• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米田 健一  YONEDA Ken'ichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

米田 憲市  YONEDA Ken'ichi

隠す
研究者番号 20283856
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授
2017年度 – 2018年度: 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授
2016年度: 鹿児島大学, その他の研究科, 教授
2011年度 – 2014年度: 鹿児島大学, 司法政策研究科, 教授
2012年度: 鹿児島大学, 大学院司法政策研究科, 教授 … もっと見る
2008年度 – 2012年度: 鹿児島大学, 大学院・司法政策研究科, 教授
2005年度: 鹿児島大学, 大学院司法政策研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 鹿児島大学, 大学院・司法政策研究科, 助教授
2003年度: 鹿児島大学, 法文学部, 助教授
2001年度: 鹿児島大学, 法学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 鹿児島大学, 法文学部, 助教授
1998年度: 神戸大学, 法学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎法学 / 基礎法学
研究代表者以外
社会学 / 合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分08010:社会学関連 / 小区分05010:基礎法学関連 / 新領域法学 / 談話(ディスコース) / 基礎法学
キーワード
研究代表者
司法制度 / 司法 / 法律家 / 法社会学 / ひまわり / 法制度 / 隣接士業 / 弁護士需要 / リーガルアクセス / 法サービス … もっと見る / 過疎 / 法テラス / ゼロワン / ひまわり基金 / 司法制度改革 / 裁判所 / 弁護士 / 司法過疎 / 法学教育 / 契約意識 / イスラム / 法曹 / ペルシア語 / 権力分立 / イラン / エスノメソドロジー / 援助 / 被災者 / 阪神淡路大震災 / 法律扶助 / 震災 / 組織 … もっと見る
研究代表者以外
会話分析 / エスノメソドロジー / 調停 / コミュニケーション / 相互行為分析 / ビデオ・エスノグラフィー / 法科大学院 / 裁判 / 法曹養成 / 弁護士 / リフレクション / 視覚障害 / 共同親権 / 遠隔模擬裁判 / エスノメソドロジー・会話分析 / IT化 / ELSI / IT化 / 法の相互行為分析 / 対話支援型調停 / ODR / 裁判外紛争解決 / ADR / 調停コミュニケーション / 裁判外紛争処理 / 法社会学 / 相互行為 / 調停のコミュニケーション / 法実践 / メディエーション / 専門職 / 法務部 / 土地家屋調査士 / 専門職論 / 司法改革 / 模擬法廷 / 法律相談 / 相互作用モデル / 流出モデル / 即時分析 / Educational cooperation / Distance leaning / Internet / Lawyering / Moot Court / Legal practice / Judicial training / Law school / 遠隔地講義 / インターネット / 技法 / 高速情報通信網 / 遠隔地教育 / 教育連携 / 実務教育 / ETHNOMETHODOLOGY / CONVERSATION ANALYSIS / COMMUNICATION / LAW / MEDIATION / DISPUTE RESOLUTION / 制度的会話 / 民事紛争 / ビデオ分析 / 語用論 / 法 / 紛争処理 / 高等教育改革 / 臨床教育 / 実践教育 / 模擬法律相談 / 高等教育 / ビデオエスノグラフィー / 地域 / 紛争 / アクセス / 過疎 / 政策 / 司法 / 弁護士法人 / 公設事務所 / ひまわり基金 / 法テラス / 裁判所 / 司法過疎 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (53件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  裁判手続等のIT化の影響のビデオエスノグラフィー:ELSIの社会学化の試み

    • 研究代表者
      樫田 美雄
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      摂南大学
  •  調停機関運営の社会実装を通じた現代型調停の展開を支援する相互行為論的法社会学

    • 研究代表者
      北村 隆憲
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  法律相談の相互行為分析-対話的相談時代の専門職間コミュニケーションの研究

    • 研究代表者
      樫田 美雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  司法サービスの新たなパラダイムとその展開-質を重視した司法過疎対策の研究研究代表者

    • 研究代表者
      米田 健一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  臨床教育のビデオエスノグラフィー:高等教育における臨床教育場面の経験的比較研究

    • 研究代表者
      樫田 美雄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  ポスト『ゼロ・ワン』時代の司法過疎対策の研究

    • 研究代表者
      上田 國廣
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  現代イスラム社会における国家法の担い手の研究-イランの法律家を事例として-研究代表者

    • 研究代表者
      米田 健一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  法科大学院における教育連携のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      辰村 吉康
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  法役務実現のための組織化活動-「阪神淡路大震災被災者法律援助事業」を手例として研究代表者

    • 研究代表者
      米田 健一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  家事調停および民事調停過程のコミュニケーション分析

    • 研究代表者
      樫村 志郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      談話(ディスコース)
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2023 2020 2019 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 会社法務部-第11次実態調査の分析報告(別冊NBL)2016

    • 著者名/発表者名
      小島武司・米田憲市監修
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      商事法務
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13421
  • [雑誌論文] 「裁判のIT化」のある風景-「法の世界のDX」推進の中で2023

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 雑誌名

      裁判のIT化ニュースレター

      巻: 1 ページ: 1-2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25574
  • [雑誌論文] 弁護士はいかに相談者の「表情を読む」か -ビデオ・エスノグラフィーによる法的コミュニケーション研究の 意義2020

    • 著者名/発表者名
      樫田美雄, 北村隆憲, 米田憲市, 岡田光弘
    • 雑誌名

      東海法学

      巻: 59 ページ: 27-46

    • NAID

      120006943388

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01417
  • [雑誌論文] ビデオ・エスノグラフィーによる法現象の研究 -ハイデガーとデュルケムのモノ としての「法律相談」2020

    • 著者名/発表者名
      岡田光弘, 樫田美雄, 北村隆憲, 米田憲市
    • 雑誌名

      東海法学

      巻: 58 ページ: 19-34

    • NAID

      120006841616

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01417
  • [雑誌論文] 交渉のコミュニケーションを可視化する2020

    • 著者名/発表者名
      北村隆憲, 岡田光弘, 米田憲市, 樫田美雄
    • 雑誌名

      東海法学

      巻: 58 ページ: 1-17

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01417
  • [雑誌論文] 「ごぞんじですか?(第112回)「全国条例データベースpowered by eLen」の取組2019

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 雑誌名

      専門図書館

      巻: 293 ページ: 41-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13421
  • [雑誌論文] 企業法務の現状と臨床法学教育の課題2016

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 9 ページ: 33-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13421
  • [雑誌論文] 司法制度改革が目指した「法曹像」とその帰趨――法曹志願者の動向と職域拡大に見る法と社会2014

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1076 ページ: 51-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [雑誌論文] 法律相談・交渉場面のビデオ・エスノグラフィー:「実践の可視化」を用いた臨床教育場面とその意義2014

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 雑誌名

      九州法学会報

      巻: 2014 ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [雑誌論文] 法曹志願者の動向と職域拡大に見る法と社会-「多様な人材」を確保する試みの現状と展望2014

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 雑誌名

      鹿児島大学法学論集

      巻: 49-1 ページ: 75-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [雑誌論文] 企業法務への法曹有資格者進出の新たなステージにむけて-「企業における法曹有資格者の活用に関する実態調査」から2013

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1001 ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [雑誌論文] 臨床法学教育場面のビデオ・エスノグラフィー2013

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 雑誌名

      『鹿児島大学法学論集』

      巻: 47-2 ページ: 225-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330118
  • [雑誌論文] 臨床法学教育場面のビデオエスノグラフィー2013

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 雑誌名

      鹿児島大学法学論集

      巻: 47 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [雑誌論文] 臨床法学教育研究の「より臨床的な」展開を目指して-「即時分析」実演によるビデオエスノグラフィーの啓蒙-2013

    • 著者名/発表者名
      米田憲市・樫田美雄
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床法学

      巻: 6 ページ: 151-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [雑誌論文] 法科大学院の地域貢献と臨床法学教育-地域適正配置の視点を踏まえて-2013

    • 著者名/発表者名
      新井信之、米田憲市
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床法学

      巻: 6 ページ: 102-106

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [雑誌論文] 企業法務の人材確保の新しいステージへ : 「企業における法曹有資格者の活用に関する実態調査から」2013

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 雑誌名

      経済法友会リポート

      巻: 469 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [雑誌論文] 臨床教育のビデオ・エスノグラフィー-高等教育における臨床教育場面の経験的比較研究-2012

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市ほか
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 5 ページ: 144-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330118
  • [雑誌論文] 企業の採用実績と法科大学院キャリア-企業内弁護士から法務博士(専門職)までの概観2012

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 雑誌名

      ロースクール研究

      巻: 20 ページ: 26-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [雑誌論文] 臨床法学教育場面のビデオ2012

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 雑誌名

      エスノグラフィー『鹿児島大学法学論集

      巻: 47 ページ: 255-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330118
  • [雑誌論文] 臨床教育のビデオエスノグラフィ-高等教育における臨床法学教育場面の経験的比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      米田憲市、樫田美雄
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 5 ページ: 114-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [雑誌論文] 臨床教育のビデオ・エスノグラフィー- 高等教育における臨床教育場面の経験的比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 5 ページ: 144-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330118
  • [雑誌論文] 「司法過疎」対策のセカンド・ステップに向けて2011

    • 著者名/発表者名
      上田國廣・米田憲市
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 673号 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] 司法過疎から見る法と社会2011

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 673号 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] 「司法過疎」対策のセカンドステップに向けて2011

    • 著者名/発表者名
      上田國廣・米田憲市
    • 雑誌名

      法学セミナー 673号

      ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] 司法過疎から見る法と社会2011

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 雑誌名

      法学セミナー 673号

      ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] 「臨床教育場面の経験的比較研究」研究チーム「法科大学院の法曹養成課程からキャリア開発まで」2010

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 雑誌名

      臨床法学セミナー No.9

      ページ: 83-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] 鹿児島大学法科大学院の実習・臨床科目の効果と意義-社会との関わりの視点から2009

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育

      巻: 2 ページ: 138-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] 鹿児島大学法科大学院の実習・臨床科目の効果と意義-社会との関わりの視点から2009

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 雑誌名

      法曹養成と臨床教育 No.2

      ページ: 138-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] ミニシンポジウム 法科大学院教育と実務経験2008

    • 著者名/発表者名
      市川兼三, 米田憲市, 川上拓一, ほか
    • 雑誌名

      香川法学 83

      ページ: 35-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [雑誌論文] 規範としての契約:イランの大学生の場合2006

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 雑誌名

      鹿児島大学法学論集 第40巻2号(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653001
  • [雑誌論文] 法科大学院教育とeラーニング2005

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 雑誌名

      鹿児島大学学術情報基盤センター年報 No.2

      ページ: 40-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330023
  • [雑誌論文] 日本再生への挑戦:権力分立機構から見る社会構造改革(ペルシア語)2005

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 雑誌名

      鹿児島大学法学論集 第40巻1号

      ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653001
  • [雑誌論文] The background of Kyushu, Okinawa appeal and meaning - As an evidence of the repair conditions of the new judicial training system2005

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Ken'ichi
    • 雑誌名

      Hogaku seminar No.601

      ページ: 74-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330023
  • [雑誌論文] The law school education and e-learning2005

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Ken'ichi
    • 雑誌名

      Kagoshima university learning information base center age report No.2

      ページ: 40-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330023
  • [雑誌論文] 九州・沖縄アピールの背景と意義 -新しい法曹養成制度の整備状況の証として-2005

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 雑誌名

      法学セミナー No.601

      ページ: 74-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330023
  • [雑誌論文] 地域に学び、地域を支える法曹養成の試み2004

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 雑誌名

      受験新報 No.645

      ページ: 76-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330023
  • [雑誌論文] The trial of judicial training to learn in the area and which supports an area2004

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Ken'ichi
    • 雑誌名

      Juken Shinpo No.645

      ページ: 76-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330023
  • [雑誌論文] The class scenery of the required subject 'legal information'2003

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Ken'ichi
    • 雑誌名

      Hogaku seminar Special extra number Causa No.10

      ページ: 48-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330023
  • [雑誌論文] 必修科目『法情報論』の授業風景2003

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 雑誌名

      法学セミナー増刊 Causa No.10

      ページ: 48-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330023
  • [雑誌論文] 離島等司法過疎地における法律相談実習

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 雑誌名

      自由と正義 No.723

      ページ: 63-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [学会発表] 企業法務の現状と展望2016

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 学会等名
      臨床法学教育学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13421
  • [学会発表] 法律相談の仕方・工夫-法律相談のレベルアップのために2015

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 学会等名
      九州弁護士会連合会
    • 発表場所
      福岡県弁護士会館 福岡県福岡市
    • 年月日
      2015-03-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [学会発表] 法律系人材養成課程のリバイバル・プラン-次世代の法の支配を支える大学教育の提言2015

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 学会等名
      シンポジウム「地域の法律系人材養成の展望~山陰法科大学院の理念・実績の継承と新時代の法学教育のために
    • 発表場所
      新橋ラーニングスクエア 東京都港区
    • 年月日
      2015-03-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [学会発表] 法律相談・交渉場面のビデオエスノグラフィー-ワークショップによる臨床法学教育場面の構築-2014

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 学会等名
      九州法学会
    • 発表場所
      九州国際大学 福岡県北九州市
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [学会発表] 地方の法科大学院の地域貢献の責務と可能性2013

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 学会等名
      臨床法学教育学会
    • 発表場所
      立命館大学 京都市京都市
    • 年月日
      2013-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [学会発表] 多分野専門家との共同による臨床法学教育プログラム2012

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 学会等名
      第5回臨床法学教育学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都).
    • 年月日
      2012-04-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330118
  • [学会発表] Making Institutional Settings:制度的場面で"法"を観察可能にするためのコミュニケーション・プロセス2010

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 学会等名
      日本エスノメソドロジー・会話分析研究会
    • 発表場所
      成城大学3号館3階大会議室
    • 年月日
      2010-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330118
  • [学会発表] 臨床法学教育と地域との関わり-離島等司法過疎地における法律相談実習の試みから2009

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 学会等名
      日本臨床法学教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [学会発表] 法学教育のIT化 大学間連携を視野に入れて2008

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 学会等名
      第8回 日本情報ネットワーク法学会
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243002
  • [学会発表] 多分野専門家との共同による臨床法学教育プログラム

    • 著者名/発表者名
      米田 憲市
    • 学会等名
      第5回 臨床法学教育学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330118
  • [学会発表] 法科大学院の地域貢献と臨床法学教育

    • 著者名/発表者名
      新井信之、米田憲市
    • 学会等名
      日本臨床法学教育学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [学会発表] 臨床教育のビデオエスノグラフィー

    • 著者名/発表者名
      米田憲市
    • 学会等名
      日本臨床法学教育学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • [学会発表] 臨床法学教育研究の「より臨床的な」展開を目指して-「即時分析」実演によるビデオエスノグラフィーの啓蒙

    • 著者名/発表者名
      米田憲市、樫田美雄
    • 学会等名
      日本臨床法学教育学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243002
  • 1.  北村 隆憲 (00234279)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  草鹿 晋一 (30327118)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  樫田 美雄 (10282295)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡田 光弘 (30619771)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  猿渡 健司 (30515474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上田 國廣 (50380647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  高良 鉄美 (40175435)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中島 宏 (00318685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  武田 昌則 (60404547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  采女 博文 (50160304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  橋本 眞 (20218423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  飯 考行 (40367016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小佐井 良太 (20432841)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高平 奇恵 (30543160)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  真鍋 陸太郎 (30302780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大野 友也 (70468065)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  入江 秀晃 (50600029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  正込 健一朗
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 悦夫 (70230539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  前田 稔 (30515341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岡田 昌治 (50363297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 俊夫 (90448514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤田 雄二 (70404548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  野田 進 (90144419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  五十嵐 素子 (70413292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  宮崎 彩子 (20298772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  阿部 智恵子 (80337427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中塚 〓子 (50457131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤崎 和彦 (60221545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  赤松 秀岳 (40184098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  紺屋 博昭 (30344584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  渡名喜 庸安 (50125788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  樫村 志郎 (40114433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山崎 敬一 (80191261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  南方 暁 (70125805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  棚瀬 孝雄 (80022424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  辰村 吉康 (60021771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  緒方 直人 (70033404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐野 裕志 (10145451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  久次 次三 (50363601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小栗 実 (90144104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  仁木 恒夫 (80284470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大澤 恒夫 (40535928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高口 僚太朗 (80824341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  北村 弥生 (40399225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  平野 哲郎 (00351338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  吉岡 すずか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  川島 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  長谷 川和代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi