• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大後戸 一樹  Osedo Kazuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20632821
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
2020年度 – 2021年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授
2016年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 准教授
2017年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 准教授
2013年度 – 2015年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2014年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 准教授
2012年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
身体教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教科教育学 / 身体教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分59030:体育および身体教育学関連 / 教育学 / 身体教育学
キーワード
研究代表者
跳び箱運動 / 2画面比較映像 / ICT / 観察運動学習 / 体育科授業 / 運動学習 / 開脚跳び / 動画教材 / 2画面同時再生 / 観察学習 … もっと見る / 小学校体育科 / 学習評価 / 思考・判断 / 学習効果 / ICT / 思考力・判断力 / 動画テスト / 小学校体育 / 体育授業 / 運動技能 / 観察活動 / 自己評価 / タブレット端末 / マット運動 … もっと見る
研究代表者以外
教師教育 / 体育授業 / 授業スタイル / ライフヒストリー / 教師の信念 / 体育科教育 / 授業研究 / 現職研修 / 校内研修 / 現職教育 / 研修 / 専門職の学習共同体 / 体育授業に関する力量 / 小学校教師 / 特別支援学級担任教師 / インクルーシブ体育 / 授業力量 / 学級担任教師 / 体育専科教師 / 学び続ける教員 / 教員研修 / アクティブ・ラーニング / 幼小接続期カリキュラム / 教科の基盤となる資質・能力 / 資質・能力 / 幼小接続カリキュラム / 教育学 / 保健体育教師 / 小学校体育専科教師 / 教職経験 / カリキュラム構成・開発 / 実践的な指導力の育成 / 学際的カリキュラム / 横断的カリキュラム / カリキュラム開発 / 小学校教員養成 / 体育科教育学 / リフレクションシート / 協議会 / リフレクション・シート / 省察 / 国際研究者交流(シンガポール) / 国際研究者交流(連合王国、中国、アメリカ) / メンタリング / メンター / 地区研究会 / 同僚性 / 生徒指導 / 部活動指導 / 校外研修 / 学級担任 / 力量形成 / 体育教師 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (57件)
  • 共同研究者

    (60人)
  •  オンラインシステムを活用した体育授業研究による専門職の学修共同体の構築

    • 研究代表者
      久保 研二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  小学校教師の体育授業に関する力量形成のライフヒストリー研究

    • 研究代表者
      木原 成一郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  小学校体育科における動画教材の開発と活用方法に関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大後戸 一樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  教職科目と教科専門科目を横断する学際的な教員養成カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      山内 規嗣
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  校内研修プログラムとしての体育授業研究の開発と海外への紹介

    • 研究代表者
      木原 成一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  動画テストを用いた小学校体育科における「思考・判断」の学習評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大後戸 一樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  「学び続ける教員」を支えるアクティブ・ラーニング型教員研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      宮谷 真人
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  体育教師の専門的力量形成に関するライフヒストリー研究

    • 研究代表者
      木原 成一郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  教科の基盤となる資質能力を育成するための幼小接続期教育に関する研究

    • 研究代表者
      三村 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  体育授業における児童の自己評価を促すビデオ映像を活用した学習プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大後戸 一樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  体育教師の継続的な力量形成を保証する現職教育プログラムの運用と改善

    • 研究代表者
      木原 成一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小学校体育専科教師の授業力量形成に関するライフヒストリー研究2022

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、林俊雄、大後戸一樹、中西紘士
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      創文企画
    • ISBN
      9784864131667
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11549
  • [図書] 子どもの学びがみえてくる体育授業研究のすすめ2020

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎・大後戸一樹・久保研二・村井潤・加登本仁(編)
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      創文企画
    • ISBN
      9784864131339
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [図書] 改訂版 初等体育科教育の研究2019

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎・大後戸一樹・久保研二・村井潤
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      学術図書出版社
    • ISBN
      9784780606768
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03224
  • [図書] 改訂版 初等体育科教育の研究2019

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎,大後戸一樹,久保研二,村井潤
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      学術図書出版
    • ISBN
      9784780606768
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01619
  • [図書] 体育授業を学び続ける:教師の成長物語2015

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、久保研二、大後戸一樹、岩田昌太郎、徳永隆治、林俊雄、村井潤、加登本仁、嘉数健悟、前田一篤、村上彰彦、坂本亮、河合彩華、坂田行平、中西絋士、栗塚祐二
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      創文企画
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300212
  • [図書] 体育授業の目標と評価2014

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、大後戸一樹、長野由弥、村上彰彦、松下篤、小田啓史
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      広島大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300212
  • [雑誌論文] 単元前後で児童が読み取った運動情報の比較分析-小学校4年生「開脚跳び」の授業を対象に-2024

    • 著者名/発表者名
      大後戸 一樹・河野 吉信
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 30 ページ: 51-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02826
  • [雑誌論文] 単元前後で児童が読み取った運動情報の比較分析-小学校4年生「開脚跳び」の授業を対象に―2024

    • 著者名/発表者名
      大後戸 一樹
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 30 ページ: 51-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11549
  • [雑誌論文] ビデオ映像から読み取られた運動情報の内容分析:小学校3年生から中学校2年生が「開脚跳び」を観察した記述から2023

    • 著者名/発表者名
      大後戸 一樹・坂田 行平・住田 哲太朗・冨岡 宏健・中西 紘士
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 29 ページ: 67-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02826
  • [雑誌論文] 「学び続ける教員」を育成するアクティブ・ラーニング型教員研修の実践-自主参加研修の事例に関する一考察-2021

    • 著者名/発表者名
      山崎茜・米沢崇・大後戸一樹・木下博義
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 27 ページ: 93-99

    • NAID

      120007002499

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [雑誌論文] Research on in-service training for teachers as continuous learners (2)― Content of and measures related to in-service training ―2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi TAKAHASHI, Takashi YONEZAWA, Kazuki OSEDO, Hiroyoshi KINOSHITA, Keita KAMEOKA, Yuka NAKAI, and Yumiko SUZUKI
    • 雑誌名

      Journal of Professional Development for Teachers and School Leaders

      巻: 2 ページ: 9-18

    • NAID

      120007017099

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [雑誌論文] Research on in-service training for teachers as continuous learners (2)― Content of and measures related to in-service training ―2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi TAKAHASHI, Takashi YONEZAWA, Kazuki OSEDO, Hiroyoshi KINOSHITA, Keita KAMEOKA, Yuka NAKAI, and Yumiko SUZUKI
    • 雑誌名

      Journal of Professional Development for Teachers and School Leaders

      巻: 2 ページ: 9-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03224
  • [雑誌論文] 小学校体育科の思考力・判断力を評価するための動画テストの開発(2) : 4画面同時再生映像を活用して2019

    • 著者名/発表者名
      大後戸一樹,坂田行平,三上隼人
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 25 ページ: 25-30

    • DOI

      10.15027/47502

    • NAID

      120006621706

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018335

    • 年月日
      2019-03-20
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01619
  • [雑誌論文] A Content Analysis of Self-Assessments Done by Pupils using Videos in Physical Education Classes in Elementary Schools: Focusing on Relationship with Instructions Given by Teacher2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Osedo,Kenji Kubo,Hiroshi Nakanishi
    • 雑誌名

      International Journal of Curriculum Depelopment and Practice

      巻: 21 ページ: 27-37

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03224
  • [雑誌論文] A Content Analysis of Self-Assessments Done by Pupils using videos in Physical Education Classes in Elementary Schools: Focusing on Relationship with Instructions Given by Teacher2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Osedo, Kenji Kubo, Hiroshi Nakanishi
    • 雑誌名

      lnternationa1 Journal of Curriculum Development and Practice

      巻: 6 ページ: 27-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03224
  • [雑誌論文] 運動が苦手な子どもへの配慮の前に検討すること2019

    • 著者名/発表者名
      大後戸一樹
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 67(3) ページ: 12-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01619
  • [雑誌論文] 小学校体育科の思考力・判断力を評価するための動画テストの開発(2):4画面同時再生映像を活用して2019

    • 著者名/発表者名
      大後戸一樹,坂田行平,三上隼人
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 25 ページ: 25-30

    • NAID

      120006621706

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03224
  • [雑誌論文] A Content Analysis of Self-Assessments Done by Pupils using Videos in Physical Education Classes in Elementary Schools: Focusing on Relationship with Instructions Given by Teacher2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Osedo,Kenji Kubo,Hiroshi Nakanishi
    • 雑誌名

      International Journal of Curriculum Depelopment and Practice

      巻: 21 ページ: 27-37

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01619
  • [雑誌論文] 小学校体育科のマット運動における「はね動作」習得のための実践研究2019

    • 著者名/発表者名
      中西 紘士、木原 成一郎、大後戸 一樹、久保 研二
    • 雑誌名

      体育科教育学研究

      巻: 35 号: 2 ページ: 17-31

    • DOI

      10.11243/jsppe.35.2_17

    • NAID

      130007733800

    • ISSN
      1342-8039, 2187-106X
    • 年月日
      2019-09-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03224
  • [雑誌論文] 授業の力量形成に関するライフヒストリー研究(その3) : B氏の体育授業を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎・小田啓史・大後戸一樹
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 24 ページ: 149-156

    • DOI

      10.15027/45468

    • NAID

      120006425942

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018326

    • 年月日
      2018-03-22
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12632
  • [雑誌論文] 「学び続ける教員」を育成するための教員研修に関する調査研究2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋 均・米沢 崇・鈴木由美子・大後戸一樹・木下博義・大里 剛・中井悠加
    • 雑誌名

      学習開発学研究

      巻: 11 号: 11 ページ: 135-142

    • DOI

      10.15027/45288

    • NAID

      120006410880

    • ISSN
      1883-8200
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2017171

    • 年月日
      2018-03-16
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [雑誌論文] A Study on Constructing the Order of the Teaching Materials on Apparatus Gymnastics to Learn “Spring Motion”: Focusing on the Relation between “Forward Roll Bridge” and “Spring Motion from a Higher Level”*2018

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Hiroshi、Kihara Seiichiro、Osedo Kazuki、Kubo Kenji
    • 雑誌名

      Int. J. Sport Health Sci.

      巻: 16 号: 0 ページ: 89-106

    • DOI

      10.5432/ijshs.201802

    • NAID

      130007490588

    • ISSN
      1348-1509, 1880-4012
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03224
  • [雑誌論文] 小学校体育科の思考力・判断力を評価するための動画テストの開発-跳び箱運動の「台上前転」を例に-2018

    • 著者名/発表者名
      大後戸一樹
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 24 ページ: 55-60

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01619
  • [雑誌論文] 小学校体育科の思考力・判断力を評価するための動画テストの開発 : 跳び箱運動の「台上前転」を例に2018

    • 著者名/発表者名
      大後戸 一樹・末吉 知規
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 24 ページ: 55-60

    • DOI

      10.15027/45457

    • NAID

      120006425931

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018315

    • 年月日
      2018-03-22
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03224
  • [雑誌論文] 「学び続ける教員」の育成を目指した広島大学大学院教育学研究科教職開発専攻の取り組み―教育実践開発コースを中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 由美子、米沢 崇、中井 悠加、宮里 智恵、木下 博義、大後戸 一樹、大里 剛、西本 正頼、松浦 武人、田中 節子、髙橋 均、宮谷 真人
    • 雑誌名

      学習開発学研究

      巻: 10 ページ: 33-42

    • NAID

      120005998226

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [雑誌論文] 授業の力量形成に関するライフヒストリー研究(その2)2017

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、林俊雄、大後戸一樹
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 23 ページ: 81-91

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12632
  • [雑誌論文] 「はね動作」の習得のための教材の順序構造化に関する研究:「前転ブリッジ」と「ステージからのはね下り」の関係に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      中西紘士・木原成一郎・大後戸一樹・久保研二
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 62 号: 2 ページ: 739-755

    • DOI

      10.5432/jjpehss.17002

    • NAID

      130006253030

    • ISSN
      0484-6710, 1881-7718
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03224
  • [雑誌論文] 2画面比較映像を用いた児童の自己評価の内容分析2016

    • 著者名/発表者名
      大後戸一樹,坂田行平,末吉知規
    • 雑誌名

      初等カリキュラム開発研究

      巻: 4号 ページ: 3-13

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350726
  • [雑誌論文] 授業の力量形成に関するライフヒストリー研究- A氏の体育授業を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、林俊雄、大後戸一樹
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 22 ページ: 217-227

    • NAID

      120005763914

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12632
  • [雑誌論文] 体育授業におけるタブレット端末を活用したグループ学習の実態―グループ練習での学習者の気づきに焦点をあてて―2015

    • 著者名/発表者名
      大後戸一樹,久保研二,坂田行平
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 21 ページ: 75-82

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350726
  • [雑誌論文] 小学校における体育授業の力量形成を促す現職研修に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、久保研二、大後戸一樹、岩田昌太郎、徳永隆治、林俊雄、村井潤、加登本仁、嘉数健悟
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 20 ページ: 115-124

    • NAID

      120005429998

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300212
  • [雑誌論文] 小学校体育科のボール運動の授業における学習集団の形成過程に関する事例研究‐エンゲストロームの活動理論を手がかりとして‐2014

    • 著者名/発表者名
      加登本仁・大後戸一樹・木原成一郎
    • 雑誌名

      教育方法学研究

      巻: 第39巻

    • NAID

      130005812030

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300212
  • [雑誌論文] 授業を通して児童が読み取った運動情報の内容分析2014

    • 著者名/発表者名
      大後戸一樹・久保研二
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 20 ページ: 109-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350726
  • [雑誌論文] 授業を通して児童が読み取った運動情報の内容分析 -マット運動における運動技能の変容との関係に焦点をあてて-2014

    • 著者名/発表者名
      大後戸一樹,久保研二
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 20 ページ: 109-114

    • NAID

      120005429997

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300212
  • [雑誌論文] 体育の学習集団形成における教師の指導性に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      加登本仁・下村奈央・大後戸一樹・木原成一郎
    • 雑誌名

      初等教育カリキュラム研究

      巻: 1(印刷中)

    • NAID

      120005462655

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300212
  • [雑誌論文] ビデオ映像から読み取られた運動情報の内容分析 : 小学3年生の水泳の授業から2013

    • 著者名/発表者名
      大後戸一樹・久保研二
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 19巻(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300212
  • [雑誌論文] 児童の示範映像の観察に関する運動学的研究-小学校体育科のマット運動に着目して-2013

    • 著者名/発表者名
      久保研二, 大後戸一樹, 木原成一郎
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 19巻(印刷中)

    • NAID

      120005296246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300212
  • [雑誌論文] ビデオ映像から読み取られた運動情報の内容分析 -小学校2年生と6年生の記述内容の比較から-2013

    • 著者名/発表者名
      大後戸一樹,久保研二,木原成一郎
    • 雑誌名

      スポーツ教育学研究

      巻: 第33巻,2号 ページ: 23-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300212
  • [学会発表] 小学校体育専科教師の授業力量形成に関するライフヒストリー研究2022

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、大後戸一樹、中西紘士
    • 学会等名
      日本体育科教育学会 第27回大会 北海道教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11549
  • [学会発表] ビデオ映像から読み取られた運動情報の内容分析 :小学3年生から中学2年生が「開脚跳び」を観察した記述から2022

    • 著者名/発表者名
      大後戸 一樹・坂田 行平・住田 哲太朗・冨岡 宏健・中西 紘士
    • 学会等名
      日本体育科教育学会 第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02826
  • [学会発表] 体育授業の力量形成に関するライフヒストリー研究(その5)2021

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、大後戸一樹、中西紘士
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会 第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11549
  • [学会発表] 「学び続ける教員」を育成するアクティブ・ラーニング型教員研修プログラムの実践2020

    • 著者名/発表者名
      大後戸一樹・木下博義・米沢崇・山崎茜
    • 学会等名
      令和2年度日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [学会発表] 小学校体育科における走り高跳びの教材開発2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤走,大後戸一樹
    • 学会等名
      初等教育カリキュラム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01619
  • [学会発表] 「学び続ける教員」を育成するアクティブ・ラーニング型教員研修プログラムの開発-効果を検証するための指標調査を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      西本正頼・吉賀忠雄・木下博義・大後戸一樹・山崎茜
    • 学会等名
      令和元年度日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [学会発表] 授業の力量形成に関するライフヒストリー研究(その3)2017

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、大後戸一樹
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12632
  • [学会発表] 「学び続ける教員」を育成するための教員研修に関する調査研究2017

    • 著者名/発表者名
      髙橋 均・米沢 崇・鈴木由美子・大後戸一樹・木下博義・大里 剛・中井悠加
    • 学会等名
      日本教育大学協会研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [学会発表] 小学校の器械運動における「はね動作」習得のための指導計画の開発2016

    • 著者名/発表者名
      中西紘士,木原成一郎,大後戸一樹,久保研二,末吉知規
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03224
  • [学会発表] 「学び続ける教員」の育成を目指した広島大学大学院教育学研究科教職開発専攻の取り組み(1)―教育実践開発コースを中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木由美子、宮里智恵、大里剛、西本正頼、宮谷真人、松浦武人、大後戸一輝、木下博義、田中節子、髙橋均、米沢崇、中井悠加
    • 学会等名
      平成28年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      富山県民会館
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03765
  • [学会発表] 授業の力量形成に関するライフヒストリー研究(その2)2016

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、林俊雄、大後戸一樹
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪体育大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12632
  • [学会発表] 小学校体育科の授業における戦術的知識の変容に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      坂田行平、木原成一郎、大後戸一樹
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03224
  • [学会発表] 「思考力・判断力・表現力」からみた体育授業研究の実践の成果2016

    • 著者名/発表者名
      大後戸一樹
    • 学会等名
      体育科教育学会第21回大会シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-07-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01619
  • [学会発表] 小学校の体育科授業における動画を用いた児童の自己評価2016

    • 著者名/発表者名
      大後戸一樹
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第36回大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01619
  • [学会発表] 体育授業の力量形成に関するライフヒストリー研究2015

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎・林俊雄・大後戸一樹
    • 学会等名
      日本体育学会第66回大会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12632
  • [学会発表] 小学校における体育授業の力量形成を促す現職研修に関する研究ー地区研究会体育部会に注目してー2013

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、久保研二、大後戸一樹、岩田昌太郎、徳永隆治、林俊雄、村井潤、加登本仁、嘉数健悟
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300212
  • [学会発表] A Case Study on the tactical knowledge for the Physical Education classes in An Primary School2012

    • 著者名/発表者名
      S. KIHARA, S. FUJIMOTO, H. KADOMOTO, K. OSEDO
    • 学会等名
      TGFU International Conference
    • 発表場所
      Loughborough University, United Kingdom
    • 年月日
      2012-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300212
  • [学会発表] ビデオ映像から読み取られた運動情報の内容分析 : 小学校2年生と6年生の記述内容の比較から2012

    • 著者名/発表者名
      大後戸一樹・久保研二・木原成一郎
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第32回大会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300212
  • [学会発表] 小学校体育科授業の現職研修に関する調査研究-参加者の属性と研修の内容・形式についてのニーズとの関連性―

    • 著者名/発表者名
      徳永隆治、木原成一郎、岩田昌太郎、大後戸一樹、久保研二、坂本亮
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300212
  • 1.  木原 成一郎 (20214851)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 23件
  • 2.  久保 研二 (90594698)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  村井 潤 (90610890)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  加登本 仁 (40634986)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  中西 紘士 (30823637)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  米沢 崇 (20569222)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  林 俊雄 (50441621)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  岩田 昌太郎 (50433090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  嘉数 健悟 (50612793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  中村 和世 (20363004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  徳永 隆治 (60310843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  前田 一篤 (20733231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  山内 規嗣 (20302359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  三村 真弓 (00372764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  朝倉 淳 (70304384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 宏幸 (40278966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松浦 武人 (70457274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮谷 真人 (90200188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  齊藤 一彦 (60413845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  児玉 真樹子 (10513202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  寺内 大輔 (60613891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松宮 奈賀子 (70342326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  池田 吏志 (80610922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  永田 忠道 (90312199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉富 巧修 (20083389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伊藤 真 (70455046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  北野 幸子 (90309667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山中 文 (10210494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山崎 茜 (00792277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 30.  吉賀 忠雄 (00825870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  木下 博義 (20556469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 32.  林 孝 (30144786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鈴木 由美子 (40206545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 34.  高橋 均 (40523535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  中井 悠加 (40710736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 36.  曽余田 浩史 (60253043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  大久保 幸則 (10880031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  木佐木 太郎 (50881257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  米谷 剛 (00880254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  佐々木 哲夫 (50757284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  西本 正頼 (80773796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 42.  沖野 清治 (90582239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中島 寿宏 (10611535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  米村 耕平 (20403769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  宮本 隆信 (20534176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  日野 克博 (40304662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  林 楠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 48.  坂田 行平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 49.  湯浅 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小田 啓史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  池田 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  長澤 希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  石井 信孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  掛 志穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  君岡 智央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  坂田 豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  中山 芙充子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  端山 文子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  広兼 睦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  松崎 伸一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi