• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

滝沢 潤  Takizawa Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20314718
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授
2016年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 准教授
2013年度 – 2015年度: 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授
2011年度 – 2013年度: 大阪市立大学, 文学研究科, 准教授
2009年度 – 2010年度: 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 准教授
2008年度: 山口芸術短期大学, 保育学科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
小区分09010:教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
言語マイノリティ / バイリンガリズム / 双方向イマージョン・プログラム / チャーター・スクール / 第一言(母語)語教育 / 中国語系言語マイノリティ / 第一言語教育ニーズ / 加配教員 / 教育行政支援 / 第一言語(母語)教育 … もっと見る / 中国語系 / 日米比較研究 / 教育機会の保障 / 教育機会保障 / 効果のある学区 / 日本語指導が必要な児童生徒 / 平等な教育機会保障 / 保護者の学校経験 / インフォーマルなルートによる教員確保 / 学校支援のネットワーク / 民族の文化と歴史の継承 / 教育の専門性 / 学校参加 / 住民投票 / アイデンティティ / 専門的指導性 / 人的ネットワーク / 教育の正統性 / 学校選択 / アジア系言語マイノリティ / 効果的な学校 / チャーター・スクールーター・スクール / 学校の自律性 / 第一言語教育 / 地域開発と学校 / 学校経営の外部環境 / 校長の専門的指導性 / 教員確保のネットワーク / 教育の多様性 / チャータースクール / カリフォルニア州 / 双方イマージョン・プログラム / 多様性 / 教育の / バイリンガル教育 / アカウンタビリティ / 学校評価 … もっと見る
研究代表者以外
義務教育 / 早期離学 / 教育機会保障 / 義務教育制度 / 公教育制度 / 平等と多様性 / 平等・公正 / 多様な学びの場 / 教育の自由 / 教育の多様化 / 高校内居場所カフェ / 学習支援 / ユースワーク / 居場所 / 学校外教育 / セカンドチャンス教育 / 比較研究 / 第三者評価 / 学校支援システム / 教育の質の保証 / 学校評価 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  公教育制度原理の再考と基礎教育保障に関する制度的実証的研究

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中国語系言語マイノリティの第一言語教育ニーズと教育行政支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      滝沢 潤
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  バイリンガリズムに基づく言語マイノリティの教育機会の保障に関する日米比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      滝沢 潤
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  拡散・拡張する公教育と教育機会保障に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カリフォルニア州におけるアジア系言語マイノリティの教育保障に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      滝沢 潤
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
      大阪市立大学
  •  言語マイノリティの第一言語教育保障における学校の自律性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      滝沢 潤
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  カリフォルニア州における言語マイノリティ教育の多様性と質の確保に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      滝沢 潤
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  学校評価システムの展開に関する実証的研究

    • 研究代表者
      福本 みちよ
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      玉川大学
      山梨英和大学

すべて 2023 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 公教育制度の変容と教育行政:多様化、市場化から教育機会保障の再構築に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・滝沢潤・園山大祐・高嶋真之ほか
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571101946
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 高等学校における公私間・課程間関係の変容と機会保障の展望ー小規模校の存続・活性化の取り組みに注目してー2023

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 49 ページ: 85-104

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25616
  • [雑誌論文] 日本語指導が必要な児童生徒を対象とした 地方教育政策に関する研究 -都道府県・指定都市の教育大綱、教育振興基本計画の分析-2022

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤、 BAT ERDENE DAGIIMAA、内田圭佑、 川本吉太郎、橋本拓夢、樊偉セン、俵龍太朗、田芯語、藤井冴佳、馬 承昭
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 第67巻 ページ: 367-388

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02306
  • [雑誌論文] 「就学」と「通学」の分離による普通教育機会保障制度の再構築2021

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 第88巻第4号 ページ: 2-14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02306
  • [雑誌論文] グローバル化と公教育の言語 -カリフォルニア州における州民投票・提案58可決からの示唆-2018

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 雑誌名

      教育行政学研究

      巻: 38巻

    • NAID

      40021704448

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381092
  • [雑誌論文] グローバル化と公教育の言語 ーカリフォルニア州における州民投票・提案58可決からの示唆ー2018

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 雑誌名

      教育行政学研究,

      巻: 39 ページ: 1-14

    • NAID

      40021704448

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02306
  • [雑誌論文] 言語マイノリティの平等な教育機会の保障における学校選択の可能性 -カリフォルニア州における双方向イマージョン・プログラム実施校の検討-2014

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報

      巻: 第40号 ページ: 91-108

    • NAID

      130007616572

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381092
  • [雑誌論文] 双方向イマージョン・プログラムを実施するチャーター・スクールーアカウンタビリティとバイリンガリズムを両立した意義とその要因ー2013

    • 著者名/発表者名
      滝沢 潤
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 第64巻 ページ: 77-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730757
  • [雑誌論文] 双方向イマージョン・プログラムを実施するチャーター・スクール : アカウンタビリティとバイリンガリズムを両立した意義とその要因2013

    • 著者名/発表者名
      滝沢 潤
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 64 ページ: 77-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730757
  • [雑誌論文] 双方向イマージョン・プログラムを実施するチャーター・スクール : アカウンタビリティとバイリンガリズムを両立した意義とその要因2013

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 第64巻 ページ: 77-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730757
  • [雑誌論文] アカウンタビリティ政策下における双方向イマージョン・プログラムの成果と学校評価の課題-カリフォルニア州を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 雑誌名

      西日本教育行政学会『教育行政学研究』 第32号

      ページ: 27-34

    • NAID

      40018978685

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730523
  • [雑誌論文] アカウンタビリティ政策下における双方向イマージョン・プログラムの成果と学校評価の課題-カリフォルニア州を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 雑誌名

      教育行政学研究(西日本教育行政学会)

      巻: 第32号 ページ: 27-34

    • NAID

      40018978685

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730757
  • [雑誌論文] アカウンタビリティ政策下における双方向イマージョン・プログラムの成果と学校評価の課題-カリフォルニア州を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 雑誌名

      教育行政学研究

      巻: 32号(掲載確定)

    • NAID

      40018978685

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730523
  • [学会発表] 日本語指導が必要な児童生徒を対象とした 地方教育政策に関する研究 -都道府県・指定都市の教育大綱、教育振興基本計画の分析-2021

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤、 BAT ERDENE DAGIIMAA、内田圭佑、 川本吉太郎、橋本拓夢、樊偉セン、俵龍太朗、田芯語、藤井冴佳、馬 承昭
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02306
  • [学会発表] カリフォルニア州における 州民投票・提案58可決の意義と課題2017

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 学会等名
      西日本教育行政学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381092
  • [学会発表] アメリカにおける公教育の多様化と包摂 ーカリフォルニア州の言語マイノリティに対する教育機会の保障を中心にー2017

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 学会等名
      日本教育行政学会第52回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381092
  • [学会発表] 「中国語-英語」双方向イマージョン・プログラムの保護者の選択理由 -カリフォルニア州・サンフランシスコ市を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 学会等名
      アメリカ教育学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381092
  • [学会発表] 日米の教育ガバナンスと学校づくり2015

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 学会等名
      アメリカ教育学会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381092
  • [学会発表] カリフォルニア州における保護者の学校選択に基づく言語マイノリティの教育保障2012

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 学会等名
      日本教育行政学会第47回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730757
  • [学会発表] カリフォルニア州における双方向イマージョン・プログラムの教育成果とその意義2011

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 学会等名
      西日本教育行政学会第33回大会
    • 発表場所
      宮崎公立大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730523
  • [学会発表] 公教育における言語的多様性の実現-州民投票・提案227可決後のLanguage Academy of Sacramentoの取り組み-2009

    • 著者名/発表者名
      滝沢潤
    • 学会等名
      日本教育行政学会第44回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730523
  • [学会発表] カリフォルニア州における保護者の学校選択に基づく言語マイノリティの教育保障

    • 著者名/発表者名
      滝沢 潤
    • 学会等名
      日本教育行政学会第47回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730757
  • 1.  横井 敏郎 (40250401)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  岡部 敦 (00632340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 寛人 (10188047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武田 るい子 (20442171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  本山 敬祐 (50737640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西村 貴之 (60533263)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  福本 みちよ (40387410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高妻 紳二郎 (20205339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 崇英 (30344782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木岡 一明 (10186182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤井 佐知子 (50186722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  南部 初世 (40263058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  湯藤 定宗 (20325137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  榊原 禎宏 (90215616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  雲尾 周 (30282974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  浅野 良一 (10452509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  福本 昌之 (60208981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安宅 仁人 (20513675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  篠原 岳司 (20581721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 健治 (30781471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  辻村 貴洋 (10546790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  横関 理恵 (30847942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  後藤 武俊 (50451498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  柏木 智子 (90571894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高嶋 真之 (90962944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高橋 望
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi