• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

才田 いずみ  SAITA Izumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20186919
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2018年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
2016年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授
2008年度: 東北大学, 大学院文学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 東北大学, 大学院文学研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授
2000年度 – 2002年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授
2000年度 – 2001年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
1998年度 – 2000年度: 東北大学, 文学部, 教授
1990年度 – 1997年度: 東北大学, 文学部, 助教授
1989年度: 東北大学, 教養部, 助教授
1988年度: 東北大学, 教養部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 日本語教育 / 言語学・音声学
研究代表者以外
日本語教育 / 日本語教育 / 図書館情報学・人文社会情報学 / 情報図書館学・人文社会情報学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
日本語教育 / 日本語学習 / 音声教育 / Japanese language learning / 教材 / CAI / 双方向性 / Japanese language learner / teacher trainee / Japanese language teaching … もっと見る / 学習者 / 言語学習ビリ-フ / 実習生 / Internet / e-mail communication / インターネット / ウェブ教材 / 接触場面 / 雑談 / テレビ会議 / 特殊拍 / 自己評価 / 長音訓練 / 促音訓練 / コ-スウエア開発 / 拍感覚 / 会話分析 / 会話教育 / 雑談教材 / 対応 / 言いさし / 語り / 評価表現 / 反応 / 口頭能力 / Personal Computer / Task / Intensive Listening / Listening Comprehension / Teaching of Japanese / 拍 / infensivelictening / 音声データ / パーソナルコンピューター / 聞き取り / intensive listening / パ-ソナルコンピュ-タ / タスク / Intensive listening / 聴解 / video clip / business situation / interactivity / role-play / web-based material / distance learning / 学習支援システム / 授業ビデオ / 評価 / 学習意欲保持 / 発音学習支援 / 多元メディア / ビデオ映像 / ビジネス場面 / ロールプレイ / 遠隔学習 / aizuchi (back-channeling) / two-way path / non-verbal information / cross-cultural communication / pronunciation database / video database / distance education / Japanese Language Teaching / 通信 / あいづち / 非言語情報 / 異文化コミュニケーション / 発音データベース / 映像データベース / 遠隔教育 / professional teacher / graduate / undergraduate / class images / Japanese language teaching practice / 文化的要因 / 社会的スキル / 態度尺度 / 現職教師 / 大学院生 / 学部生 / 授業イメージ / 態度変容 / 日本語教育実習 / intercultural communication skill / communication opportunity / four skills / multimedia / web page creation / 映像 / 異文化対応能力 / 社会言語学的能力 / 異文化対応力 / コミュニケーション機会 / マルチメディア / 四技能 / 電子メール通信 / ホームページ / personal attitude construct analysis / belief about language learning / affective modification / teaching practices / cross-cultural situation / 情意 / 認知 / 授業観 / 変容 / 異文化 / 個人的態度構造分析 / 個人別態度構造分析 / 情意的変容 / 日本語学習者 / 実習 / 異文化接触 / motivation / Japanese e-mail writing / tele-conference / proficiency levels / genuine communication / コミュニケーションスキル / 学習意欲 / 日本語作文 / 学習レベル / 真のコミュニケーション / コンピュータ通信 / ターンテイキング / 日本語会話 / 会話教材 / コミュニケーション / 使用評価調査 / 伝達スキル / 社会的立相 / 学習リソース / 役割語 / ICT / スピーチレベル / 社会的位相 / 教育メディア / 特定目的の日本語教育 / 語用論的知識 / 社会文化的情報 / 教育工学 / IT技術者向け教材 / 韻律情報 / 談話構成力 / 自律学習 / 中間言語語用論 / 社会文化能力 / 遠隔日本語学習 / コースウエア開発 / アクセント / 促音拍 / 韻律 … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / CALL / インターネット / 日本語教員養成課程 / 日本語教員養成 / multimedia / コミュニケーション / マルチメディア / 遠隔教育 / Web教材 / e-ラーニング / e-Learning / 教育工学 / 資質・能力 / 異文化調整能力 / コミュニケーション能力 / 日本語教師 / グローバル人材 / 社会貢献 / Distance Learning / Japanese Language Education / Virtual Reality / Educational Technology / Education for International Students / 留学生 / 3次元仮想現実空間 / チャット / 3次元仮想空間 / 情報技術の教育への応用 / バーチャルリアリティ / 留学生教育 / courseware / Internet / Japanese learning / CAI system / speech education / コースウェア / 日本語学習 / CAIシステム / 音声教育 / Japanese Language teaching competency test / Institution for the Japanese language education / Training course for the Japanese teacher / Training of the Japanese teacher / Japanese teacher / Japanese language education / 日本語教育能力検定試験 / 日本語教育施設 / 日本語教員 / Comparison with the conventional Paper Test / Japanese Language Aptitude Test / computerization / Aptitude Test / 集団テストとの比較 / 日本語学習適性 / コンピュータ化 / 適性テスト / communication / self-access / Japanese language teaching / Email / design evaluation / transplantation / フロントエンドプロセッサ / 評価 / データーベース / 漢字 / 聴解 / CALLシステム / 自律学習 / 電子メール / デザイン評価 / 移植 / Web学習 / 通信遅延 / 音響シミュレーション / 臨場感 / 高品質発話 / ディクテーション / 遠隔学習 / クラウド / 専門用語 / IT / マルチモーダル / 音声工学 / 外国語教育 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  日本語学習者の口頭能力向上に資する雑談教材の研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語学習者の会話力強化のための学習支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語教員養成課程修了生の社会貢献とグローバル人材育成に関する構造化研究

    • 研究代表者
      中川 良雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  クラウドを用いた日本語教育Web教材の高品質配信手法に関する研究

    • 研究代表者
      井口 寧
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      図書館情報学・人文社会情報学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  位相を意識した日本語使用を促す学習支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  社会的・文化的要素を意識した多元・多層日本語学習支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  IT技術者養成向け日本語教育e-Learningシステムに関する研究

    • 研究代表者
      井口 寧
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      情報図書館学・人文社会情報学
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  多元メディアによる遠隔日本語学習支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  非母国語話者のための韻律を包含する発音学習システムに関する研究

    • 研究代表者
      牧野 正三
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東北大学
  •  双方向通信による遠隔日本語学習支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  インターネットを活用した留学生に対する遠隔地教育の研究

    • 研究代表者
      HARRISON RICHARD (HARRISON Richard)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  インターネットマルチメディアサーバーを用いた留学生の日本語音声教育システムの研究

    • 研究代表者
      上原 聡
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  インターネットを利用した日本語多技能学習支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語教育実習における実習生と学習者の態度変容の研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  コンピュータ通信によるコミュニケーション型日本語学習支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語教育における実習生と学習者の認知的・情意的変容の研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語教員養成課程の現状分析とその将来の展望についての総合的研究

    • 研究代表者
      徳川 宗賢
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      学習院大学
  •  パーソナルコンピュータを用いた外国人日本語学習者のための適性テストの開発

    • 研究代表者
      大坪 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  コンピュータによる総合的な言語技能習得のための日本語学習支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      大坪 一夫, 才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  外国人日本語学習者のための音声学習支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  外国人日本語学習者のための音声学習支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  外国人日本語学習者のための音声学習支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  外国人日本語学習者のための音声学習支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語聴解の基礎技能習得のためのコンピュ-タ支援システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      才田 いずみ
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 雑談のポイントとしての「リアクション」2019

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ,稲飯亜有美
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 25-2 ページ: 76-77

    • NAID

      130007674651

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02792
  • [雑誌論文] 雑談のコツを考える2017

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 23-2 ページ: 54-55

    • NAID

      130005797610

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02792
  • [雑誌論文] 雑談会話を用いた日本語教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 雑誌名

      proceedings, International Symposium Commemorating the 130th anniversary of Thailand-Japan diplomatic establishment

      巻: 1 ページ: 42-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02792
  • [雑誌論文] 会話力強化のための雑談教材:中間報告2015

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 雑誌名

      The 6th International Conference on Computer Assisted Systems for Teaching & Learning Japanese: Proceedings

      巻: 6 ページ: 169-170

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370572
  • [雑誌論文] 会話力強化のための雑談教材:中間報告2015

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 雑誌名

      Proceedings CASTEL-J 2015

      巻: 1 ページ: 169-170

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370572
  • [雑誌論文] 話しことばをめぐる教材開発への一提案2014

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 21-1 ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370572
  • [雑誌論文] Multimedia and Learner Awareness-raising in regard to Japanese Prosody2008

    • 著者名/発表者名
      SAITA、Izumi、Takahashi、Akiko、Ogawara、oshiro、Inoguchi、Yasushi、Kurihara、Michiyo
    • 雑誌名

      CLaSI2008

      ページ: 481-486

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320079
  • [雑誌論文] Multimedia and Learner Awareness-raising in regard to Japanese Prosody2008

    • 著者名/発表者名
      SAITA, Izumi
    • 雑誌名

      CLaSIC 2008 : Media in Foreign Language Teaching and Learning

      ページ: 481-486

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320079
  • [雑誌論文] システムエンジニアを対象とした遠隔日本語学習コースウェアの開発2008

    • 著者名/発表者名
      高橋亜紀子、才田いずみ、小河原義朗、井口寧
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究会報告集 08-5

      ページ: 215-220

    • NAID

      10029779146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320079
  • [雑誌論文] 還隔日本語学習とテレビ会議2007

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ, 井口 寧, 高橋 亜紀子, 小河原 義郎
    • 雑誌名

      The 4th international Conference on Computer Assisted Systems For Teaching and Learning Japanese(CASTEL-J) (採録決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650071
  • [雑誌論文] 遠隔日本語学習とテレビ会議2007

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 雑誌名

      CASTEL-J in Hawaii 2007 Proceedings

      ページ: 67-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320079
  • [雑誌論文] Interactive e-Learning Courseware for System Engineers2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi, Yoshiro Ogawara, Yasushi Inoguchi, Izumi Saita
    • 雑誌名

      Multimedia University and Institute of Modern Languages and Communications, The Seminar of Multimedia Adventure in Lauguages Learning

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650071
  • [雑誌論文] Evaluation on Interactive e-Learning Japanese Courseware for System Engineers2006

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Inoguchi, Akiko Takahashi, Yoshiro Ogawara, Izumi Saita
    • 雑誌名

      The Second CLS International Conference 2006

      ページ: 360-368

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650071
  • [雑誌論文] Evaluation on Interactive e-Learning Japanese Courseware for System Engineers2006

    • 著者名/発表者名
      Inoguchi,Yasushi、Takahashi,Akik Ogawara,Yoshiro、Saita, Izumi
    • 雑誌名

      CLaSIC2006

      ページ: 360-368

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320079
  • [雑誌論文] ウェブ版ロールプレイ練習のデザインに関する評価2005

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 12・2

      ページ: 8-9

    • NAID

      110009497026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520310
  • [雑誌論文] Web-based role-play practice : evaluation on its interface design2005

    • 著者名/発表者名
      Izumi SAITA
    • 雑誌名

      Japanese Language Education Method vol.12-2

      ページ: 8-9

    • NAID

      110009497026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520310
  • [雑誌論文] システム・エンジニア向け日本語学習コースウェアの開発2005

    • 著者名/発表者名
      高橋亜紀子, 小河原義朗, 才田いずみ, 井口寧, 堀井洋, 川添良幸
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 Vol.12 No.2

      ページ: 24-25

    • NAID

      110009497034

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650071
  • [雑誌論文] e-Learning Courseware for System Engineers Learning Japanese (日本語のできるSE養成を目指す遠隔日本語教育コースウェア)2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Ogawara, Izumi Saita, Akiko Takahashi, Yasushi Inoguchi, Hiroshi Horii, Yoshiyuki Kawazoe
    • 雑誌名

      Japanese Studies Association of Australia Conference

      ページ: 53-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650071
  • [雑誌論文] IT技術者養成向け日本語教育Webコースウェア2005

    • 著者名/発表者名
      井口 寧, 高橋 亜紀子, 小河原 義朗, 才田 いずみ, 堀井 洋, 川添 良幸
    • 雑誌名

      2005年度 電気関連学会 北陸支部連合大会 E-12(1page in CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650071
  • [雑誌論文] Fostering better oral Japanese via e-learning2004

    • 著者名/発表者名
      Izumi SAITA
    • 雑誌名

      Proceedings of the CLaSIC2004 Conference (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520310
  • [雑誌論文] Fostering better oral Japanese via e-learning2004

    • 著者名/発表者名
      SAITA, Izumi
    • 雑誌名

      Proceedings of the CLaSIC2004 Conference 1(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520310
  • [学会発表] 雑談のポイントとしての「リアクション」2019

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ,稲飯亜有美
    • 学会等名
      第52回日本語教育方法研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02792
  • [学会発表] 雑談を用いた日本語学習2018

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      International Symposium “Japanese Language Learning for New Generations”
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02792
  • [学会発表] 日本語で上手に雑談をするには2018

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      海南大学外国語学院・日本語学科特別講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02792
  • [学会発表] 雑談会話を用いた日本語教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      International Symposium Commemorating the 130th anniversary of Thailand-Japan diplomatic establishment
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02792
  • [学会発表] 日本語の会話教育と雑談2017

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      東南大学外国語学院日語系・大学院 特別講演
    • 発表場所
      東南大学(中国・南京市)
    • 年月日
      2017-03-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02792
  • [学会発表] 雑談のコツを考える2017

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02792
  • [学会発表] 日本語学習における雑談を考える―教材開発の試みとの関連で―2016

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      Thammasat University-Tohoku University 2016 “International Symposium for Japanese Studies”
    • 発表場所
      タマサート大学(タイ・バンコク市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02792
  • [学会発表] 会話力強化のための雑談教材:中間報告2015

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      CASTEL-J 2015
    • 発表場所
      ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ
    • 年月日
      2015-08-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370572
  • [学会発表] 話しことばをめぐる教材開発への一提案2014

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370572
  • [学会発表] 学習環境と日本文化:日本語学習リソース再考2013

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      日露ワークショップ 日本文化を教える:ロシアと日本の日本語教育の現場から
    • 発表場所
      東北大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370572
  • [学会発表] Reconsidering Communica- tion Materials in an Advanced Information Society2011

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      CLS 10th Anniversary Symposium
    • 発表場所
      シンガポール国立大学(シ ンガポール).(招待発表)
    • 年月日
      2011-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520516
  • [学会発表] Reconsidering Communication Materials in an Advanced Information Society2011

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      CLS 10^<th> Anniversary Symposium
    • 発表場所
      シンガポール国立大学,シンガポール
    • 年月日
      2011-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520516
  • [学会発表] Multimedia and Learner Awareness-raising in regard to Japanese Prosody2008

    • 著者名/発表者名
      SAITA, Izumi
    • 学会等名
      CLaSIC 2008
    • 発表場所
      シンガポール国立大学
    • 年月日
      2008-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320079
  • [学会発表] ウェブ利用のe-Learning教材とその活用促進策2007

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      第15回オーストラリア日本研究学会大会
    • 発表場所
      キャンベラ、オーストラリア国立大学
    • 年月日
      2007-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320079
  • [学会発表] 遠隔日本語学習とテレビ会議2007

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      CASTEL-J in Hawaii 2007 Proceedings
    • 年月日
      2007-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320079
  • [学会発表] ウェブ利用のe-Learning教材とその活用促進策2007

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      Japanese Studies Association of Australia 15th Biennial Conference
    • 発表場所
      オーストラリア国立大学
    • 年月日
      2007-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320079
  • [学会発表] 遠隔日本語学習とテレビ会議2007

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      CASTEL-J in Hawaii 2007
    • 発表場所
      ハワイ大学カピオラニ短大
    • 年月日
      2007-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320079
  • [学会発表] 上級日本語読解コンテンツの開発-専門教育との連携を志向するeラーニング2007

    • 著者名/発表者名
      加藤由香里、才田いずみ
    • 学会等名
      第23回日本教育工学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320079
  • [学会発表] Does Multimedia really work well2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi SAITA
    • 学会等名
      Multimedia Adventures in Language Learning
    • 発表場所
      Sunway Lagoon Resort Hotel, Malaysia
    • 年月日
      2006-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320079
  • [学会発表] Recent Trends in Material Development for Japanese Language Learning、Second International Language2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi SAITA
    • 学会等名
      Learning Conference(ILLC)2006
    • 発表場所
      Penang, Malaysia
    • 年月日
      2006-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320079
  • [学会発表] Inter-active e-Learning Courseware for System Eineers2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takahashi, Yasushi Inoguchi, Yoshiro Ogawara, Izumi Saita
    • 学会等名
      Multimedia Adventures in Language Learning
    • 発表場所
      Sunway Lagoon Resort Hotel, Malaysia
    • 年月日
      2006-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320079
  • [学会発表] 位相を意識した日本語使用を促す学習支援システム

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      日ロ連携日本語教育ワークショップ
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520516
  • [学会発表] 会話力強化のための雑談教材:中間報告

    • 著者名/発表者名
      才田いずみ
    • 学会等名
      CASTEL/J 2015
    • 発表場所
      University of Hawaii, Kapiolani Community College
    • 年月日
      2015-08-07 – 2015-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370572
  • 1.  川添 良幸 (30091672)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  井口 寧 (90293406)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  小河原 義朗 (70302065)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  大坪 一夫 (20115538)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 亜紀子 (10333767)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  金井 浩 (10185895)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  城戸 健一 (30006209)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  HARRISON RICHARD (70314052)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 滋 (40137592)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松崎 寛 (10250648)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  INMAN David
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  HARRISON Ric
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村上 京子 (00210005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  牧野 正三 (00089806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  名嶋 義直 (60359552)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  呉 正培 (60510568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  加藤 由香里 (90376848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  菊池 章夫 (10007289)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 淳子 (50265518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉村 弓子 (40183123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  河合 和久 (10186041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮副ウォン 裕子 (90424093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  栗原 通世 (40431481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  村上 隆 (70093078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤原 雅憲 (10156929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  酒井 たか子 (40215588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  徳川 宗賢 (70000403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  駒井 明 (70148302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  水谷 信子 (90190644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  カッケンブッシュ 寛子 (10204439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  奥田 邦男 (10069156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  渡辺 文夫 (50083415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  上原 聡 (20292352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐藤 勢紀子 (20205925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  神山 博 (00224684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  神田 紀子 (30252290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  尾崎 明人 (60119659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大野 裕 (40271407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中川 良雄 (30261043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高木 裕子 (80241165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  馬場 良二 (30218672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  広瀬 啓吉 (50111472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  白井 克彦 (10063702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  三輪 譲二 (60125664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  堀井 洋 (40372495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 46.  LARKE ROY (40248167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  稲飯 亜有美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 48.  上野山 愛弥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  片野 洋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  天満 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  古内 綾子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  DAVIE Inman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  RICHARD Harr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  HARISON Rich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi