• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤森 宏明  FUJIMORI Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20553100
所属 (現在) 2025年度: 北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 准教授
2023年度: 北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 教授
2016年度: 北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 准教授
2014年度 – 2015年度: 北海道教育大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2014年度: 北海道教育大学, 教育学研究科, 准教授
2010年度: 東京大学, 社会科学研究所, 非常勤講師
2009年度: 東京大学, 社会科学研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
学校組織 / 情報ギャップ / 高等教育 / 高校教育 / 進路指導 / 奨学金制度 / 教育費負担 / 教師教育 / 大学院教育 / 教員養成 … もっと見る / 教職大学院 / 教育政策 / 学生生活 / パネル / 大学教育 / 就職 / 教育の効果 / 奨学金 / レリバンス … もっと見る
研究代表者以外
奨学金 / 授業料 / 学資ローン / 授業料減免 / 教育機会 / 教育費 / 高等教育政策 / 学生支援 / 卒業生 / 学生調査 / 高等教育財政 / 減免制度 / 卒業 / student aid / 修学支援 / 金融教育 / 高校生保護者 / 教育費負担 / 金融リテラシー / 進路 / 中退 / 情報ギャップ / 教育の機会 / 学生生活 / 社会学 / ローン回避 / ローン負担 / 教育政策 / 高等教育 / 教育学 / 国際研究者交流(イギリス、アメリカ、中国) / 国際比較 / 国際交流 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  学生支援制度の効果に関する実証研究

    • 研究代表者
      小林 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      桜美林大学
  •  高校生等への修学支援及び経済的側面からの進路指導の在り方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤森 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  学生への経済的支援の効果検証に関する実証研究

    • 研究代表者
      小林 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      桜美林大学
  •  教職大学院での学びに関する研究-実践的指導力育成についての社会学的分析を通して研究代表者

    • 研究代表者
      藤森 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  教育費負担と学生に対する経済的支援のあり方に関する実証研究

    • 研究代表者
      小林 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高校・大学教育と初職のレリバンスに関する社会学的研究-奨学金の効果に着目して-研究代表者

    • 研究代表者
      藤森 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大学における新制度・コロナ禍による学費援助受給者層の変容―JASSO『学生生活調査』のH30年度とR2年度の比較を基に2024

    • 著者名/発表者名
      藤森宏明
    • 雑誌名

      高等教育研究叢書【広島大学高等教育研究 開発センター】

      巻: 172 ページ: 49-58

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02600
  • [雑誌論文] 高等学校における高等教育機関進学のための奨学金の情報提供の実態―『高校調査』の再分析を基に2024

    • 著者名/発表者名
      藤森宏明
    • 雑誌名

      学校教育学会誌【函館学校教育学会】

      巻: 26 ページ: 70-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02600
  • [雑誌論文] Effects of Different Information Channels on Scholarship Loans in a High School : Evidence Based on the Student Life Survey2023

    • 著者名/発表者名
      藤森 宏明
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要. 基礎研究編

      巻: 73 号: 1・2 ページ: 257-272

    • DOI

      10.32150/00010841

    • ISSN
      2758-3899
    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1807/00010841/

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02600
  • [雑誌論文] 高等学校における奨学金制度に関する情報の認知経路が及ぼす影響 : 『学生生活調査』の分析を基に2022

    • 著者名/発表者名
      藤森宏明
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要. 基礎研究編

      巻: 73 ページ: 252272-252272

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01686
  • [雑誌論文] 教職大学院での現職院生の学びとは何か -―MOB(マイオリジナルブック)抄録の分析を基に―2017

    • 著者名/発表者名
      藤森宏明
    • 雑誌名

      北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要

      巻: 7 ページ: 1-14

    • NAID

      120006315302

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381117
  • [雑誌論文] 教職大学院における学部卒院生の学びの実態に関する一考察-授業科目「学級の主体性を育む教育実践活動」での現職院生による実践発表を基に-2016

    • 著者名/発表者名
      藤森宏明
    • 雑誌名

      北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要

      巻: 6 ページ: 1-12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381117
  • [雑誌論文] 教職大学院における教育実践の課題における一考察2015

    • 著者名/発表者名
      藤森宏明
    • 雑誌名

      北海道教育大学大学院高度教職実践専攻研究紀要

      巻: 第5巻 ページ: 1-14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381117
  • [学会発表] 高校での奨学金の情報ギャップの現実 ―全国高校調査2017年と2024年の比較―2024

    • 著者名/発表者名
      藤森宏明,王傑,小林雅之
    • 学会等名
      日本高等教育学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02600
  • [学会発表] 進路指導における奨学金制度の情報提供の実際と課題―高等学校教職員へのインタビュー調査を基に―2021

    • 著者名/発表者名
      藤森宏明
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02600
  • [学会発表] 北海道教育大学教職大学院の挑戦 -ICT 教育・アクティブラーニングの理論と実践-2016

    • 著者名/発表者名
      井門正美,追分充,笠井稔雄,津田順二,濱野雅輝,小野寺基史,龍島秀広,前田輪音,藤森宏明
    • 学会等名
      平成28年度日本教職大学院協会研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場(東京都 新宿区)
    • 年月日
      2016-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381117
  • 1.  小林 雅之 (90162023)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩田 弘三 (70176551)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  島 一則 (70342607)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  白川 優治 (50434254)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  濱中 義隆 (10321598)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 香奈 (30325203)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浦田 広朗 (40201959)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  朴澤 泰男 (00511966)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  谷田川 ルミ (20624266)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  日下田 岳史 (30734454)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  王 帥 (40743422)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田村 恵美 (30847950)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  王 傑 (80432037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  江原 昭博 (20614960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  呉 書雅 (70880219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  赤林 英夫 (90296731)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  柳浦 猛 (90902289)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  劉 文君 (80508408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大多和 直樹 (60302600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大島 真夫 (60407749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡邊 あや (60449105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  阿部 廉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松村 智史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山口 晶子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi