• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野宮 大志郎  NOMIYA Daishiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20256085
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 中央大学, 文学部, 教授
2017年度: 上智大学, 総合グローバル学部, 教授
2014年度: 上智大学, 総合グローバル学部, 教授
2010年度: 上智大学, 語学部, 教授
2008年度 – 2010年度: 上智大学, 外国語学部, 教授 … もっと見る
2007年度: 上智大学, 国際関係研究所, 教授
2001年度 – 2006年度: 上智大学, 外国語学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 上智大学, 国際関係研究所, 助教授
1996年度 – 1997年度: 北海道大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分08010:社会学関連 / 社会学(含社会福祉関係) / 合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野
研究代表者以外
社会学 / 社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
社会運動 / 被爆者 / social movements / グローバリゼーション / 転生 / 平和の使者 / 聖なるもの / 汚れもの / 人々の生活変化 / 社会変動 … もっと見る / グローバル / ベトナム / 国際共同研究 / 社会変容 / 東南アジア / ラオス / カザフスタン / コミュニティ / 紛争 / コニュニティ / 家族 / 一帯一路 / 記憶 / Hiroshima / 原爆 / シンボル / 意味変容 / 広島 / ヒバクシャ / グローバル・シンボル / internationalization / comparative study / globalization / civil society / 戦争 / デモンストレーション / 国際比較 / 国際化 / 比較研究 / 市民社会 / historical / comparative / Japanese history / culture / 歴史 / 比較 / 日本近世近代史 / 文化 / Japan / Quantitative Sociology / Historical Sociology / Collective Action / Peasant Movements / Social Movements / 集合行動 / 集合行為 / 日本 / 計量社会学 / 歴史社会学 / 集合作為 / 農民運動 / 団体間相互作用 / 運動ネットワーク / グローバル社会 / 情報化社会 / NGO / 運動の新しい質 / 環境運動 / G8サミット / 市民活動 / 住民意識 / グローバル社会運動 / 国際調査 … もっと見る
研究代表者以外
HTML&CGI自動生成プロセッサ / 自動コーディング / 電子アンケート / 比較学 / うごきの比較 / リフレクシヴな調査研究 / 未発の社会運動 / 比較調査 / 国境地域 / 境界領域 / 生存の場 / 未発の状態 / 潜在的局面 / リフレクシヴ / 仮説生成型 / 社会変動 / 移民・難民 / 惑星社会 / 社会運動 / イタリア / Truth Table Data / Deductive Method / Qualitative Method / Case Method / Qualitative Comparison / Boolean Algebra / 真理表データ / 演繹的モデル / 質的分析法 / 事例分析法 / 質的比較 / ブール代数 / 研究者のキャリアパス / 研究者の国際移動 / 知的様式のグローバル化 / 研究組織 / 知識の普遍性 / 国際共同研究 / 思考様式の国際化 / 知識創造 / 競争的知識創造 / 思考様式のグローバル化 / 知のネットワーク / 共同による知識創造 / アカデミックディペンデンシー / トランズアクション / キャリアパターン / 社会学者のキャリア / グローバル社会学 / 東アジア社会学 / キャリア・パターン / 土着化 / グローバル化 / 社会学の国際化 / STS / Social Movements / Disaster Anthropology / Volunteering / Oral narrative / Anthropology / Civil society / Digital video / Tohoku / Ethnography / Disaster / Oral Narrative / Archive / archive / disaster / oral narrative / digital humanities / 調査媒体による調査の差異 / HTML&CGI自動生成プロセッサ / 調査媒体による調査結果の差異 / 紙媒体との同等性ないしはそれ以上 / 分散増大化 / Web調査 / 論理エラー・チェック / HTML&CGI生成プロセッサ / Scaleデータの収集 / Affect Control Theory / 定型データの電子的収集 / 論理エラーチェック機能 / HTML & CGI自動生成プロセッサ 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (91件)
  • 共同研究者

    (68人)
  •  被爆者の転生:穢れ者から聖なる人への変化プロセスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      野宮 大志郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  グローバルスケール・シフト:「一帯一路」がもたらす巨大社会変動と人々の生活変化研究代表者

    • 研究代表者
      野宮 大志郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      中央大学
  •  「被爆者」から「ヒバクシャ」へ:グローバル・シンボルの生成発展過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      野宮 大志郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      中央大学
  •  “惑星社会”の問題に応答する“未発の社会運動”に関するイタリアとの比較調査研究

    • 研究代表者
      新原 道信
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      中央大学
  •  Voices from Tohoku: 3.11 Oral Narrative Archive

    • 研究代表者
      Slater David (SLATER David)
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  世界の社会学における日本の社会学の位置とその可能性の研究ー世界社会学会議の場合

    • 研究代表者
      矢澤 修次郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      成城大学
  •  グローバル社会運動の発生と展開:2008年洞爺湖G8サミット国際市民運動を通して研究代表者

    • 研究代表者
      野宮 大志郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  電子アンケート用HTML&CGI生成プロセッサによる社会調査に関する研究

    • 研究代表者
      池 周一郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  「グローバル社会運動の国際共同研究プロジェクト」立案実施のための企画調査研究代表者

    • 研究代表者
      野宮 大志郎
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  あらたなる「グローバル市民社会論」の構築:国際市民運動の比較調査による分析研究代表者

    • 研究代表者
      野宮 大志郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  HTMLとCGIによるアンケートの自動作成プロセッサの可能性に関する研究

    • 研究代表者
      池 周一郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      帝京大学
  •  文化のダイナミズム:日本における社会運動文化の歴史的比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      野宮 大志郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      上智大学
  •  ブール代数アプローチによる質的比較

    • 研究代表者
      鹿又 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  変革期における社会運動の研究-19世紀日本の農民運動を通して-研究代表者

    • 研究代表者
      野宮 大志郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Handbook of Post-Western Social Sciences: East-West Dialogu2023

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya in Laurence Roulleau Berger et al (eds.)
    • 総ページ数
      998
    • 出版者
      Brill
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [図書] Global Modernity from Coloniality to Pandemic: A Cross-disciplinary Perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya in Hatem Akil and Simone Maddanau (eds.)
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      Amsterdam University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [図書] Post-Western Social Sciences: East-West Dialogue2022

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 出版者
      ENS de Lyon Press, France.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [図書] Global Modernity from Coloniality to Pandemic: A Cross-disciplinary Perspective.2022

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      Amsterdam University Press, Holland.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [図書] Diversity, Democracy and Development2021

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      Rawat Publications. India
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [図書] 友枝敏雄(他)編著. 『今を生きるための社会学』「第13章 社会運動」.Pp.230-2452021

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [図書] “Chapter2 Transforming the Ominous into Happiness: How Antinuclear Drive Was Tamed in the Post-War Japan? 2 .” in Pp.14-26. B.K.Nagla (ed.) Issues and Themesin Contemporary Society. Rawat Bublications. India.2019

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      Rawat Bublications. India.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [図書] 「第7章. グローバル社会と人材育成」Pp.456-465.『人材育成ハンドブック』2019

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎 (第7章監修を含む)
    • 総ページ数
      748
    • 出版者
      金子書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [図書] 社会運動研究の豊饒化. Pp.217-238. 佐藤嘉倫(編)『ソーシャル・キャピタルと社会』2018

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎・片野洋平(共著)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [図書] スクリブナー思想大事典2016

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 総ページ数
      4000
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [図書] 平和と安全保障を考える事典2016

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 総ページ数
      704
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [図書] 『うごきの場に居合わせる――公営団地におけるリフレクシヴな調査研究』2016

    • 著者名/発表者名
      新原道信、野宮大志郎、鈴木鉄忠
    • 総ページ数
      571
    • 出版者
      中央大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [図書] うごきの場に居合わせる:公営団地におけるリフレクシヴな調査研究2016

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 総ページ数
      578
    • 出版者
      中央大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [図書] サミット・プロテスト―グローバル化時代の社会運動2016

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎、新原道信
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      新泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [図書] Development, Marginalization, and People’s Movements in Global Perspective.2016

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 出版者
      All India Sociological Association
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [図書] サミット・プロテスト:グローバル化時代の社会運動2016

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      新泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [図書] 社会への知:現代社会学の理論と方法(上)(下)2005

    • 著者名/発表者名
      盛山 和夫・土場 学・野宮 大志郎・織田 輝哉
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      勁草書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] 一帯一路政策と地域コミュニティへの影響:カザフスタン・フィールド調査と今後の課題(2)2024

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 雑誌名

      中央大学社会科学研究所研究年報

      巻: 27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0042
  • [雑誌論文] 研究ノート:カザフスタン・フィールド調査と今後の課題2023

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 雑誌名

      中央大学社会科学研究所研究年報

      巻: 26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0042
  • [雑誌論文] 構造論的アプローチと行為論的アプローチの融合:社会ネットワークと集合的記憶を用いた考察2020

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 雑誌名

      社会学研究

      巻: 104 ページ: 1-25

    • NAID

      130008091493

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [雑誌論文] 構造論的アプローチと行為 論的アプローチの融合:社会ネットワークと集合的記憶を用いた考察2020

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 雑誌名

      社会学研究

      巻: 104 ページ: 1-25

    • NAID

      130008091493

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [雑誌論文] A Short History of Japanese Sociology: Its Historical Legacies and Future Dreams2019

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 雑誌名

      Economic and Social Changes: Facts, Trends, Forecast

      巻: 12(5) ページ: 155-57

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [雑誌論文] Social Movements as Network of Meanings: Constructing a Mental Map of 2012 Antinuclear Movement Campaign in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya, Isamu Sugino, and Risa Murase
    • 雑誌名

      Economic and Social Changes: Facts, Trends, Forecast

      巻: 12(5) ページ: 158-174

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [雑誌論文] コスモポリタニズムの条件――ナショナリズムとグローバリズムの間をどう捉えるか2017

    • 著者名/発表者名
      ルイス・エスパルザ・野宮大志郎(他4名)
    • 雑誌名

      中央大学文学部紀要

      巻: 27

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] How Do East Asians Fare? Pattterns of Cross Border Academic Exchange in East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 雑誌名

      矢澤 修次郎編 『日本の社会学の国際化から日本におけるグローバル社会学へ』

      巻: NA ページ: 209222-209222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] 東アジアにおける社会学のトランスナショナル化とその様態2017

    • 著者名/発表者名
      野宮 大志郎
    • 雑誌名

      矢澤 修次郎編 『日本の社会学の国際化から日本におけるグローバル(globalizing and global)社会学へ』

      巻: NA ページ: 203208-203208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] コスモポリタニズムの条件:ナショナリズムとグローバリズムのあいだをどう捉えるか2017

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 雑誌名

      中央大学文学部紀要(社会学・社会情報学)

      巻: 27 ページ: 1-12

    • NAID

      120006640560

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [雑誌論文] コスモポリタニズムの条件:vナショナリズムとグローバリズムをどう捉えるか2017

    • 著者名/発表者名
      ルイス・エスパルザ・野宮 大志郎・藤田 泰昌・片野 洋平・竹中 健・龍野 洋平
    • 雑誌名

      中央大学文学部社会学・社会情報学紀要

      巻: No.27 ページ: 112-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] “A Machine of Remembrance: Hiroshima from Destruction to Peace.”2016

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 雑誌名

      International Sociological Association Webforum: The Future We Want

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [雑誌論文] 熟議民主主義と社会運動:政治のコンテキストで考える2015

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 20 ページ: 80-84

    • NAID

      130005085730

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] 熟議民主主義と社会運動:政治のコンテキストで考える2015

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 20 ページ: 80-84

    • NAID

      130005085730

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [雑誌論文] 国際共同研究の光と影:リサーチ・コミティから見る国際化2014

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 65(3) ページ: 336-343

    • NAID

      130005115870

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] Under a Global Mask : Family Narratives and Local Memory in a Global Social Movement in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Nomiya Daishiro
    • 雑誌名

      Societies Without Borders 4(2)

      ページ: 117-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [雑誌論文] Under a Global Mask : Family Narratives and Local Memory in a Global Social Movement in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro
    • 雑誌名

      Societies Without Borders 4(2)

      ページ: 117-140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [雑誌論文] Are Global Protest Movements More Regionalized? : The Case study of the 2008 G8 Summit2009

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 雑誌名

      Asian Pacific Research Institute Dispatch, Stanford University 2009 January Issue

      ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [雑誌論文] Are Global Protest Movements More Regionalized?: The Case Study of the 2008 G8 Summit.2009

    • 著者名/発表者名
      Nomiya Daishiro
    • 雑誌名

      APARC Dispatch. 2009January Issue (Asian Pacific Research Center. Stanford University)

      ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [雑誌論文] Demise of Comparative Sociology?:Globalization and its Shadow2007

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology 16(Forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] Demise of Comparative Sociology? Globalization and its Shadow.2007

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro.
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology no.16(forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] From Social Movement Study to Social Theory2006

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro.
    • 雑誌名

      Shakaigaku Hyoron. Vol.57(2)

      ページ: 223-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] 社会運動論から社会理論へ2006

    • 著者名/発表者名
      野宮 大志郎
    • 雑誌名

      社会学評論 57・2

      ページ: 223-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] 社会運動論から社会理論へ2006

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 雑誌名

      社会学評論 57巻・2号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] 社会運動の憂鬱と未来:世界社会フォーラムに見える運動の新しい質2006

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 雑誌名

      ソフィア 54(1)(未定)

    • NAID

      120005871315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17633005
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      Seiyama, K., G. Doba, D. Nomiya, T. Oda
    • 雑誌名

      Towards an Sociological Knowledge : Theory and Methods of Modern Sociology. Keiso-shobo.

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] What is Golbalization? An Socio-Historical Investigation2005

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro.
    • 雑誌名

      Sophia University Collaborative Study Report

      ページ: 11-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] Melancholy in the Future of Social Movements ; New Quality in the World Social Forum2005

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro.
    • 雑誌名

      Sophia. Vol.54(1)

      ページ: 66-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] 社会運動の憂鬱と未来:世界社会フォーラムに見える運動の新しい質2005

    • 著者名/発表者名
      野宮 大志郎
    • 雑誌名

      ソフィア 54・1

      ページ: 66-85

    • NAID

      120005871315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] グローバリゼーションとは何か:その歴史社会学的考察2005

    • 著者名/発表者名
      野宮 大志郎
    • 雑誌名

      上智大学学内共同研究報告書 1

      ページ: 11-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] 『市民』の攻防:イラク戦争抗議デモにみる現代日本社会2004

    • 著者名/発表者名
      野宮 大志郎
    • 雑誌名

      ソフィア 52・1

      ページ: 65-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] Atteindre la Connaissance Configurationelle:Remarques surl'utilisation Precautionneuse de l'AQQC.2004

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro
    • 雑誌名

      Revue Internationale de Politique Comparee 11・1

      ページ: 131-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] Atteindre la Connaissance Configurationelle : Remarques sur I'utilisation Precautionneuse de I'AQQC.2004

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro.
    • 雑誌名

      Revue Internationale de Politique Comparee 11(1)

      ページ: 131-133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] Battling Citizens : Modern Japanese Society seen in the Anti-Iraqi War Demonstrations2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, H., Y. Katano, M. Kanaya, E. Tamaki, D. Nomiya
    • 雑誌名

      Sophia vol.52

      ページ: 65-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] Japan and Asia in a Globalizing World.2004

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro.
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology 13

      ページ: 2-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] 「市民」の攻防:イラク戦争抗議運動にみる現代日本社会2004

    • 著者名/発表者名
      山本英弘, 野宮大志郎(他)
    • 雑誌名

      ソフィア 52巻・3号

      ページ: 65-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [雑誌論文] Japan and Asia in a Globalizing World2004

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology 13

      ページ: 2-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530342
  • [学会発表] Stranded Modernity, anti-nuclear movements and civil society in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      Seminar Japanese Sociology and Post-Western Theory: Social Movements and Civil society, ENS Lyon-CNRS. University of Lyon, France
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [学会発表] Japanese Sociology and Historical Legacies2023

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      Seminar Japanese Sociology and Post-Western Theory: Traditions and Heritages, ENS Lyon-CNRS.University of Lyon, France.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [学会発表] Voice of the Dead: Hibakusha Collective Memory against the Western Ethos2023

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      Ph D Seminar en la presence de l’Invitee d’honneur Professeur Dai Nomiya, Dialogue between Japanese and French sociology, ENS Lyon-CNRS. University of Lyon, France.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [学会発表] Beyond Multiple Sociologies: A New Direction in Sociological Endeavor in East Asian Societies2019

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      Academic Conference titled “Sociology and Social Development from the Comparative Perspective,December 13-14. 2019. University of Jinan, China
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [学会発表] East Asian Society and East Asian Sociology2019

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      Academic Conference titled “Sociology and Social Development from the Comparative Perspective,December 13-14. 2019. University of Jinan, China
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [学会発表] 「グローバル人材・第三の道:外国籍留学生の雇用と課題」2018

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎(シンポジウム・オーガナイザー&発表)
    • 学会等名
      人材育成学会大会.2018年12月9日.東海大学品川キ ャンパス.東京.日本.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [学会発表] 「英語論文と日本語論文」.2018

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎.
    • 学会等名
      日本社会学会国際発信特別強化委員会&IJJS編集委員会(共催).英語論文ワークショップ. 2018年8月26日. 御茶ノ水大学.東京.日本.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [学会発表] 「Dissecting the Process of Symbolization: From Wounded Individuals to the Symbol of World Peace in Post War Japan」.2018

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎.
    • 学会等名
      中央大学社会科学研究所社会変動チーム主催研究会.「社会変動と社会意識」.中央大学多摩キャンパス.東京.日本.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [学会発表] 「社会科学方法論」発表3本に対するコメント2018

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎(コメンテーター).
    • 学会等名
      中央大学社会科学研究所学術シンポジウム.2018年12月8日.中央大学駿河台記念館.東京.日本.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [学会発表] 「シンポジウム社会運動」発表3本に対するコメント2018

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎(コメンテーター(招待))
    • 学会等名
      ..東北社会学研究会.2018年12月1日.東北大学.仙台.日本.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [学会発表] “Dissecting the Process of Symbolization: From Wounded Individuals to the Symbol of World Peace in Post War Japan.”2018

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro. Invited Speech.
    • 学会等名
      Public Diplomacy, Social Remittances in Korean Peninsula and Social Change in Asia and Europe. Polish Academy of Sciences. October 5-7, 2018. Warsaw. Poland.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [学会発表] “Transforming “the Deformed” into “the Sacred”: Social Construction of Hibakusha in the Post-war Japan.”2018

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro.
    • 学会等名
      Paper presented in the World Congress of International Sociological Association. July 15-21, 2018. World Convention Center. Toronto. Canada.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02040
  • [学会発表] How East Asians Fare: Patterns of Cross-Border Academic Transaction in2017

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      International Workshop:Internationalization of Sociology, Seijo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] International Academic Transaction in East Asian Countries2017

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      Social Development and Structure Change, Shanghai University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] “How East Asians Fare? Patterns of cross-border academic exchange in East Asia.”2017

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      ASEAN Symposium of Sociology
    • 発表場所
      Universitas Indonesia, Indonesia.
    • 年月日
      2017-03-02
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [学会発表] Dance with the Devil: Between Hiroshima and Fukushima in Post-war Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      East Asian Civil Society Dialogue on the Sphere of Intimacy
    • 発表場所
      Chang-Ang University
    • 年月日
      2016-02-18
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Toward Comparative Study on Internationalization of Sociology in East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      D.Nomiya
    • 学会等名
      14th East Asian Sociologists Network Conference
    • 発表場所
      Chung-Ang: Korea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] “How do East Asians do? Patterns of cross-border academic exchange in East Asia.”2016

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      International Conference: Globalization: Social Change and Cultural Construction.
    • 発表場所
      Jilin University, Changchun, China
    • 年月日
      2016-08-12
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [学会発表] “Fukushima and 3.11.”2016

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      Conference on Research Design and Practice in Global Japanese Studies
    • 発表場所
      Tokyo Unoiversity
    • 年月日
      2016-09-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [学会発表] How do East Asians do? Patterns of cross-border academic exchange in East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      D. Nomiya
    • 学会等名
      Globalization: Social Change and Cultural Construction
    • 発表場所
      Jilin University: China
    • 年月日
      2016-08-12
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Dance with the Devil: Between Hiroshima and Fukushima in Post-war Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      East Asian Civil Society Dialogue on the Sphere of Intimacy
    • 発表場所
      Chang-Ang University
    • 年月日
      2016-02-18
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [学会発表] Future of East Asian Junior Sociologists: A Final Discussion2015

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      3rd East Asian Junior Sociologists Conference
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2015-12-03
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Future of East Asian Junior Sociologists: A Final Discussion2015

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      3rd East Asian Junior Sociologists Conference
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2015-12-03
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [学会発表] Dancing with the Devil: Between Hiroshima and Fukushima in Post-war Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      41st All India Sociological Conference
    • 発表場所
      KIIT University
    • 年月日
      2015-12-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [学会発表] Globalizing Mentality?: Two Anti-Nuclear Campaigns in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      6th Multidisciplinary Science Forums
    • 発表場所
      University of California, Davis
    • 年月日
      2015-11-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Globalizing Mentality?: Two Anti-Nuclear Campaigns in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      6th Multidisciplinary Science Forums
    • 発表場所
      University of California, Davis
    • 年月日
      2015-11-06
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05190
  • [学会発表] 氾濫する「グローバル」:グローバル人材育成ver.22015

    • 著者名/発表者名
      野宮大志郎
    • 学会等名
      人材育成学会第13回大会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2015-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Dancing with the Devil: Between Hiroshima and Fukushima in Post-war Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      41st All India Sociological Conference4
    • 発表場所
      KIIT University
    • 年月日
      2015-12-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Structure vs. Agency : What Makes a Global Social Movement Global?2011

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro
    • 学会等名
      First Multidisplinary Science Forum (Invited Speech)
    • 発表場所
      University of Washington. USA(Invited)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [学会発表] Structure vs.Agency : What Makes a Global Social Movement Global?2011

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro
    • 学会等名
      First Multidisplinary Science Forum
    • 発表場所
      University of Washington, Seattle, USA(Invited Invited Speech)
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [学会発表] Continuity and Disjuncture in the Global Social Movements2010

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro, E.Toscano
    • 学会等名
      World Congress of Sociology, International Sociological Association
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2010-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [学会発表] Continuity and Disjunction2010

    • 著者名/発表者名
      Nomiya Daishiro
    • 学会等名
      World Congress of Sociology, International Sociological Association
    • 発表場所
      Gothenburg, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [学会発表] Turning It Global : Global Mentality in Social Movements.2010

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro
    • 学会等名
      International Conference of the East Asian Sociologists Conference
    • 発表場所
      Pusan Maritime University. Pusan. South Korea
    • 年月日
      2010-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [学会発表] Turning It Global : Global Mentality in Social Movements2010

    • 著者名/発表者名
      Nomiya Daishiro
    • 学会等名
      International Conference of the East Asian Sociologists Network
    • 発表場所
      Pusan Maritime University. South Korea.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [学会発表] Comments on the Studies of Social Transformation in East Asian Societies2009

    • 著者名/発表者名
      Nomiya, Daishiro
    • 学会等名
      7^<th> East Asian Sociologist's Conference
    • 発表場所
      Seijyo University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2009-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [学会発表] Under a Global Mask : Family Narratives and Local Memoryin a Global Social Movement in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Daishiro Nomiya
    • 学会等名
      Social Movements and Political Sociology Workshop
    • 発表場所
      Stanford University USA
    • 年月日
      2009-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [学会発表] Under a Global Mask : Family Narratives and Local Memory in a Global Social Movement in Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Nomiya Daishro
    • 学会等名
      Social Movement and Political Sociology Workshop.
    • 発表場所
      Stanford University
    • 年月日
      2008-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • 1.  矢澤 修次郎 (20055320)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 英弘 (20431661)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 勉 (30261564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  池 周一郎 (20246060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菅野 博史 (80276758)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大浦 宏邦 (60297116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  荻野 達史 (00313916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 彰彦 (70287936)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  片野 洋平 (00407347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石井 秀夫 (30168174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西城 戸誠 (00333584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大畑 裕嗣 (10176977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平林 祐子 (30329578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  青木 聡子 (80431485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  Slater David (70296888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鹿又 伸夫 (30204598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  与謝野 有紀 (00230673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  平田 暢 (10238363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  織田 輝哉 (20276421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  稲葉 昭英 (30213119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  新原 道信 (10228132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  村瀬 洋一 (50301578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鬼塚 尚子 (50307203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  八ツ橋 武明 (30239785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  伊藤 毅 (10646863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  FAHY Sandra (70726702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  猿谷 弘江 (80726076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  木村 護郎クリストフ (90348839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  伊藤 公雄 (00159865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  長谷川 公一 (00164814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  町村 敬志 (00173774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  篠原 千佳 (00570178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  油井 清光 (10200859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  細萱 伸子 (50267382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  陳 立行 (60278314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  金井 雅之 (60333944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  L.A Thompson (70197987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  菊澤 佐江子 (70327154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  西原 和久 (90143205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  Pauline Kent (00288648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  太郎丸 博 (60273570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高瀬 武典 (90187956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  天田 城介 (70328988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  久保田 明子 (40767589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  首藤 明和 (60346294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森川 裕二 (90440221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山田 恭稔 (30847744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  ヌルガリエヴァ リャイリャ (80824630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  森 啓輔 (30808308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  二階堂 晃祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  藤田 泰昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  濱西 栄司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  メルレル アルベルト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  ヴァルジウ アンドレア
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  ラッザリ フランチェスコ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  メルッチ アンナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  田渕 六郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  中村 寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  鈴木 鉄忠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  阪口 毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  中里 佳苗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  大谷 晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  鈴木 将平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  友澤 悠季
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  栗原 美紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  MCADAM Doug
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  WALGRAVE Steffan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  BOTETZAGIAS Iosif
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi