• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

服部 容子  Hattori Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

朋部 容子  HATTORI Yoko

隠す
研究者番号 20337116
所属 (現在) 2025年度: 天使大学, 看護栄養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 天使大学, 看護栄養学部, 教授
2012年度 – 2018年度: 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 准教授
2013年度: 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部・看護学科, 准教授
2012年度 – 2013年度: 甲南女子大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2011年度: 甲南女子大学, 看護リハビリテーション, 講師
2008年度 – 2011年度: 甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学
研究代表者以外
基礎看護学 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
セルフモニタリング / 短縮版 / 尺度 / 尺度開発 / 心不全 / 看護 / 慢性心不全患者 / セルフマネージメント
研究代表者以外
看護技術教育 / 看護技術 … もっと見る / 思考発話 / 介助シャワー浴 / 熟練看護師 / ランダム化試験 / 支援プロトコール / 再入院予防 / 在宅療養支援 / 慢性心不全 / 看護教員 / リフレクション / 看護教育 / 教授法の開発 / 基礎看護技術教育 / 学習モデル / 教育評価 / 看護実践力 / 教授-学習過程 / 基礎看護技術 / 看護教育の方法 / 自己学習支援 / 看護実践能力 / 看護教育学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  熟練看護師の介助シャワー浴技術の思考発話に基づく新しい授業教材の開発

    • 研究代表者
      秋山 雅代
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      天使大学
  •  心不全患者の療養生活支援のためのセルフモニタリング評価尺度実用化プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      服部 容子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  基礎看護技術教育モデルの開発と検証-他大学との連携と協働-

    • 研究代表者
      前川 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  リフレクションを基盤とした看護技術学習における「教え‐学ぶ」の深化の様相

    • 研究代表者
      脇坂 豊美 (重松 豊美)
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  慢性心不全患者の退院早期の在宅療養支援プログラムの開発とその有効性の検討

    • 研究代表者
      宮脇 郁子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  看護基本技術習得の基盤となる能力育成のための支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      吾妻 知美
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      甲南女子大学
  •  慢性心不全患者の療養行動支援のための身体活動セルフモニタリング評価尺度の開発研究代表者

    • 研究代表者
      服部 容子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      甲南女子大学

すべて 2019 2013 2012 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Self-monitoring for heart patients2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko Hattori
    • 雑誌名

      Science Impact

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463331
  • [雑誌論文] 看護実践能力を高める看護技術教育内容の検討(その3)-「基礎看護技術学習の道しるべモデル」を活用した教育の効果と課題-2013

    • 著者名/発表者名
      服部容子,前川幸子,脇坂豊美,城宝環
    • 雑誌名

      甲南女子大学紀要

      巻: 7号 ページ: 9-22

    • NAID

      120005226940

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593202
  • [雑誌論文] 看護実践能力を高める看護技術教育内容の検討(その3)-「基礎看護技術学習の道しるべモデル」を活用した教育の効果と課題-2013

    • 著者名/発表者名
      服部容子、前川幸子、脇坂豊美、城宝環
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要 看護リハビリテーション学編

      巻: 第7号 ページ: 9-22

    • NAID

      120005226940

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593202
  • [雑誌論文] 看護実践能力を高める看護技術教育内容の検討(その3)-「基礎看護技術学習の道しるべモデル」を活用した教育とその課題-2012

    • 著者名/発表者名
      服部容子・前川幸子・脇坂豊美・城宝環
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要

      巻: 7号 ページ: 9-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593202
  • [雑誌論文] 入退院を繰り返す慢性心不全患者の病状増悪の体験とその意味:心不全増悪への対応策と新たな自己価値をA氏自らの生活へと編み込むプロセス2010

    • 著者名/発表者名
      服部容子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要 4号

      ページ: 79-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791716
  • [雑誌論文] 入退院を繰り返す心不全患者の病状増悪の体験とその意味-心不全増悪への対応策と新たな自己価値をA氏自らの生活へと編み込むプロセス-2010

    • 著者名/発表者名
      服部容子、前川幸子
    • 雑誌名

      甲南女子大学紀要 第4巻

      ページ: 79-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791716
  • [雑誌論文] 心不全患者のセルフモニタリングの概念分析2010

    • 著者名/発表者名
      服部容子、多留ちえみ、宮脇郁子
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌 30号2巻

      ページ: 74-82

    • NAID

      10030239097

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791716
  • [雑誌論文] 心不全患者のセルフモニタリングの概念分析2010

    • 著者名/発表者名
      服部容子
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌

      巻: 30(2) ページ: 74-82

    • NAID

      10030239097

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791716
  • [雑誌論文] 基礎看護学実習において学生が経験した看護技術の現状-「基礎看護技術経験録」の分析から-2010

    • 著者名/発表者名
      吾妻知美、前川幸子、重松豊美、朋部容子、阿部朋子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要看護学・リハビリテーション学編 第4号

      ページ: 105-113

    • NAID

      40022671756

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592525
  • [雑誌論文] 基礎看護学実習において学生が経験した看護技術の現状-「基礎看護技術経験録」の分析から2010

    • 著者名/発表者名
      吾妻知美、服部容子, 他
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要 看護学・リハビリテーション学編 第4号

      ページ: 105-113

    • NAID

      40022671756

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592525
  • [雑誌論文] 心不全患者のセルフモニタリングに関する文献レビュー:健康管理に関する諸概念との比較2009

    • 著者名/発表者名
      服部容子
    • 雑誌名

      甲南女子大学研究紀要 3号

      ページ: 7-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791716
  • [雑誌論文] 心不全患者のセルフモニタリングに関する文献レビュー2009

    • 著者名/発表者名
      服部容子
    • 雑誌名

      甲南女子大学紀要 第3巻

      ページ: 7-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791716
  • [学会発表] 看護実践能力を高める基礎看護技術教育モデルの検証-「基礎看護技術学習の道しるべモデル」の異なるカリキュラムにおける教育活動の評価より-2013

    • 著者名/発表者名
      服部容子、城宝環、前川幸子、野村亜由美、阿部朋子、原田千鶴、宮崎伊久子、永松いずみ、吉良いずみ、佐藤祐貴子
    • 学会等名
      第33回 日本看護科学学会 学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593202
  • [学会発表] 看護実践能力を高める基礎看護技術教育モデルの検証-「基礎看護技術学習の道しるべモデル」の異なるカリキュラムにおける教育活動の評価より-2013

    • 著者名/発表者名
      服部容子,城宝環,前川幸子,野村亜由美,原田千鶴,宮崎伊久子,永松いずみ,佐藤祐貴子
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会
    • 発表場所
      大阪市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593202
  • [学会発表] 看護学生の生活体験の実態-清拭タオル絞りの実験から-2009

    • 著者名/発表者名
      吾妻知美、朋部容子、鈴木英子、齋藤美雪
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2009-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592525
  • [学会発表] Self-monitoring process for patients with chronic heart failure2009

    • 著者名/発表者名
      服部容子
    • 学会等名
      International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791716
  • [学会発表] 心不全患者のセルフモニタリングの概念分析2009

    • 著者名/発表者名
      服部容子
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会
    • 発表場所
      千葉県幕張メッセ
    • 年月日
      2009-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791716
  • [学会発表] 心不全患者のセルフモニタリングの概念分析2009

    • 著者名/発表者名
      服部容子、多留ちえみ、宮脇郁子
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791716
  • [学会発表] Self-monitoring Prodcess for patients with chronic heart failure

    • 著者名/発表者名
      Yoko Hattori, Chiemi Taru, Ikuko Miyawaki.
    • 学会等名
      The 1^<st> International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Sciences
    • 発表場所
      KOBE
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20791716
  • 1.  城宝 環 (50638533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  前川 幸子 (30325724)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  脇坂 豊美 (50315321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阿部 朋子 (60512340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  吾妻 知美 (90295387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  桝田 聖子 (10454729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 英子 (20299879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  後藤 聡 (80301696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  青木 香保里 (00258683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮脇 郁子 (80209957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  多留 ちえみ (90514050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  齊藤 奈緒 (20403298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  原田 千鶴 (80248971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  宮崎 伊久子 (30347041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  秋山 雅代 (20736433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  野村 亜由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  永松 いずみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  吉良 いずみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  佐藤 祐貴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  重松 豊美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi