• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仁科 エミ  Nishina Emi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20260010
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 放送大学, 教養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 放送大学, 教養学部, 教授
2014年度: 放送大学, 教授
2011年度: 放送大学, 教授
2009年度 – 2010年度: 放送大学, ICT活用・遠隔教育センター, 教授
2007年度: メディア教育開発センター, 研究開発部, 准教授 … もっと見る
2007年度: 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 准教授
2007年度: 財団法人国際科学振興財団, メディア教育開発センター・研究開発部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 独立行政法人メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授
1997年度 – 2004年度: メディア教育開発センター, 研究開発部, 助教授
2001年度: メディア教育開発センター, 助教授
2000年度: 財団法人 国際科学振興財団, メディア教育開発センター, 助教授
1998年度 – 1999年度: メディア教育開発センター, 助教授
1994年度 – 1996年度: 放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
感性情報学・ソフトコンピューティング / 教育工学 / 小区分62030:学習支援システム関連 / 小区分61060:感性情報学関連 / 人間情報学およびその関連分野 / 計測工学 / 感性工学 / 人文・社会系 / 都市計画・建築計画
研究代表者以外
教育工学 … もっと見る / 広領域 / 小区分90150:医療福祉工学関連 / 感性情報学 / 身体教育学 / 医用システム / 感性情報学・ソフトコンピューティング / 人文・社会系 隠す
キーワード
研究代表者
脳波α波 / 脳波 / ハイパーソニック・エフェクト / 4K映像 / 生理活性物質 / 超高周波 / ハイビジョン / 感性科学 / ハイパーソニックエフェクト / 基幹脳活性 … もっと見る / 基幹脳 / 超広帯域音響 / 高精細映像 / 心理評価 / 生理評価 / オンライン学習 / スマートフォン / 超音波 / High frequency above the audible range / α-EEG / Activity of fundamental brain / Hivision / 4K Image / 広帯域音響 / the gene expression dynamics / biologically active substances / alpha EEG / 4K image / Hi-Vision / high-definition image / fMR I / 心理・行動学的指標 / フラクタル / fMRI / 心理行動学的指標 / 視覚像精細度 / 遺伝子発現動態評価法 / 血中生理活性物質 / high frequency components / psychological evaluation / alpha-EEG / KANSEI Science / 画像の精細度 / 最大エントロピー法 / 高周波 / 感性 / 高周波成分 / 心理学的評価 / 教育応用 / デジタルアーカイブ / 周波数帯域伸長 / 視聴効果 / 脳イメージング / 主観評価 / 動画精細度 / 静止画精細度 / 高密度音声 / 高密度映像 / IT活用教育 / 視環境 / 音環境 / 都市設計 / 都市環境 / オーサリング環境 / マルチメディア教材 / 鏡像機能 / 演出戦略 / 脳血流 / 生理学的評価 / バーチャルリアリティ / イメージ処理 / ユーザー適応機能 … もっと見る
研究代表者以外
脳波 / 生理学的評価 / バーチャルリアリティ / 高周波 / バーチャル・リアリティ / 世界遺産 / 超広帯域音響 / 脳・神経 / ハイパーソニック・エフェクト / 感性脳 / マルチメディア / 心理学的評価 / 感性 / 脳波α波 / ゆらぎ構造 / 最大エントロピー法 / hypersonic effect / パワードスピーカー / ハイパーソニック音源 / 手術室音環境 / ハイパーソニックサウンド / 感性脳科学 / 感性情報学 / 深部脳活性 / 情報環境学 / 自発脳波 / 超音波 / Education for Foreign Language / Cross-Cultural Communication / Distance Instruction / International Credit Compatibility / International Broadband Network / DVTS / 外国語教育 / 異文化コミュニケーション / 遠隔授業 / 国際間単位互換 / 国際ブロードバンド回線 / stereoscopic view / direct manipulation by hand / immersion / physicality / perceptual feedback / perceptual user interface / programming / virtual reality / ジグソーパズル的 / グリフ / 3次元ウィジェット / 知覚的ユーザインタフェース / ステレオ映像 / 手による直接操作 / 没入型 / 身体性 / 知覚的フィードバック / 知覚的ユーザインターフェース / プログラミング / 仮想現実感 / educational reform / international cooperation / e-Learning / online course / virtual university / supports for instruction and learning / IT implementation in education / ICT / 高等教育改革 / 国際協力 / e-learning / オンラインコース / ヴァーチャル・ユニバーシティ / 教授・学習支援 / 教育の情報化 / 情報通信技術 / Psychological evaluation / Physiological evaluation / Technology understanding / Skill study teaching materials / High-speed network transmission / Quantity presence / Virtual space / Virtual environmental / 科学技術理解 / スキル学習教材 / 高速ネットワーク伝送 / 高臨場感 / 仮想空間 / 仮想環境 / human interface / digital versatile disk / voice control / interactive learning / practice learning / user adaptive function / ethno-dancc / multimedia / 対話型教材 / 音声認識装置 / 総合的知識の習得 / DVD / マルチメディア教材 / ヒューマンインターフェース / デジタル99用途ディスク / 音声認識 / 対話型メディア教材 / 実技教育 / 学習者適応機能 / 民族舞踊 / historical identity / lwakura enboy / nation states / the great country and the small country / international surroundings / modernization / Belgium / Japan / 体感システム / ハイビジョン / ユネスコ世界遺産 / イラン / オーギュメンテッド・リアリティ / 超広帯域音声 / 高精細映像 / Neuro transmitter / electrocncephalogram / MEG / Positron Emission Tomography / high freluency components / PET / 高周波成分 / 脳内神経伝達物質 / 脳磁図(MEG) / ポジトロン断層法(PET) / 脳内生理活性物質 / 脳磁図 / ポジトロン断層法 / evaluation / audilvisual database / media education system / multimedia network / learning environment / distance education / 学術ネットワーク / 教育評価 / 映像音響資料データベース / メディア教育システム / マルチメディアネットワーク / 学習環境 / 遠隔教育 / Information Environment / World Heritage / Wide Range Sound / High Difinition Image / Virtual Reality / 高精細度画像 / 情報環境 / 広帯域音声 / 高精細画像 / 療育 / 治療 / 医療 / 教育 / 音楽 / 音響 / 感性脳神経回路 / 感性の教育 / 医療・福祉 / 低侵襲治療システム / 非侵襲的脳活動計測 / グルジア / 合唱 / ポリフォニー / 超高周波成分 / グルジア音楽 / 情動メッセージ / 心理的効果 / 情報活用実践力 / コミュニケーション / インタフェース / 生理的評価 / 教授学習過程 / 教育効果 / ネットワーク / 画像の精細度 / 人工現実感 / 脳血流 / 演出戦略 / 感性科学 / トランス状態 / 視聴覚メディア / 感性情報 隠す
  • 研究課題

    (32件)
  • 研究成果

    (60件)
  • 共同研究者

    (58人)
  •  オンライン学習における生理的負荷の計測と背景音環境造成効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      放送大学
  •  スマートフォンの負の影響を緩和するモバイルハイパーソニックシステムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61060:感性情報学関連
    • 研究機関
      放送大学
  •  手術室の音環境改善が医療従事者の健康や認知行動機能に及ぼす効果に関する実証的研究

    • 研究代表者
      櫻井 洋至
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  基幹脳を活性化する超高周波の受容部位の探求研究代表者

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      放送大学
  •  可聴域をこえる超高周波成分の周波数が脳と心に及ぼす影響の研究

    • 研究代表者
      福島 亜理子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      江戸川大学
      十文字学園女子大学
  •  感性脳神経回路を賦活する教育・治療用音響音楽プログラムの開発研究

    • 研究代表者
      八木 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      東京成徳短期大学
      公益財団法人国際科学振興財団
  •  脳機能イメージングと多元的生理指標による超高密度4K映像視聴効果の評価研究代表者

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      放送大学
  •  可聴域に限定されたデジタル録音周波数帯域伸張の生理的影響評価と教育応用研究代表者

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      放送大学
  •  基幹脳ネットワーク活性化効果をもつ超高周波成分の帯域構成に関する検討

    • 研究代表者
      森本 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      独立行政法人国立精神・神経医療研究センター
  •  世界無形遺産グルジア伝統ポリフォニーの音響構造分析と感性評価

    • 研究代表者
      河合 徳枝
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      国際科学振興財団
  •  IT活用教育効果の血中生理活性物質・脳波を指標とする生理学的評価研究代表者

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  超高密度メディア情報をもちいた学習意欲増進のための基礎的検討研究代表者

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  超高精細4K映像による脳基幹部活性化とその感性効果研究代表者

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  身体性を活かす知覚的インタフェースを有する没入型プログラミング学習支援システム

    • 研究代表者
      大澤 範高
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  国際ブロードバンド回線による遠隔授業の単位互換実効性の検証実験

    • 研究代表者
      永岡 慶三
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
      メディア教育開発センター
  •  「脳にやさしいまちづくり」のための情報環境モデルの検討研究代表者

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      メディア教育開発センター
  •  視覚環境情報の精細度・フラクタル性が人間に及ぼす影響の感性計測研究代表者

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      独立行政法人メディア教育開発センター
  •  高等教育の改革と高度情報化に関する海外動向調査

    • 研究代表者
      坂元 昂
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      メディア教育開発センター
  •  マルチメディア・ネットワーク利用のもたらす効果に関する実証的研究

    • 研究代表者
      伊藤 秀子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      メディア教育開発センター
  •  仮想空間における人間の認識の成立と伝達能力の育成の研究

    • 研究代表者
      坂元 昂
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      メディア教育開発センター
  •  “鏡像機能"を活用した実技学習・研究用マルチメディアタイトル制作支援ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      メディア教育開発センター
  •  ユネスコ世界遺産のバーチャルリアリティを応用した体感システムの構築

    • 研究代表者
      大橋 力
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  民族舞踊習得のための学習者適応機能をもったマルチメディア教材の開発

    • 研究代表者
      河合 徳枝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      (財)国際科学振興財団
  •  リアリティ演出戦略の開発と評価

    • 研究代表者
      大橋 力
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  可聴域をこえる高周波による脳深部活性化メカニズムの解明

    • 研究代表者
      大橋 力
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  生理指標をもちいた電子メディア情報の感性科学的評価研究代表者

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性工学
    • 研究機関
      メディア教育開発センター
  •  リアリティ演出戦略の開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      放送教育開発センター
  •  高速マルチメディア通信ネットワークによる新メディア遠隔高等教育システムの開発

    • 研究代表者
      菊川 健, 永岡 慶三
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      メディア教育開発センター
  •  画像の加工・編集のためのユーザー適応型インタフェースの開発研究代表者

    • 研究代表者
      仁科 エミ
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      放送教育開発センター
  •  リアリティ演出戦略の開発と評価

    • 研究代表者
      大橋 力
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      放送教育開発センター
  •  バーチャル・リアリティを応用した世界遺産の地球情報環境マッピングのための基礎研究

    • 研究代表者
      大橋 力
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      千葉工業大学
      放送教育開発センター
  •  視聴覚メディアによる感性情報の物理的構造と生理的評価

    • 研究代表者
      大橋 力
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      放送教育開発センター

すべて 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 音楽・情報・脳2013

    • 著者名/発表者名
      仁科エミ
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [図書] Inter-areal Coupling of Human Brain Function (Hiroshi Shibasaki, Hidenao Fukuyama, Takashi Nagamine and Tatsuya Mima, eds.)2002

    • 著者名/発表者名
      Oohashi, T., Nishina, E
    • 出版者
      Elsevier Science
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [図書] Inter-areal Coupling of Human Brain Function, Hiroshi Shibasaki, Hidenao Fukuyama, Takashi Nagamine and Tatsuya Mima, Eds.2002

    • 著者名/発表者名
      Oohashi, T., Nishina, E
    • 出版者
      Elsevier Science, 27-42, 2002.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [図書] Educational Media Science (NIME ed.)2001

    • 著者名/発表者名
      Nishina E.
    • 出版者
      Ohmusha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [図書] メディア教育開発センター編『教育メディア科学-メディア教育を科学する』2001

    • 著者名/発表者名
      仁科エミ(分担執筆)
    • 出版者
      オーム社出版局
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [図書] Educational media science(in Japanese)2001

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sakamioto, Hiroki Yamaji, Keizo Nagaoka, Tsuneo Yamada, Yuji Y.Sugimoto, Emi Nishina, Hideaki Takahashi, et al.
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      Ohm-Sha Ltd.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11358002
  • [図書] Virtual University (Sakamoto T. ed.)2001

    • 著者名/発表者名
      Nishina E.
    • 出版者
      Ale Press Inc.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [図書] バーチャル・ユニバーシティー IT革命が日本の大学を変える(坂本昴他編)2001

    • 著者名/発表者名
      仁科エミ(共著)
    • 出版者
      アルク
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [図書] 教育メディア科学2001

    • 著者名/発表者名
      坂元昂, 永岡慶三, 山田恒夫, 杉本裕二, 仁科エミ, 高橋秀明, 山地弘起他
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      オーム社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11358002
  • [雑誌論文] Frequencies of inaudible high-frequency sounds differentially affect brain activity: positive and negative hypersonic effects.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukushima A, Yagi R, Kawai N, Honda M, *Nishina E, Oohashi T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 号: 4 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0095464

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22135008, KAKENHI-PROJECT-22240049, KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [雑誌論文] New technology toward improving the acoustic environment of railway passenger cars2014

    • 著者名/発表者名
      Onodera E., Nishina E., Nakagawa T., Yagi R., Fukushima A., Honda M., Kawai N. and Oohashi T.
    • 雑誌名

      ASIAGRAPH

      巻: Vol.7 No.1 ページ: 81-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [雑誌論文] Frequencies of inaudible high-frequency sounds differentially affect brain activity: positive and negative hypersonic effects.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukushima A, Yagi R, Kawai N, Honda M, Nishina E, Oohashi T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9(4)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [雑誌論文] Physiological and psy- chological effects due to difference in definition of still and moving images2013

    • 著者名/発表者名
      Nishina E., Maekawa T., Fukushima A., Yagi R., Oomura R., Kawai N. and Oohashi T.
    • 雑誌名

      ASIAGRAPH

      巻: Vol.8 No.2 ページ: 23-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [雑誌論文] Electroencephalographic index of the activity of functional neuronal network subserving the hypersonic effect.2013

    • 著者名/発表者名
      Honda M., Kawai N., Yagi R., Fukushima A., Ueno O., Onodera E., Maekawa T., Nishina E. and Oohashi T.
    • 雑誌名

      ASIAGRAPH

      巻: Vol.8 No.2 ページ: 41-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [雑誌論文] <江戸の音>の超知覚構造-尺八の響きを対象として2011

    • 著者名/発表者名
      八木玲子、仁科エミ、中村明一
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: Vol.27 ページ: 110-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [雑誌論文] Hypersonic sound track for Blu-ray Disc "AKIRA"2010

    • 著者名/発表者名
      Nishina E, Morimoto M, Fukushima A, Yagi R
    • 雑誌名

      ASIAGRAPH Journal

      巻: 4(1) ページ: 53-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200008
  • [雑誌論文] Hypersonic sound track for Blu-ray Disc "AKIRA"2010

    • 著者名/発表者名
      Nishina E., Morimoto M., Fukushima A., Yagi R
    • 雑誌名

      ASIAGRAPH Journal 4(1)

      ページ: 53-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200008
  • [雑誌論文] Hypersonic sound track for Blu-ray Disc "AKIRA"2010

    • 著者名/発表者名
      E.Nishina, M.Morimoto, A.Fukushima, R.Yagi
    • 雑誌名

      ASIAGRAPH Journal

      巻: Vol.4-1 ページ: 53-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(和文)」より2008

    • 著者名/発表者名
      仁科エミ, 森本雅子
    • 雑誌名

      『理科大好きな子供を育てる』(無藤隆(編))(北大路書房)

      ページ: 151-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300077
  • [雑誌論文] Design of ICT learning environment based on the physiological effect by audio visual information2008

    • 著者名/発表者名
      Nishina Emi, Morimoto Masako
    • 雑誌名

      Rika Daisukina Kodomo wo Sodaterui(Muto Takashi Ed.)(Kitaoji Shobo)

      ページ: 151-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300077
  • [雑誌論文] 民族藝術のメディア化~超細密藝術マデ・ウィアンタ作品の映像花について2007

    • 著者名/発表者名
      八木玲子、仁科エミ、河合徳枝、田中健二、大橋力
    • 雑誌名

      民族藝術 22

      ページ: 169-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300077
  • [雑誌論文] The development of meta-perceptive media arts using ethno-arts--ultra fine art of Made Wianta as subject2007

    • 著者名/発表者名
      Yagi Reiko, Nishina Emi, Kawai Norie, Tanaka Kenji, Oohashi Tsutomu
    • 雑誌名

      ETHNOART Vol, 22

      ページ: 169-179

    • NAID

      40015451414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300077
  • [雑誌論文] 民族藝術のメディア化~超細密藝術マデ・ウィアンタ作品の映像化について"、民族藝術Vol.222007

    • 著者名/発表者名
      八木玲子, 仁科エミ, 河合徳枝, 田中健二, 大橋 力
    • 雑誌名

      民族藝術 Vol.23(2007年3月刊行予定)

      ページ: 169-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300077
  • [雑誌論文] Cross-cultural Learning Experiments with High Quality Video Conference System over Transpacific IP Network2004

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Nishinaga
    • 雑誌名

      JSISE2004大会発表

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380092
  • [雑誌論文] Enabling a Cross-Cultural Collaborative Community-Networking Technologies to Form Meaningful Environments for Higher Education2004

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Nishinaga, et al.
    • 雑誌名

      ITHET2004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380092
  • [雑誌論文] Enabling a Cross-Cultural Collaborative Community- Networking Technologies to Form Meaningful Environments for Higher Education -2004

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Nishinaga
    • 雑誌名

      ITHET2004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380092
  • [雑誌論文] Cross-Cultural Learning Experiments through the Utilization of the Transpacific IP Network2004

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Nishinaga
    • 雑誌名

      PTC2004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380092
  • [雑誌論文] Cross-Cultural Learning Experiments through the Utilization of the Transpacific IP Network2004

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Nishinaga, et al.
    • 雑誌名

      PTC2004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380092
  • [雑誌論文] Modulatory effect of inaudible high-frequency sounds on human acoustic perception.2003

    • 著者名/発表者名
      Yagi R., Nishina E., Honda M., Oohashi T.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letter Vol. 351

      ページ: 191-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [雑誌論文] Modulatory effect of inaudible high-frequency sounds on human acoustic perception2003

    • 著者名/発表者名
      Yagi R., Nishina E., Honda M., Oohashi T.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letter Vol.351

      ページ: 191-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [雑誌論文] A method for behavioral evaluation of the "hypersonic effet"2003

    • 著者名/発表者名
      Yagi R., Nishina E., Oohashi T.
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology Vol. 24 No. 4

      ページ: 197-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [雑誌論文] A method for behavioral evaluation of the "hypersonic effect"2003

    • 著者名/発表者名
      Yagi R., Nishina E., Oohashi T.
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology Vol.24, No.4

      ページ: 197-200

    • NAID

      110003128040

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [雑誌論文] Auditory display for deep brain structure activation2002

    • 著者名/発表者名
      Oohashi T., Kawai N., Nishina E., Yagi R., Honda M., Maekawa T., Nakamura S., Morimoto M., Sanada K., Toyoshima M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th International Symposium on Auditory Display

      ページ: 248-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [雑誌論文] The degree sensitivity evaluation of minuteness of a media vision image2001

    • 著者名/発表者名
      The Tadao Maekawa, Ryohei Nakatsu, the Tokue Kawai, Emi Nishina, Tsutomu Ohashi
    • 雑誌名

      The Institute of Image information and Television Engineers (in Japanese) 55

      ページ: 1186-1197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11358002
  • [雑誌論文] メディア視覚像の精細度感性評価2001

    • 著者名/発表者名
      前川督雄, 中津良平, 河合徳枝, 仁科エミ, 大橋 力
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌 55

      ページ: 1186-1197

    • NAID

      110003685889

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11358002
  • [雑誌論文] Kansei evaluation of visual media granuality2001

    • 著者名/発表者名
      Maekawa T., Nakatsu R., Kawai N., Nishina E., Oohashi T.
    • 雑誌名

      The journal of the Institute of Image Information and Television Engineers Vol 55, No.8-9

      ページ: 1186-1197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [雑誌論文] メデイア視覚像の精細度感性評価2001

    • 著者名/発表者名
      前川督雄, 中津良平, 河合徳枝, 仁科エミ, 大橋 力
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌 55巻8/9号

      ページ: 1186-1197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [産業財産権] 振動発生装置及び方法2011

    • 発明者名
      大橋力, 河合徳枝, 仁科エミ, 本田学, 前川督雄, 森本雅子, 八木玲子, 上野修
    • 権利者名
      株式会社アクション・リサーチ
    • 取得年月日
      2011-01-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200008
  • [産業財産権] 振動発生装置及び方法、並びに振動判別装置及び方法2009

    • 発明者名
      大橋カ,河合徳枝,仁科エミ,本田学,前川督雄,森本雅子,八木玲子,上野修
    • 権利者名
      株式会社アクション・リサーチ
    • 産業財産権番号
      2009-022635
    • 出願年月日
      2009-02-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200008
  • [産業財産権] 振動発生装置及び方法2009

    • 発明者名
      大橋力, 河合徳枝, 仁科エミ, 本田学, 前川督雄, 森本雅子, 八木玲子, 上野修
    • 権利者名
      株式会社アクション・リサーチ
    • 出願年月日
      2009-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200008
  • [産業財産権] 陽電子放射断層撮像装置とそれに用いる振動呈示装置2007

    • 発明者名
      大橋力, 河合徳枝, 仁科エミ, 本田学, 他4名
    • 権利者名
      大橋力, 河合徳枝, 仁科エミ, 本田学, 他4名
    • 出願年月日
      2007-03-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [産業財産権] 振動呈示装置2007

    • 発明者名
      大橋力, 河合徳枝, 仁科エミ, 本田学, 他4名
    • 権利者名
      大橋力, 河合徳枝, 仁科エミ, 本田学, 他4名
    • 出願年月日
      2007-03-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450173
  • [学会発表] Study on the Sound Structure of Georgian Traditional Polyphony (2) : Quantitative Analysis of Fluctuation Structure.2010

    • 著者名/発表者名
      Morimoto M, Honda M, Nishina E, Kawai N, Oohashi T
    • 学会等名
      The Fifth International Symposium of Traditional Polyphony, Conference Hall of Conservatoire
    • 発表場所
      Tbilisi, Georgia
    • 年月日
      2010-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200008
  • [学会発表] ハイパーソニック・エフェクト応用による音響療法の展望2010

    • 著者名/発表者名
      仁科エミ、八木玲子、大橋力, ほか
    • 学会等名
      日本音楽知覚認知学会2010年秋季研究発表会
    • 発表場所
      三重大学医学部
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [学会発表] 超高精細映像音響の生理的効果を探る2010

    • 著者名/発表者名
      仁科エミ
    • 学会等名
      CEATEC JAPAN JEITAディスプレイデバイスフォーラム2010
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300087
  • [学会発表] ハイパーソニック・エフェクト応用による音響療法の展望2010

    • 著者名/発表者名
      仁科エミ
    • 学会等名
      日本音楽知覚認知学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650229
  • [学会発表] 超高精細映像音響の生理的効果を探る2010

    • 著者名/発表者名
      仁科エミ
    • 学会等名
      JEITA「FPDの人間工学シンポジウム2010」
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2010-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300087
  • [学会発表] Hypersonic Sounds a New Dimension of Digital Acoustics Indicated by Balinese Traditional Gamelan Music2010

    • 著者名/発表者名
      Nishina E, Morimoto M, Kawai N, Yagi R, Honda M, Oohashi T
    • 学会等名
      International Joint conference APCHI-ERGOFUTURE 2010
    • 発表場所
      Hotel Sanur Paradise Plaza & Suites, Indonesia
    • 年月日
      2010-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200008
  • [学会発表] 超高精細映像音響の生理的効果を探る2010

    • 著者名/発表者名
      仁科エミ
    • 学会等名
      JEITA「FPDの人間工学シンポジウム2010」
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2010-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650229
  • [学会発表] Study on the Sound Structure of Georgian Traditional Polyphony (2) : Quantitative Analysis of Fluctuation Structure.2010

    • 著者名/発表者名
      Morimoto M, Honda M, Nishina E, Kawai N, Oohashi T
    • 学会等名
      The Fifth International Symposium of Traditional Polyphony
    • 発表場所
      Conference Hall of Conservatoire, Tbilisi, Georgia
    • 年月日
      2010-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200008
  • [学会発表] ハイパーソニック・エフェクト応用による音響療法の予備的検討2010

    • 著者名/発表者名
      八木玲子、仁科エミ、大橋力, ほか
    • 学会等名
      日本音楽知覚認知学会2010年秋季研究発表会
    • 発表場所
      三重大学医学部
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [学会発表] 尺八の音の超知覚構造について2010

    • 著者名/発表者名
      八木玲子、仁科エミ、中村明一
    • 学会等名
      民族藝術学会第26回大会
    • 発表場所
      江戸東京博物館
    • 年月日
      2010-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300212
  • [学会発表] Hypersonic Sounds a New Dimension of Digital Acoustics Indicated by Balinese Traditional Gamelan Music.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishina E, Morimoto M, Kawai N, Yagi R, Honda M, Oohashi T
    • 学会等名
      International Joint conference APCHI-ERGOFUTURE 2010
    • 発表場所
      Hotel Sanur Paradise Plaza & Suites, Indonesia
    • 年月日
      2010-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200008
  • [学会発表] 脳科学からみた江戸の音2010

    • 著者名/発表者名
      仁科エミ
    • 学会等名
      民族芸術学会大会第26回大会シンポジウム
    • 発表場所
      江戸東京博物館
    • 年月日
      2010-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650229
  • [学会発表] ハイパーソニック・サウンドの音響構造について(その1)グルジア伝統ポリフォニー2009

    • 著者名/発表者名
      森本雅子、八木玲子、本田学、福島亜理子、前川督雄、仁科エミ、アンゾール・エルコマイシビリ、大橋力、河合徳枝
    • 学会等名
      日本音響学会平成21年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500184
  • [学会発表] ハイパーソニック・サウンドの音響構造について(その2)日本伝統楽器音の超知覚構造2009

    • 著者名/発表者名
      仁科エミ,森本雅子,八木玲子,福島亜理子,本田学,前川督雄,河合徳枝,大橋力
    • 学会等名
      日本音響学会2009年春季研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200008
  • [学会発表] ハイパーソニック.サウンドの音響構造について(その1)グルジア伝統ポリフォニー2009

    • 著者名/発表者名
      森本雅子,八木玲子,本田学,福島亜理子,前川督雄,仁科エミ,アンゾール・エルコマイシビリ,大橋力,河合徳枝
    • 学会等名
      日本音響学会2009年春季研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200008
  • [学会発表] ハイパーソニック・サウンドの音響構造について(その1)グルジア伝統ポリフォニー2009

    • 著者名/発表者名
      森本雅子、河合徳枝、仁科エミ, ほか
    • 学会等名
      日本音響学会平成21年春季研究発表会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500184
  • [学会発表] From perception-oriented Cartesian arts to the new horizon of meta-perceptive Asian arts.2007

    • 著者名/発表者名
      Oohashi T, Nishina E
    • 学会等名
      ASIAGRAPH
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      2007-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300077
  • [学会発表] From perception-oriented Cartesian arts to the new horizon of meta-perceptive Asian arts.2007

    • 著者名/発表者名
      Oohashi T, Nishina E
    • 学会等名
      ASIAGRAPH
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      2007-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650268
  • 1.  大橋 力 (90015652)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  河合 徳枝 (50261128)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  本田 学 (40321608)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  不破本 義孝 (60261129)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  八木 玲子 (80281591)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  森本 雅子 (50312210)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 7.  山田 恒夫 (70182540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  山崎 芳男 (50245263)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  永岡 慶三 (90127382)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川淵 明美 (30195135)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大澤 範高 (30251721)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  坂元 昂 (00016338)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  高橋 秀明 (30251002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三井田 惇郎 (10083859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  菊川 健 (80056001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  浅井 紀久夫 (90290874)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  加藤 浩 (80332146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小田 晋 (90049156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 健二 (80280551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  上野 修 (90261130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  上野 修 (90261136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中村 知靖 (30251614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大西 仁 (40280549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  杉本 裕二 (90311167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  吉田 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  苑 復傑 (80249929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鈴木 一史 (90332147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小林 登志生 (20186753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  西森 年寿 (90353416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  前川 督雄 (80387927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  福島 亜理子 (30523823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  浜野 保樹 (70156412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  伊藤 秀子 (00108052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  坂元 章 (00205759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  楠見 孝 (70195444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  吉川 佐紀子 (40158407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  波多野 和彦 (50198751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  黒須 正明 (30283328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大西 隆 (80143824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  村上 陽一郎 (40012504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  安岡 正人 (20058043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  白井 克彦 (10063702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山崎 芳男 (10257199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  定藤 規弘 (00273003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  米倉 義晴 (60135572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  柴崎 浩 (30037444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  ASAJI Keizo (70151024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  YABUTA Yutaka (80027987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  SHIBAI Keiji (00144311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  櫻井 洋至 (80378364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  村田 真理子 (10171141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  江藤 由美 (40749454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  亀井 政孝 (60443503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  種村 彰洋 (80626242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  大村 六花
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  植村 麻紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  富樫 雄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  松本 慎二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi