / categorical perception / shortening / long vowel / speech production / speech style / 重音節 / 軽音節 / 音節構造 / 語中位置 / 発話速度 / モーラ / 発話スタイル / 境界判断実験 / 短縮 / スタイル / EXPERIMENTAL PHONETICS / PERCIPTION / PROSODY / FOREIGN LEARNERS / 超重音節 / 日本語学習者 / アクセント / 音響分析 / 短母音化現象 / 実験音声学 / syntactic ambiguity / pitch pattern / jaw movement / x-ray microbeam / laryngeal EMG / focus / ボ-カルフライ / フォーカス / 筋電図 / 声帯振動 / 琉球方言 / 有声性 / 発声運動 / 外国語 / 伝達課程 / 融合モデル / 対話 / 伝達 / 認知 / 談話研究 / 伝達過程 / 認知過程 / 対話研究 / ソフトウエア / グ付きデータ / ソフトウェア / タグ付きデータ / 認定基準 / 発話機能 / 言語学習障害 / ナラティブ再生法 / 発話分析法 / 発話コーパス / Dynamic Assessment / Narrative-based Language Intervention / T-unit / ミクロ発話分析 / ナラティブ / 言語発達遅滞 / 言語表出誘発 / ナラティブ分析 / 文法障害 / 言語発達障害 / 音声の時間構造 / 基本周波数パターン / モーラリズム / 感情 / 非言語情報 / パラ言語情報 / 日本語のリズム / 言語情報 / 韻律のモデル化 / 韻律の定式化 / 聴覚的研究 / アクセント付与ルール / 母語別対照研究 / 韻律特徴 / 習得段階 / 文末上昇イントネーション / 名詞列挙文 / 母語の干渉 / 外国語なまり / 疑問文のイントネ-ション / 対照研究 / 日本語音声教育 / 母語の韻律の干渉 / 日本語発話の評価 / 外国人話者の発話 / 留学生 / 母語別 / 収録 / 日本語発音 / 外国人 隠す
  • 研究課題

    (35件)
  • 研究成果

    (217件)
  • 共同研究者

    (90人)
  •  リアルタイムMRI動画による日本語音素バランス文データベースの構築と公開研究代表者

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
      小区分02080:英語学関連
      合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  リアルタイムMRI動画による日本語調音運動データベースの構築と公開研究代表者

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  定量的分析による条件異音存立基盤の再検討:音韻論スリム化の試み研究代表者

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  日常会話の韻律モデル構築に向けた話者混在音声の分析基盤

    • 研究代表者
      森 大毅
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  促音と重子音の長短と有声性に関わる発声・調音特徴

    • 研究代表者
      藤本 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  リアルタイムMRIおよびWAVEデータによる調音音声学の精緻化研究代表者

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  コーパス言語学的手法に基づく会話音声の韻律特徴の体系化

    • 研究代表者
      小磯 花絵
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  自発音声コーパスの分析によるfilled pauseの音声学的特徴の解明研究代表者

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  促音の音韻対立実現に寄与する発声・調音の協調運動の機序

    • 研究代表者
      藤本 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  自発音声における発話の継続・終了の予測に関わる韻律情報の解明

    • 研究代表者
      小磯 花絵
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  方言話し言葉コーパスの構築とコーパスを使った方言分析に関する研究

    • 研究代表者
      木部 暢子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  日伊辞典のための「現代日本語書き言葉均衡コーパス」からのコロケーション抽出研究代表者

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  発話単位アノテーションに基づく対話の認知・伝達融合モデルの構築

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  自発音声データの定量的解析による日本語韻律構造理論の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  促音の発声・調音に関わる音声生理学的研究

    • 研究代表者
      藤本 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  対話における発話単位とその機能の認定に関する研究

    • 研究代表者
      傳 康晴
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築 : 21世紀の日本語研究の基盤整備研究代表者

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
      独立行政法人国立国語研究所
  •  ことばの遅れか障害かを文法習得の躓きで判定する方法に関する研究

    • 研究代表者
      田中 裕美子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築:21世紀の日本語研究の基盤整備領域代表者

    • 領域代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  代表性を有する大規模な日本語書き言葉コーパスの構築と運用に関わる企画調査研究代表者

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  「非母語話者による日本語話し言葉コーパス」の構築と分析・研究

    • 研究代表者
      土岐 哲
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  コーパスに基づく話し言葉文体論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  話し言葉コーパスに基づく言語変異現象の定量的分析研究代表者

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  音声における感情-日本語と英語の対照研究

    • 研究代表者
      ERICKSON Donna
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      岐阜市立女子短期大学
  •  自発音声データに対する多元的アノテーション情報のXML化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      独立行政法人国立国語研究所
  •  韻律の分析、定式化とモデル化

    • 研究代表者
      藤崎 博也
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
      東京理科大学
  •  日本語学習者の音声生成と発話のスタイルの関係に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      助川 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  音声によるパラ言語情報の伝達メカニズムに関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      国立国語研究所
  •  発話の韻律特徴と語用論的・パラ言語的意味の関連についての実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      前川 喜久雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      国立国語研究所
  •  フォーカスの生成、知覚に関する生理・音響音声学的研究

    • 研究代表者
      桐谷 滋
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京大学
  •  外国人日本語学習者による日本語韻律の知覚に関する実験的研究

    • 研究代表者
      助川 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究外国人を対象とする日本語教育における音声教育の方策に関する研究

    • 研究代表者
      水谷 修
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立国語研究所
  •  日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究ー外国人を対象とする日本語教育における音声教育の方策に関する研究

    • 研究代表者
      野元 菊雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立国語研究所
  •  日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究ー外国人を対象とする日本語教育における音声教育の方策に関する研究ー

    • 研究代表者
      水谷 修
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立国語研究所
  •  日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究ー外国人を対象とする日本語教育における音声教育の方策に関する研究ー

    • 研究代表者
      水谷 修
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立国語研究所

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東京外国語大学国際日本学研究報告X2020

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 総ページ数
      81
    • 出版者
      東京外国語大学国際日本学研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [図書] Linguistic patterns in spontaneous speech2009

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa
    • 出版者
      Institute of Linguistics, Academia Sinic
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [図書] 日本語の教育から研究へ2006

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      くろしお出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [図書] Language Corpora : Their Compilation and Application2006

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa, M.Yamazaki et al.
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      National Institute for Japanese Language
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17632002
  • [図書] 日本語の教育から研究へ2006

    • 著者名/発表者名
      前川 喜久雄(共著)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [図書] 韻律と音声言語情報処理:アクセント・イントネーション・リズムの科学2006

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652031
  • [図書] 韻律と音声言語情報処理:アクセント・イントネーション・リズムの科学2006

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [図書] 土岐哲先生還暦記念論集(日本語発音辞書の構想)2005

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 出版者
      (未定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652031
  • [図書] 土岐哲先生還暦記念論集2005

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 出版者
      (未定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [図書] Voicing in Japanese2005

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa, H.Kikuchi
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Mouton de Gruyter
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] Variability in Production of Non-Sibilant Fricative [h] in /hi/2022

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Yoshinaga, Kikuo Maekawa, and Akiyoshi Iida
    • 雑誌名

      Proceedings INTERSPEECH 2022

      巻: 1 ページ: 620-624

    • DOI

      10.21437/interspeech.2022-303

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [雑誌論文] Production of the utterance-final moraic nasal in Japanese: A real-time MRI study2021

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Journal of the International Phonetic Association

      巻: 51 号: 1 ページ: 1-24

    • DOI

      10.1017/s0025100321000050

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21641, KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [雑誌論文] Aeroacoustic differences between the Japanese fricatives [s] and [h]2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Tsukasa、Maekawa Kikuo、Iida Akiyoshi
    • 雑誌名

      The Journal of the Acoustical Society of America

      巻: 149 号: 4 ページ: 2426-2436

    • DOI

      10.1121/10.0003936

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04999, KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [雑誌論文] Remarks on Japanese /w/2020

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      ICUWPL

      巻: 10 ページ: 45-52

    • DOI

      10.34577/00004625

    • NAID

      120006812170

    • ISSN
      24333883
    • URL

      https://icu.repo.nii.ac.jp/records/4799

    • 年月日
      2020-03-06
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [雑誌論文] Remarks on Japanese /w/2020

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      ICU Working Paper in Linguistics

      巻: 10 ページ: 45-52

    • NAID

      120006812170

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [雑誌論文] An Investigation into Modern Mongolian Vowel Harmony Using Real-time Magnetic Resonance Imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Saito, Yurong, Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proc. ICPhS 2019

      巻: 1 ページ: 1431-1434

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [雑誌論文] Hironori Takemoto, Tsubasa Goto, Yuya Hagihara, Sayaka Hamanaka, Tatsuya Kitamura, Yukiko Nota and Kikuo Maekawa2019

    • 著者名/発表者名
      Hironori Takemoto, Tsubasa Goto, Yuya Hagihara, Sayaka Hamanaka, Tatsuya Kitamura, Yukiko Nota and Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proc. INTERSPEECH 2019

      巻: 1 ページ: 904-908

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [雑誌論文] A real-time MRI study of Japanese moraic nasal in utterance-final position2019

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proc. ICPhS 2019

      巻: 1 ページ: 1987-1991

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [雑誌論文] A real-time MRI study of Japanese moraic nasal in utterance-final position2019

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proc. ICPhS 2019

      巻: 1 ページ: 1431-1434

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21641
  • [雑誌論文] Five peaces of evidences suggesting large lookahead in spontaneous monologue2019

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS2019

      巻: - ページ: 7-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [雑誌論文] Phonetic Shape and Linguistic Function of Penultimate Non-Lexical Prominence2018

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 22 号: 1 ページ: 35-51

    • DOI

      10.24467/onseikenkyu.22.1_35

    • NAID

      130007412926

    • ISSN
      1342-8675, 2189-5961
    • 年月日
      2018-04-30
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [雑誌論文] フィラーと通常語彙項目における母音声質の比較2017

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa and Hiroki Mori
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 21 号: 3 ページ: 53-62

    • DOI

      10.24467/onseikenkyu.21.3_53

    • NAID

      130006727843

    • ISSN
      1342-8675, 2189-5961
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284062
  • [雑誌論文] Voice-quality difference between the vowels in filled pauses and ordinary lexical items2016

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa and Hiroki Mori
    • 雑誌名

      Proc. Interspeech 2016

      巻: なし ページ: 3171-3175

    • DOI

      10.21437/interspeech.2016-1309

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26280100, KAKENHI-PROJECT-26284062, KAKENHI-PROJECT-26284055
  • [雑誌論文] Voice-quality difference between the vowels of filled pauses and ordinary lexical items2016

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa and Hiroki Mori
    • 雑誌名

      Proceedings of INTERSPEECH 2016

      巻: - ページ: 3171-3175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [雑誌論文] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2015

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Ke'nya Nishikawa, & Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the Ninth International Conference on Language Resources and Evaluation

      巻: 無 ページ: 1471-1476

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [雑誌論文] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Kenya Nishikawa, and Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Language Resources and Evaluation Conference

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso, Y. Den, K. Nishikawa, and K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 促音に隣接する母音の時間長の特徴について:CSJの分析2014

    • 著者名/発表者名
      藤本雅子,前川喜久雄
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 18-2 ページ: 10-22

    • NAID

      110009872244

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370470
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』における韻律単位の認定基準について2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・前川喜久雄・五十嵐陽介
    • 雑誌名

      第3回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 351-359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Prediction of F0 height of filled pauses in spontaneous Japanese : A preliminary study2013

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS 2013

      ページ: 41-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Prediction of F0 height of filled pauses in spontaneous Japanese: A preliminary study2013

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Disfluency in Spontaneous Speech 2013

      巻: - ページ: 41-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Paralinguistic information affects phonation types: A case study using high-speed video images2013

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto M. and Maekawa K.
    • 雑誌名

      Journal of the Acoustical Science and Technology

      巻: 34-2 ページ: 89-93

    • NAID

      130003360929

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520539
  • [雑誌論文] Paralinguistic information affects phonation types : A case study using high-speed video images2013

    • 著者名/発表者名
      Masako Fujimoto and Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 34(2) ページ: 89-93

    • NAID

      130003360929

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520539
  • [雑誌論文] Prediction of F0 height of filled pauses in spontaneous Japanese : A preliminary study2013

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proc. DiSS 2013 (The 6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech, Stockholm)

      ページ: 41-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520483
  • [雑誌論文] 日本語自発音声におけるfinal loweringの生起領域2013

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      第27回日本音声学会全国大会予稿集

      巻: - ページ: 47-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Prediction of F0 height of filled pauses in spontaneous speech: A preliminary study.2013

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proc. DiSS 2013

      巻: 1 ページ: 41-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520483
  • [雑誌論文] 自発音声中のフィラーの特性に関する予備的分析:位置と高さの分析2012

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      第26回日本音声学会全国大会予稿集

      巻: なし ページ: 115-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』RDBの構築2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴・前川喜久雄
    • 雑誌名

      第1回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      ページ: 393-400

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Prediction of Non-Linguistic Information of Spontaneous Speech from the Prosodic Annotation : Evaluation of the X-JToBI System2012

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proc. LREC 2012

      ページ: 991-996

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520483
  • [雑誌論文] Linguistics-oriented language resource development at the National Institute for Japanese Language and Linguistics2011

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Oriental COCOSDA

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Discrimination of speech registers by prosody2011

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS XVII

      ページ: 1302-1305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 発話の実時間性:コーパス言語学と相互行為言語学からの提言2011

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・増田将伸
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B101 ページ: 51-54

    • NAID

      40018923632

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』を用いた自発音声の分析2011

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2011-CH-92 ページ: 47-54

    • NAID

      110008620855

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Discrimination of speech registers by prosody2011

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS XVII

      ページ: 1302-1305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] Development of Japanese corpora at the National Institute for Japanese Language and Linguistics : With emphasis on five sources of difficulty in Japanese corpus development2011

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa
    • 雑誌名

      LEXICOGRAPHY : Theoretical and practical perspectives

      ページ: 17-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] PNLPの音声的形状と言語的機能2011

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 15巻1号 ページ: 16-28

    • NAID

      110008712314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [雑誌論文] PNLPの音声的形状と言語的機能2011

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 15 ページ: 16-28

    • NAID

      110008712314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520483
  • [雑誌論文] Discrimination of speech registers by prosody2011

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th ICPhS

      巻: 1 ページ: 1302-1305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520483
  • [雑誌論文] コーパス構築と著作権保護2010

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 25(5) ページ: 628-632

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] Final lowering and boundary pitch movements in spontaneous Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS-LPSS Joint Workshop 2010

      ページ: 47-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Coarticulatory reinterpretation of allophonic variation: Corpus-based analysis of /z/ in spontaneous Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Journal of Phonetics

      巻: 38(3) ページ: 360-374

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] Design, compilation, and preliminary analyses of balanced corpus of contemporary written Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa. Yamazaki. M., Maruyama, T., Yamaguchi, M., Ogura, H., Kashino, W., Ogiso, T., Koiso, H., & Den. Y.
    • 雑誌名

      Proc. 7th International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC2010)

      ページ: 1483-1486

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] Coarticulatory reinterpretation of allophonic variation : Corpus-based analysis of /z/ in spontaneous Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Journal of Phonetics

      巻: 38(3) ページ: 360-374

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(2)-長い単位-2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 小磯花絵, 丸山岳彦, 前川喜久雄, 高梨克也, 榎本美香, 吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-A903 ページ: 13-18

    • NAID

      40016989430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Final lowering and boundary pitch movements in spontaneous Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS-LPSS Joint Workshop 2010

      ページ: 47-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(2)~長い単位~2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A903

      ページ: 13-18

    • NAID

      40016989430

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 日本語有声破裂音における閉鎖調音の弱化2010

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 14(2) ページ: 1-15

    • NAID

      110008712260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] Two-level annotation of utterance-units in Japanese dialogs : An empirically emerged scheme2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, H. Koiso, T. Maruyama, K. Maekawa, K. Takanashi, M. Enomoto, N. Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2010

      ページ: 2103-2110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Two-level annotation of utterance-units in Japanese dialogs : An empirically emerged scheme2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, H.Koiso, T.Maruyama, K.Maekawa, K.Takanashi, M.Enomoto, N.Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC2010

      ページ: 2103-2110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] Two-level annotation of utterance-units in Japanese dialogs : An empirically emerged scheme2010

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 小磯花絵, 丸山岳彦, 前川喜久雄, 高梨克也, 榎本美香, 吉田奈央
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Language Resources and Evaluation (掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] CSJ-Coreを用いたパラ言語情報の研究2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本音響学会2009年秋季研究発表会講演論文集

      ページ: 479-480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] KOTONOHA『現代日本語書き言葉均衡コーパス』における著作権処理2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究 10

      ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] 日本語学習者音声研究の課題2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本語教育 142

      ページ: 4-13

    • NAID

      130005612163

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] 代表性を有する大規模日本語書き言葉コーパスの構築2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 24(5)

      ページ: 616-622

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] 日本語ザ行音の調音様式の変異について2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      第23回日本音声学会全国大会予稿集

      ページ: 169-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(1)〜短い単位〜2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A803

      ページ: 75-80

    • NAID

      40016556730

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 日本語学習者音声研究の課題2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本語教育 142

      ページ: 4-13

    • NAID

      130005612163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 現代日本語書き言葉均衡コーパス2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄・山崎誠
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74(1)

      ページ: 15-25

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(1)-短い単位-2009

    • 著者名/発表者名
      伝康晴, 小磯花絵, 丸山岳彦, 前川喜久雄, 高梨克也, 榎本美香, 吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-A803 ページ: 75-80

    • NAID

      40016556730

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 韻律アノテーションを施したコーパスによる自発音声の研究2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      国際学術フォーラム「日本語研究の将来展望」予稿集

      ページ: 473-474

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] コーパスとは何か2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 74(1)

      ページ: 6-14

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      Linguistic patterns in spontaneous speech(Analysis of language variation using a large-scale corpus of spontaneous speech)(Institute of Linguistics, Academia Sinica)

      ページ: 27-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] 現代日本語書き言葉均衡コーパス2008

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄・山崎誠
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞(至文堂) 74-1

      ページ: 15-25

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] KOTONOHA「現代日本語書き言葉均衡コーパス」の開発2008

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本語の研究 4(1)

      ページ: 82-95

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] KOTONOHA『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の開発2008

    • 著者名/発表者名
      前川 喜久雄
    • 雑誌名

      日本語の研究 4(1)

      ページ: 82-95

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] 日本語コーパス開発の現状と展望2008

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      英語コーパス研究

      巻: 15 ページ: 3-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] KOTONOHA『現代日本語書き言葉均衡コーパス』の開発2008

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 4(1) ページ: 82-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] 対話研究にふさわしい発話単位の認定に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・吉田奈央
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料 SIG-SLUD-A802

      ページ: 27-32

    • NAID

      40016356120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320057
  • [雑誌論文] コーパスとは何か2008

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞(至文堂) 74-1

      ページ: 6-14

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] 日本語コーパス開発の現状と展望2008

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      英語コーパス研究 15

      ページ: 3-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] 話し言葉と書き言葉2008

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本語学 27(5)

      ページ: 23-55

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] 日本語コーパス開発の現状と展望2008

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      英語コーパス研究(英語コーパス学会) 15

      ページ: 3-16

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] コーパス日本語学の可能性-大規模均衡コーパスがもたらすもの2007

    • 著者名/発表者名
      前川 喜久雄
    • 雑誌名

      日本語科学 22

      ページ: 13-28

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] コーパス日本語学の可能性-大規模均衡コーパスがもたらすもの-2007

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本語科学

      巻: 22 ページ: 13-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] コーパス日本語学の可能性-大規模均衡コーパスがもたらすもの-2007

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本語科学 22

      ページ: 13-28

    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [雑誌論文] 2モ-ラ有核助詞の韻律上の独立性-『日本語話し言葉コ-パス』の分析-2006

    • 著者名/発表者名
      前川 喜久雄, 五十嵐 陽介
    • 雑誌名

      音声研究 10.2

      ページ: 33-42

    • NAID

      110008763114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] Spontaneous speech and speech database.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa.
    • 雑誌名

      J. Acoustical Society of Japan 61(9)

      ページ: 544-549

    • NAID

      110003143626

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] 自発音声とデータベース2006

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本音響学会誌 61(9)

      ページ: 544-549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] 2モーラ有核助詞の韻律上の独立性2006

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄, 五十嵐陽介
    • 雑誌名

      音声研究 10(2)

      ページ: 33-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] Prosodic independence of bimoraic accented particles : Analysis of the CSJ.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa, Y.Igarashi.
    • 雑誌名

      J. Phonetic Society of Japan 10(2)

      ページ: 33-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] 自発音声とデータベース2005

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本音響学会誌 61(9)

      ページ: 544-549

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17632002
  • [雑誌論文] Toward a pronunciation dictionary of Japanese : Analysis of CSJ2005

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Symposium on Large-Scale Knowledge Resources (LKR2005) 1

      ページ: 43-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652031
  • [雑誌論文] 自発音声とデータベース2005

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本音響学会誌 6(9)

      ページ: 544-549

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16652031
  • [雑誌論文] 助詞の撥音化現象:『日本語話し言葉コーパス』を用いた音声転訛現象の分析2005

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵, 間淵洋子, 前川喜久雄
    • 雑誌名

      人工知能学会研究か資料 SIG-SLUD A403-02

      ページ: 7-12

    • NAID

      40006639768

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] Toward a pronunciation dictionary of Japanese : Analysis of CSJ2005

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Symposium on Large-Scale Knowledge Resources (LKR2005) 1

      ページ: 43-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』の韻律アノテーション2004

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      韻律に着目した音声言語情報処理の高度化 2003年度研究成果報告書 1

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [雑誌論文] Production and perception of 'paralinguistic' information2004

    • 著者名/発表者名
      Maekawa K.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Speech Prosody 2004 vol.1

      ページ: 367-374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』の概要2004

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本語科学 15

      ページ: 111-133

    • NAID

      120006595296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] Outline of the Corpus of Spontaneous Japanese.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa.
    • 雑誌名

      Nihongo-Kagaku 15

      ページ: 111-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320060
  • [雑誌論文] 声質とパラ言語情報-音声生成においてパラ言語情報の占める位置-2004

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      韻律に着目した音声言語情報処理の高度化 2003年度研究成果報告書 1

      ページ: 15-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』公開版の仕様:特に印象評定と韻律ラベルについて2004

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      第3回話し言葉の科学と工学ワークショップ 1

      ページ: 7-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [雑誌論文] Preduction and Perception of 'Paralinguistic' Information2004

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference : Speech Prosody 2004 1

      ページ: 367-374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [雑誌論文] パラ言語情報に関わる喉頭音源の音響的特徴2003

    • 著者名/発表者名
      藤本雅子, 前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本音響学会2003年春季研究発表会講演論文集 1

      ページ: 319-320

    • NAID

      10018035567

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [雑誌論文] Variation of phonation types due to paralinguistic information : An analysis of high-speech vide images2003

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto F., Maekawa K.
    • 雑誌名

      15^<th> International Congress of Phonetic Sciences

      ページ: 2401-2404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [雑誌論文] Perception of paralinguistic Information in a foreign language2003

    • 著者名/発表者名
      Maekawa K.
    • 雑誌名

      Proc. of Symposium on Prosody and Speech Processing vol.1

      ページ: 165-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [雑誌論文] Perception of paralinguistic information in a foreign language2003

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of Symposium on Prosody and Speech Processing 1

      ページ: 165-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [雑誌論文] Variation of phonation types due to paralinguistic information : An analysis of high-speed video images2003

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, F., Maekawa, K.
    • 雑誌名

      15th Intemational Congress of Phonetic Sciences(ICPhS2003)

      ページ: 2401-2404

    • NAID

      110004027067

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [雑誌論文] X-JToBI : an extended J_ToBI for spontaneous speech2002

    • 著者名/発表者名
      Maekawa K., Kikuchi H., Igarashi Y., Venditti J.
    • 雑誌名

      Proc. 7^<th> International Conference on Spoken Lang. Processing vol.3

      ページ: 1545-1548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [雑誌論文] パラ言語情報研究の課題2002

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本音響学会2002年秋季研究発表会講演論文集 1

      ページ: 247-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [雑誌論文] 脳研究への期待:パラ言語情報研究の立揚から2002

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本音声学会第306回研究例会

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [雑誌論文] X-JToBI : An extended J_ToBI for spontaneous speech2002

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, K., Kikuchi, H., Igarashi, Y., Venditti, J.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7^<th> International Conference on Spoken Language Processing (ICSLP2002), Denver, Colorado USA 3

      ページ: 1545-1548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [雑誌論文] 発声様式に及ぼすパラ言語情報の影響-高速ビデオ画像の解析-2002

    • 著者名/発表者名
      藤本雅子, 前川喜久雄
    • 雑誌名

      日本音響学会2002年秋季研究発表会講演論文集 1

      ページ: 257-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510636
  • [学会発表] 日本語標準語話者の正中面における子音/s/の声道形状の分析2023

    • 著者名/発表者名
      藤澤 流以,天野 沢海,竹本 浩典,前川 喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会第149回(2023年春季)研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] 頭頸部の正中矢状面におけるrtMRI動画への歯列補填2023

    • 著者名/発表者名
      常盤 朔也,一岡 昴輝,大谷 幸聖,竹本 浩典,前川 喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会第149回(2023年春季)研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] 条件異音再考2022

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会音声コミュニケーション研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] モンゴル語の母音生成時の声道断面積関数の分析2022

    • 著者名/発表者名
      加地 優太,竹本 浩典,斎藤 純男,前川 喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会(2022年春季)研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] 日本語話者10名の正中面における母音声道形状の分析2022

    • 著者名/発表者名
      天野 沢海,竹本 浩典,北村 達也,能田 由紀子,前川 喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会(2022年春季)研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] 条件異音再考2022

    • 著者名/発表者名
      前川 喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会音声研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01252
  • [学会発表] 明示的な音声特徴量に基づくDNN音声合成2022

    • 著者名/発表者名
      後藤 仁,小澤 凜夏,竹本 浩典,平井 啓之,前川 喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会第148回(2022年秋季)研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] 磁気センサシステムによる調音運動計測のための口蓋・咬合面の計測法2022

    • 著者名/発表者名
      能田 由紀子,北村 達也,竹本 浩典,前川 喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会第148回(2022年秋季)研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] 隣接子音が母音声道形状に及ぼす影響の分析2022

    • 著者名/発表者名
      天野 沢海,後藤 翼,竹本 浩典,北村 達也,能田 由紀子,前川 喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会(2022年春季)研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] 声道断面積関数の操作によるモンゴル語母音音韻特徴の検討2022

    • 著者名/発表者名
      加地 優太,竹本 浩典,斎藤 純男,玉栄,前川 喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会第148回(2022年秋季)研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] 2段階モデルによるrtMRI動画からの輪郭抽出2022

    • 著者名/発表者名
      藤澤 流以,堀井 千陽,天野 沢海,竹本 浩典,北村 達也,能田 由紀子,前川 喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会第148回(2022年秋季)研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] 調音音声学のこれから2022

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音声学会第36回全国大会特別講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] 日本語話者10名の正中面における/k/の声道形状の分析2022

    • 著者名/発表者名
      天野 沢海,藤澤 流以,竹本 浩典,北村 達也,能田 由紀子,前川 喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会第148回(2022年秋季)研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] リアルタイムMRI調音動画データの閲覧および解析環境の開発2021

    • 著者名/発表者名
      浅井拓也・菊池英明・前川喜久雄
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] リアルタイムMRI動画データベースプロジェクトの概要と調音音声学への応用2021

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2021
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] 日本語話者 20 名の rtMRI 動画における発話器官の輪郭抽出2021

    • 著者名/発表者名
      天野沢海,並木崇宏,宮川翔多,後藤翼,竹本浩典,北村達也,能田由紀子,前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会2021年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] EMA による調音運動観測のための咬合面と口蓋の計測法2021

    • 著者名/発表者名
      能田由紀子,北村達也,浅井拓也,竹本浩典,前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会2021年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] リアルタイムMRI動画日本語調音運動データベースの設計2020

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄, 西川賢哉, 浅井拓也, 能田由紀子, 正木信夫, 島田育廣, 竹本浩典, 北村達也, 斎藤純男, 籠宮隆之, 石本祐一, 菊池英明, 藤本雅子, 八木豊
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] アクセント句頭のFo上昇量はtone間距離で決まる2020

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄,森大毅
    • 学会等名
      日本音声学会第341回研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01252
  • [学会発表] データサイエンスが使えるようになるまで2020

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      日本語文法学会第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01252
  • [学会発表] アクセント句頭のFo上昇量はtone間距離で決まる2020

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄・森大毅
    • 学会等名
      日本音声学会第341回研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21641
  • [学会発表] rtMRI 動画から抽出した発話器官の輪郭データに基づく平均声道の生成と分析2020

    • 著者名/発表者名
      後藤翼,天野沢海,竹本浩典,北村達也,能田由紀子,前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会2020年秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01265
  • [学会発表] リアルタイムMRI動画を利用したパラ言語発話生成時調音運動の動体検出2019

    • 著者名/発表者名
      浅井拓也・菊池英明・前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会2019年春季研究発表会講演論文集,pp.1135-1136, 2019.03.05.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [学会発表] 日本語ラ行子音の調音:リアルタイムMRI による観察2019

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音声学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21641
  • [学会発表] 磁気センサシステムをもちいた計測による座位・仰臥位・腹臥位における舌運動の差異の検討2019

    • 著者名/発表者名
      能田由紀子・籠宮隆之・前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会2019年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [学会発表] 日本語ラ行子音の調音:リアルタイムMRI による観察2019

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音声学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [学会発表] 有声重子音での咽頭拡張: リアルタイムMRIの分析2019

    • 著者名/発表者名
      藤本雅子,北村達也,前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会春季講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02707
  • [学会発表] 機械学習によるrtMRI動画における発話器官の輪郭抽出精度の評価2019

    • 著者名/発表者名
      後藤翼・萩原裕也・濱中彩夏・竹本浩典・北村達也・能田由紀子・前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会2019年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [学会発表] 機械学習によるrtMRI動画における発話器官の輪郭抽出精度の評価2019

    • 著者名/発表者名
      後藤翼・萩原裕也・濱中彩夏・竹本浩典・北村達也・能田由紀子・前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会2019年春季研究発表会講演論文集,pp.821-822, 2019.03.05.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [学会発表] Reconstruction of articulatory phonetics by means of the real-time MRI data2019

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      国立交通大学(台湾)言語学講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21641
  • [学会発表] 磁気センサシステムをもちいた計測による座位・仰臥位・腹臥位における舌運動の差異の検討2019

    • 著者名/発表者名
      能田由紀子・籠宮隆之・前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会2019年春季研究発表会講演論文集,pp.823-824, 2019.03.05.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』への声質情報付与と予備的分析2019

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄・西川賢哉
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [学会発表] 日本語撥音の調音音声学的記述の精緻化:rtMRIデータによる試み2018

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄・能田由紀子・北村達也・竹本浩典・石本祐一
    • 学会等名
      日本音響学会2018年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [学会発表] 日本語撥音の調音音声学的記述の精緻化:rtMRIデータによる試み2018

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄・能田由紀子・北村達也・竹本浩典・石本祐一
    • 学会等名
      日本音響学会2018年春季研究発表会講演論文集, pp.1247-1248, 2018.03.14.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [学会発表] アクセント句頭のFo上昇は条件異音ではない2018

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音声学会第32回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [学会発表] 調音運動動画アノテーションシステムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      浅井拓也・菊池英明・前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会2018年秋季研究発表会講演論文集,pp.1235-1238, 2018.09.13.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [学会発表] 調音運動動画アノテーションシステムの開発と応用2018

    • 著者名/発表者名
      浅井拓也・菊池英明・前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音声学会第32回全国大会予稿集, pp.201-206, 2018.09.15.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [学会発表] 韻律とモダリティ2018

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      コーパス合同シンポジウム 「コーパスに見る日本語のバリエーション ―モダリティ研究の可能性―」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [学会発表] 機械学習によるrtMRI動画における発話器官の輪郭抽出方法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      後藤翼・萩原裕也・濱中彩夏・竹本浩典・北村達也・前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会2018年秋季研究発表会講演論文集,pp.813-814, 2018.09.13.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02339
  • [学会発表] 表現豊かな演技音声の調音動態と音響的特徴の関連について2017

    • 著者名/発表者名
      金川昌弘、菊池英明、前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会2017年春季研究発表会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [学会発表] Phonetic characteristics of filled pauses: A preliminary comparison between Japanese and Chinese2017

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa, Nishikawa Ken'ya & Shu-Chuan Tseng
    • 学会等名
      Disfluency in Spontaneous Speech 2017
    • 発表場所
      KTH, Stockholm
    • 年月日
      2017-08-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284062
  • [学会発表] 日本語話し言葉コーパスにおける発声様式の自動分類2017

    • 著者名/発表者名
      森大毅,藤本雅子,浅井拓也,前川喜久雄
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2016
    • 発表場所
      立川、東京
    • 年月日
      2017-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370470
  • [学会発表] 自発音声イントネーションの研究:その成果と日常会話に向けた課題2017

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      シンポジウム 「日常会話コーパス II」
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [学会発表] Phonetic characteristics of filled pauses: a preliminary comparison between Japanese and Chinese2017

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa, Ken'ya Nishikawa, and Shu-Chuan Tseng
    • 学会等名
      Disfluency in Spontaneous Speech (DiSS) 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284062
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』における発声様式の自動分類2017

    • 著者名/発表者名
      森大毅、藤本雅子、浅井拓也、前川喜久雄
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2016
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [学会発表] 日本語フィラーの声質分析2016

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄・森大毅
    • 学会等名
      日本音声学会第334回研究例会
    • 発表場所
      十文字学園女子大学
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284062
  • [学会発表] 有声,無声子音の調音タイミング2016

    • 著者名/発表者名
      藤本雅子,前川喜久雄,船津誠也
    • 学会等名
      日本音響学会 春季講演会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学 (神奈川)
    • 年月日
      2016-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370470
  • [学会発表] 日本語フィラーの声質分析2016

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄、森大毅
    • 学会等名
      第334回日本音声学会研究例会シンポジウム「フィラーの音声学と言語学:日英中を対象に」
    • 発表場所
      十文字学園女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03421
  • [学会発表] The relationship between preceding clause type, subsequent clause length and the duration of silent and filled pauses at clause boundaries in Japanese monologues2015

    • 著者名/発表者名
      Michiko Watanabe, Yosuke Kashiwagi, and Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      DiSS 2015 (Disfluency in Spontaneous Speech)
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2015-08-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284062
  • [学会発表] Functional difference between the two variants of rising-falling intonation in spontaneous Japanese monologue2015

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Scottish Exhibition and Conference Centre, Glasgow
    • 年月日
      2015-08-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] Classification of vowels in filled pauses and lexical items on the basis of voice quality2015

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa and Takuya Asai
    • 学会等名
      Talk at the Institute of Linguistics, Academia Sinica
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-12-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284062
  • [学会発表] Voice-quality analysis of Japanese filled pauses: A preliminary report2015

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa and Hiroki Mori
    • 学会等名
      DiSS 2015 (Disfluency in Spontaneous Speech)
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2015-08-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284062
  • [学会発表] Voice-quality analysis of Japanese filled pauses: A preliminary report2015

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa and Hiroki Mori
    • 学会等名
      The 7th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      University of Edinburgh
    • 年月日
      2015-08-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370505
  • [学会発表] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Kenya Nishikawa, and Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      9th International Language Resources and Evaluation Conference
    • 発表場所
      Reykjavik, Iceland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Domain of final lowering in spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa
    • 学会等名
      J. Acoustical Society of America
    • 年月日
      2014-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520483
  • [学会発表] Phonetic characteristics of filled pauses in spontaneous Japanese: F0, formant frequency, and phonation2014

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      Talk at the Institute of Linguistics, Academia Sinica
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taiwan
    • 年月日
      2014-12-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284062
  • [学会発表] イタリア語の単子音,重子音の音響特徴2013

    • 著者名/発表者名
      藤本雅子,石本祐一,前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会秋季講演論文
    • 発表場所
      豊橋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520539
  • [学会発表] イタリア語の単子音,重子音の音響特徴2013

    • 著者名/発表者名
      藤本雅子,石本祐一,前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会秋季大会
    • 発表場所
      愛知県豊橋市,豊橋科学技術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520539
  • [学会発表] Prediction of F0 height of filled pauses in spontaneous Japanese: A preliminary study2013

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      KTH, Stockholm, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 日本語自発音声におけるfinal loweringの生起領域2013

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      第27回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 自発音声中のフィラーの特性に関する予備的分析 : 位置と高さの分析2012

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      第26回日本音声学会全国大会予稿集, pp.115-120
    • 年月日
      2012-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520483
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』RDBの構築2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴・前川喜久雄
    • 学会等名
      第1回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 自発音声中のフィラーの特性に関する予備的分析:位置と高さの分析2012

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      第26回日本音声学会全国大会予稿集
    • 発表場所
      大東文化大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520483
  • [学会発表] 国立国語研究所における言語資源開発:KOTONOHA計画の今後2011

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      平成23年度情報処理学会関西支部大会
    • 発表場所
      大阪大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Linguistics-oriented language resource development at the National Institute for Japanese Language and Linguistics2011

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa
    • 学会等名
      14th Oriental COCOSDA
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Linguistics-Oriented Language Resource Development at the National Institute for Japanese Language and Linguistics2011

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      Proc. Oriental-COCOSDA 2011(招待講演)
    • 発表場所
      台湾国立交通大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520483
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』を用いた自発音声の分析2011

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告人文科学とコンピュータ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520483
  • [学会発表] Development of Japanese corpora at the National Institute for Japanese Language and Linguistics : With emphasis on five sources of difficulty in Japanese corpus development2011

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa
    • 学会等名
      7th ASIALEX
    • 発表場所
      京都テルサ(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Discrimination of speech registers by prosody2011

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa
    • 学会等名
      17th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Hone Kong, China
    • 年月日
      2011-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Development of Japanese corpora at the National Institute for Japanese Language and Linguistics : With emphasis on five sources of difficulty in Japanese corpus development2011

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa
    • 学会等名
      7th ASIALEX
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2011-08-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 発話の実時間性:コーパス言語学と相互行為言語学からの提言2011

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・増田将伸
    • 学会等名
      第62回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 国立国語研究所における言語資源開発 : KOTONOHA計画の今後2011

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      平成23年度情報処理学会関西支部大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-09-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Linguistics-oriented language resource development at the National Institute for Japanese Language and Linguistics2011

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa
    • 学会等名
      14th Oriental COCOSDA
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan
    • 年月日
      2011-10-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』を用いた自発音声の分析2011

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      第92回情報処理学会人文科学とコンピュータ研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Laryngeal Characteristics during the Production of Geminate Consonants2010

    • 著者名/発表者名
      Masako Fujimoto, Kikuo Maekawa, Seiya Funatsu
    • 学会等名
      INTERSPEECH 2010
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会場(千葉県)
    • 年月日
      2010-09-28
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] Final lowering and boundary pitch movements in spontaneous Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      DiSS-LPSS Joint Workshop 2010
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] Design, Compilation, and Preliminary Analyses of Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa, et al
    • 学会等名
      Language Resource and Evaluation Conference
    • 発表場所
      Mediterranean Conference Center (Malta)
    • 年月日
      2010-05-21
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] 日本語ザ行音の調音様式の変異について2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      第23回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      九州大学文系(福岡県)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] 国立国語研究所における言語資源2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      2009言語資源シンポジウム「言語・音声データの学術利用に向けて」
    • 発表場所
      国立情報学研究所(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] KOTONOHA : A Corpus Complication Initiative at the National Institute for Japanese Language.2009

    • 著者名/発表者名
      Kikuno Maekawa
    • 学会等名
      International Conference on the Computer Processing of Oriental Languages
    • 発表場所
      Hong Kong Polytechnic University
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] KOTONOHA : A Corpus Compilation Initiative at the National Institute for Japanese Language2009

    • 著者名/発表者名
      Maekawa,K
    • 学会等名
      The 22nd International Conference on the Computer Processing of Oriental Languages(ICCPOL2009)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] 子音の調音様式が母音の無性化率に及ぼす影響 : 『日本語話し言葉コーパス』の分析2009

    • 著者名/発表者名
      河津宏美, 前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会2009年春季研究発表会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2009-03-17
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] 韻律アノテーションを施したコーパスによる自発音声の研究2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      国際学術フォーラム「日本語研究の将来展望」
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] CSJ-Core を用いたパラ言語情報の研究2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音響学会2009年秋季研究発表会、スペシャルセッション
    • 発表場所
      日本大学工学部(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] KOTONOHA: A Corpus Compilation Initiative at the National Institute for Japanese Language2009

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      Keynote speech at the 22nd International Conference on the Computer Processing of Oriental Languages
    • 発表場所
      Hong Kong Polytechnic University, Hong Kong
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] KOTONOHA『現代日本語書き言葉均衡コーパス』における著作権処理2009

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      漢字文献情報処理研究会公開シンポジウム
    • 発表場所
      慶応大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] Compilation of the Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese in the KOTONOHA Initiative2008

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, K
    • 学会等名
      Proc. Second International Symposium on Universal Communication
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] 大規模言語資源の開発とその問題点(特に著作権処理について)2008

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      WebDB Forum 2008特別セッション「企業の巨大データ徹底解剖・新たな研究の可能性と産学連携」
    • 発表場所
      学習院創立百周年記念会館
    • 年月日
      2008-12-01
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] Compilation of the Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese in the KOTONOHA Initiative2008

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      Second International Symposium on Universal Communication
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center
    • 年月日
      2008-12-15
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] 大規模言語資源の開発とその問題点(特に著作権処理について)2008

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      WebDB Forum 2008特別セッション「企業の巨大データ徹底解剖-新たな研究の可能性と産学連携-」
    • 発表場所
      学習院創立百周年記念会館
    • 年月日
      2008-12-01
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      Maekawa, K.
    • 学会等名
      Proc. The 6th Workshop on Asian Language Resources
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] 国立国語研究所のコーパス整備計画KOTONOHA-その現状と問題点-2008

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告思考と言語
    • 発表場所
      東京工科大学
    • 年月日
      2008-05-23
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] Allophonic variation of Japanese /z/ in spontaneous speech.2008

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      Talk presented at the First Nijmegen Speech Reduction Workshop
    • 発表場所
      Max Planck Institute for Psycholinguistics
    • 年月日
      2008-06-15
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] 国立国語研究所のコーパス整備計画KOTONOHA-その現状と問題点-2008

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告思考と言語, 電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese.2008

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      Proc. 6th Workshopo on Asian Lang.Resources
    • 発表場所
      Hyderabad,India
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] Compilation of the Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese in the KOTONOHA2008

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      Second International Symposium on Universal Communication
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-12-16
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] 大規模言語資源の開発とその問題点(特に著作権処理について)2008

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      WebDBForum 2008 特別セッション「企業の巨大データ徹底解剖-新たな研究の可能性と産学連携-, 情報処理学会
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] コーパスによる自発音声の韻律特徴の分析2007

    • 著者名/発表者名
      前川 喜久雄
    • 学会等名
      英語コーパス学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] 大規模均衡コーパスが開く可能性2007

    • 著者名/発表者名
      前川 喜久雄
    • 学会等名
      日本言語学会第134回大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      麗澤大学
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-18061009
  • [学会発表] 自発音声中のフィラーの特性に関する予備的分析:位置と高さの分析

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      第26回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] 日本語教育とコロケーション:連語の形で用法 を学ぶ重要性

    • 著者名/発表者名
      ストラフェッラ・前川喜久雄
    • 学会等名
      第7回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所、東京
    • 年月日
      2015-03-10 – 2015-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13F03790
  • [学会発表] 日本語自発音声におけるfinal loweringの生起領域

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520483
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』における韻律単位の認定基準について

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・前川喜久雄・五十嵐陽介
    • 学会等名
      第3回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320081
  • [学会発表] Domain of final lowering in spontaneous Japanese.

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Providence, USA.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520483
  • [学会発表] フィラーの声質上の特徴に関する予備的分析

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄・森大毅
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 発表場所
      中央大学工学部
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284062
  • 1.  小磯 花絵 (30312200)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  菊池 英明 (70308261)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  土岐 哲 (10138662)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  傳 康晴 (70291458)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 16件
  • 5.  鮎沢 孝子 (70167972)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤本 雅子 (30392541)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  大坪 一夫 (20115538)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水谷 修 (60088789)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  丸山 岳彦 (90392539)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 10.  船津 誠也 (30275383)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  森 大毅 (10302184)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  桐谷 滋 (90010032)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  斎藤 純男 (10225740)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  竹本 浩典 (40374102)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 20件
  • 15.  北村 達也 (60293594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 16.  籠宮 隆之 (10528269)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  佐藤 大和
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  相澤 正夫 (80167767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山崎 誠 (30182489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  田中 牧郎 (90217076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松本 裕治 (10211575)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高梨 克也 (30423049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 23.  榎本 美香 (10454141)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 24.  吉岡 泰夫 (90200948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  助川 泰彦 (70241560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石本 祐一 (50409786)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  五十嵐 陽介 (00549008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  桂田 浩一 (80324490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田野村 忠温 (40207204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  砂川 有里子 (40179289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  荻野 綱男 (00111443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  奥村 学 (60214079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  斎藤 博昭 (30235064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  柴崎 秀子 (00376815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  新納 浩幸 (10250987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  仁科 喜久子 (40198479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  宇津呂 武仁 (90263433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  関 洋平 (00348468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小原 京子 (00286650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  木戸 冬子 (60527828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  増田 将伸 (90460998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  藤本 一郎 (80143387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 43.  新美 成二 (00010273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐藤 滋 (40137592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  熊谷 智子 (40207816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  筧 一彦 (90262930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  粕谷 英樹 (20006240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小河原 義郎 (70302065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ERICKSON Donna (80331586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  米山 聖子 (60365856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  小椋 秀樹 (00321547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  日比谷 潤子 (70199016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  鹿島 央 (60204377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中西 久美子 (30296769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  山下 洋一 (80174689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  江崎 哲也 (40420343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  新田 哲夫 (90172725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  日高 水穂 (80292358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  井上 文子 (90263186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  三井 はるみ (50219672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  田附 敏尚 (90645813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  野元 菊雄 (40000400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  藤崎 博也 (80010776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  大野 澄雄 (80256677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  窪薗 晴夫 (80153328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  田中 裕美子 (60337433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  石田 宏代 (30286380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  入山 満恵子 (40389953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  柴 玲子 (70406908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  兵頭 昭和 (10275787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  Rose Ralph (30404916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  河原 英紀 (40294300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  渡辺 美知子 (60470027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 75.  小林 隆 (00161993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  小野 順貴 (80334259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  永田 智洋 (80823450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  定藤 規弘 (00273003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  吉永 司 (50824190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 80.  小林 哲則 (30162001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  西川 賢哉 (50780516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 82.  能田 由紀子 (60374104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  吉田 奈央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  横森 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  中川 奈津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  黒嶋 智美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  高木 一広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  塚原 渉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  Tseng Shu-Chuan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 90.  STRAFELLA Elga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi