• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八百 啓介  YAO Keisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20212269
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2017年度: 北九州市立大学, 文学部, 教授
2006年度 – 2008年度: 北九州市立大学, 文学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 北九州市立大学, 文学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 北九州市立大学, 文学部, 助教授
1999年度: 九州大学, 文学部, 助教授
1997年度 – 1999年度: 北九州大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史
研究代表者以外
史学一般 / 日本史 / 日本史
キーワード
研究代表者
オランダ / 砂糖 / sugar / 鎖国 / 長崎貿易 / 台湾 / 食文化 / 蘭学 / Taiwan / Dutch East India Company … もっと見る / castaway / Chinese Junk / 華僑 / 漂流 / バタビア / 東南アジア / 唐船(ジャンク船) / インドネシア / オランダ東インド会社 / 漂流記 / ジャンク船 / 唐船 / National Seclusion / early modern age / presents / trade / The Netherlands / Deshima / 仕訳帳 / 江戸参府費用 / 糸割符宿老 / 抜荷 / オランダ商館 / 銅 / 脇荷 / 近世 / 贈物 / 貿易 / 出島 / 江戸時代 / 森永太一郎 / 門司 / 新高製菓 / 佐賀 / 菓子 / 蕃書調所 / 蕃書調書 / 古賀謹一郎 / 宇田川榕菴 / 大槻玄沢 / 厚生新編 / ショメール / 近世史 … もっと見る
研究代表者以外
グローバル・ヒストリー / 海域アジア史 / 経済史 / 比較史 / 交流史 / 近世アジア / 消費文化 / プランテーション / 東インド会社 / 砂糖 / Cheju-Island / RYUKYU / trade of Nagasaki / HAKATA / marine traffic route / East Asia area of sea / 情報 / 交易システム / 前近代 / オランダ貿易 / 海難漂流 / 進貢貿易 / 交易モデル / 東シナ海海域 / 長崎実記年代録 / 海賊 / 財政 / 律令・礼典 / 東シナ海域 / 銅座 / 済州島 / 琉球 / 長崎貿易 / 博多 / 海上交通 / 東アジア地域 / 台湾 / オランダ / 明清 / スペイン / ポルトガル / 中国 / 史料調査 / 西洋史 / 日本史 / 東洋史 / 海上貿易 / 東アジア海域 / 島嶼・海域史 / 国政研究者交流 / 近世史 / 外国語史料 / オランダ語 / アジア史 / 日本近世史 / 日蘭関係史 / 国際研究者交流 / 近代 / 海域 / 港町 / 比較 / ユーラシア / 比較歴史学 / 異文化交流 / 世界史 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (46件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  近世アジアと砂糖の世界史:砂糖の生産・国際流通・消費文化に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      島田 竜登
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本近世・近代における砂糖の社会史研究代表者

    • 研究代表者
      八百 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      北九州市立大学
  •  日蘭関係史の再構築:オランダ語・現地語史料の併用による近世アジア海域史の視点から

    • 研究代表者
      松方 冬子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  西欧・中国・日本史料による16-17世紀東アジア海域史の総合的研究

    • 研究代表者
      中島 楽章
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  ユーラシアの近代と新しい世界史叙述

    • 研究代表者
      羽田 正
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  19世紀江戸幕府におけるオランダ語百科事典の翻訳研究代表者

    • 研究代表者
      八百 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      北九州市立大学
  •  近世アジア海域社会の展開と鎖国日本研究代表者

    • 研究代表者
      八百 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      北九州市立大学
  •  前近代東アジア海域における交易システムの総合的研究

    • 研究代表者
      安藤 保
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      九州大学
  •  18・19世紀出島オランダ商館の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      八百 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      北九州大学

すべて 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 伝統時代東アジアの辺境機構(原著は韓国語)2013

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      韓国東北アジア歴史財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [図書] 韓国語邦訳:東北アジア歴史財団研究叢書65伝統時代東アジアの辺境機構2013

    • 著者名/発表者名
      八百啓介ほか9名
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      韓国東北アジア歴史財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520766
  • [図書] 日本の対外関係52013

    • 著者名/発表者名
      八百啓介ほか16名
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520766
  • [図書] 砂糖の通った道—菓子から見た社会史—2011

    • 著者名/発表者名
      ①八百啓介
    • 出版者
      弦書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [図書] 砂糖の通った道-菓子から見た社会史-2011

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      弦書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [雑誌論文] 近代北部九州の産業社会と甘味2017

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 雑誌名

      山辺規子編『食の文化フォーラム35甘みの文化』ドメス出版

      巻: - ページ: 111-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03230
  • [雑誌論文] 江戸時代の菓子製法書に見られる飴2016

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 雑誌名

      和菓子

      巻: 23 ページ: 22-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03230
  • [雑誌論文] 歴史手帖:菓子から見えてくる歴史2015

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 807 ページ: 16-18

    • NAID

      40020527550

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03230
  • [雑誌論文] The Fundamentally Different Roles of Interpreter in the Ports of Nagasaki and Canton2013

    • 著者名/発表者名
      YAO Keisuke
    • 雑誌名

      Itinerario

      巻: 37-3, (Cambridge University Press) ページ: 139-150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [雑誌論文] The Fundamentally Different Roles of Interpreter in the Ports of Nagasaki and Canton2013

    • 著者名/発表者名
      Yao Keisuke
    • 雑誌名

      Itinerario

      巻: 37-3 ページ: 139-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [雑誌論文] The Fundamentally Different Roles of Interpreter in the Ports of Nagasaki and Canton2013

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yao
    • 雑誌名

      Itinerario

      巻: 37-3 ページ: 139-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520766
  • [雑誌論文] 書評:本馬貞夫著『貿易都市長崎の研究』2010

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 雑誌名

      九州史学

      巻: 157 ページ: 44-50

    • NAID

      40017343429

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [雑誌論文] 蘭学における『コンストカビネット』2009

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 雑誌名

      洋学史研究 第26号

      ページ: 27-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520506
  • [雑誌論文] 『厚生新編』における心的疾病-「相思病」と「耽飲」-2009

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 雑誌名

      北九州市立大学文学部紀要 第78号

    • NAID

      120004739335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520506
  • [雑誌論文] 蘭書における「コンストカビネット」について2009

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 雑誌名

      洋学史研究 26

      ページ: 27-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520506
  • [雑誌論文] 近世における飴の製法と三官飴2008

    • 著者名/発表者名
      八百 啓介
    • 雑誌名

      北九州市立大学文学部紀要 74

      ページ: 37-46

    • NAID

      120004739328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520506
  • [雑誌論文] 江戸時代における東南アジア漂流記-『南海紀聞』とボルネオ情報2005

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 雑誌名

      日本歴史 第677号(予定)

    • NAID

      40006788107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610392
  • [雑誌論文] The report of Japanese castaway to Southeast Asia in Edo-Period-'Nankai Kibun' and the Intelligence on Borneo-2005

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yao
    • 雑誌名

      Nihon Rekisi No.677

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610392
  • [雑誌論文] The Chinese Junk Trade between Japan and Southeast Asia in the 17-18th Centuries2004

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yao
    • 雑誌名

      北九州市立大学文学部紀要 第68号

      ページ: 1-18

    • NAID

      40006614100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610392
  • [雑誌論文] The Chinese Junk Trade between Japan and Southeast Asia in the 17-18^<th> Centuries2004

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yao
    • 雑誌名

      The journal of the Faculty of Humanity (The University of Kitakyushu) No.68

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610392
  • [雑誌論文] The Chinese Junk Tade between Japan and Southeast Asia in the 17-18th Centuries2004

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yao
    • 雑誌名

      北九州市立大学文学部紀要 第68号

      ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610392
  • [雑誌論文] 正徳新例と東南アジア来航唐船2002

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 雑誌名

      交通史研究 第50号

      ページ: 39-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610392
  • [雑誌論文] The Shotoku Ordinance(1715) prohibiting Chinese junks from Southeast Asia2002

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yao
    • 雑誌名

      Historical Review of Transport and Communications No.50

      ページ: 39-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610392
  • [学会発表] Sugar Supply and Importation by the Dutch East India Company to Japan during the 18th Century2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yao
    • 学会等名
      Workshop: Sugar Culture in Asia in the Early Modern Period: Its Production, Trade and Consumption
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-07-30
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03230
  • [学会発表] 国民国家と近代東アジア2016

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 学会等名
      第3回アジア未来会議フォーラム
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2016-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03230
  • [学会発表] 近世アジアの『境界』としての港市長崎2013

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 学会等名
      (韓国語邦訳)国際シンポジウム『傳統時代東アジアの辺境機構』
    • 発表場所
      韓国東国大学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520766
  • [学会発表] 近世アジアの『境界』としての港市長崎2013

    • 著者名/発表者名
      八百 啓介
    • 学会等名
      国際シンポジウム『傳統時代東아시아의外交와邊境機構』
    • 発表場所
      韓国東国大学校
    • 年月日
      2013-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [学会発表] Sugar Supply and Importation by the Dutch East India Company to Japan during the 18th Century2012

    • 著者名/発表者名
      YAO Keisuke
    • 学会等名
      International Conference"Sugar and Slavary towards a New World History"
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所(東京都文京区)
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [学会発表] オランダ語史料に見る鄭芝龍関係書翰2011

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 学会等名
      国際ワークショップ「近世東亜海域史的多視角研究:以各国史料為中心的探討」
    • 発表場所
      中央研究院人文社会科学研究中心
    • 年月日
      2011-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [学会発表] 江戸時代の小判輸出2011

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 学会等名
      貨幣・天下統一-家康がつくったお金のしくみ-
    • 発表場所
      日本銀行貨幣博物館
    • 年月日
      2011-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [学会発表] The Private Trade and the Responsibilities of the Interpreters of the Dutch language in the First Half of the Nineteenth Century2011

    • 著者名/発表者名
      Yao Keisuke
    • 学会等名
      Workshop : Rangaku and Nichiran-Koshoshi
    • 発表場所
      Leiden University
    • 年月日
      2011-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [学会発表] オランダ語史料に見る鄭芝龍関係書簡―2 つの契約―(1628-1640年)2011

    • 著者名/発表者名
      八百 啓介
    • 学会等名
      Workshop on "Studies in Maritime East Asia inthe Early - Modern Times : New Sources and Perspectives"
    • 発表場所
      中央研究院(中華民国台北市)
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [学会発表] The Private Trade and the Responsibilities of the Interpreters of the Dutch language in the First Half of the Nineteenth Century : Two Elements in the Transplantation of Western Science in Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Yao Keisuke
    • 学会等名
      Workshop Rankaku and Nichiran-Koshoshi
    • 発表場所
      Leiden University(オランダ、ライデン市)
    • 年月日
      2011-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [学会発表] The Private Trade and the Responsibilities of the Interpreters of the Dutch language in the First Half of the Nineteenth Century : Two Elements in the Transplantation of Western Science in Asia2011

    • 著者名/発表者名
      YAO Keisuke
    • 学会等名
      Workshop Rankaku and Nichiran - Koshōshi
    • 発表場所
      ライデン大学(オランダ国ライデン市)
    • 年月日
      2011-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [学会発表] 江戸時代の小判輸出2011

    • 著者名/発表者名
      八百 啓介
    • 学会等名
      貨幣・天下統一―家康がつくったお金のしくみ―研究会
    • 発表場所
      日本銀行貨幣博物館(東京都中央区)
    • 年月日
      2011-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [学会発表] オランダ語史料に見る鄭芝龍関係書簡-2つの契約-(1628-1640年)2011

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 学会等名
      Workshop on "Studies in Maritime East Asia in the Early-Modern Times : New Sources and Perspectives"
    • 発表場所
      台湾中央研究院(中華民国、台北市)
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [学会発表] 『厚生新編』研究の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 学会等名
      2011年度洋学史学会大会「蕃書和解御用200周記念シンポジウム」
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [学会発表] 『厚生新編』研究の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 学会等名
      洋学史学会大会「蕃書和解御用200周年シンポジウム」
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [学会発表] Sugar Supply and Importation by the Dutch East India Company to Japan during the 18th Century2010

    • 著者名/発表者名
      Yao Keisuke
    • 学会等名
      International Association of Historians of Asia
    • 発表場所
      River View Hotel, Sigapore
    • 年月日
      2010-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [学会発表] Sugar Supply and Importation by the Dutch East India Company to Japan during the 18^<th> Century2010

    • 著者名/発表者名
      Yao Keisuke
    • 学会等名
      21^<st> International Association of Historians of Asia
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2010-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401029
  • [学会発表] Sugar Supply and Importation by the Dutch East India Company to Japan during the 18th Century2010

    • 著者名/発表者名
      YAO Keisuke
    • 学会等名
      International Association of Historians of Asia
    • 発表場所
      River View Hotel(シンガポール国シンガポール市)
    • 年月日
      2010-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [学会発表] The Fundamentally Different Rolls of Linguists in the Ports of Nagasaki and Canton2007

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 学会等名
      International Academic Conference 2007 CANTON AND NAGASAKI COMPARED, 1730-1830
    • 発表場所
      Institute for Tourism Studies of Macao
    • 年月日
      2007-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520506
  • [学会発表] 出島オランダ商館の食糧輸入について2007

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 学会等名
      洋学史研究会新春大会
    • 発表場所
      東京サンルートホテル
    • 年月日
      2007-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520506
  • [学会発表] 近世アジアの『境界』としての港市長崎

    • 著者名/発表者名
      八百啓介
    • 学会等名
      国際シンポジウム『傳 統時代東アジアの外交と邊境機構』
    • 発表場所
      韓国東国大学校(韓国ソウル特別市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [学会発表] Sugar Supply and Importation by the Dutch East India Company to Japan during the 18th Century

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yao
    • 学会等名
      国際会議“Sugar and Slavary towards a New World History”
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320126
  • [学会発表] Sugar Supply and Importation by the Dutch East India Company to Japan during the 18th Century

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yao
    • 学会等名
      国際会議“Sugar and Slavary towards a New World History”
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520766
  • 1.  島田 竜登 (80435106)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上野 晶子 (50455565)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  太田 淳 (50634375)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡 美穂子 (30361653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  守川 知子 (00431297)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松方 冬子 (80251479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  羽田 正 (40183090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  深沢 克己 (60199156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  工藤 晶人 (40513156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉本 史子 (10187669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  杉山 清彦 (80379213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長島 弘 (10145964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  姫野 順一 (00117227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松浦 正孝 (20222292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  水井 万里子 (90336090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村尾 進 (10239478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村上 衛 (50346053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  森永 貴子 (00466434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  弓削 尚子 (10329055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大峰 真理 (70323384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  横山 伊徳 (90143536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  和田 郁子 (80600717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 英明 (80626317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  クレインス フレデリック (90370139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中島 楽章 (10332850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  藤田 明良 (50309514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山崎 岳 (60378883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鹿毛 敏夫 (60413853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山本 長次 (70264140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  安藤 保 (60136827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  真栄平 房昭 (50183942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐伯 弘次 (70167419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岩崎 義則 (60294849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  六反田 豊 (40220818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松井 洋子 (00181686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  杉浦 未樹 (30438783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  岩井 茂樹 (40167276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  坂上 康俊 (30162275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中村 質 (50069457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  Kanumoyoso Bondan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  Jha Murari Kumar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  Knaap Gerrit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  Koo Hui-wen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  Nadri Ghulam A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  Souza George Bryan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  Xu Guanmian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi