• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渕野 貴生  fuchino takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20271851
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 法務研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 立命館大学, 法務研究科, 教授
2009年度 – 2018年度: 立命館大学, 法務研究科, 教授
2012年度: 立命館大学, 大学院法務研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 立命館大学, 大学院・法務研究科, 教授
2010年度: 立命館大学, 法学部, 准教授 … もっと見る
2008年度: 立命館大学, 法務研究科, 准教授
2007年度: 立命館大学, 大学院・法務研究科, 准教授
2007年度: 立命館大学, 法科大学院, 准教授
2006年度: 静岡大学, 法科大学院, 助教授
2005年度 – 2006年度: 静岡大学, 法務研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 静岡大学, 人文学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 東北大学, 法学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
刑事法学 / 小区分05050:刑事法学関連 / 刑事法学
研究代表者以外
刑事法学 / 基礎法学 / 小区分05050:刑事法学関連 / 人文・社会系 / 公法学
キーワード
研究代表者
犯罪報道 / 適正手続 / 公正な裁判 / 社会復帰権 / SNS / プロバイダ責任制限法 / 無罪推定原則 / 陪審員選択手続 / 表現の自由 / 公平な裁判 … もっと見る / SNS / 被告人の証人適格 / 虚偽自白 / 刑事補償 / 費用補償 / 共犯者自白 / 被害者参加 / 協議合意制度 / 取調べ / 被告人質問 / 黙秘権 / 刑事立法 / 予断排除 / 社会復帰 / 無罪推定 / 裁判公開 / 公平な裁判所 / 裁判員制度 / 報道の自由 / 匿名権 / 実名報道 / 捜査機関の情報提供 / 反論権 / 無罪推定法理 … もっと見る
研究代表者以外
裁判員 / 保護観察 / 刑事司法 / 社会復帰 / 更生保護 / 地域生活定着支援センター / ダイバージョン / 社会的援助 / 社会内刑罰 / 社会内処遇 / 裁判 / 司法 / 法と心理 / 取調べ / 評議 / 裁判員裁判 / 青年層 / 刑事処分 / 保護処分 / 少年法 / 特定少年 / 情動 / 模擬評議 / 判断バイアス / 模擬裁判実験 / 生理指標 / 模擬裁判員実験 / 説示 / 被害者の意見陳述 / 感情 / 事実認定 / 裁判員制度 / 監視 / 福祉的ダイバージョン / 刑事法と福祉 / 更生緊急保護事前調整モデル / 条件付起訴猶予 / 更生緊急保護事前調整 / 条件付き起訴猶予 / 刑事司法と福祉 / アセスメント / 対人援助 / 司法と福祉の連携 / probation / network for rehabilitation / community punishment / social help (service) / rehabilitation / ネットワーク / 更生保護ネットワーク / 執行猶予 / 起訴猶予 / 福祉 / 再犯防止 / 法の支配 / 公法学 / 裁判法 / 裁判官 / 憲法裁判所 / 違憲審査制 / 憲法の番人 / 最高裁判所 / 量刑 / 法と言語 / 公正 / バイアス / 裁判前報道 / 地層モデル / 可視化 / 司法過程 / 情報的正義 / 判決前調査制度 / 刑事 / 鑑定 / 判決全調査制度 / 公判前整理手続 / 家庭裁判所 / 刑事裁判 / 少年 / ネットワイドニング / 社会奉仕命令 / 更生保護施設 / 刑の一部執行猶予 / 社会貢献活動 / 電子監視 / 非拘禁的措置 / 言語 / 法廷 / 弁論 / コミュニケーション / 予断 / 報道 / 法学 / 言語学 / 心理学 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (57件)
  • 共同研究者

    (71人)
  •  特定少年制度に関する総合的研究:実態調査、国際比較、法・政策理論を踏まえて

    • 研究代表者
      武内 謙治
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  SNSによる刑事事件情報拡散時代における適正な刑事司法の実現についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      渕野 貴生
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  黙秘権放棄が認められる法的・制度的条件についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      渕野 貴生
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  刑事司法と福祉の連携に関する試行モデルの検証と制度設計のための総合的研究

    • 研究代表者
      土井 政和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  市民参加型司法プロセスにおける「情報的正義」の構築に向けた学融的実証的研究

    • 研究代表者
      指宿 信
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      成城大学
  •  現代日本における最高裁の役割と制度的・人的構成に関する実証的研究

    • 研究代表者
      市川 正人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  刑事司法制度における再犯防止概念の再検討と福祉的ダイバージョンの研究

    • 研究代表者
      土井 政和
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  裁判員の判断過程に影響する認知的、および社会的影響に関する研究

    • 研究代表者
      伊東 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  少年事件の裁判員裁判に関する実証的研究

    • 研究代表者
      葛野 尋之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  裁判員裁判に対する認知科学の寄与・貢献をめぐる学融的実証的研究

    • 研究代表者
      指宿 信
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      成城大学
  •  過剰収容時代における非拘禁的措置としての社会奉仕命令及び電子監視に関する比較研究

    • 研究代表者
      土井 政和
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  更生保護法制転換期における社会内処遇の発展方向に関する総合的研究

    • 研究代表者
      土井 政和
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  裁判員制度下における犯罪報道と適正手続保障のあり方についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      渕野 貴生
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  犯罪報道による被疑者・被告人の権利の侵害状況の分析と法的対策についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      渕野 貴生
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 多様化する社会と憲法学2023

    • 著者名/発表者名
      上田宏和、徳永達哉、茂木洋平、松尾陽、南川文里、新井貴大、石村修、辛嶋了憲、高木康一、松本有平、今枝昌浩、浦川源二郎、高橋雅人、陳韋佑、吉原裕樹、大澤彩、志田陽子、渕野貴生、堀口悟郎、栗島智明、徳永貴志、岡田順太、江藤英樹
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      敬文社
    • ISBN
      9784767002576
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01207
  • [図書] 弁護人立会権―取調べの可視化から立会いへ2022

    • 著者名/発表者名
      川崎英明、村木厚子、水野智幸、井戸謙一、端将一郎、片山和成、後藤昭、三島聡、小坂井久、石田倫識、渕野貴生、北村泰三、伊藤睦、秋田真志、斎藤司、白取祐司、炭谷喜史、柳光玉、林裕順、川崎拓也、笹倉香奈、市川寛、金岡繁裕
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525740
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01207
  • [図書] 〈市民〉と刑事法 第5版 私とあなたのための生きた刑事法入門2022

    • 著者名/発表者名
      内田博文、佐々木光明、渕野貴生、福永俊輔、稲田朗子、金尚均、鈴木博康、金澤真理、大藪志保子、岡田行雄、平井佐和子、森川恭剛、櫻庭総、村田和宏、春日勉、森尾亮、内山真由美、雨宮敬博、大場史朗
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525641
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01207
  • [図書] 2016年改正刑事訴訟法・通信傍受法条文解析2017

    • 著者名/発表者名
      川崎英明、三島聡、渕野貴生、高平奇恵、豊崎七絵、笹倉香奈、福島至、水谷規男、新屋達之、正木祐史、田淵浩二、斎藤司、石田倫識、白取祐司、村井敏邦
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03185
  • [図書] シリーズ刑事司法を考える第4巻 犯罪被害者と刑事司法2017

    • 著者名/発表者名
      指宿信、石塚伸一、渕野貴生、佐伯昌彦、番敦子、宮地尚子、菊池美名子、田村正博、後藤弘子、杉田聡、平山真理、安田裕子、坂上香、廣井亮一、中村正、鈴木伸元
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000265041
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03185
  • [図書] 可視化・盗聴・司法取引を問う2017

    • 著者名/発表者名
      村井敏邦、海渡雄一、渕野貴生、小池振一郎、桜井昌司、葛野尋之、山本了宣、岩田研二郎、笹倉香奈、原田宏二
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03185
  • [図書] 刑事訴訟法理論の探究2015

    • 著者名/発表者名
      白取祐司、斎藤司、緑大輔、京明、内藤大海、徳永光、石田倫識、高平奇恵、伊藤睦、関口和徳、笹倉香奈、中島洋樹、渕野貴生、豊崎七絵、川崎英明
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03185
  • [図書] 「鑑定、通訳及び翻訳、証拠保全、訴訟費用、費用の補償」、「争点及び証拠の整理手続」(後藤昭・白取祐司編『新・コンメンタール 刑事訴訟法』)2011

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 総ページ数
      1149
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [図書] 適正な刑事手続の保障とマスメディア2007

    • 著者名/発表者名
      渕野 貴生
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      現代人文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730034
  • [雑誌論文] 検察官司法の動向と改革展望2023

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 405・406 ページ: 681-700

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01207
  • [雑誌論文] 報道予断の排除と死刑量刑手続―United States v. Tsarnaev, 142 S.Ct. 1024(2022)2023

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      アメリカ法

      巻: 2022-2 ページ: 342-348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01207
  • [雑誌論文] 特定少年に対する「少年の刑事事件」規定の適用除外および推知報道の問題点2021

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2478 ページ: 161-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01207
  • [雑誌論文] 費用補償の理念と補償すべき範囲2018

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 375・376 ページ: 358-383

    • NAID

      120006469343

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03185
  • [雑誌論文] 録音録画記録媒体の実質証拠化をめぐる問題点2017

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 91 ページ: 26-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03185
  • [雑誌論文] 未決拘禁の清算2016

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      浅田和茂先生古稀祝賀論文集

      巻: 下巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245008
  • [雑誌論文] 「改正」刑事訴訟法は批判に答えたか?2016

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 88-8 ページ: 82-88

    • NAID

      40020859981

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03185
  • [雑誌論文] 取調べ依存からの脱却と公判中心主義の徹底―被告人の証人適格制度を素材にして2015

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 55-1 ページ: 74-88

    • NAID

      130007936593

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03185
  • [雑誌論文] 手続二分論―予断排除と量刑の科学化2015

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 15-1 ページ: 16-22

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03185
  • [雑誌論文] 少年の実名報道をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 66巻10号 ページ: 17-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245008
  • [雑誌論文] 裁判員制度と予断排除原則の本質――裁判員制度の見直しに向けて2013

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 345・346号 ページ: 671-696

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [雑誌論文] 刑事訴訟法理論の探究(7)黙秘権保障と自白法則2013

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      法律時報

      ページ: 114-119

    • NAID

      40019613749

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 「裁判員制度と予断排除原則の本質―裁判員制度の見直しに向けて―」2013

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 345・346号下巻 ページ: 671-696

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330011
  • [雑誌論文] 裁判員制度と予断排除原則の法則の本質2013

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 345・346号 ページ: 671-696

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [雑誌論文] 証拠開示制度 証拠開示の原点を論じる意義2013

    • 著者名/発表者名
      渕野 貴生
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 477 ページ: 31-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 取調べ可視化の権利性と可視化論の現段階2013

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85巻9号 ページ: 58-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 黙秘権保障と自白法則2013

    • 著者名/発表者名
      渕野 貴生
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85巻4号 ページ: 114-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 裁判員制度2012

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      市民と刑事法〔第3版〕(内田博文・佐々木光明編)

      ページ: 205-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 法廷外弁護活動としての表現行為の意義と限界-仙台地判平成23年7月5日を機縁として2012

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 339-340号 ページ: 430-476

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 裁判員裁判における社会記録の取調べと適正手続2012

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      浅田和茂=川崎英明=葛野尋之=前田忠弘=松宮孝明編『斉藤豊治先生古稀祝賀論文集・刑事法理論の探求と発見』

      巻: 成文堂 ページ: 545-570

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [雑誌論文] マスメディアと刑事法2012

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      市民と刑事法〔第3版〕(内田博文・佐々木光明編)

      ページ: 14-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 裁判員制度と予断排除原則の本質 : 裁判員制度の見直しに向けて2012

    • 著者名/発表者名
      渕野 貴生
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 345・346 ページ: 3751-3776

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 裁判員制度と予断排除原則の本質 : 裁判員制度の見直しに向けて2012

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 5-6 ページ: 3751-3776

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 裁判員裁判における社会記録の取調べと適正手続2012

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      浅田和茂他編『斉藤豊治先生古稀祝賀論文集』成文堂

      巻: 545-570

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [雑誌論文] 刑事司法改革の理念と捜査の構造2011

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 83巻2号 ページ: 4-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330024
  • [雑誌論文] 刑事司法改革の理念と捜査の構造2011

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 38巻2号 ページ: 41-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [雑誌論文] 司法過程におけるコミュニケーション分析手法の有用性とその課題2011

    • 著者名/発表者名
      指宿信・小松加奈子・サトウタツヤ・山田早紀 ・ 若林宏輔 ・ 渕野貴生 ・ 堀田秀吾・藤田政博
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 10巻 ページ: 97-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 司法過程におけるコミュニケーション分析手法の有用性とその課題2011

    • 著者名/発表者名
      指宿信・小松加奈子・サトウタツヤ・山田早紀・若林宏輔・渕野貴生・堀田秀吾・藤田政博
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 10 ページ: 97-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330005
  • [雑誌論文] 刑事司法改革の理念と捜査の構造2010

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      法律時報 83巻2号

      ページ: 41-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [雑誌論文] 法廷外弁護活動と公正な裁判-松川裁判運動と裁判批判論争に学ぶ-2010

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      立命館法学 327-328号

      ページ: 766-794

    • NAID

      110007632729

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [雑誌論文] 公判前整理手続と裁判の公開2009

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 60号

      ページ: 62-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [雑誌論文] 被害者の手続参加、被害者報道と裁判員制度2009

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      犯罪と刑罰 19号

      ページ: 51-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [雑誌論文] 裁判員の公平性保障と報道の自由のあり方2008

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      朝日総研リポートAIR21 215号

      ページ: 2-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [雑誌論文] 裁判員の公平性保障と報道の自由のあり方2008

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      朝日総研リポート AIR21

      ページ: 2-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [雑誌論文] 刑事司法改革を犯罪報道・世論との相互作用がもたらす適正手続上の問題2006

    • 著者名/発表者名
      渕野 貴生
    • 雑誌名

      法の科学 36号

      ページ: 51-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730034
  • [雑誌論文] 公判前整理手続の問題点2005

    • 著者名/発表者名
      渕野 貴生
    • 雑誌名

      季刊 刑事弁護 41号

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730034
  • [雑誌論文] マスメディア報道が刑事立法に及ぼすインパクト2005

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      小田中聰樹先生古稀記念論文集 民主主義法学・刑事法学の展望 上巻

      ページ: 422-447

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730034
  • [雑誌論文] 刑事訴訟法:裁判2005

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 雑誌名

      法学セミナー 609号

      ページ: 45-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730034
  • [雑誌論文] 裁判員制度と刑事手続改革2004

    • 著者名/発表者名
      渕野 貴生
    • 雑誌名

      法律時報 76巻10号

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730034
  • [雑誌論文] 「改正」少年法における逆送後の刑事裁判の現状と課題2004

    • 著者名/発表者名
      渕野 貴生
    • 雑誌名

      刑法雑誌 44巻1号

      ページ: 9-9

    • NAID

      130007936118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730034
  • [雑誌論文] 逆送後の刑事手続と少年の適正手続2004

    • 著者名/発表者名
      渕野 貴生
    • 雑誌名

      龍谷大学 矯正・保護研究センター研究年報 1号

      ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730034
  • [学会発表] 少年法61条の意義と現代的課題2024

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 学会等名
      日本弁護士連合会子どもの権利委員会全国付添人経験交流集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01207
  • [学会発表] 少年法61条の意義と現代的課題2023

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 学会等名
      近畿弁護士連合会子どもの権利委員会夏期研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01207
  • [学会発表] 18歳・19歳(特定少年)の実名報道について2022

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 学会等名
      憲法理論研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01207
  • [学会発表] 司法心理学(forensic psychology)の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      森直久、渕野貴生、大橋靖史、仲真紀子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03185
  • [学会発表] New Japanese Law on the Visual Recording on Interrogation of the Custodial Suspect2015

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生
    • 学会等名
      The 4th EALS Asian Law and Society Conference
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03185
  • [学会発表] 事前情報バイアスと説示効果と裁判員制度2009

    • 著者名/発表者名
      若林浩輔・渕野貴生
    • 学会等名
      法と心理学会 第10回大会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • [学会発表] 事前情報バイアスと説示効果と裁判員制度2009

    • 著者名/発表者名
      渕野貴生・若林浩輔
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330004
  • 1.  武内 謙治 (10325540)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  正木 祐史 (70339597)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土井 政和 (30188841)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 宜裕 (70365005)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金澤 真理 (10302283)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 光明 (70300225)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森久 智江 (40507969)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  斎藤 司 (20432784)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  甘利 航司 (00456295)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  崔 鍾植 (20380652)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  丸山 泰弘 (60586189)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  前田 忠弘 (60157138)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平山 真理 (20406234)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高平 奇恵 (30543160)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  本庄 武 (60345444)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大貝 葵 (90707978)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  相澤 育郎 (90715393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  堀田 秀吾 (70330008)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  指宿 信 (70211753)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  佐藤 達哉 (90215806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  藤田 政博 (60377140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  岡田 行雄 (40284468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高橋 有紀 (00732471)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  安田 恵美 (90757907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大塚 英理子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  葛野 尋之 (90221928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中川 孝博 (40330352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  市川 正人 (10184615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大久保 史郎 (90066720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  倉田 原志 (10263352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  倉田 玲 (20368012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  北村 和生 (00268129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  渡辺 千原 (50309085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  和田 真一 (80240547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉村 良一 (40131312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  松宮 孝明 (80199851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山田 希 (70340213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  毛利 透 (60219962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  木下 智史 (40183793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  渡辺 康行 (30192818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  田村 陽子 (60344777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  須藤 陽子 (10253767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  斎藤 浩 (40555330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  森下 弘 (30368013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  佐上 善和 (50081162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  村田 敏一 (80454510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  多田 一路 (00313453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  水野 武夫 (70319515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  伊東 裕司 (70151545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  村山 綾 (10609936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  赤池 一将 (30212393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  木下 大生 (20559140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  中村 悠人 (90706574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  野澤 充 (70386811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  水藤 昌彦 (40610407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  大谷 彬矩 (00801622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  石田 倫識 (20432833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  須藤 明 (20584238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  服部 朗 (40267886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  中島 学 (50984100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  野尻 仁将
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  藤井 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  石田 侑矢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  上田 光明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  田中 祥之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  西原 有希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  原田 和明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  朴 姫淑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  松尾 加代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  日根 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  三浦 大志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi