• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豊田 由貴夫  TOYODA Yukio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20197974
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立教大学, 名誉教授, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 立教大学, 名誉教授, 名誉教授
2013年度 – 2018年度: 立教大学, 観光学部, 教授
2006年度 – 2011年度: 立教大学, 観光学部, 教授
1999年度 – 2005年度: 立教大学, 文学部, 教授
1990年度: 亜細亜大学, 経済学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 東洋史
研究代表者以外
文化人類学(含民族学・民俗学) / 中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 作物生産科学 / 地域研究 / 臨床心理学 / 地域研究 / 作物学・雑草学 / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
パプアニューギニア / 開発 / 文化人類学 / Papua New Guinea / 社会変容 / 地域研究 / 人文地理学 / Christianity / Globalization / Tourism … もっと見る / Development / Area Studies / Human Geography / Cultural Anthropology / 観光化 / キリスト教 / グローバリゼーション / 観光 / social change / historical perception / occupation policy / modern and contemporary history / the Pacific War / Australia / 占領政策 / 歴史認識 / 占領施策 / 近・現代史 / 太平洋戦争 / オーストラリア / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 公共圏 / 資源化 / 自然環境 / 保全生態学 … もっと見る
研究代表者以外
パプアニューギニア / NGO / Pacific / 太平洋 / Papua New Guinea / デンプン / サゴヤシ / 睡眠文化 / 文理融合型研究 / 文理融合研究 / 気候変動 / サンゴ礁白化現象 / マングローブ保全 / 食糧安全保障 / 環境変動影響 / 気候変動適応 / 持続的利用 / 地域資源 / 乾物生産 / フィジー / ミクロネシア / ポリネシア / メラネシア / 種分化 / 建築資材 / 栽培化 / Niu o Lotuma / Metroxylon warburgii / サゴ資源 / サモア / サゴ文化・社会 / サゴ文化 / 生産生態 / ソロモン諸島 / サゴ / 胚珠 / 種子繁殖 / 多様性 / 成長速度 / バヌアツサゴヤシ / ソロモンサゴヤシ / インベントリー / サゴヤシ属 / 生育適地 / 農業形質 / フィジーゾウゲヤシ / Coelococcus / Metroxylon / 生態 / 利用 / 分布 / Coelococcus節 / Metroxylon節 / サゴ属 / Pohnpei / rebellion / resistance / transpacific history / hybridity / South Seas / insularity / Pacificism / social change / Sepik area tourism / development / セピック / 文化人類学 / 観光化 / 社会変容 / 観光 / セピック地域 / 開発 / tourism / cultural policy / national culture / festival / performing arts / identity / arts / 観光開発 / 文化政策 / 国民文化 / 芸術祭 / パフォーミング・アーツ / アイデンティティ / 芸術 / Kakra / Iwam / Yabio / Bahinemo / Kapriman / Ethnograpy / Sepik Hills / カクラ族 / イワム族 / ヤビオ族 / バヒネモ族 / カプリマン族 / 民族誌 / セピック丘陵 / パプアニュ-ギニア / QOL / 高齢者 / 睡眠覚醒リズム / 玩具療法 / 睡眠文化要素 / 比較文化 / 睡眠科学 / 相互浸透 / アフリカ / アジア / ニューギニア島 / 臨地調査 / 民俗分類 / 収量構成要素 / 形態形質 / 民俗変種 / 食料 / 資源植物 / エネルギー / インドネシア / 通文化的比較 / アジア・アフリカ地域 / 睡眠行動 / 睡眠 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (89件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  パプアニューギニアにおける気候変動適応についての文理融合的共同研究

    • 研究代表者
      川崎 一平
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      東海大学
  •  Pacificism. The Pacific as a Space of Resistance and Hybridity

    • 研究代表者
      SCHWARZ Thomas
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      立教大学
  •  大洋州を中心としたサゴ属ヤシ資源のインベントリー研究

    • 研究代表者
      江原 宏
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物生産科学
    • 研究機関
      名古屋大学
      三重大学
  •  パプアニューギニアにおける社会的新秩序の形成:開発に伴う公共圏の生成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      豊田 由貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      立教大学
  •  玩具療法の作用メカニズムを探る‐生体リズムを切り口として‐

    • 研究代表者
      堀 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  食料生産と競合しない新規生物エネルギーの創出:メラネシアにおけるサゴヤシの資源化

    • 研究代表者
      江原 宏
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      三重大学
  •  アジア・アフリカ地域における睡眠文化の多様性に関する比較研究

    • 研究代表者
      重田 眞義
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  パプアニューギニアにおける自然環境の資源化と「開発」思想の形成研究代表者

    • 研究代表者
      豊田 由貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      立教大学
  •  アジア・アフリカ地域における睡眠文化研究の可能性

    • 研究代表者
      重田 眞義
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  パプアニューギニア周縁部におけるローカルな「開発」思想と実践研究代表者

    • 研究代表者
      豊田 由貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      立教大学
  •  パプアニューギニア、セピック丘陵地域における開発的介入とその現地社会への影響

    • 研究代表者
      斉藤 尚文
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      中京大学
  •  パプアニューギニアにおける太平洋戦争:占領施策、歴史認識、戦争による社会変容研究代表者

    • 研究代表者
      豊田 由貴夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      立教大学
  •  太平洋島嶼国における芸術とアイデンティティ-太平洋芸術祭を焦点として-

    • 研究代表者
      山本 真鳥
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      法政大学
  •  セピック丘陵を中心としたニュ-ギニア高地周縁地域の民族学的研究

    • 研究代表者
      吉田 集而
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2023 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Sago palm in peatland. In: Osaki, M., Tsuji, N., Foead, N. and Rieley, J. eds., Tropical Peatland Eco-management2021

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Kakuda, K., Miyazaki, A., Nakamura, S., Naito, H., Nitta, Y., Okazaki, M., Sasaki, Y., Toyoda, K., Watanabe, A., Watanabe, M., Yamamoto, Y., Kimura, S. D. and Goto, Y.
    • 総ページ数
      817
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789813346543
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [図書] Sago Palm: Multiple Contributions to Food Security and Sustainable Livelihoods2018

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Toyoda, Y. and Johnson, D. V.
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811052682
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [図書] Tok Pisin und Graswurzelidentitaet. Einstellungen zur Sprache auf Papua-Neuguinea. Translated by Ulrich Blumenbach. In: Goerbert, Kumekawa, Schwarz (ed.): Pazifikismus2017

    • 著者名/発表者名
      Yukio Toyoda
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Koenigshausen und Neumann
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01894
  • [図書] Proceedings of the 12th International Sago Symposium The Sago Supports Human Planet Welfare2016

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Toyoda, Y., Mishima, T., Naito, H., Kakuda, K. and Nakamura, S.
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      The Society of Sago Palm Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [図書] The Sago Palm: The Food and Environmental Challenges of the 21st Century2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ehara, Yukio Toyoda, Takashi Mishima, HItoshi Naito, et al.
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      Kyoto University Press (Kyoto) and Trans Pacific Press (Melbourne)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [図書] 文化人類学的側面-1 根栽文化,2「サゴヤシ文化圏」の社会構造,3サゴヤシの社会的役割,サゴヤシ学会編「サゴヤシ-21世紀の植物資源」2010

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405020
  • [図書] サゴヤシ-21世紀の植物資源(多面的利用-2樹皮の利用)(サゴヤシ学会編)2010

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405020
  • [図書] 多面的利用-2 樹皮の利用,サゴヤシ学会編「サゴヤシ-21世紀の植物資源」2010

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405020
  • [図書] 文化人類学的側面2010

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405020
  • [図書] 文化人類学的側面-1根栽文化,2「サゴヤシ文化圏」の社会構造,3サゴヤシの社会的役割,「サゴヤシ-21世紀の植物資源」(サゴヤシ学会編)2010

    • 著者名/発表者名
      豊田由貫夫
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405020
  • [図書] 多面的利用2010

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405020
  • [図書] 多面的利用-2樹皮の利用,「サゴヤシ-21世紀の植物資源」(サゴヤシ学会編)2010

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405020
  • [図書] Anthropological Studies of Sago Pahn in Papua New Guinea, (CAAS, Occasional Papers No.12)2008

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, Yukio
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      Rikkyo University Centre for Asian Area Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401043
  • [図書] Yukio Anthropological Studies of Sago Palm in Papua New Guinea2008

    • 著者名/発表者名
      Toyoda
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      Rikkyo University Centre for Asian Area Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401043
  • [図書] The Pacific War in Papua New Guinea : Memories and Realities2006

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, Yukio, Hank Nelson(eds.)
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      Rikkyo University Centre for Asian Area Studies(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [図書] The Pacific War in Papua New Guinea : Memories and Realities2006

    • 著者名/発表者名
      Yukio Toyoda, Hank Nelson
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      Rikkyo University, Centre for Asian Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [図書] The Pacific War in Papua New Guinea : Memories and Realities2006

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, Yukio & Hank Nelson (eds.)
    • 出版者
      Rikkyo University Centre for Asian Area Studies(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13571029
  • [図書] The Pacific War in Papua New Guinea : Memories and Realities.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Toyoda, H.Nelson
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      Rikkyo University Centre for Asian Area Studies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] パプアニューギニアのキリスト教2014

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 雑誌名

      なじまぁ

      巻: 5 ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300052
  • [雑誌論文] 国を展示する-パプアニューギニアにおける国家の表象-2009

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 雑誌名

      展示の政治学

      ページ: 307-325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401043
  • [雑誌論文] 国を展示する―パプアニューギニアにおける国家の表象2009

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 雑誌名

      『展示の政治学』(川口幸也編)(水声社)

      ページ: 307-325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401043
  • [雑誌論文] パプアニューギニアにおけるメラネシア・ピジンの変容2008

    • 著者名/発表者名
      豊田 由貴夫
    • 雑誌名

      神戸大学大学院国際文化研究科、異文化研究交流センターシンポジウム報告書「ピジンとクレオールの世界一オセアニアとカリブの言語・文化」

      ページ: 19-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401043
  • [雑誌論文] パプアニューギニアにおける人口移動2008

    • 著者名/発表者名
      豊田 由貴夫
    • 雑誌名

      人の移動と文化変容研究センター編『国際的な人の移動と文化変容』ハーベスト社

      ページ: 35-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401043
  • [雑誌論文] 人類学からのアプローチ2008

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 雑誌名

      睡眠文化を学ぶ人のために

      ページ: 146-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510228
  • [雑誌論文] 夢の民族誌2008

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 雑誌名

      睡眠文化を学ぶ人のために

      ページ: 39-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510228
  • [雑誌論文] パプアニューギニアにおけるメラネシア・ピジンの変容2008

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 雑誌名

      ピジンとクレオールの世界-オセアニアとカリブの言語・文化

      ページ: 19-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401043
  • [雑誌論文] パプアニューギニアにおける人口移動2008

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 雑誌名

      国際的な人の移動と文化変容

      ページ: 35-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401043
  • [雑誌論文] パプアニューギニアの『人喰い』旅行2007

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 雑誌名

      オセアニア-海の人類大移動

      ページ: 89-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401043
  • [雑誌論文] パプアニューギニアの『人喰い』旅行2007

    • 著者名/発表者名
      豊田 由貴夫
    • 雑誌名

      国立民族学博物館編『オセアニア海の人類大移動』昭和堂

      ページ: 89-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401043
  • [雑誌論文] Multicropping in the Sepik area of Papua New Guinea2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Toyoda
    • 雑誌名

      『アジア・太平洋地域における自然環境の資源化に関する基礎的研究』立教大学学術推進特別重点資金研究成果報告書

      ページ: 56-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] The war in New Guinea as portrayed in Japanese newspapers2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Toyoda, A.Fukushima
    • 雑誌名

      The Pacific War in Papua New Guinea : Memories and Realities. Rikkyo University Centre for Asian Area Studies

      ページ: 115-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] The war in New Guinea as portrayed in Japanese newspapers2006

    • 著者名/発表者名
      Yukio Toyoda, A. Fukushima
    • 雑誌名

      The Pacific War in Papua New Guinea : Memories and Realities

      ページ: 115-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] Consoling the dead : Japanese battlefield pilgrimages to Papua New Guinea2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Toyoda
    • 雑誌名

      The Pacific War in Papua New Guinea : Memories and Realities. Rikkyo University Centre for Asian Area Studies

      ページ: 99-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] Starch Extraction of Sago Palm in the Sepik area of Papua New Guinea2006

    • 著者名/発表者名
      Yukio Toyoda
    • 雑誌名

      Sago Palm 14巻2号

      ページ: 85-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] Art and National Identity : A Case of Papua New Guinea2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Toyoda
    • 雑誌名

      Art and Identity in the Pacific : Festival of Pacific Arts, JCAS Area Studies Research Reports No. 9 (The Japan Center for Area Studies, National Museum of Ethnology) (Matori YAMAMOTO (ed.))

      ページ: 29-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] Art and National Identity : A Case of Papua New Guinea2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Toyoda
    • 雑誌名

      Art and Identity in the Pacific : Festival of Pacific Arts, JCAS Area Studies Research Reports No. 9

      ページ: 29-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] Consoling the dead : Jaoanese battlefield pilgrimages to Papua New Guinea2006

    • 著者名/発表者名
      Yukio Toyoda
    • 雑誌名

      The Pacific War in Papua New Guinea : Memories and Realities

      ページ: 99-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] Consoling the dead : Japanese battlefield pilgrimages to Papua New Guinea'2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Toyoda
    • 雑誌名

      The Pacific War in Papua New Guinea : Memories and Realities. Rikkyo University Centre for Asian Area Studies

      ページ: 99-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] Sago as Food in the Sepik Area, Papua New Guinea2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Toyoda, R.Todo, H.Toyohara
    • 雑誌名

      SAGO PALMVo1. 12(2)

      ページ: 1-11

    • NAID

      10029619308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] Sago as Food in the Sepik Area, Papua New Guinea2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Toyoda, Todo, Toyohara
    • 雑誌名

      SAGO PALM Vol.12(2)

      ページ: 1-11

    • NAID

      10029619308

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] さまざまな民族の夢理論/夢は語るべきか・秘めるべきか?2005

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 雑誌名

      夢うつつまぼろし

      ページ: 136-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17632005
  • [雑誌論文] "Ethnic Tourism" in Papua New Guinea2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Toyoda
    • 雑誌名

      Studies on Human Migration and Acculturation : Proceedings of the Symposium, Centre for Human Migration and Acculturation Studies (Centre for Human Migration and Acculturation Studies (ed.)) (Rikkyo University)

      ページ: 185-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] ねむりを楽しむ-夢学ことはじめ2005

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 雑誌名

      夢うつつまぼろし

      ページ: 193-205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17632005
  • [雑誌論文] パプアニューギニア、セピック地域の住民と造形美術品2005

    • 著者名/発表者名
      豊田 由貴夫
    • 雑誌名

      オセアニア美術にみる:「知流」を超えるもの(埼玉県鶴ヶ島市教育委員会編)(里文出版)

      ページ: 43-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] 夜型談義2005

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 雑誌名

      夢うつつまぼろし

      ページ: 3-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17632005
  • [雑誌論文] ‘Ethnic Tourism' in Papua New Guinea2005

    • 著者名/発表者名
      Yukio Toyoda
    • 雑誌名

      Studies of Human Migration and Acculturation : Proceedings of the Symposium

      ページ: 185-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] "Ethnic Tourism" in Papua New Guinea2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Toyoda
    • 雑誌名

      Studies on Human Migration and Acculturation : Proceedings of the Symposium

      ページ: 185-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] People and Artifacts in the Sepik Area, Papua New Guinea2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Toyoda
    • 雑誌名

      Beyond the Knowledge Stream

      ページ: 43-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] 夢と自己意識をめぐるディスカッション2005

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 雑誌名

      夢うつつまぼろし

      ページ: 78-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17632005
  • [雑誌論文] Art and National Identity : A Case of Papua New Guinea2005

    • 著者名/発表者名
      Yukio Toyoda
    • 雑誌名

      JCAS Area Studies Research Reports No.9

      ページ: 29-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] Sago as Food in the Sepik Area, Papua New Guinea2005

    • 著者名/発表者名
      Yukio Toyoda, Rieko Todo, Hidekazu Toyohara
    • 雑誌名

      SAGO PALM Vol.12(2)

      ページ: 1-11

    • NAID

      10029619308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] パプアニューギニア、セピック地域の住民と造形美術品2005

    • 著者名/発表者名
      豊田 由貴夫
    • 雑誌名

      オセアニア美術にみる「知流」を超えるもの(奇玉県鶴ヶ島市教育委員会編)

      ページ: 43-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] Consoling the dead : Japanese battlefield pilgrimages to Papua New Guinea2003

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, Yukio
    • 雑誌名

      The Journal of Pacific Asia 第9号

      ページ: 61-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13571029
  • [雑誌論文] Consoling the dead : Japanese battlefield pilgrimages to Papua New Guinea2003

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, Yukio
    • 雑誌名

      The Journal of Pacific Asia Vol.9

      ページ: 61-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13571029
  • [雑誌論文] The Pacific War in Papua New Guinea : Memories and Realities

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, Yukio, Hank Nelson(eds.)
    • 雑誌名

      Rikkyo University Centre for Asian Area Studies (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13571029
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より

    • 著者名/発表者名
      Y.Toyoda, H.Nelson
    • 雑誌名

      The Pacific War in Papua New Guinea : Memories and Realities. Rikkyo University Centre for Asian Area Studies

      ページ: 458-458

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [雑誌論文] Multicropping in Sago (Metroxylon Sagu Rottb.) growing areas of Papua New Guinea

    • 著者名/発表者名
      Y.Toyoda
    • 雑誌名

      Sago Palm Development and Utilization : Proceedings of the Eighth International Sago Symposium, Universitas Negeri Papua (Karafir, Y. P., F. S. Jong and V. E. Fere (eds.))

      ページ: 209-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16401032
  • [学会発表] Possibility of Up-scaling Sago Production in Sepik Area, Papua New Guinea',2023

    • 著者名/発表者名
      Yukio Toyoda, Hiroshi Ehara, Hitoshi Naito, Takashi Mishima, and Keith Galgal,
    • 学会等名
      Proceedings of The 14th International Sago Symposium,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20506
  • [学会発表] Sustainable production and utilization of sago palm resource2019

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Naito, H., Toyota, K., Asano, K., Mishima, T., Isono, N., Ohmi, M., Nitta, Y. and Toyoda, Y.
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Sustainable Plantation
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [学会発表] Metroxylon palms in Guadalcanal, Solomon Islands2019

    • 著者名/発表者名
      Naito, H., Toyoda, Y., Mishima, T., Miyazaki, T., Sirikolo, M., Moueni, K., and Ehara, H.
    • 学会等名
      The 28th Annual Meeting of The Society of Sago Palm Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [学会発表] Utilization of sago palm resource for sustainable agriculture and food security2019

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Naito, H., Pasolon, Y. B., Toyota, K., Asano, K., Mishima, T., Isono, N., Ohmi, M., Nitta, Y. and Toyoda, Y.
    • 学会等名
      International Society for Southeast Asian Agricultural Sciences (ISSAAS) 2009(国際学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [学会発表] サゴ属植物の種子発達様式に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      高木麻衣、内藤整、三島隆、豊田由貴夫、江原宏
    • 学会等名
      日本作物学会東海支部149回講演会、高山市民会館、高山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [学会発表] パプアニューギニア・ブーゲンビル島のサゴヤシの利用2018

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫、内藤整、三島隆、江原宏
    • 学会等名
      サゴヤシ学会第27回講演会、東京農業大学、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [学会発表] Floral structure and develop,ent of sago palm and related species2018

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Takagi, M., Naito, H., Mishima, T., Toyoda, Y., Pasolon, Ala, P. Tuiwawa, M., Naikatini, N., Foliga, T., Lui, S. and Phillip, J.
    • 学会等名
      The International Society for Southeast Asian Agricultural Sciences Cngress 2018, Majestic Riverside Hotel, Kuching, Malaysia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [学会発表] Improving cultivation method and commercialization of sago palm with interdisciplinary approaches for sustainable agriculture and food security2018

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Naito, H., Pasolon, Y. B., Azhar, A., Takagi, M., Asano, K., Chutimanukul, P., Mishima, T., Itaya, A., Uchiyama, Y. and Toyoda, Y.
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Sustainable Agriculture for Food Security and Sovereignty, Hotel Horizon Ultima, Palembang, Indonesia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [学会発表] Floral Morphology of Metroxylon Palms: Sago Palm and Solomons’ Sago Palm2018

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Naito, H., Takagi, M., Mishima, T., Toyoda, Y., Kikuta, M., Pasolon, Y. B. and Philimon, A.
    • 学会等名
      The 27th Annual Meeting of the Society of the Sago Palm Studies, Tokyo University of Agriculture, Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [学会発表] パプアニューギニア・ブーゲンビル島のサゴ2018

    • 著者名/発表者名
      内藤整、三島隆、豊田由貴夫、江原宏
    • 学会等名
      サゴヤシ学会第27回講演会、東京農業大学、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [学会発表] サゴ属植物の花器形態の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      高木麻衣、内藤整、三島隆、豊田由貴夫、Y. B. Pasolon、A. Naikatini、T. Foliga、S. Lui、M. Sirikolo、K. Moueui、J. Phillip、江原宏
    • 学会等名
      日本熱帯農業学会第125 回講演会、千葉大学環境健康フィールド科学センター、 柏市
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [学会発表] Agronomic Features and Starch Yield of Sago Palms Grown in the Islands in Southeast Asia and Melanesia2017

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Naito, H, Mishima, T., Toyoda, Y., Mizota, C., Susanto, S., Bintoro, M. H., Pasolon, Y. B., Abbas, B., Suwignyo, R. A. and Munandar
    • 学会等名
      平成29年度 第26回サゴヤシ学会講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [学会発表] Variation in morphological characteristics, yield components and genetic distance among sago palm folk varieties in Papua, Indonesia and Papua New Guinea2016

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Yamamoto, T., Naito, H., Mishima, T., Toyoda, Y. and Abbas, B.
    • 学会等名
      The 120th Meeting of Japanese Society for Sago Palm Studies
    • 発表場所
      Kagoshima University
    • 年月日
      2016-10-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [学会発表] Comparison of growth parameters and yield components of sago palms grown in the islands in Southeast Asia and Melanesia2016

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Naito, H., Mishima, T., Toyoda, Y., Mizota, C., Ssusanto, S., Bintoro, M. H., Pasolon, Y. B., Abbas, B., Suwignyo, R. A. and Munandar
    • 学会等名
      National Seminar and Workshop of Sago 2016
    • 発表場所
      PUSLITBANGBUN, Bogor, Indonesia
    • 年月日
      2016-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [学会発表] Variation in morphological characteristics, yield components and genetic distance among sago palm folk varieties in Papua, Indonesia and Papua New Guinea2016

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., Yamamoto, T., Naito, H., Mishima, T., Toyoda, Y. and Abbas, B.
    • 学会等名
      The 3rd International ASEAN Sago Symposium (ASAS) 2016
    • 発表場所
      Universitas Malaysia Sarawak, Kuching, Malaysia
    • 年月日
      2016-10-25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05245
  • [学会発表] Opening remarks2016

    • 著者名/発表者名
      Yukio Toyoda
    • 学会等名
      Pacificisms. The Pacific as a Space of Resistance and Hybridity
    • 発表場所
      Rikkyo University, Tokyo, Toshima-kukkyo University, Tokyo, Toshima-ku
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01894
  • [学会発表] Christianity or traditional culture?: Construction of national identity in Papua New Guinea2015

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, Yukio
    • 学会等名
      Waigani Seminar
    • 発表場所
      University of Papua New Guinea, Papua New Guinea
    • 年月日
      2015-08-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300052
  • [学会発表] People’s attitude toward Social Development in Papua New Guinea2015

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, Yukio
    • 学会等名
      Grassroots Development for PNG Future: Japanese Researchers’ Views from the long-term fieldwork in PNG
    • 発表場所
      University of Papua New Guinea, Papua New Guinea
    • 年月日
      2015-08-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300052
  • [学会発表] Religion from abroad: Christianity in Papua New Guinea2015

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, Yukio
    • 学会等名
      Maritime Order and Social Integration in Southeast Asia
    • 発表場所
      Nanyang Technological University, Singapore
    • 年月日
      2015-06-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300052
  • [学会発表] 眠り、世界探訪~アジア・アフリカ編2011

    • 著者名/発表者名
      重田眞義、豊田由貴夫、鍛治恵, ほか
    • 学会等名
      睡眠文化研究フォーラム
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都。
    • 年月日
      2011-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510228
  • [学会発表] 眠り、世界探訪-アジア・アフリカ編-2011

    • 著者名/発表者名
      重田眞義、豊田由貴夫、鍛冶恵, ほか
    • 学会等名
      睡眠文化研究フォーラム
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2011-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510228
  • [学会発表] 北部ニューギニア沿岸部に生息するサゴヤシの糖質資源含量2010

    • 著者名/発表者名
      飯野良介・三島隆・豊田由貴夫・内藤整・磯野直人・久松眞・江原宏
    • 学会等名
      サゴヤシ学会(第19回講演会)要旨集p17-18
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405020
  • [学会発表] 北部ニューギニア沿岸部に生息するサゴヤシの糖質資源含量2010

    • 著者名/発表者名
      飯野良介・三島隆・豊田由貴夫・内藤整・磯野直人・久松眞・江原宏
    • 学会等名
      サゴヤシ学会(第19回講演会)要旨集
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2010-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405020
  • [学会発表] 北部ニューギニアの沿岸部に生育するサゴヤシ,ニッパヤシ,ペンダナスの体内成分比較2009

    • 著者名/発表者名
      江原宏・Wikanya Prathumyot・内藤整・三島隆・豊田由貴夫
    • 学会等名
      サゴヤシ学会(第18回講演会)要旨集p35-36
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405020
  • [学会発表] 北部ニューギニアの沿岸部に生育するサゴヤシ,ニッパヤシ,パンダナスの体内成分比較2009

    • 著者名/発表者名
      江原宏・Wikanya Prathumyot・内藤整・三島隆・豊田由貴夫
    • 学会等名
      サゴヤシ学会(第18回講演会)要旨集
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405020
  • [学会発表] 北部ニューギニアの沿岸部に生育するサゴヤシ,ニッパヤシ,パンダナスの体内成分比較2009

    • 著者名/発表者名
      江原宏・Wikanya Prathumyot・内藤整・三島隆・豊田由貴夫
    • 学会等名
      サゴヤシ学会(第18回講演会)要旨集p35-36
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405020
  • [学会発表] パプアニューギニア国・東セピック州クラインビットにおけるヒ素問題2009

    • 著者名/発表者名
      石川智士・熊谷圭知・新本万里子・豊田由貴夫・加藤登
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401043
  • [学会発表] 北部ニューギニア沿岸部に生育するサゴヤシデンプンの特性2009

    • 著者名/発表者名
      飯野良介・三島隆・豊田由貴夫・内藤整・磯野直人・久松眞・江原宏
    • 学会等名
      サゴヤシ学会(第18回講演会)要旨集
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405020
  • [学会発表] Ethnic tourism in Papua New Guinea2009

    • 著者名/発表者名
      Yukio Toyoda
    • 学会等名
      韓国観光学会
    • 発表場所
      韓国安眠島
    • 年月日
      2009-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401043
  • [学会発表] 北部ニューギニア沿岸部に生育するサゴヤシデンプンの特性2009

    • 著者名/発表者名
      飯野良介・三島隆・豊田由貴夫・内藤整・磯野直人・久松眞・江原宏
    • 学会等名
      サゴヤシ学会(第18回講演会)要旨集p37-38
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405020
  • [学会発表] The Origin of Sago Starch Extraction in the Sepik Area, Papua New Guinea2007

    • 著者名/発表者名
      TOYODA, Yukio
    • 学会等名
      9th International Sago Symposium
    • 発表場所
      Visaya State University, Philippines
    • 年月日
      2007-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401043
  • [学会発表] Melanesian Pidgin and grass roots identity: attitudes towards languages in Papua New Guinea

    • 著者名/発表者名
      豊田由貴夫
    • 学会等名
      Pacificism: Die diskursive Konstruktion des Pazifiks Internationale Konferenz
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300052
  • 1.  川崎 一平 (10259377)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  熊谷 圭知 (80153344)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  高田 公理 (40154794)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斉藤 尚文 (10170523)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  重田 眞義 (80215962)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  堀 忠雄 (10020132)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤本 憲一 (00248121)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  紙村 徹 (40295770)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  新本 万里子 (60634219)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石川 智士 (40433908)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  市川 哲 (40435540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  江原 宏 (10232969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 25件
  • 13.  三島 隆 (40314140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 23件
  • 14.  内山 智裕 (80378322)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  内藤 整 (40252902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 24件
  • 16.  福田 一彦 (20192726)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉田 集而 (90099953)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中川 晶 (10207722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉本 忍 (10124231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 真鳥 (20174815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  棚橋 訓 (50217098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  船曳 健夫 (90165457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  安井 眞奈美 (40309513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  橋本 裕之 (70208461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  SCHWARZ Thomas (90744300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  粂川 麻里生 (00317504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  板谷 明美 (70447861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  武田 淳 (00779754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  武藤 文人 (50392915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中村 雅子 (50580156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小松 大祐 (70422011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  Klawitter Arne
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  Joch Markus
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  ティト アドニス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  ズルヤニ ヒダヤ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  ADONIS Tito
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  HIDAYA Zulyani
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi